• ベストアンサー

84歳の祖母ですが、38度台の熱が1カ月ほど続いています。その他の症状

84歳の祖母ですが、38度台の熱が1カ月ほど続いています。その他の症状(尿や便、食欲)はまったく異変もなく、本人は寝込むこともなく日常生活を送っています。何も助言しなければ、このまま普段通りに生活すると思いますが、はたしてこのまま放っておいていいものか判りません。普通の人なら38度あればしんどいと思うのですが・・・ 何かの病気の予兆なのか、はたまた体質なのか、、、 ちなみに祖母は小柄で体重は32キロしかありません。なので多少貧血気味だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

私も原因不明の熱38度5分,が,5年ありました。ようやく胆石を見つけ出し,手術した後からは熱は全く出ません。 熱の,何処か原因があると思いますが,検査は出来るだけ体に悪影響を伴わない,エコからにして,被爆検査は最後に伸ばす様にしましょうね

yuchin-corocoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 エコな検査からですね、そうします。 なにぶん年齢が年齢なのでエコな検査なら安心して勧められます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

ご心配ですね とにかく考えられませんねぇ 素人考えをしてもかなり異状だと思います。 かかりつけ主治医がいらっしゃるならばとにかく早く診て貰ったほうがと宜しいのではと思います。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/
yuchin-corocoro
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りなんです。 昔の女の人は我慢強いというか、強く主張するタイプでもないので、、、、 年齢が年齢だけにいろんな検査も可哀相な気もして、なかなか病院に連れていけないでいます。 でもこれで決心しました。近々、病院に連れていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一歳七ヶ月 熱が下がりません

    初めて質問させていただきます。 本日一歳七ヶ月の娘が発熱しました。 風邪はひきやすい方だったのですが大体いつも咳や鼻水といった症状のあとに熱が出ていたのですが、今回は39.2℃の高熱から始まりました。 咳はたまにしてる位で特に気になりません。 すぐ小児科に受診し、風邪と診断され、ムコダインDCとアスベリンDC、頓服でカロナールを処方して頂き、帰宅後すぐに飲ませました。 ぐずぐずしたままなんとか寝かしつけ、起きたときに熱を計ったら下がっておらず、6時間経ったのでまたカロナールを飲ませました。 ぐったりしたまま今また寝ています。 熱は下がっていません。 突発をまだやっておらず、熱が下がらないのはついに突発?と思いましたが、高熱が続くのは心配です。 食欲はムラがあります。朝は白米を少しだけ、昼はヨーグルトと食パンを食べました。 水分は摂れています。 以前急性胃腸炎で脱水、低血糖を起こし、点滴を三日間したこともありさらに不安が増してしまいます。 体は小柄で78センチ体重は9.6キロです。 カロナールを飲ませても熱が下がらないことはある事なのでしょうか? いつも元気な娘がぐったりしている姿をみるのがとても辛いです。

  • 貧血気味にいい食べ物を教えて下さい

    病院で貧血と診断されたわけではないのですが、忙しく生活が不規則になると貧血気味になるようで血の気がなくなり、めまいがしたりします 貧血気味のときに効果的な食べ物(もしくは日常的に摂った方がいい食べ物)を教えて下さい 実際食べて効果的だったものだとなお嬉しいです

  • これは…?

    中学生女子です。 箇条書きなので読みにくいかもしれませんが…お願いしますm(_ _)m ・何をするにも怠いし、しんどい ・3日連続で鼻血が出て貧血気味 ・階段を1段のぼると息がきれる ・日常生活に支障をきたすような、 手足の骨と関節の激痛 ・変な話ですけど…ごめんなさい 尿が泡立ってなかなか消えない ・それに何しろ左側の腰に 違和感がある 普段通りに生活が出来ないので、 困ります。 何なのか教えてください。 それと、もし何かの病気の可能性があるなら、それも教えて下さい。

  • 貧血で倒れました。便秘のせい?

    排便中(ひどい便秘で数十分格闘していました)もう少しで便が出るぐらいの時、急に貧血?になりました。 ザーッと血の気が引いていき、視界が狭まったり真っ暗になったり点滅状態。 手足が冷たくなり細かく震え、何度深呼吸しても酸素が入ってこない感じで息苦しくなりました。 気力を奮い立たせなんとか排便を終えましたが、便座に座っている事も出来なくなり、 トイレを流す事どころかおしりを拭くことも出来ず、トイレ内で倒れました。 倒れたまま数分休むと何とか動けるようになりました。 あれはただの貧血だったのでしょうか? ひどい便秘だったので便が硬く肛門が切れて出血しましたが、貧血になるほど血は流れていないと思います。 もともと少し貧血気味ではあるのですが、生理前に立ち眩みが起きる程度です。 何かの病気の前兆だったら怖いなと思っています。 便秘で排便がものすごく苦しかったので、そのせいで貧血?になっただけでしょうか?

  • 貧血だと採血ありの治験は無理?

    こんにちは。私は現在、子宮内膜症の治療薬の入院治験にエントリーしている女性です。2週間後に事前検査があり、クリアすれば治験に参加できます。健康体で特に持病はなく、服用している薬やサプリもありませんが、一つ心配なのが貧血です。十代の頃から、血液検査をすると必ず『貧血ぎみ』と診断されます。本格的な貧血ではなく、日常生活に支障はないのですが、今回の治験では、入院中何度も採血をするそうなので、貧血ぎみだと事前検査で落とされてしまうのではと心配です。お金に困っているので、できれば参加したいところではありますが、難しいでしょうか・・・。また、貧血を改善しようとした場合、食生活に気をつけて、2週間で結果を出すことは可能でしょうか?治験に参加する際の注意点などについても、教えていただけるとありがたいです・・・。よろしくお願いします。

  • 貧血の原因

    貧血の原因について知りたいです。体調不良の原因が貧血にあるか、血行不良かなにかではないかと考えています。低血圧ぎみなのも、関係あるかもしれません。 以前は立ちくらみなどがあり、鉄分のサプリメントで治しました。なにかあるたびに貧血を疑い、そのたびに鉄分のサプリメントを取っています。 今日は貧血の原因が知りたくなりました。別の質問の回答で、血が作られにくかったりすぐ壊れたりする体質の話をしていて、どうやったら検査でわかるのか気になりました。ご存知の方いたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 猫(室内飼い 12歳)について

    我が家の猫について気になることがあるので質問します。 年齢的にもそうですし、体型も少々太り気味なので、ここ数年動きが遅く日中は寝てばかりいるようになったことは仕方がないかなぁと思っていたのですが、先日トイレの中で落ち着いてしまっていたのを見かけました。寝ていたわけではないのですが、猫がよくする、前足を曲げて体の下にしまいこんだ格好。。ありますよね。あれです。 尿も便もいつもと変わりなく出ているように思うし、食欲もあるようですが、例えば便が出きらなくて辛いとか、尿が出きらないとか、そういうトラブルがあるとそういう行動に出たりするのでしょうか・・それともボケが始まっているのでしょうか。。 いつもトイレにこもっていると言うわけではなく、2度ほどその姿をみかけただけで、今は床に寝ています。 今まで12年以上の間、そんな姿は見たことがなかったので驚きました。 「うちの猫もそうすることある」とか、何かご存知の方がいらしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 大人男性39℃4分の熱

    説明するのが苦手で分かりにくいかもしれません。すみません。 夫26歳なのですが、毎日朝から便が出ている夫が『ここ最近お腹の調子があまり良くない、最近いつもより細くて、形が毎回同じの便が出てる、スッキリしない』と言っていましたがあまり気にしていませんでした。 それから、頭痛、鼻水、喉の痛み、足の怠さなど言っていましたが、初めはこの季節なので、花粉症か、風邪かどちらか解らない、足の怠さは仕事の疲れか何かかなと思ってました。 それから、4月3日の朝咳が出始めましたが、そのまま仕事に行きました。その夜熱が徐々に出始め(最高で37度8分ほど)頭痛が酷くなったので、4日の日に仕事を休んでかかりつけの個人病院へ行きました。 医師からはインフルエンザの検査は必要ない。 風邪だろうと判断されました。 それと、点滴を打ってもらいました。 (ラクテック注500ml 1袋) それから処方された薬が、 ・ロキソニン錠60mg ・ライトロゲン配合シロップ 12ml リンデロンシロップ 0.01% 22ml ・グレースビット錠50mg でした。 それから6日の日仕事帰りに咳が強く出始めたので、仕事帰りに遅くまでやっていた耳鼻咽喉科へ行きました。 そこでは、今日は風呂に入ってはいけない。今飲んている薬は飲まず、明日も来るようにと言われ、 ・ファロム錠200mg ・レスプレン錠30mg ・カルボシステイン錠500mg ・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg ・アズレン含嗽用散0.4% が処方されました。 食事は調子が悪くなりだしてからも、ずっといつもとあまり変わらず食欲はあるようでした。 (いつも風を引いた際はお粥を少ししか食べれない) 夜ご飯を食べてその薬を飲んで、テレビを観ていると急に 寒気がしてきて、そこからずっと寒いといいながら、Tシャツ、トレーナー、スノーボード用のフリースを着て寝ました。 朝方今朝4時過ぎ頃暑いと言って氷枕が欲しいと起きた際に熱が39度3分、少ししてまた計ったら39度4分と上がってきていたので、座薬を入れました。 足の怠さなどは点滴を打ってもらって楽になったと言っていました。 これまで夫が風邪を引いて熱を出した時とは少し様子が違うので(食欲があるなど、、、)、心配になり、書き込みしました。 何か解る方が居りましたら教えて下さい、お願いします。

  • 妊娠13週目、貧血・・

    以前から何度か質問させていただいており、 いつもお世話になっています。 今、海外在住で、出産は日本で里帰り出産をする予定なのですが、 本日、安定期の血液・尿・おりもの等の検査をしました。 結果は後日なんですが、 血液採取の際に、貧血で倒れてしまいました。 つわりがかなり初期からあり、吐くまでもいかないのですが、 胸焼けや吐き気があり、食欲がありませんでした。 そのせいと、元々貧血気味というのもあり、本日の血液採取で 貧血で倒れたんだと思うのですが、妊娠中の貧血に良い食べ物などが あれば教えてください。 来月には日本に一時帰国するので、その際にも日本の食品が買えますし、何かご存知の方がいましたら教えてください、お願いします。 ちなみに本日のエコーではお腹の赤ちゃんは何も問題なく、 元気に育っていました。

  • 健康診断 3年連続 尿白血球で引っかかりました

    私は健康診断で連続3年尿の検査で尿白血球が多いことで、引っかかりました。今年泌尿化で検査をしました。結果尿の白血球30-39/各 扁平上皮40-49/各、エコもしました。膀胱に残尿があることが原因でわかりました。残尿が残る原因は不明です。 これから総合病院へ行って、神経外科などで検査を受けることを薦められました。 私は仕事が忙しくて、なかなかすぐにはいけないです。 私は日常生活で体の異常を感じていません。専門家の方に教えて頂きたいですが、これは体質の問題でしょうか?このままほっどいても大丈夫ですか?

このQ&Aのポイント
  • フォルダのファイルを新規フォルダへ一括して移動するショートカットキーについて教えてください。
  • 富士通FMVの関連情報を含めたフォルダ移動のショートカットキーについて教えてください。
  • フォルダ内の複数のファイルをまとめて別のフォルダに移動する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう