• 締切済み

ダメンズです

putiabuの回答

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.8

理由1、彼女が「私がいないとあなたは何もできないでしょ?」って状況にしてしまっているから こういう女性がだめんずを作りやすい。 就職に彼女は関係ないです。 しいていえば、さっさと就職して金かせいで新しい彼女でもみつけるぞ!って思ってもいいんじゃないでしょうか? そうすれば、彼女とも別れられるし、新しい彼女もできています。 こんな自分にはこの程度の女性と思っているうちは就職も彼女チェンジもできないでしょうね。 就職して、やっとまともに自分のこと自分でできる様になったなんて思ったころは別れているか 新しい彼女ができていますよ。 自分の価値があがれば考えや見方も変わります。

関連するQ&A

  • ダメンズ判定

    これってダメンズと言われる類いですか?以下の彼は26歳です。 ・携帯代、クレジットカード代は親がまとめて支払っており、一応親から毎月請求されるもちゃんと払っているかは微妙。自己管理を勧めると「親がポイントとかまとめられて喜んでるんだから何が悪い?」発言。 ・毎月の自分の携帯代を把握していない。 ・彼女の前ではやんちゃで明るく、偉そうだが、彼女の友達などに会うと殆ど何もかも話さず、酷いときは話しかけられて答える時にどもる。 ・一度も実家を離れたことがなく、彼女の家に半同棲状態だが彼女に生活費は入れない。 ・彼女もバリバリ働いているのに自分のワイシャツのアイロンかけを強要する。その理由は自分の母親(専業主婦)は父親や自分に対しやってるから。 ・同じく洗濯も強要する。 ・たまに彼女より自分が早く帰ったとしても食事を作るのは彼女で洗いものも一切しない。 ・彼女の家の仕様やレイアウトにケチをつける。 ・彼女が美容室にいく際は髪型指定をし、反すると怒る。 ・彼女の前では常に俺が正しい。俺が一番。 ・常に彼女がキレイでいることを強要し、彼女の外見の悪いところを容赦なくけなす。 ・母親、姉と彼女が会った際、一言も話さず、彼女を放置する。(母親も姉も彼女も会話に困惑) ・母親が息子をやたら褒め称える。 ・それを後から彼に指摘すると「そりゃそうだろ。自分の息子が可愛いんだからしょうがないじゃないか。」と自信満々に言う。 ・「親父とお袋の次に君が大好き」と言う。 ・自分の身体を鏡で見て「ホント俺はいい体している」惚れ惚れしている。 ・彼の会社同僚との集まりに彼女と呼ばれた際、彼女に対し「余計なことペラペラ言うな」「腹が出てる服は着てくるな」などと言う。 ・その同僚の前で一切彼女を気遣うことをせず放置する。 ・彼女との食事や旅行の予約や手配を一切しない。 ・彼女が頑張って選んだ旅行先ホテルをけなす。 ・自分の仕事の大きさや責任を自慢し、彼女が聞かないと怒る。 ・毎晩ヒゲを彼女に抜いて欲しいと言う。 ・大事な時に、モゴモゴとしか言えず、挙句どもる。 ・趣味が長続きせず、にも関わらず偉そうに語る。 ・レストランやカフェで彼女がまだオーダーが決まっていないのに自分だけ先にオーダーしてしまう。 などなど…。 実は先日別れた彼ですが、別れて良かったですよね?そしてこれはダメンズですか?

  • ダメンズと付き合う女性

    26歳男です。 よく見るバラエティー番組の一つで「スカッとジャ〇ン」があります。 その再現ドラマで、「実は浮気していた」「実はあたりが強かった」「実は遊びで付き合わされていた」「知らない内にお金をくすねていた」といったろくでもない男性と付き合った挙句「何だこの野郎ぉ!」とビンタや倍返しをして壮絶な別れ方をする女性っているじゃないですか。 そういったダメ男で論外であると同時に、そんな奴に引っかかる女性も目が節穴なんじゃないかなって見てていつも思うんです。 どうして付き合う前にそういう悪い所を見抜けないんでしょうか? 女性は生物学的にIQが高くて、勘が鋭く、第六感も発達していて、それによって危機回避能力に長けている頭のいい優秀な生き物だとばかり思っていましたが、中には鴨みたいな鈍感な女性もいるものなんだなあとある意味勉強になりました。 ちなみに、私も私で恥ずかしながら、端から見ればダメンズに該当してしまうところがあります。面倒くさがり屋ですし、何かあるとすぐ「あっ、もう駄目だ」と凹んでその日は家に引きこもってしまいがちですし。 ですが、冒頭で記したようなことをしてしまったら人間失格だなと思って、その一線は絶対に越えないように、女性に対するマナーや態度は弁えるといった男として当たり前のことは徹底するようにしています。 常に気遣う。優しくする。奢るべきところは奢る。共感する。褒める。困っていたら手を差し伸べる。女性が嫌がるようなことはしない。 そんな私にも遠距離で付き合っている年下の彼女が居まして。彼女には「優しくて頼れるデキる男感」を醸し出して安心させているように気を配っていますが、いざ私の正体を知った時さぞ酷く幻滅してしまうだろうなと怖いです。 こればっかりは自分を変えるしか無いんですけどね。口で言うのは簡単ですが、行動に移すのがとても難しい。 余談が過ぎました。お許しください。

  • この男性はマザコンですか?ダメンズですか?

    知人男性の話です。 アドバイス頂ければ幸いです。 40代半ば(だったと思います。後半かも)の、カッコイイ方です。 5、6年前に知人の誘いで、飲み会に参加した事から知り合いました。 お父様がいなくて、お母様一人で兄妹を2人育てあげたそうです。 妹さんが結婚して、近所に住んでいて、本人は「独立しよう」とは思った事もないらしく、一人暮らしをした事がないそうです。 その彼が、去年婚約したのですが、破棄しました。 その理由が、専業主夫になってやりたい事があるとの事で、相手はそれでもいいと言っていたのに、本人が専業主夫を許してくれるから付き合ってただけで、本当は好きじゃないと思い始め、それでは相手に悪いから、と言う別れの理由でした。 本人もかなりのダメージを受けてましたが、(相手を傷つけた事と、自分の結婚のチャンスも最後だったのではとの思いだそうです) まぁ、私の中では済んだ話だったのですが、、 1年音信不通で、気にも留めてなかったのですが、先月連絡があり、会社を辞めたとのこと。 それでやりたい事をやっているのかと思いきや、ただのバイトになっていました。 会社を辞めた理由は、この不況で会社の業績も落ち、職場の雰囲気も悪くなり、とうとう上司が会社のトイレで昼間に首を吊って自殺した事。 続々、うつ病患者が出て、自分もおかしくなりそうだったので辞めた事。 これらの話を聞いていると「仕方ないかな」とも思えるのですが、本人にいいように話しているとも受け取れるのです。 嫌な見方ですが、婚約破棄も彼女を思いやっているようでいて、結局責任持てなかっただけじゃないのか?職場で自殺者が出るようならよほど酷いのだろうとも思えるが、妻子を養っている人なら、次を決めてから辞めるなど、やはり責任感が弱いのでは? とも、受け取れるのです。 なぜここで、みなさんに聞いて貰いたいのかと言いますと、「会って相談したい。話を聞いて欲しい。」と何度も言われているからです。 やんわりと何度か断っているのですが、もう断りきれなくなってしまいました。 私は出会った頃に彼を振っている女です(頼りないと言う理由で。本人には一度独立してみたら?と言った事があります)。 本当に話す人がいなくて元気がないだけなのか?何か恨みを抱かれているのでは?など、どうしても会いたいというしつこさに、ちょっと穿った見方をしているのです。 話を聞いて、どうすればいいのでしょう? 以前のように、甘いなーと叱咤激励すればいいのか? ただ話を聞けばいいのか? 一見、とても優しいいい人なのですが、この人はダメンズなのではないかと思い始めています。 ずっと実家を出なかったのは、マザコンなのでは?とか。 こういう男性は、会って何をしたいのでしょう? 本当に誰かに話したいだけなのでしょうか?何を言って欲しいのでしょうか? わざわざ自分に連絡してくる理由も分かりません。 何かアドバイスがあればお願いします。 乱文で分かりにくいかと思いますが(申し訳ありません)、宜しくお願いします。

  • 現在24歳フリーター就職活動についてアドバイス求む

    現在私は24歳フリーターです。平成25年に4大卒を卒業しました。 就職活動は4年時にやっていましたが失敗し、それまでは就職意欲がうすれ就職活動さえしていませんでした。 当時から焦りはしましたが、社会に出て働くということに積極的になれなかったんだと思います。 それでも最近、もう24歳フリーター(今はレジ業務をしています)として、今のままでは金銭面、将来的にも不安で就職活動を再開しました。 しかし、当然かもしれませんが中々決まりません。 就職できなかった理由、最近就職活動を再開した理由をうまく説明できないのが要因のひとつなのではないかと思います。 ●就職に失敗した理由は先にも述べたとおり、積極的に慣れなかったから。甘えがあったからです。 ●最近就職活動を再開したのも、ただ漠然とした不安、社会に出て行きたいという思いだけです。 ●大学も、高校へ進学したときになんとなく入れるところを入っただけです。 なるほど、書いていて自分でも甘え尽くしだと思います。それで就職しようとするのですから、企業側もとりたくないのは当たり前なのかもしれません。 しかし、ちゃんと自分で社会人として生活していきたい。そういう気持ちは持っています。 そこで質問というか相談になりますが、この2点をどのように説明したら企業に気に入ってもらえるか。 また、24歳フリーターが、どのように就職活動を行っていけばいいか、なにかアドバイス等ありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 新卒と中退。就職事情について。

    今年、新卒予定でしたが、中退になりました。 正直、自分の甘えが招いた結果です。 専門学校生の21歳(女)です。短大は去年卒業(通信) 少し前まで、フリーターを考えて居ましたが、 将来を考え、自分の安易さに気付き、就職を決断。 各地で入社式が始まる中、未だに就職先未定の状態。 そこで、お聞きしたいのですが、お願い致します。 (1) 中退は、就職に影響しますか?信用問題など。 (2) 学歴は、重要視されますか? (3) 時期外れの就職応募に疑問を感じるでしょうか? (4) フリーター後の就職は不利と聞きますが? ※3月まで学生で、フリーターはやってません。 対策などもアドバイスして頂ければ幸いです。 結果的に学校中退ですが、就職を真剣に考えてます。 心を入れ替え、頑張ろうと思っていますので、 回答の方、宜しくお願い致します。 長文にて失礼します。

  • 好きな人が自信喪失で付き合いを放棄しようとしたら?

    『釣り合わないから』 『不細工だから』 『仕事が上手くいってないから』 『もっと良いヤツと付き合った方が良い』 『オタクだから』 『フリーターだから』 など色々な理由から付き合いをやめようとする。 いわゆる『好きなのに自分に自信がないから別れる』。 という典型的によくある別れのケースを何度かお見かけします。 ここで皆さんに質問です。 好きな人がそういう状態になって別れを切り出そうとしてきた時。 あるいは別れを切り出した時。 貴方はどんな風に思いながら行動しますか? 出来れば、そういう問題を乗り越えた経験者の話が聞けると嬉しいです。 もちろん、未経験者でもこう考えて行動するというお話でも大歓迎です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 別れを告げることができるのか・・・

    私は、もうすぐ3年の付き合いになる彼と別れようか迷っています。 でも、自分が別れを告げているところを想像したり、今まで彼に支えてもらってきたこと、一緒にいて楽しかったことを思い出すと涙が止まりません。 心のどこかで、彼が好き、一緒に頑張っていきたいという気持ちがあるのかなと思います。 こんな状態で別れても後悔してしまうような気もするのですが、付き合ってて辛い思いをするより、すっきりさせて、前に進みたい気もします。 今は別れる覚悟で、改善の余地があるのか聞いてみようかと思っているのですが・・・ 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 また、自分から別れを告げた体験談がありましたら、どんな心境で別れることを決めたのか(後ろめたさなどはなかったのか)、別れてよかったと思えたかなど、聞かせていただきたいです。 別れなくてよかったというお話もあったら、よろしくお願いします ...

  • 元カレと復縁したいです・・・

    初めて投稿させていただきます、中2の女子です 2か月前に付き合っていた彼と別れました。 理由はケンカをしてもう傷つけたくないと思い私から別れを告げました。 その前からもケンカをしては別れを繰り返していましたがこれではだめだと思いもうやり直すことはしませんでした。 しかし別れてから気づくことってたくさんあってどれだけ幸せだったか、大切にしてもらっていたかがよくわかりました。。。 彼は別れたくないと言ってくれたのですが私がきつく言葉を言ってしまったため諦めたようでした 私は彼に甘えていたんだと思います。。。 しかし別れてからも毎日メールをしていましたし友達でいることにしました 私はその時から後悔していてごめんなさいと後悔していますと伝えたら勝手にキレて別れよって言われて俺は振られたんだ、もう何を言われても無駄だといわれてしまいました。。。 それから何回か遊んだりもしてくれましたが気持ちは変わらないみたいです。 しかし昨日メールが来ていきなり「可愛い!」ってメールが来ていました それからしばらくメールしていたら「お前のことは好きだけど付き合う気はない」と言われました。。。 好きなのに付き合う気がないって好きとは違うのではないかと思いました。。。 ここのところどうなのでしょうか。。。 私はこんなに後悔していて好きでたまらないのに私があんなこと言ってせいでこんなことになってしまいました。。。 自分が悪いのはわかっています。 でも彼じゃなきゃダメなんです、寂しくて寂しくて仕方ないんです 寂しさ紛らわすために彼がほしいわけではありません。 本当に好きでまた前のように戻りたいのです、、、 私はどうしたらいいのでしょうか 長文失礼しました、、、回答よろしくお願いします

  • フリーターについて

    定職につくということはそんなに大事なことですか フリーターはダメなことですか? 現在の仕事のことで悩んでいるのですが人に相談すると「フリーターでもいいじゃん」とよく言われます ですが私自身世間体をとても気にして引け目を感じています 皆さんはフリーターのことをどう思われますか また現在フリーターの方は理由があってそうされてますか そうだとしたら理由を教えてください

  • かなり悩んでいます

    20歳、フリーター、男です。 18歳で高校卒業後、農協に就職したのですが営業職が苦手でわずか半年で辞めてしまいました。 それから、バイトやニートっぽい状態が続き、親(とくに父親)からもキレられたりしました。 京都に住んでいたのですが、それがうっとおしくて現在横浜へ引越し、フリーターを続けています。 就職をする気はすごくあるのですが、何がしたいのか自分でわからないんです。 得意なこともなく、高校は商業系に通っていたのですが特に資格をとっておらず、並くらいの成績でした。 そうしてどんな仕事が自分に向いているか、考えていると悩んで悩んで 最終的にどうしていいかわからなくなり落ち込んでしまいます。 人付き合いがあまり得意じゃなく、そのせいもあって、よけいにオックウになっているんだと思います。 その性格にも自分では嫌気がさしていますが、どうして直したらいいのかわかりません。 4月で21歳になるのですが、かなりあせっています。 20歳まではそうでもなかったのですが・・・。 同じ境遇から乗り越えた方や何かアドバイスがあればお願いします。