- 締切済み
日本語文章能力検定の過去問で疑問
私は文検の5~7級の過去問の本を勉強しているのですが 少し疑問が出たので質問します。 これが分からない問題なのですが↓・・・ 問題↓ 文を作るとき意味の上でも言葉の続き方でも正しい形 にしなければ通じなかったり、誤解が起こったりします。 次の文で最も適当な文が続くように、 ア、イ、ウの中から一つより記号を選びなさい ●喧嘩して、一日互いに口を利かなかった友人達の・・・ これに↑続く最も合う文を下のアイウから選ぶのですが・・・ ア、誤解を解いて仲直りさせた イ、思い違いを正して仲直りをしてくれた ウ、言い分を聞いて仲直りされた それで答えは 「ア」 だったのですが、 私は「イ」と書いてしまって 何故かと言うと「ア」は友人に言う言葉じゃない んじゃないかなぁと思って。 「させた」って命令口調っぽい目上が言うなら分かりますが友人が言うならと思い「イ」にしたのですが・・・ それにしても「ア」も「イ」も似てるので 見分けがつき難いですね(´~`;) 誰か見分けのつけ方がわかる方がいたら教えてください。 そして「ア」が正しいとはっきりわかる人いたら 是非教えてください。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- twk
- ベストアンサー率29% (18/62)
イがいまひとつ、と言うのはもう言うことはないかと思いますが、アは不自然じゃないのか、と言うことについてです。 自分が書いた文章だと想像すると、質問者の方の年齢や友達づきあいによっては確かに不自然に感じられるかもしれません。ただ、これは一つの文章ですので、少し歳のいった友人同士などを想像すれば、このような表現で特に不自然ではないと納得できるのではないでしょうか。
- seyber
- ベストアンサー率25% (33/128)
もう、良回答は出ていますが、 (ア)>「私は」友人達の誤解を解いて仲直りさせた。のであり、 (ウ)>言い分を聞いた のは友人達であり、 友人「は」言い分を聞いたのです。 イがちょっとおかしい事に気が付きます。 思い違いを正したのは私なのに・・・・ 友人達の事だけ説明するの? ※実はイはそのままでは文章に出来ないのです。 私が思い違いを正すと、喧嘩して一日互いに口を利かなかった友人達は(が)仲直りしてくれた。 これでようやく意味の通る文章になると考えます。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
この文章は主語が省略されているんですよ。 本来なら、 【私は】喧嘩して、一日互いに口を利かなかった友人達の・・・ となります。 ア、私は、誤解を解いて仲直りさせた イ、私は、思い違いを正して仲直りをしてくれた ウ、私は、言い分を聞いて仲直りされた この3つを考えれば、 答えがアになるのは分かりますよね?(^^;
- wuyan
- ベストアンサー率51% (183/352)
問題の文の「主語」と「述語」の関係を考えれば一目瞭然です。 この文は主語が省略されているので、主語を入れて書き直してみてください。 イの「してくれた」に対応する主語は「友人達」ということになりますが、だとすると「友人達の」の部分と合わなくなってしまいます。 イが正解となるのは「友人達が」となっている場合です。