• 締切済み

借地を買い取りたいと言われたのですが・・・

教えてください。店子さんが所有する鉄筋4階建てビルを建てている土地を今回相続しました。店子さんより自分も歳をとったので、ビルを売却したいのでできれば底地を買い取りたいとの申し出を受けました。毎月地代をいただいているのですが、今売却すると、借地権(60%)を主張されて売却額を値下げされるかもしれないし、かと言って売却を断ると良く知らない方に借地権ごと売却されると後々不安が残るし、かと言って借地権の転売も断ると、店子さんに出ていくと言われ建物買い取り請求権を主張されるとビルを買い取らなければならないのかなとも思うし・・・と迷っています。どなたかアドバイスいただけませんか?

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

ビルを売却したいのでできれば底地を買い取りたい・・・ 土地と建物の所有者が二人いるのですが、本当に売却のつもりがあるなら話し合いして、一括で売却に出して購入者がいれば解決する話だと考えます。 底地を買い取りたいというのは、狙い通り割安に取得して有利な譲渡にする意図があるのかも知れません。 それこそ手取りの金額の問題だと言えますので、うまく話を進めるように協力してもらうのが得策ではないでしょうか。

ryonatuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに一括で売却に出せば解決する話かも知れません。もう少し考えてみます。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

> やはり売却しないで、第三者に借地権を売却されようとも地主側としては今までどおり地代をもらい続ける方が良いのでしょうか?  『地貸し』をしてしまうと『自分のものであって、自分のものでない』という状態になります。  今お売りになって他の物件に買い換えるのも一案ですし、そのまま所有して地代を積み立てていくのも一案でしょう。  要は、地代とお売りになった場合に手にする金額の問題です。『定期にしていたってもっと利息が付く』なんて金額(古い契約ですと実際にあります)でしたらお売りになった方が良いのは確かでしょう。地代の値上げなんて相当の労力が必要です。  借主さんも“きれいな状態”で土地とビルをお売りになりたいでしょうから、今が売り時と言えば言えなくもありません。こんな時こそ専門家の不動産屋さんの出番なのではないでしょうか。勿論、不動産屋さんの手数料は交渉してください。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>今売却すると、借地権(60%)を主張されて売却額を値下げされるかもしれないし、 今じゃなくてもその建物が建ってる以上は、いつまでも借地権はあります。 借地人に相続が発生しても借地権は相続されますし、借地権付きで建物を売却されたとしても新たな借地人に借地権が発生します。 つまりいつ売ろうとも、底地価格であることに変りありませんよ。

ryonatuka
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ということは、やはり売却しないで、第三者に借地権を売却されようとも地主側としては今までどおり地代をもらい続ける方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 建物の取り壊し費用について

    ちょっと複雑な状況なのですが、教えてください。 ある土地に建物(住居)が建っています。 土地(底地)の所有者は私でして、その土地には借地権が設定してあります。 借地権を所有しているのは私の妻です。 もともとその底地は地元の大地主が所有者で、妻の親が借地権を所有していました。 底地は私がその大地主から買い取り、借地権は妻が親から相続をしました。 妻から地代はもらっておらず、役所に借地権は放棄しない旨の申出書を提出しています。 今後、この底地と借地権をセットで、第三者に売却しようと考えています。 その際に、建物は取り壊さなければなりません。 そこで質問なのですが、 建物を取り壊す際にかかる費用は、通常誰が負担するのでしょうか? 借地権者の妻でしょうか? また、仮に、底地権者である私が支払っても構わないのでしょうか? というのは、売却後にかかってくる譲渡所得を計算すると、私が取り壊し費用を負担した方が家庭に残るお金が多くなると試算しました。(間違ってるかもしれませんが。。)

  • 借地権の分割

    1筆の借地上にアパートが2棟建っております。 もともと2棟共にAが所有してましたが、(借地の契約者ももちろんA) 相続によりアパート1はB、アパート2はCが相続したいと思っています。 【1】借地権の相続 この場合の借地権の相続は、どのようにするのでしょうか? 建物を相続するBとCが共有で相続しなければならないでしょうか? 仮にBが単独で相続となった場合は、CがBに対して地代を払う形でしょうか? 【2】借地権の分割 地主から底地の買い取らないかと言われています。 Bが単独で相続した場合はもちろんBが買うと思いますが、 BとCが共有で相続した場合は、誰が買い取るかという話になります。 BとCの関係が悪く、Cはおそらく資金がありません。 そこで、今の1筆の借地をまず分筆し、底地を買うことのできるBは買い取って所有権に、 Cは買えないので引き続き地代を支払うという形は取れるものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 借地権の付いている建物はいくらで売却するもの?

    将来的に検討してることなのですが、ちょっとレアなケースかと思うのでご教授ください。 現在、私の妻が建物(住居)の所有者になっています。その建物には今は妻は住んでおらず、その父親が住んでいます。その建物が建っている土地の所有者は私です。もともとその土地は地元の地主が所有しており、妻が借地権の契約を結んでいました。それをわたしが底地を買い取りました。 つまり、底地所有者が私で、建物の所有者が妻という状態です。 さらに、「借地権」はまだ有効となっております。(「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を税務署に提出しており、妻からは地代はもらっていません。 ちなみに、わたしは底地を2,000万円で購入しました。この土地の更地評価額は5,000万円ということでした。建物の評価価格は200万円です。 ここからが質問なのですが、、 予定では、5年後くらいに土地と建物を一括ですべて第三者に売却をするつもりです。 不動産屋に聞いたら5,000万円近くで売れるだろうと言っています。 このとき、わたしは底地の名義人で建物は妻の名義なので、それぞれ別個に土地購入者と契約をするのだと思います。 この場合、売買契約書に記載する金額は私と妻、それぞれいくらにすればいいのでしょうか? 仮に、底地と建物で半分づつ値段をつけて、それぞれ2,500万円づつという感じになるのでしょうか? 建物そのものは200万円くらいの価値しかないので、これを2500万円で売却するのはおかしくないでしょうか? それとも借地権の付いている建物を売却する場合は、建物の金額+借地権価格?みたいな感じで 売買価格とするのでしょうか?

  • 地主が底地を国に物納

    親族の借地のことでご相談します。 旧借地法の時代に土地を借りて、鉄筋コンクリート建物を建てて居住しています。 それが今回、地主が相続にあたり、底地を国に物納するらしいのです。 実は以前、ある不動産企業のセミナーで以下のように説明されていたのですが、本当のことでしょうか? 地主が国に底地を物納した場合は、借地人に有利。 1 国は更新料を請求しない (建物を建て替える場合でもそうでしょうか?) 2 国はいつでも希望する時に、底地を借地人に売ってくれる (その場合、売却価格はどうなるのでしょうか?借地権割合は7割です) また不安なのですが、 3 国は、底地を所有して地代を受け取れればそれで満足で、底地を他者に売却したりはしないものなのでしょうか?

  • 【借地権】の登記について教えてください。

    相続で身内間にて底地・借地権(4:6)に分けて私が借地権を相続しました。 1.被相続人は、底地・借地に分けたつもりでしたが、書類など一切ありません。 2.税理士の判断により相続人それぞれが底地・借地権(4:6)に対して相続税を納めました。 3.底地を持っている親戚には地代として固定資産税と同等の額しか払っていません。 (底地を持ってる方はOKと言ってくれてますが、借地権が消滅すると言う事もあるんですか?) 4.底地を相続した親戚と話し合った結果、こちらの借地権を100%認めて頂きました。 (底地を持ってる方が亡くなった場合、私に相続させる(他に相続人がいないので)と言っていました。) 現在その底地に私名義の建物が建っています。 土地の登記簿には私の名前は一切ありません。 (1)この場合、土地の登記簿にも私の名前を登記した方がいいのでしょうか? (2)登記する事によって税金などその他なにかメリット・デメリットはありますか? 初心者ですので、分かりやすいご回答して頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 底地と建物を同時に第三者に売った場合

    現在、借地権付の家が建っており、この底地の所有者が私です。 そしてそこに建っている建物の名義が妻になっています。 私は妻から地代をもらっておりませんが、税務署に「借地権者の地位を放棄しない旨の申出書」を提出しており、妻の借地権は有効となっております。 この状態で底地と建物を同時に第三者に5000万円で売却をしたとします。 売って得た5000万円ですが、これは借地権/底地権の6:4の比率で割った金額をもらうものなのでしょうか?(妻3000万円、私2000万円) それとも、私と妻で半分づつとか、私だけ全額とか、自由に決めていいのでしょうか? 売却で得た所得に税金がかかってくると思うので、経費がいくらかかったかによって、所得の金額を変えた方がいいのかな?と思って質問をさせていただきました。

  • 親が借地してる土地の底地を子が買い取った場合

    私は最近、底地を購入しました。 建物の持ち主は義父です。 仲介してもらった不動産屋から「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を提出するように言われました。これを提出しておけば、私と義父の間で地代の授受が行われなくても、義父の借地権はそのまま有効となると言われました。 ただ、義父が「地代をいままで通り払ってもよい」と言っているので、どうしようかと思っています。 というのは、地代をもらわない方がいいのか、もらった方がいいのか、金銭的にメリット・デメリットがわからないからです。義父の払った地代がわたしの収入になれば当然、所得税がかかりますよね? もしも地代をもらわずにそのまま過ごした場合、いつか義父が亡くなったときに私の妻が財産を相続すると思います。そして、そのときは控除額以内であれば相続税はかからないはずです。 単純に考えると、義父から地代をもらわない方が後々無駄な税金を払わなくてもいいのでは?と思っているのですが、その考えで合ってますでしょうか? また、もし、今まで通り義父が地代を私に支払う場合は、新しく契約書を作成しなければならないのでしょうか?

  • 底地と借地権を一緒に売ると高く売れませんか?

    現在、わたしは底地を所有しています。 そして借地権と建物は、私の妻が所有しています。 今後、わたしたちの意向としては、土地をできるだけ高く第3者に売りたいと考えています。 以前、知り合いの不動産屋が、「底地と借地権を同時に売却する場合、建物を壊せないのであまり高く売れない。更地の状態の方が高く売れる」と言っていました。 まず、これは本当なのでしょうか? 売る前に更地にするためには、事前に借地権を底地所有者の私が買い取ったり、贈与を受けたりしなければならないと思いますが、それだとかえって贈与税がかかりますか?(結婚10年くらいなので夫婦間の特別控除は受けられそうもありませんし、贈与後ずっとそこに住むわけではないので難しいですね) どのような方法が一番、税金がかからず、かつ 土地が高く売れるのでしょうか?

  • 借地の売買

    15年ほど前に借地に家を建てました。 その際、土地を売ってほしいと地主にお願いしましたが、売る気はないとの返事でした。 地代はきちんと払ってきました。 最近になって、地主側に相続問題がおきたようで、 土地売却の話がすすんでいるらしいとの噂を聞きました。 どうもある不動産屋に売却するようです。 もしかしたら、すでに売却ずみかもしれませんが、まだその通知はありません。 現にその地に建つ建物を所有し、住んでおり、又、以前に売ってほしいとお願いした当方としては 一言も打診がなかったのは納得できません。 借地人に一番の買い取る権利があるように思うのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • 借地上の建物の売買、借地権?

    建物(住居)を所有しています(相続物件) その建物をAさんに賃貸しています。 土地は他人名義です(Bさん) 古い契約なので契約書等は存在していませんが 地代はBさんに(年払い)払っていました。 Bさんが自己破産?により件の土地が競売にかかりました。 競売で落札されて第三者のものになった場合借地権はどうなりますか? さて実は落札者はAさんだったのですが Aさんがこの際建物も購入したいと申し出がありました。 上記の条件では、売買の対象になるのは、建物だけでしょうか それとも借地権だけでしょうか(借地権の相場はどう計算するのでしょうか?) 若しくは両方でしょうか? 宜しくお願いいたします