• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これ以上執着しないほうがいいですか?)

これ以上執着しないほうがいいですか?

saomirarinの回答

回答No.5

私も、1ヶ月前に『好きだよ』と言ってくれた人がいます。 メールも電話も毎日しました。 エッチも1回しました。 彼は、3人の子を1人で育てています。 私も、2人の子と妊娠初期のママです。 すごく、優しい男性で、旦那がいながらも、好きになってしまいました。 彼と仲良くなったことで、嫉妬した彼の親が必要以上に嫌がらせをしてきました。 それを知った彼は次の日から無視してきて、メールも会社でも話せなくなりました。 正直、辛いですよ。 でも、それが彼の優しさだと思う事にしました。 離れれば、私が嫌がらせに合わないからだと。 そばにいたい、キスもしたい、抱いても欲しい。もう叶わないんですよね。 でも、彼の気持ちも尊重してあげないと、嫌な女になっちゃいますよね。 いつか、また新しい恋がみつかりますように!

ringoing
質問者

お礼

こんにちは。ご回答いただきありがとうございます。 辛い思いをされたばかりなんですね。 彼の気持を尊重してあげなければいけない。確かにそうですね。 新しい恋をみつけるよう気持を切り替えて頑張ります。

関連するQ&A

  • 歪んだ執着を捨てるには・・

    体の関係を伴う男友達がいます。 お互い未婚。 男友達にはエッチが出来るガールフレンドが数人います。 私は現在エッチ相手は男友達のみ。 恋愛感情もなく利害関係もなく、お互いの欲を満たす仲と言ってしまえばそれまで。会えば色々な話もしますし楽しいです。 最近もう少し、人としての繋がりが欲しいと思うようになりました。 男友達は他にも相手がいるので私に執着してきません。 会う約束以外、相手から連絡は来ません。 それが寂しくて虚しいというか。心にぽっかり穴が開いた状態になります。 私はその「心の穴を埋めるため」に関係に執着してしまうのです。 こちらから連絡してしまうし会う予定も組んでしまう。 会ってセックスをする時の喜びよりも、連絡が来たり予定が決まった時の喜びの方が強くその瞬間心の穴は一時的に埋まります。 しかし、返事が来なかったりキャンセルされると奈落の底に落ちてしまい、「このままずっと連絡は来ない」と思い込んで苦しくなるのです。 そんな状態が半年以上も続いています。 男友達へ恋愛感情は全くないです。執着のみです。 男友達への感情は、もはや愛とか恋とかセックスとか・・・そういうものではない。逆にその辺りはどうでもよくなってきている。 「返事が来る事によってまだ繋がっているんだと実感出来る」 そういった一時的な安心感に執着しているのかもしれません。 不思議な事に、他の友達には全く執着しません。 返事が来ようが来なかろうと気になりません。 この友達にだけ執着の感情が湧きあがってしまうのです。 この執着を捨てるには今すぐこの関係を止めて、もっと健全な関係に目を向ける事だというのは分かっています。 その当たり前の方法以外で教えて頂きたい。 徐々に執着を捨てて行く方法や、気持ちの切り替え方法(もっと楽しく考えられる方法)があれば教えて頂きたいのです。 また、特定の人に対し自分の理想を当て嵌め、「一時的な安心感」を求め執着してしまう心理とはどのようなものなのでしょう? 相手を思い通りに出来ないから執着してしまうのでしょうか?

  • 執着しすぎ

    執着しすぎ 少し前にも投稿しましたが、「もう会いたく無い」と言われた人に、2週間が過ぎ 少し元気がでたので、 「会ってた頃は、本心から嬉しかった?」みたいな、すごくウザイ事をメールしてしまい 勿論返信は来ていません。 会わなくなってから数回メールをし、その時は「会いたい」とか「電話していい?」とか  心がグジャグジャな時だったので自分本位の事ばかり 言いましたが、 昨日は今更聞いてもどうにもならない事を、最後のメールとして送ったつもりです。 相手は私を嫌になって 離れたのに… ほんとに弱い自分があります。 心のどこかで、復縁を願っているのかもしれません。 メールをしても返信が無かった為、昨晩からふられた時の感情が湧いて来てしまい、喪失感に落ち込んでいます。辛いです。 でも返信が 凄く聞きたいです。 また返事がほしいと言うメール(ポジティブな感じで)をしてもいいでしょうか? 私は年上で、相手は40才前半の男性です。 長文ありがとうございました

  • 片思いの執着心を捨てたい…

    こんばんわ、今私は片思いをしている相手がいるのですが執着してしまって嫌われそうです。 普段は2週間に1度すればいい方で、向こうも私もそれでいいと思っていました。(私も相手も仲良くなると連絡は頻繁にしないタイプです) それが最近相手の態度が素っ気なくなり、不安になった私は4日に一度(全て私から)くらい連絡してしまいます。共通の友人にも「(相手)って私のこと嫌いになったのかな…。」と相談してしまいました。共通の友人は「考えすぎだよ」と言ってくれましたが、明らかに返信のスピードが遅くなりましたし、態度も冷たく感じます。 相手は今いろいろ人間関係で悩んでいるみたいです。友人にも、私が見れる範囲では私と同じくらいの態度に見えますが、私がいないところではどうなのか、というか昔はあれだけ向こうから連絡が来たのに今になってこないのは本当に慣れたからなのか?と悩んでしまいます。考えすぎかもしれませんが、すごく苦しいし執着しているなと自覚しています。 ずっとそればかり考えてしまうので、執着心を捨てる方法を教えて欲しいです…。

  • 失恋。執着を手放したい。

    はじめまして。 30代半ばの女性です。 久しぶりに恋をしましたがダメでした。 相手は仕事関係で知り合った人です。 1度デートしましたが、そこから連絡も無く脈ナシでした。 デートしてから悩んで食欲もなくなり胸が苦しくなったりしましたが(恋煩いでしょうか)3週間くらいでそのような症状もなくなりました。 1度しかデートしていなかったし、彼のことはそれ程知らなかったということもあり恋心みたいなものは小さかったのかもしれません。 ですが、彼への執着がありとてもつらいのです。 何年も出会いのない生活のなかで久しぶりに出会った人でした。 男性とLINEで連絡を取り合うのも久しぶりでした。 もう死ぬまで誰とも出会わないのかもしれないと思うとつらくなってしまいます。 この先、出会いなんてないまま歳を取る恐怖もあります。 もう、好きという気持ちではなく執着なんだと思います。 その執着を手放したいです。 友人からも何かを手放すと新しい何かが入ってくるよ、とアドバイスをもらいました。 執着、どうしたら手放せますか? 若いときはこんなに執着しなかったはずで、やはり年齢なのでしょうか。 執着ってやっかいですね。 とてもつらいです。 皆様、アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 好きと執着

    これは、私が単に弱いだけの問題でこんなこと聞くなよと思われるかもしれません。 ただ、こんなときみなさんはどうなさってるのか意見を聞いてみたくて質問します。 私は、今ほぼ付き合っている人がいます。ほぼというのは、いろいろな事情からけして公にはできず(でも不倫じゃありません。)、お互いを好きでいるけどもお互いを恋人としては捉えていません。 この時点で???って感じなのですが、この関係が1年ほど続いています。 それで最近、私もこの中途半端な関係に疲れてきて、また、先がいつまでたっても見えないことに不安が強くなり、離れたほうがいいのではないかと思うようになりました。 でも、相手にこのことを伝えてもいつの間にか流されてしまうし、自分で決めて連絡を絶っても同じ職場ということもあって顔を合わせて、また逆戻りの繰り返しなのです。 頭では離れたほうがいいと思っていても、なかなかできません。嫌いじゃないから仕方ないのかなと思ったりもしますが、気持ちは徐々に冷めていっている気もします。 相手がそばにいなくなることが嫌で執着しているのか、相手が誰かの処へいくのか嫌で執着しているのか、本当に好きでこの人無しではだめだから執着しているのか、自分で自分の気持ちが見えなく、わからなくなりました。 これって潮時なのでしょうか?ただの倦怠期なのでしょうか? 忠告でも、体験談でも、何でも構いません。ご意見よろしくお願いします。

  • 執着しすぎて他のことに気がまわらない

    私はいま恋愛に執着しすぎています。毎回誰かを好きになるたびに情緒不安定になりがちです。やることなすこと自爆に結びつくことが多く、始めは良かったのに、私の方がのめり込んで相手に嫌がられるパターンが多いです。この「始めは良かった」が惜しいところです。まだ相手に高い緊張感を持っているので、自分を控えめに出すことができるんです。それがメールやLINE、デートを重ねたり、セックスを繰り返すことで、自分が露骨に出てくるんです。自分を控えめに出すことを維持するには、ほかのことを並行してやる(仕事や勉強、趣味)のが一番だと思うのですが、いかんせん私は恋愛中は全て投げ打つタイプのようで…。最近はこんなにもこんなにも、恋愛に執着する自分が惨めでなりません。もっと気楽に恋愛しようと思ってても「つい…」と悪い癖が発動するんです。←これも言い訳めいてて本当に嫌になります。性格のせいにしたくないし。 目下の悩み事は片思いの人にメールを送り続けてしまったことです。デートも来週ならできそうと言ってるにもかかわらず、念押ししてしまったんです。相手もよく連絡を忘れる人なので、そこを責めたことは一度もありませんが、先延ばしされ続けたので一押ししてしまいました。そのことに急に罪悪を感じ、「メールを送り続けてごめんなさい。うざかったと思います。もっと気楽に考えて付き合いたい(遊びたいの意)です」とメールしました。もうデートは半ば諦めちゃってますけど、今の相手は男として付き合いたいというより、人として付き合いたいんです。だから過去に繰り返したようなことで「縁」そのものを切りたくないです。それなのに相手の連絡が減ったことに気にしすぎ、執着して他のことに気が回りません。してても携帯チェックを怠らない(笑)家族にも友達にも「あなたはなんでも考えすぎ。自分も疲れるけど、相手も疲れちゃうよ!」と言われます。気持ちのバランスが取れません。少し休んだほうがいいのでしょうか?

  • 失恋後の執着心の消し去り方。

    失恋の傷は癒えますか?執着心はどうやったら消えますか?文章が下手ですが、お付き合いください。よろしくお願いたします。 何度も相談させていただいています。元カレと別れて半年が経過しました。最近はだいむマシになったとは思うのですが波があって、ふいに寂しさと悲しさに襲われます。彼に執着してしまっているんです。彼女できたかな?女の子と遊んでるのかな?私のことはもう忘れたのかな…など、もう関係のないことなのに彼の身辺が気になってたまりません。自分なりに何故忘れられないのかを考えました。 (1)交際中の共依存?状態 彼は私にとって初めて長く付き合うことができた男性でした。お互い初体験の相手でもあります。私にとっては初体験の相手ということも大きな理由かな?と思います。また、彼は怒りが最大になると軽くですが手を出してきていました。私は自尊心が低く、彼に依存していて、共依存状態?だったのかな。。。と。彼を分かってあげれるのは最終的には自分で、彼もいつかは私の元に戻ってくる!と思ってしまっています。 (2)別れたあとの肉体関係 別れたあと、彼には着信拒否されていて、絶縁宣言もされていました。が、数週間すると私のことが大切な存在だという連絡が入り、再会しホテルに泊まってしまいました。私は大好きなまま彼と離れたので復縁出来るかもしれないと思いましたが、行為の最中に「友達として大好き」と言われてしまい、最後はうざいと言われました。 彼と別れて良かったね!と友人は皆が口を揃えていいます。私もそうは思うのですが、彼に認められなかった自分、愛してもらえなかった自分が惨めで惨めで。彼とまた復縁することで愛してもらえたら、私は満たされるのかな?とも考えますが、彼が私を愛することはもう出来ないと思います。 頭では全てが終わってしまっていることは理解しているのに、どこかでそれを容認することができません。毎朝気分も憂鬱で、彼との楽しかったことばかりを思い出します。 私はこれから、彼とは関わらない方がいいんですよね? 失恋は誰もが経験することなのに、いつまでも過去にしがみついて前に進めない自分が情けないです。変わりたい、強くなりたい。そんな気持ちと弱い気持ちが戦っています。皆さん、失恋をどうやって乗り越えたのですか?こんなに彼に執着することは普通ではないですよね??

  • 片思いの執着から抜けられない

    片思いの酷い依存、執着から抜けられた方、または諦めることをあきらめて穏やかに片思いを受け入れて頑張っている方がいたらご意見聞きたいです。 2年間片思いしている人がいます。 最初は仲が良かったのですが、酷い状態で衝突してからお互い意固地になって仲直りできず、疎遠になって一年経ちます。 衝突した時に喧嘩腰で泣きながら……という酷い告白をしてしまい、こっ酷く振られました。 もう忙しいから連絡できないと言われて一年経つのに、毎日ずっと相手のことを考えては苦しくなり、泣き、ほぼ毎日カウンセリングを受けてますが勝手な妄想で苦しくなります。 暇だからかと思い転職し仕事や趣味に打ち込んだり旅行や食事に出かけたりしましたが何をやってもどこにいても相手のことを考えてしまいます。 半年で15人位の男性に会いましたが全員相手と比べてしまって、素敵な人に好意をもらえても好きな人じゃないとダメで、ありがたいことなのに余計に苦しくなり、手を繋ぐ以上のことができずに終わっています。 それまで全く寂しさを感じず1人行動も好きだったのに、今では1人でいるとずっと相手のことを考えてしまって苦しく、相手が自分のことをみていないことが悲しくて淋しくてたまりません。自分でもなんでこんな病的なのかわけがわかりません。 愛に飢えていて、くれる人はいるのにその人からは受け取れない、愛が欲しい人からはもらえないけれど、その人じゃないと嫌でいつまでも満たされない、という状態です。 自分で満たさないとダメと思い、マインドフルネスを取り入れたり好きな事をしていますが中々改善せず出口が見えません。 相手じゃなきゃ嫌、連絡をとってまた話せるようになりたい、でも相手が断りを入れているのに連絡するのは気持ちを押し付けでエゴではないか、でも1人で消化できずどうにも進めない(連絡入れたら追いそうな気もします……)、というループです。 こんな状態で追われても相手も苦しいというか恐ろしいだろうと思います、 年単位の執着から抜けた方、体験談を教えてください。

  • 依存・執着しない方法を教えてください!

    自分は色々なものに依存や執着してしまいます。 携帯依存、パソコン依存、他人への依存・・・ 過去への執着・・・ 「一日も早く依存症・執着症から抜け出したい!」 と思うのですが、 「メール無視したら連絡途絶えるしな・・・」 「あの失態を忘れたいけど忘れられない・・・」 と毎日悩んでしまい、結果抜け出せない日々を 送ってしまっています。 どうすれば、依存・執着心から抜け出せる(解脱する) ことができますか?

  • もう次に行ったほうが良い恋でしょうか?

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1917084で相談にのってもらったものです。 私は、自分が今まで余り遊んでこなかったから頭では誠実な人が良いと思っていても、好きなタイプは少し遊んでそうな女の子を持ち上げるのが上手い?面白いマニアックな人がタイプです。 この人も、結局、他愛も無いメールをしていて何て返そうか迷うメールが来たので私は返信しませんでした。それから2週間以上あちらからは連絡きません。 私が途絶えたとしても、好意があれば向こうから連絡してきても良いですよね? もう諦めるべきですか??遊ばれるだけでしょうか? 何だか、やめた方が良い相手なのに好きになりかけてしまっているのです。