• ベストアンサー

UPSとCVCF

過去門について質問です。 [テクニカルエンジニア(システム管理)H12午前問50] 一定の電圧と周波数を確保するための電源装置で、 電力の瞬断に対応するバッテリ機能ももつことがあるものはどれか。  ア.AVR  イ.CVCF  ウ.TVR  エ.UPS この過去門の解答が(エ)となっている問題集があるのですが、 (イ)の間違いではないですか? 解説があまり載っていなかったもので確信できないんですが…。 皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.2

#1です。 訂正します。 問題文をよく読むと、内容は確かに「イ.CVCF」のようです。 すみません、1行目を見逃していました。 (私の#1の回答的にもそう思われたかもしれません。。) で、試験センターの回答を探したのですが、平成12年のものがなく、 代わりに「基本情報技術者試験の修了試験に係る試験」というものの中に見つけました。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/_index_tokurei.html (平成20年度7月の問51) これによると、回答は「イ.CVCF」とありますので、質問者さんの思われた通りで、 問題集が間違っているのではと思われます。 ちなみに、バッテリ機能がないと停電時の電源供給ができないので、 バッテリ機能のないUPSは無いと思います。

hithitoshi
質問者

お礼

こんな細かいところ良く見つけられましたね! 自分もH12の過去門は探していたのですが、見つからなくて…。 スッキリしました! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

「一定の電圧と周波数を確保する」ことを主眼とする装置なら、CVCF (Constant-Voltage Constant-Frequency)で間違いないですね。 UPSは非常時の電力供給を主眼とした装置ですから。

hithitoshi
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりそうですよね。

  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.1

非常に微妙な違いというか、特に混同して使われることが多い言葉ですが、 UPS( Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置) CVCF(Constant Voltage Constant Frequency:定電圧定周波数) という言葉からわかるようにCVCFはあくまでも電圧と周波数を一定な状態で供給することが目的です。バッテリ機能は持ちません。ただ実際にはUPS機能を持つCVCFが一般的だったりするので、紛らわしいです。

hithitoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当に微妙な問題ですよね…。 「バッテリ機能ももつことがある」という表現から、 バッテリ機能が無い場合もあると解釈し、 だったらUPSじゃないよなぁ、と思ったんですが。。 バッテリ機能が無いUPSってあるんでしょうか??

関連するQ&A

  • 日本語(かなの間違い)

    次の(1)~(4)の文には、それぞれかなのまちがいが一つずつある。まちがっている部分を記号で答え、正しい書き方に改めなさい という(過去問)のがあってわからないので教えてください! (1)ア まちのとうりで  イ ぐうぜんあった  ウ しれあいに  エ こんにちは  オ あいさつした。 (2)ア かぜをひいて  イ やむおえず  ウ がっこうの  エ ぎょうじを  オ けっせきする。 (3)ア しんしょうひんは  イ おきゃくさまの  ウ ごようぼうに  エ もとずいて  オ かいはつされました。 (4)ア ほんだなには  イ むづかしそうな  ウ ほんが  エ かずおおく  オ ならんでいる 問題は上記です お願いします!

  • 【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周

    【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUPSを電源の間に挟むのですか? CVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスだと何か不都合があるのか教えてください。

  • ITパスポートの問題について

    来年4月のITパスポートを取るために勉強をしているのですが 過去門でどうしても分からないものがあるため教えてください。 21年春季の14番 売価が20万円の新商品を売り出して、8000万円を売り上げた。固定費は4000万円であり、利益は2000万円のマイナスであった。利益をマイナスにしないためにはあと何個以上売る必要があるか。 ア.100 イ.200 ウ.400 エ.800 答えはウになっているのですが、 何故そうなるのかが未だに分からないです。 よろしくお願いいたします。

  • 稼働率の解き方・計算式を教えてください。

    問題は ある装置では100日間に合計600分の障害が発生した。 この装置の稼働率を求めなさい。 なお、この装置は毎日10時間稼動している。 答え ア.0.97 イ.0.98 ウ.0.99 この計算式を教えてください。お願い致します。

  • 『雑談集』(高校一年古文)の解釈教えてください。

    『雑談集』(高校一年古文)の解釈教えてください。  中ごろ、朝夕御門につかうまつる男ありけり。ある優なる女を語らひて年ごろ住みけるほどに、ア〔心移る方やありけむ〕、宮仕へに事寄せて、離れ離れになりゆくを、心の外の絶え間かななんど思ふほどに、つひに通はずなりにければ、女ことに触れつつ心細く思ひ嘆き、年月を送る間に、この男たよりありて女の家の前を過ぎけり。  そこなる人見あひて、「ただ今、殿(A)過ぎさせ給へ。イ〔さすがに、さりし所とは思ひ出でつるなんめり〕。物見より見入れ給ひつる」と語る。女これを聞きて、「聞くべき事あり。立ち入り給ひなむと申せ」と言ふ。「過ぎ給ひぬるものを。ウ〔返り入り給はむずるやは〕」と言ひながら、(C)走りつきてこの由聞こゆ。 ア、イ、ウを口語訳せよ。アは「方」イは「さりし所」の内容を具体的に示すこと。 という問題です。 ア「どなたかに心が変わったのであろうか」 イ「そうはいうもののかつて通ってこられた所と思い出されたようです」 ウ「引き返してお入りになろうとされるだろうか、いやそのようなことはない」 としてみましたが、はっきりしません。 解釈をよろしくお願いします。 (ちなみにA~Cは適語補充です。)

  • 国語の採点をお願いします。

    https://www.thu.ac.jp/exam/guidance/past_exam.html ここの一番下にある国語の問題をやりました。 【健康メディカル学部(医療科学科)⇦重要】の【一般】の問題です。 しかし答えが載っていません。 自分の解答を下に載せるので点数をつけてください。(200点満点) ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 問題1 問1 (1) (2)追任 (3)快適 問2 a:ア b:ア c:イ d:イ e:ア f:ア 問3 A:ア B:ウ 問4:強制力もモデルもなしに、行動が継続される現象 問5:認知の確信度を主観的に下げること 問6:ウ 問7:ア 問題2 問1 (1)保証 (2)還元 (3)簡明 問2:エ 問3:生命力の表現をはじめとする身体的な「第一の自然」と科学、技術、生産などに関わる「第二の自然」が調和すること 問4:ア 問5:ウ,オ 問6:ウ,オ 問題3 問1 (1)オ (2)エ (3)エ (4)ウ (5)ウ 問2 (1)ウ (2)ア (3)イ (4)ア 問3 (1) (2) (3) (4)袖 ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ とても面倒だと思いますができればお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 日本語文章能力検定の過去問で疑問

    私は文検の5~7級の過去問の本を勉強しているのですが 少し疑問が出たので質問します。 これが分からない問題なのですが↓・・・ 問題↓ 文を作るとき意味の上でも言葉の続き方でも正しい形 にしなければ通じなかったり、誤解が起こったりします。 次の文で最も適当な文が続くように、 ア、イ、ウの中から一つより記号を選びなさい ●喧嘩して、一日互いに口を利かなかった友人達の・・・ これに↑続く最も合う文を下のアイウから選ぶのですが・・・ ア、誤解を解いて仲直りさせた イ、思い違いを正して仲直りをしてくれた ウ、言い分を聞いて仲直りされた それで答えは 「ア」 だったのですが、 私は「イ」と書いてしまって 何故かと言うと「ア」は友人に言う言葉じゃない んじゃないかなぁと思って。 「させた」って命令口調っぽい目上が言うなら分かりますが友人が言うならと思い「イ」にしたのですが・・・ それにしても「ア」も「イ」も似てるので 見分けがつき難いですね(´~`;) 誰か見分けのつけ方がわかる方がいたら教えてください。 そして「ア」が正しいとはっきりわかる人いたら 是非教えてください。。

  • この問題がわかりません

    基本情報試験の過去問をやっているのですが、よく理解できなかったので、解説をお願いします。 ●負数を2の補数で表す 16 ビットの符号付き固定小数点数の最小値を表すビット列を, 16 進数として表したものはどれか。 ア 7FFF    イ 8000    ウ 8001    エ FFFF これの答えはイだそうで、説明では「ア~エの16進数をそれぞれ、2進数、10進数、10進数の絶対値に変換して評価する。」とあり表が載っています。 ア・0111111111111111・・・+32767・・・絶対値が32767 イ・1000000000000000・・・ー32768・・・絶対値が32768 ウ・1000000000000001・・・ー32767・・・絶対値が32767 エ・1111111111111111・・・-1・・・・・・・絶対値が1 これでは、イとウ、エがーの符合になっていますが、なぜそうなるのか、基数変換した時の値はどうやって出しているんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 周波数について

    今、電気の問題集で問題集で勉強しているのですが、次の問題をいくら考えてもわかりません。どなたか考え方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 『ある一次遅れ要素のゲインが 20log(1/√(1+(wT)^2)=-10log(1+w^2T^2)〔dB〕で与えられるとき、その特性をボード線図で表す場合を考える。  角周波数 w〔rad/s〕が時定数T〔s〕の逆数と等しいとき、これを[ ア ]角周波数という。   ゲイン特性は w<<1/T の範囲では 0〔dB〕, w>>1/T の範囲では角周波数が10倍になるごとに[ イ ]〔dB〕減少する直線となる。また w=1/T におけるゲインは約-3〔dB〕であり、その点における位相は[ ウ ]〔°〕の遅れである。』    それぞれア~ウに当てはまる語句又は数値を問う問題ですがそれぞれの答えが、ア)折れ点 イ)20 ウ)45  となります。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験の過去問の解説お願いします。

    基本情報技術者試験の過去問がどうしても理解できません。 2種類の文字”A”、”B”を1個以上、最大nビット並べた符号を作る。60通りの符号を作るときのnの最小値は幾らか。 ア4 イ5 ウ6 エ7 という問題なのですが、 自分は60通りということでウを選んだのですが答えはイでした。 イでは2の5乗で32だと思うんですが、どうしてイになるのでしょう。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら説明お願いします。

専門家に質問してみよう