パソコンユーザーがCVCFや電雷トランスを使わない理由

このQ&Aのポイント
  • パソコンユーザーがCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスを使わない理由についてまとめました。
  • CVCFや電雷トランスには何か不都合があるのか、パソコンユーザーがUPSを電源の間に挟む理由を解説します。
  • パソコンユーザーにとって、CVCFや電雷トランスよりもUPSがより効果的な電源保護機器となる理由をお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周

【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUPSを電源の間に挟むのですか? CVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスだと何か不都合があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

UPS(Uninterruptible Power Supply) 電源供給装置の一つですので停電/瞬停からパソコンの突然の電源断を防ぐものです。 ノートパソコンを使用していれば必要性はほぼありませんがデスクトップでは照明が一瞬暗くなるような瞬停でもリセットされたように再起動したりコンセントが抜けたように電源が落ちてしまいます。 重要なデータを保存しているサーバーではそのような状況は企業にとっては致命的。財務や給与データが飛んでしまったら給料が払えなくなることもあります。そうならないように総務の人たちは人力で給与計算を頑張る!給料日直前だとしたら徹夜してでも計算するでしょう。 給与計算の為のデータ入力中の場合も同様。 ついでに言いますと、パソコンの電源はそれ自体がCVCF相当と言っても良いかもしれません。 パソコンの高級機では電源ユニットだけでなくマザーボードにも電源回路があり高級電解コンデンサやICチップを多用しています。 だから「不都合がある」というよりも「意味がない」のだと思います。意味を見いだすとしたら停電対応の方が重要だったりします。 ノートパソコンを使用していてもNASを使用している人も多いでしょう。 UPSでは電源断を検知したらPCに知らせ、PC側の専用ソフトで正規の手順で電源を切ります。 ※サーバーならOSにシャットダウンを実施させる。 ※クライアントPCなら電源断を知らせ保存を促しシャットダウンする。 3万程度の安いUPSでもオフィス用パソコンなら10分くらいは電源を供給できるんじゃないかな?

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.6

電雷トランスというのは聞いたことが無いので、何なのかわかりません。 もし耐雷トランスの事でしたら、UPSとは全く目的が異なります。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

UPS https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/19/news118.html パソコン用のUPSにはパソコン側に各種データを送っていて 落ちた場合 パソコンをシャットダウンさせる 仕組みがある

回答No.3

回答No2再出です。 CVCFと呼ばれる機器の中には、UPSの機能を内蔵しているものもありますので、この場合はUPS機能が働けばメリットはありますよ。 ただ、UPS機能を含まない、単なるCVCFの場合、パソコンの前に入れるメリットがわからないのです。

回答No.2

逆にお聞きしますが、パソコンを使うのに間にCVCFを入れて、どんなメリットがあるのでしょうか? UPSなら停電時にデータを失わずに済むというメリットがありますが、CVCFを入れるメリットが私には思い浮かびません。 redminote10pro様は、CVCFを入れる方がメリットがあると思われているから、こういう質問をされているんですよね? 私に知見が不足しているのではないかと思っていますので、是非とも、CVCFを入れるメリットについて補足で私に教えていただきたいです。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2259)
回答No.1

停電によるパソコンの不具合を避けたいからでしょう。 CVCFには、停電の際にエネルギー供給を継続できる機能はありません。

関連するQ&A

  • 電気を綺麗な正弦波形にする装置

    こんにちは、 下記のように移動発電車を使用する場合、電圧が不安定、周波数が不安定等が心配です。 移動発電車から出力された電気を綺麗な正弦波形に変換する装置は、UPS以外にあるのでしょうか?

  • UPSとCVCF

    過去門について質問です。 [テクニカルエンジニア(システム管理)H12午前問50] 一定の電圧と周波数を確保するための電源装置で、 電力の瞬断に対応するバッテリ機能ももつことがあるものはどれか。  ア.AVR  イ.CVCF  ウ.TVR  エ.UPS この過去門の解答が(エ)となっている問題集があるのですが、 (イ)の間違いではないですか? 解説があまり載っていなかったもので確信できないんですが…。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 電圧と周波数の変換について

    海外に持っていく試験装置を急ぎ検討中なのですが、仕様としては周波数が50,60Hz対応、電圧が240,220,200,100V等の切り替えが必要です。 簡単に、周波数は汎用インバーターで設定して、電圧も設定で出力電圧にリミットがかけられたな(という機種もあったはず)、と考えていたのですが、よく考えるとインバーターは周波数は制御されますが、出力電圧は電源電圧以下の成り行きの値になりますよね。 となると、規定された周波数と電圧で試験体を駆動するのは汎用インバーターではだめなのでしょうか。 簡便な汎用品で構成できないものでしょうか? ちなみに私、機械屋です、すいません。

  • 【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どう

    【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どういう機器に電雷トランスを間に入れる必要があるのか役割を教えてください。UPSでは駄目なのでしょうか?

  • 電圧/周波数メーター

    装置に搭載しているパーツフィーダー(振動機)の設定周波数、設定電圧を表示させたいのですが コンパクトなメーターないでしょうか? 周波数、電圧を切り替えて表示するものあればBESTです。 現在は旭計器の割合大きいものを使用しています。(周波数用と電圧用を各1個ず つ使用) 電圧は0から200V 周波数は0から300HZ

  • 電気伝導体に超高電圧を印加する方法

    電気伝導体に超高電圧を印加する方法 こんにちは、 金1mm当たりに、5*10^12(V)を印加したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?電流は少ない程良いです。 その際、金は10^(-4)mmまで薄く出来ますので、この場合は5*10^8(V)の印加になります。 また長さ10mmにしますと、5*10^13(V)になります。 普通に考えれば、無理なように思えますが、何とか工夫とか細工とかして、理論的に 金1mm当たりに、5*10^12(V)を印加する方法を考案したいです。 1つの方法としまして、雷雲では1~10億V(=10^9V)あるようなので 飛行機のスタティック・ディスチャージャーという針の先端を、金で超細くして(インダクタンスと抵抗を大きくして)、直撃雷を受ければ、場合によっては印加できるのでは(?)とか考えております。 また別の方法としまして、飛行機の表面を薄い金箔で覆い、直撃雷を受ければ、場合によっては印加できるのでは(?)とか考えております。 尚、人工的に発生可能な電圧は、30MVの電源(バンデグラフ) 加速器や塩原にある12MVインパルス電圧発生装置があるようです。これらにトランスを作用させれば、更に高い電圧が得られるか否かは解りません。 かなり難しいとは思いますが、何としてでも、理論的に方法を考案したいです。 http://criepi.denken.or.jp/jp/shiobara/

  • 電気回路 電圧と電流が同相になるには?

    電気回路が与えられて 周波数に無関係に電圧と電流が同相になるための条件は? という問題があるのですが どう計算すればいいのでしょうか?

  • ヒューズとトランスに関する質問

    ヒューズの役割はAC100Vの電源が短絡したときに、大電流が流れるのを防ぐために使われるということは分かるのですが、 これはつまり機器を守るためではなく、ブレーカーが落ちたり、火事になることを防ぐために用いられると考えて良いのでしょうか? しかし、ヒューズが入っている装置と入っていない装置があるのはなぜなのでしょうか? 例えば掃除機とか液晶モニターとか身の回りの機械にはヒューズが使われていないものがたくさんあります。 この違いを教えて下さい。 それとトランスに関してですが、ある本に 「一般に使うのは商用電源なので、50Hzか60Hzとなり周波数が低いのと、電流容量が大きいことから大型のトランスとなります。」 と書かれてあるのですが、トランスの変換率にはACの周波数は関係してくるのは本当なのでしょうか? それとトランスの電圧の変換率は巻き数の比で決まるわけですが、これの絶対値はどうやって決めるのでしょうか? 100本と200本にするか1000本と2000本にするかはどうやって決めれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電圧と周波数の関係を教えて下さい。

    電圧と周波数の関係を教えて下さい。 電圧と周波数の間に方程式はありますか?

  • 【変圧器】電気・電柱の上に付いている変圧器のトラン

    【変圧器】電気・電柱の上に付いている変圧器のトランスについて質問です。 電柱に付いている変圧器のトランスの中身の画像を見たんですがこれでどうやって高圧電力を低圧電力に出来るんですか? トランスの中でコイルがクルクル回って電線の巻いてる量で左が高電圧で電線の数が多くて、右が電線の数が少ないのでクルクル回っている間に引き取れる電気の量が少ない分が低電圧になるのかなと思いましたがどうもトランス内でコイルがクルクル回ってる気がしません。 電柱の上に吊られているトランスの中でミニ四駆のモーターみたいなコイルがクルクル回ってたら電柱がブルブル震えてますよね。 あり得ないですよね。 どうやって変圧器のトランスは高電圧を低電圧にしてるのかメカニズムを分かりやすく教えてください。