• ベストアンサー

これは失礼ではないでしょうか??

昨年12月ごろにA塾の「無料講座招待」なるものがきまして 冬季講習に参加しました。 冬季講習に行ったときに入塾の誘いを受けましたが結構長く悩んでいて 答えるのをずるずる引きずってしまいました。 悩んだ末結局B塾に入塾しました。 そしてまたA塾から春期講習の「無料講座招待」が来ました。 この状態でA塾の春期講習に行くのは失礼でしょうか?? 気まずいのは我慢できるので大丈夫です。 文が変だと思いますが回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111181
noname#111181
回答No.1

失礼ではありません。 A塾もビジネスでやっているのですから、そのあたりはドライに対応してくれると思います。

krrsa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

失礼かどうかは相手次第だけど、大人の世界ではそういうのを「あさましい」と言います。我慢できるとかではなく、厚顔無恥ってやつ。 ってか、タダの時だけ行っても、なんにも身に付かないのでは?行けばいいってもんでもないでしょう。

krrsa
質問者

お礼

≠0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾でどの講座をとりましたか?

    こんにちは☆今年受験生なので塾に入ることにしました。 そこで、みなさんに相談したいのです。河合塾の春期講座を受けようと思うのです。でも、部活が毎日のようにあるので、休まなければなりません。同じ部活の子も春期を受けようとしている人はいるのですが‥去年の春休みの先輩たちを思いだすと塾で欠席・早退していた人はほとんどいないのです。あと、春期から入塾もしようと思っていたのですが、3年になっても部活を休んでいた先輩は1~2人でした。だから、みんないつから塾に入っていたのか不思議なんです。6月に引退なのですが、それまですっごく忙しい時期であんまり休んだりできないし‥でも部活を毎日遅くまでやっていても国公立大学に合格した先輩はいるんです。 だから、いつから塾に通い始め、何講座とったか、国公立大学を受けるくらいまでになるか、など何でもいいので、こんな私にアドバイスお願いします<m(__)m> 長くてごめんなさい!!

  • 河合塾の入塾手続きが遅いが他所も同じ?

    河合塾に入塾をすることを決めて、手続きを進めるにあたって、非常に手間暇が掛って塾の体質に疑いを感じ始めました。入校するのは関西の校舎ですが。 インターネットで申し込んで、インターネットで期限内に全額を支払い、入校校舎へ直接事務手続きをしに行きました(近所に、河合のdvdを観る塾があるのですが、直接来てほしいと言われて) 。それで入塾手続きを完了ではなくて、自宅に書類が届くそうです。それを再度校舎に持っていき、入塾手続きが完了です。 それだけでも大変な時間と交通費が掛るというのに、学生証を発行は、入塾手続きが完了してからの発行になるそうで、その場で発行してもらえません。再度、学生証を取りに行かなければなりません。  河合塾は、開講が4月17日からなのですが、それまでに、1時間程度の説明会や、チュートリアル(何をするのか知りませんが、受講の説明?)や、テキストを受け取るためだけ、そしてテストに2日間、塾に何度も足を運ぶ必要があり、学生証明証がないので、その都度切符はそのままの値段で買う必要が出てきます。 その不都合さを事務の人に電話で訴えると、春期講習の時に、学生証を取りに来てくださればよいでしょ。。。と言われました。当然、うちは春期講習を取るかとらないかまだ決めていし、春期講習は有料です。 他の塾はどんな感じですか?こんなに手続にひまが掛りますか? 駿台の場合は(問い合わせてみましたら)、その日のうちに学生証を発行できる、と言ってました。 こんな塾側の都合だけの塾って、今後はひどい目にあうのでは?と今から心配になってきますが、 どこもこんなものですか?

  • 塾と進研ゼミの両立は難しい?

    4月から中3になる者です。 2月から進研ゼミをやり始め、もう受験のことを考えなくてなはならないと4月から新しくできる集団の塾への入塾を考えています。 春休みに春期講習へ行って入塾を決めるのですが、もし入るとすると 進研ゼミとの両立は難しいでしょうか? 塾はたくさん宿題があるだろうし、ゼミもたくさん教材を送ってくるのでこなすのが大変でやる気がなくなってためてしまうのではないかと心配です。 塾とゼミを両立している方がいましたら、教えてください。 また、塾とゼミ両方どのように活用しているかも教えてください。 お願いします。

  • 浪人 予備校 友達できる?

    今年から浪人する者です。 河合塾に通うのですが友達ができるか心配です。 もちろん勉強しに行くのですが励まし合える友達も欲しいなぁと思っています。 そこで質問なのですが予備校ではどうやって友達を作ったらいいでしょうか? 入塾説明会や開講前ガイダンス、またはサクセスクリニックの時点で作っておかないと出遅れますか? もしそれまでにできなかった場合春期講習に出ないとなると友達作るのはもう難しいですか? 春期講習はやるかやらないか迷ってます。 とにかく不安なので浪人した経験がある方、回答お願いしますm(__)m

  • 入塾の断り方

    現在高校に通っているのですが、最近成績が危うくなってきたので塾を探し、体験授業を受けています。 しかし、その塾が自分には少し合っていないと感じているので入塾はしないつもりです。 もうすぐで講習期間が終わるのですが、おそらく最終日に面談があり、その時に入塾について聞かれると思われます。そこでしっかり入塾を断りたいのですが、私はあまり話し方がうまくないのでちゃんと断りきれる自信がありません。 どなたか上手な断り方を知っている方、または、入塾を断ったことのある方どうかお願いします。 長文失礼しました。

  • 河●塾の春期講習のキャンセル・・・返金はあるのでしょうか

    塾の春期講習に申し込んだのですが、春休み中どの講座も受けれなくなってしまいました。 明日が自動振替日が明日です。もっと早くキャンセルしたかったのですが・・・。今、キャンセルできるかと思って電話で問い合わせようとしたのですが、受けつけ時間がすぎてました。 なので明日の振替を待つのみの状態になってしまったんですが、 河●合塾は自動振替後でも、一度も講座にいけない場合は返金してもらえるのでしょうか・・・??? もし知ってるかたいましたら教えてください><。

  • キャンセルする時に失礼のないメール

    バイトで、9月に参加する予定だった講習会に出られなくなりました。 無料の講習会で、参加も割と自由なものですが、失礼のないよう送りたいです。 講習会は申し込みもメールで、キャンセルの場合もメールと書いてあったのですが、よく分からない上に慣れていないので苦戦しています。 まずは名前などを述べて、 9月~日のセミナーの参加を予約したのですが、バイトで急用ができ、都合が合わなくなってしまいました。申し訳ありませんが講習会参加はキャンセルさせてください。 誠に勝手ですがよろしくお願いいたします。 本当に簡単ですがこんな風にしか書けません…。 アドバイスやご指摘など、お願いします!

  • 中学受験の塾探し

    小学4年生の姪のことなんですが、中学受験を希望していて、今、塾を探しています。先日ある塾の説明会へ行くと、春期講習や冬期講習は必ず受けるようにと説明されたそうなんですが、そういうものなんですか?冬休みは毎年書き初めの代表で学校へ通うので、冬期講習参加は厳しいと告げると、冬期講習の申込み、お支払はとりあえずして頂いて、欠席するかどうかは自由です。みたいな事を言われたそうです。何かふにおちないんですが、春夏冬講習が自由参加という塾はありませんか?

  • ○進衛星予備校の事で・・・・・・・・・・・・

    某大手衛星予備校○進の事で相談させてください。 ○○博のダン○ショットイングリッシュという講座を受講しています。 1学期が終わって2学期の講座に入る前に夏期講習も受講するといいみたいなのでそれをとってくれと塾の担任に言いました。 授業料は先払いなのであと4つほど講座をとれます。 そしたら、夏期講習だけって言ったのにその講座の春期講習までとられていました。 はぁ?って感じで今日塾に行ったら担任は休みでした、明日か明後日塾に行って事情を聞きますが、 塾側は必要だと思うしあとからいるから先にとった、と多分言うと思うのですが、お金の事なのでなぁなぁで済まされると困ると思うのですが、文句を言うとあと7ヶ月間も通う塾で人間関係がギクシャクするかもしれないのでやんわりと言う言い方ってないでしょうか??? ○進衛星予備校に通っていた方や現役の方、関係者など、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 『一緒に塾行く』と約束したのに(自分が)やめた(長文です)

    S(もう塾に行っている)に『一緒のA塾行こう!』と誘われ、 春期講習から親友のHと2人でそのA塾に行く事にしたんです。 しかし、Hとクラスは分かれるし(Sは自分と一緒)Sは他の友達と喋って相手してくれないし… 他の塾の人も知らない人ばっかりで話せる友達もいません。 そしてそんな塾生活を春期講習までやっていました。 そういうグチを同じ部の子(HもSも違う部)に言っていたら 「じゃあ、うちももうすぐK塾に行くから一緒に行かない?」と誘われました。 丁度A塾を辞めたいと思っていたので、お母さんにも聞いたらやっとのことOKをくれました。 そして、私はA塾を辞めてK塾に行く事にしたんです。(まだ入塾手続きはやってない) で、そのことをHにいったら「は!?一緒に行くって約束したのに勝手にやめんでよ!」と言われました。 Hのお母さんも絶対A塾を辞めさせないらしいです… そして新学年が始まり、自分は2組、S・Hは1組とクラスも分かれてしまいました。 だから話す機会も無くなり(メールはある)、気まずい雰囲気のままなんです… Sに(Sとは今だ仲がいい)「H、キレてた?」と聞くと「うん。グチいってたよ」と聞きました。 しかし、一昨日にSにHを呼んでもらったらちゃんと口は聞いてくれました。 Hはマジでキレてたら完全にシカトするんです。 少し怒ってる程度ならすごい作り笑顔で話すんです。(今はこの状態でした。) しかし、廊下とかでは普通に素通りされます… 今まですごい性格が合って仲がよかったのに、こんなことで友情を崩したくはないです。 私はすぐにでも仲直りしたいのですが、 手紙でもメールでもなんと書いて送ればいいのか分からないんです… どうすればいいのか教えてください><

V-1HDの追尾システムについて
このQ&Aのポイント
  • V-1HDの追尾システムの使い方と解除方法について教えてください。
  • 人物を認識して追尾するシステムが搭載されているV-1HDの使い方を教えてください。
  • V-1HDの追尾システムを解除する方法がわかりません。解説書でも理解できませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう