底地と借地権を売る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 底地と借地権を同時に売ると建物を壊せず、高く売れない可能性があります。
  • 更地の状態で土地を売ると、より高く売れる場合がありますが、贈与税がかかる可能性もあります。
  • 最も税金がかからず、土地が高く売れる方法は、借地権を底地所有者から買い取ることです。
回答を見る
  • ベストアンサー

底地と借地権を一緒に売ると高く売れませんか?

現在、わたしは底地を所有しています。 そして借地権と建物は、私の妻が所有しています。 今後、わたしたちの意向としては、土地をできるだけ高く第3者に売りたいと考えています。 以前、知り合いの不動産屋が、「底地と借地権を同時に売却する場合、建物を壊せないのであまり高く売れない。更地の状態の方が高く売れる」と言っていました。 まず、これは本当なのでしょうか? 売る前に更地にするためには、事前に借地権を底地所有者の私が買い取ったり、贈与を受けたりしなければならないと思いますが、それだとかえって贈与税がかかりますか?(結婚10年くらいなので夫婦間の特別控除は受けられそうもありませんし、贈与後ずっとそこに住むわけではないので難しいですね) どのような方法が一番、税金がかからず、かつ 土地が高く売れるのでしょうか?

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184677
noname#184677
回答No.8

#7です。 背景がわかりましたので、課税関係を説明いたします。 (1)家屋を残して売却・・・借地権存続 譲渡益課税の大半は借地権にかかります (2)家屋を撤去して売却・・・借地権消滅 土地の所有権者に譲渡益課税となる可能性あり 譲渡益課税は、保有期間の長短で税率が変わってきます。 >売る前に更地にするためには、事前に借地権を底地所有者の私が買い取ったり、贈与を受けたりしなければならないと思いますが、それだとかえって贈与税がかかりますか? 簡単のために借地権価格を3000万 底地価格を2000万 とします。 更地にして、5000万で売れたとします。 質問者さまが代価をすべて受け取り、そのなかから借地権買い取り分として3000万円支払います。 奥さまは相続により取得した土地ですので長期譲渡。取得費はお父様の借地権購入費を使います。 わからない場合は売却価格の5%。売却資産が本人の居住用資産であれば3000万まで非課税の特例があります。 これを申告しないと質問者さまに高額な贈与税がかかる場合があります。 古屋付き土地で売っても契約が「家屋の売買(借地権)、土地の売買(底地)」の二本になるだけで 借地権の譲渡益課税⇒奥様 底地の譲渡益課税⇒質問者さま になることに変わりはありません。 底地の課税はかりに短期譲渡(5年以内)になっても譲渡益は少ないと思われます。 底地に譲渡益が出る場合、更地にすることで撤去費用を経費にして税額を減らすことができます。 奥様の税額を減らすには借地権者が撤去費用を負担したことにして税額を減らすことが考えられます。 土地価格が高額なら、税理士に計算を依頼したほうがいいかもしれません。納税額が数十万程度なら ご自身でやって税務署に確認をとることで十分でしょう。 土地は、おそらくは建売業者が買う可能性が高いでしょうから、更地でも古屋付でもさほどの差はないですが 家が建っていたほうが、土地というものは広く見えるものです。 ちなみに私は、一級建築士で宅地建物取引主任者です。税理士資格はありません。相続不動産の売却納税の経験は幾度もあります。底地権の買い取り一体売却のケースは未経験です。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます、勉強になりました。 話の内容はほぼ理解できました。 控除が受けられるのと受けられないのとでは、かなり税額が変わりますが、 宅地なので問題ないと思います。

その他の回答 (7)

noname#184677
noname#184677
回答No.7

>現在、わたしは底地を所有しています。 そして借地権と建物は、私の妻が所有しています。 これは、ふつうは考えられません。借地権者の実家を奥様が相続し、さらに地主と結婚したような ケースでない限り、ありえません。 たまたま、土地の名義がご主人で、その土地に奥様名義で家屋を建設したとしても夫婦ですから 法定借地権の発生はありません。親子でもそうです。 まず、ご夫婦で「借地契約」の締結があるのでしょうか。 地代の授受がなければ、それは「使用貸借」という扱いになります。 いつ、どこから借地権が発生したのか大変疑問です。 もし、借地権がないのなら、考えるだけ無駄です。 もう一度申し上げると、夫婦や親子などの親族で借地契約は可能ですが、地代の授受が ない場合は土地の登記、建物の登記関係だけで借地権があるという話になりません。 >売る前に更地にするためには、事前に借地権を底地所有者の私が買い取ったり、贈与を受けたりしなければならないと思いますが、 家屋は古いということでしょうか?大家さんと社地権者の息子、娘が結婚したと考えていいですか? ふつうは土地と建物を一体で売れば、撤去費用の分だけ値引きさせられますよね。それだけです。 自分で撤去してもその分は持たなくてはいけないので同じことです。 税の話は、大家さんと社地権者の息子、娘が結婚したケースでない限り心配いりません。 譲渡益が出ればそれぞれの持ち分だけ課税されます。分離課税ですから他の所得の影響をうけません。 さらには、ご自身の住まいであれば、3000万円まで無税になります。 また売ったお金で住み替える場合も課税の繰り延べがあります。

zruzru
質問者

お礼

もともと、底地は地元の大地主さんが所有し、借地権は妻の父親が所有していました。 その後、父が亡くなり、妻が相続しました。 さらにその後、地主が亡くなり、相続税支払いのために底地を売りたいと言ってきたので、 わたしが購入しました。(妻は年収が低く銀行から融資が受けられませんでした) このため、地主がわたしで妻が借地権者になりました。 ただ、使用貸借ですが税務署に「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を提出しています。 とくに高く売れないってわけじゃないようですね、ありがとうございました。

回答No.6

居住用財産を売却したときは、譲渡税の特例があります。 あなたのケースですと、建物と借地権が奥さま名義ですから、建物付きで売りませんと、この特例が受けられなくなります。 この税額は高く、仮に建物を解体したため高く売れたとしても、そんなものは帳消し、逆にマイナスになるかもしれません。 これは、実際に時価を見て税理士に相談しませんと、とんでもないことになります。 こういう質問は、素人でなく、不動産業者・税理士にしてください。 あなたの知り合いの不動産屋も、不動産税務を知らなかったようですね。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

No.2です。 補足します。 一般的に借地権というと、土地に付随している権利だと思えますけど、現実は建物に付随していると解釈されているようです。(全てのケースがそうだとはいえませんが) ですので、建物の権利を持つ方が解体し、登記抹消してしまえば、借地権は消え去り、No.1さんの回答にあるように、「贈与もクソもない」って状態になるんだと思います。 つまり建物を解体することで、建物の価値がゼロになってしまうように、借地権も消え去るってことですね。 建物が燃えてしまえば、その建物の財産価値がゼロになるのと同じようなものでしょう。 逆に、底地権を持つ夫は、タナぼたで、借地権分の財産が入手できるってことになります。そういう意味では、贈与税を払うことなく夫に財産が移動することになるともいえるのではないでしょうか? まあ、土地を借りている賃借人は、借りている期間、土地を活用する代わりに、地代を払っていたわけです。でも、いつの間にか、「借地権」という土地価格の半分以上の権利が、タナぼた式に転がり込んだという状況のケースも多いと思うので、「地主に土地を返す」ことで1円の補償もなく、借地権という財産が消え去るってのも公平だと思います。 (借地権の発生に対して怒りをもっている地主さんは多いと思います) なので、No.1さんの方法が、贈与税もかからず、更地価格で売れるので、一番良いのではないでしょうか?

noname#183194
noname#183194
回答No.4

地主と借地人が合意すれば、底地と借地権を同時に同じ第三者に売却することができます。 賃貸借の更新時とか、地主・借地権者ともに相続が発生した時に両者のタイミングがうまく 合って同時売却となることは時々あり、借地権問題のハッピーな解決法です。同じ第三者に 売るのであれば、売却価格の合計は(そして税金の合計も)普通の不動産売却と同じにでき ると思います。同時売却は、底地と借地権との価格割合について、地主と借地人のあいだで もめることが少なくないのですが、円満な夫婦の間であれば適当に底地/借地権=4/6くらい にしておいて良いのではないですか。契約書の上だけの話ですので。もちろんその割合で各 人の収入となり各人が所得税を払うことになりますが。 「底地と借地権を同時に売却する場合、建物を壊せないのであまり高く売れない。更地の状 態の方が高く売れる」という意味はよく分かりません。同じ第三者が買主であれば、問題は ないはずです。買主が契約後に建物を解体したいのならそれは買主の自由です。買主が更地 を望んでいるようなら、更地にする費用だけ値引きして買ってもらえばよいでしょう。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

底地と借地権を一緒に売るなんてことはできません。底地を売るか(これはほとんど無理、借地権を設定された土地を買ってもメリットがない) 借地権を売るかです(これは可能) 貴方は借地権だけが売れるなら、底地も一緒に売れると思っているところに問題があります。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>更地の状態の方が高く売れる」と言っていました。 借地権と建物、底地を同時売却すれば、それらを購入した方は、当然ながら建物を壊すことは自由だと思います。 でも、更地にするには、解体費用がかかりますから、当然ながら更地にしたほうが高く売れるはずです。その不動産屋が言ったことは正しいと思います。 もしかすると、建物を壊すと、借地権が消滅するってことを不動産屋さんは、いいたかったのかもしれません。 >>どのような方法が一番、税金がかからず、かつ 土地が高く売れるのでしょうか? 夫婦間の仲が良いのでしたら、建物を壊して、借地権を消滅させるってのはどうでしょう?「もう建物を使わないので借地を地主に返却した」というパターンです。 そうすれば、底地権をもっている夫が、土地の権利を100%取得ってことになり、夫は更地としての相場で高く土地売却ができると思います。 なお、私は地主としての立場ですが、不動産関係は素人ですので、不動産屋さんに再度確認してみてください。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8466/19280)
回答No.1

>以前、知り合いの不動産屋が、「底地と借地権を同時に売却する場合、建物を壊せないのであまり高く売れない。更地の状態の方が高く売れる」と言っていました。 >まず、これは本当なのでしょうか? 更地の方が高く売れる傾向にあります。 >売る前に更地にするためには、事前に借地権を底地所有者の私が買い取ったり、贈与を受けたりしなければならないと思いますが、それだとかえって贈与税がかかりますか? 建物の持ち主が、建物の持ち主の権利によって、自費で建物を撤去して建物を登記抹消し、借地契約を解除すれば、自動的に借地権は消滅しますが、それでは駄目なんですか? 登記抹消された建物、消滅してしまった借地権は「存在しなくなる」ので、贈与もクソもありませんが。

関連するQ&A

  • 不動産の借地権付底地売却について教えて下さい

    不動産の借地権付底地売却について教えて下さい 物件概要に、土地権利/所有権(借地権付き)と記載されており、 底地売却(借地権付き)2500万円 約132平米 台東区浅草 とあります。 これは、借地権をさらに足して売りますよ?ということなんでしょうか? それとも、底地も、借地権(上物アリ)も2500万円で買えるということでしょうか。 よろしくお願いします

  • 底地の考え方について

    土地をA(個人)が所有し、その上に建物をB(個人)が所有しており、 Bは借地権を設定せず、半ば使用貸借のような形で利用している場合 ですが、Aが土地をBに譲渡又は贈与するに際し、税金関係は どのようになりますか? 底地や借地権の譲渡又は贈与があった場合の課税関係がよく 分からないので、よろしくお願いします。

  • 底地を売る場合、得するのはどちらですか?

    私はある土地を借地し、家を建てて住んでいます。借地権をもってます。 地主が「土地を第3者に売るか、もしくはあなた(私)が底地を買い取ってくれませんか?」 と言ってきました。 地主から委託された業者さんが言うには、 更地の評価額は5000万円だと言い、下記の2つの方法を提案してきました。 1)底地を借地権と一緒に第3者に売る場合 建て売り業者に4000万円で売る予定なので、売却代金は折半(私に2000万円) 2)底地を私(借地権者)が買い取る場合 借地権割合6/4 だが、通常の相場は更地評価額の半分程度なので、2500万。 5年前に借地権契約を更新し、更新料400万円を払ってるので、それを考慮して2200万くらいで買い取ってほしい。 1)の場合は、単純に私に2000万円が入ります、。 2)で底地を買い取って、5年後くらいに売った場合、仮に更地評価額が変わらずその値段で売れたとすると、5000万円が入ります。 結果的に、買い取ったときの代金を引くと、2800万円が売ると私に入ってきます。 2)で底地を買い取ると、登録免許税や取得税で150万円くらいかかるのですが、それを差し引いても、底地を買い取ってからあとで土地をまるまる売却した方が、金銭的に得をしますでしょうか?   

  • 借地権の付いている建物はいくらで売却するもの?

    将来的に検討してることなのですが、ちょっとレアなケースかと思うのでご教授ください。 現在、私の妻が建物(住居)の所有者になっています。その建物には今は妻は住んでおらず、その父親が住んでいます。その建物が建っている土地の所有者は私です。もともとその土地は地元の地主が所有しており、妻が借地権の契約を結んでいました。それをわたしが底地を買い取りました。 つまり、底地所有者が私で、建物の所有者が妻という状態です。 さらに、「借地権」はまだ有効となっております。(「借地権者の地位に変更がない旨の申出書」を税務署に提出しており、妻からは地代はもらっていません。 ちなみに、わたしは底地を2,000万円で購入しました。この土地の更地評価額は5,000万円ということでした。建物の評価価格は200万円です。 ここからが質問なのですが、、 予定では、5年後くらいに土地と建物を一括ですべて第三者に売却をするつもりです。 不動産屋に聞いたら5,000万円近くで売れるだろうと言っています。 このとき、わたしは底地の名義人で建物は妻の名義なので、それぞれ別個に土地購入者と契約をするのだと思います。 この場合、売買契約書に記載する金額は私と妻、それぞれいくらにすればいいのでしょうか? 仮に、底地と建物で半分づつ値段をつけて、それぞれ2,500万円づつという感じになるのでしょうか? 建物そのものは200万円くらいの価値しかないので、これを2500万円で売却するのはおかしくないでしょうか? それとも借地権の付いている建物を売却する場合は、建物の金額+借地権価格?みたいな感じで 売買価格とするのでしょうか?

  • 借地権者が底地権を買うと?

    たとえば、5000万円の土地があるとします。 その土地は町の地主が所有者で、わたしがその土地から借地権を取得して、家を建てて住んでいます。 地主が亡くなり、「相続税納税のために現金がほしい。お宅の住んでいる土地を買い取ってくれますか?」と言いだしたとします。地主都合の提案です。 この場合は、相場的に、わたしはいくらで底地を買うことができるのでしょうか? 路線価で設定されている割合は借地権60底地権40です。 おおまかでいいので教えてください。

  • 底地と借地権付建物の同時売却について

    不動産の売買について、現在私は底地を所有しており、 その底地上には別に借地権が設定されており、借地人がおります。 今回その底地と借地権付建物を同時売却をすることになり、 仲介業者に依頼しました。 近日中に媒介契約を締結するのですが、仲介業者より 「底地人と借地人と別々に媒介契約を締結します」と言ってきました。 聞くと売買契約もそれぞれ別々に締結するとのこと。 私は1本の契約書の中で同時売却の件や違約金等の設定が記載されていれば済むのかと思っていました。 その仲介業者は同書面で締結することを避けたいようですが、 同書面で締結した際に何か問題になることがあれば知りたいと思っています。 どなたかこのような件に詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非お教えください。宜しくお願いします。

  • 底地の固定資産税教えてください

    今度、底地を購入する予定です。 その土地は借地権は私の義父が所有しています。 底地を購入した場合、固定資産税がいくらくらいになるのか不安です。 土地や建物の情報は下記のとおりです。 更地評価額 5400万円(坪107万/51坪) 建物の固定資産税 28000円 都市計画税 6000円 現在の地主に支払っていた地代 月47000円 借地権割合 6:4 これでおおよそわからないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借地権交渉でもめてます。底地権について教えてください。

    両親が、借地権売却交渉でもめているものです。 両親が借地人で、このたび、地主さんに借地権を買ってもらう交渉にはいりました。 地主が、提示する金額や条件が不当なので、弁護士さんに相談を考えています が、せんだって不動産やさんに、相談したところ、「それなら、底地権を第3者に 売りますよ!といえばいいんですよ。そうしたら、地主さんもびっくりして考え直し ますよ。」というアドバイス。底地権のことを調べたのですが、いまいちよく わかりません。その後、役所の宅地建物相談にも聞いたところ、「底地権は地主さんのものだからどうにもなりませんよ。」とまったく、逆の回答。 いったい、底地権ってなんなのでしょうか?地主さんが立場が強く、借地人は地主のいいなりになるしかないのでしょうか。とにかく、地主が変わり者で、両親が代理人などをたてることも一切拒否、もし、代理人をたてたら、交渉しないとまで言われています。地主の提示する条件で不当な点は以下の3点です。  1.地主本人が事務処理をするにもかかわらず手数料10%をとると言っている。    金額にすると、100万ぐらいです。  2.提示された坪単価が、役所で調べた公示価格に比べると、安いこと。  3.両親が借地の上に、自分所有の築30年の家に住んでいますが、契約終了後    地主はそのまま、家を借家として貸す予定で、そのリフォーム代200万を    両親に請求していること。家そのものの価値は、2階が築40年を超えているの    で、価値がゼロとは、不動産やに言われているのですが。退去後のあとの、    リフォーム代まで請求されるすじあいはないですよね。それだったら、更地に    して返したほうがとくです。  などです。底地権のことを含め、ご意見お聞かせください。

  • 地主が底地を国に物納

    親族の借地のことでご相談します。 旧借地法の時代に土地を借りて、鉄筋コンクリート建物を建てて居住しています。 それが今回、地主が相続にあたり、底地を国に物納するらしいのです。 実は以前、ある不動産企業のセミナーで以下のように説明されていたのですが、本当のことでしょうか? 地主が国に底地を物納した場合は、借地人に有利。 1 国は更新料を請求しない (建物を建て替える場合でもそうでしょうか?) 2 国はいつでも希望する時に、底地を借地人に売ってくれる (その場合、売却価格はどうなるのでしょうか?借地権割合は7割です) また不安なのですが、 3 国は、底地を所有して地代を受け取れればそれで満足で、底地を他者に売却したりはしないものなのでしょうか?

  • 借地権と底地について

    義理の兄の案件なんですが・・・兄は法人会社の代表をしていて兄と兄の兄弟・母との3人共有になっている個人所有の土地に会社所有の建物を建てています。25年ほど前に兄弟に権利金を払っています。会社の決算書には「借地権」の項目があります。権利金を払った時土地の共有者であった弟は未成年だったので会社が払った未成年者であった弟の権利金は母が管理してました。母はそのお金を全部使ってしまったとの事です。 その弟から自分の持分の土地を会社に買い取って欲しいとの要求が有り底地部分の30%を買い取ると言うと、自分は権利金を貰っていないので借地権などないと言います。こんな場合、会社は弟に借地権を考えない持分で買い取らないといけないのでしょうか?地代は固定資産税相当額程度を兄が代表して会社から受け取っています。 宜しくお願いします。