• ベストアンサー

健康保険証

ko-ichiVVの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

本人確認と身元確認というのが第一の理由だと思います。 法律的には決まっていませんが雇う・雇わないの主導権は会社側が握っている以上、それを断れば不採用が確実でしょう。 人を雇うといろいろなリスクが伴います。 万が一、会社に損害を与えた場合などは賠償請求することもあるでしょうし、そのとき、偽名で住所もでたらめ、電話も不通となっていたら多大な損失を被ることになりますので。 また、法律上給料は本人に直接支払うことになっているので偽名を名乗られて他人名義の口座に給料を振り込んでしまった場合、後からごねられても困るので予防線を張っておくということもあるでしょう。 その他にも、税金や社会保険の関係で本人の身元を明らかにしておきたいということもあるでしょう。 そういった意味で本人を確認できる公的な書類を提出させる会社は多いです。 たとえば運転免許証や健康保険証などです。 以前はそんなことはなかったということですが、最近は世間の風当たりも強くなって、会社の意識も高まってきたので、いろいろと手続面をしっかりさせておこうという流れからだと思います。

SnowMan0922
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても、分かりやすく詳しい説明して頂きありがとうございます。 法律的には決まってなくても、本人確認と身元確認の為に・・・が理由なんですね。 >最近は世間の風当たりも強くなって、会社の意識も高まってきたので、 >いろいろと手続面をしっかりさせておこうという流れからだと思います。 確かに、最近はそうですよね ただ・・・ 今までは、1度も提出して下さいって言われた事がなかったのが、今はどこに行ってもそうなので法律的に決まったのかな?と思っていました。

関連するQ&A

  • 健康保険について

    健康保険の加入手続きについて質問します。 私の勤める会社に、中途採用の社員が入社します。 その方は、以前勤めていた会社を辞めた後、国民健康保険に切り替えなかったということで、 現在保険証がありません。 入社後会社の保険に加入しますが、その際現在持っている保険証のコピーを提出しなければなりません。 提出できるものがない場合は、どのような手続きをすればよいのでしょうか? 必要な書類等、教えていただければ助かります。 社保事務所に聞いて説明してもらったのですが、 色々教わりすぎて、最終的に何が必要かよく分かりませんでした。 (理解が足りなくてすみません。) また、以前勤めていた会社を辞めたのはもう10年近く前で、 現在は倒産してしまっており、資格喪失証明書を貰うことは出来ないそうです。

  • 雇用保険被保険者証について

    私は高校卒業後、社員としてA社へ就職し、雇用保険に加入していたのですが、3ヶ月で辞めてしまいました。 そして、その1ヶ月後にアルバイトとしてB社で働き始め、今も働いています。 B社では雇用保険に加入せず3年間勤め、4年目から雇用保険に加入する事になりました。 その際に、B社で雇用保険に新規加入してしまい、A社で加入していた分と合わせて、被保険者番号を2つ持つ事にになってしまいました。 このような場合、 (1)雇用保険被保険者証の統一届というのをした方がいいのでしょうか? あるサイトで調べたところ、 被保険者証が2枚ある場合、 以前交付された被保険者証と、 最近交付された被保険者証の発行日に一年以上の空白がある場合は、以前のものは無効になっている事が多いので統一届の提出をしなくても大丈夫と書いてあったのですが、 (2)これは本当でしょうか? 私の場合、3年間も加入していない空白があるので、A社の被保険者証はそのままにしておいても無効になっているので大丈夫なのでしょうか? ハローワーク等で聞けばいいのですが… 気になって仕方ないので 詳しい方、教えてください! お願いします!

  • 国民健康保険について

    国民健康保険に市町村窓口で新規に加入するには離職日の書かれた退職証明書が必要との事ですが、この退職証明書はパートやアルバイトの方でも貰える訳ですよね?? 昨今では雇用事情も悪く国民健康保険に未加入の状態でパートやアルバイトなどで生計を立てている方も多いかと思います。 中にはアルバイトを掛け持ちする等で社会保険にも国民健康保険にも加入しておらず、稼がれているような方も居るかと思います。 このように収入がありながらも保険には入っていない方が、1つのアルバイトを辞めてそこで退職証明書を発行してもらえば新規に国民健康保険に入る事が可能なのでしょうか?? 未納分??等の扱いはどうなるのでしょうか?? それともそういった事が出来ない様に市町村の窓口で対策や別の書類の提出などを求めているものなのでしょうか? お解りになる方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。

  • 2枚の雇用保険者被保険者証

    雇用保険者被保険者証の提出について教えてください。 昨年の9月末で前職を退職、今年の3月からの転職が決まりました。 実は10月~11月の間はとある会社で正社員として勤務していた経歴があります。 しかし履歴書には記入せず、面接の中でブランク期間の説明で、 「1月ほどアルバイトをしていました。」と言ってしまいました。 その後採用が決定し、雇用保険被保険者証の提出を求められたのですが、 手元に2社分の雇用保険被保険者証があります…。 自分としては素直に2枚を提出しようと思っているのですが、 「アルバイトじゃなく、正社員として勤務していた。」 ということが発覚し、職歴詐称、採用取消なんていう事態にでもなるのではないかと怯えています。 1ヶ月で会社を退職したこと、その理由については結局、 自分の甘えであったと、今となってはそう思っており、後悔しています。 そしてその後ろめたさで嘘をつき、 その嘘が余計に自分の首を絞めていること。今実感しています…。 自分は素直に2枚の雇用保険被保険者証を提出すべきなのか、 できないのであれば素直にすべてを話すべきなのか? どうするのが一番よいのか教えてください。

  • 健康保険証が突然使えなくなった

    最近、健康保険証を持ってあらたに眼科にいきました。 私(64歳)は家内の保険扶養になっています。(年末調整は夫婦別々で申告しています) 病院のほうから連絡があって保険証が使用不可になっているとの事。 会社担当者に確認したところ昨年末に脱会届を提出したとの事。理由は「年末調整書、提出時に私の名前がないから」と仰天する返答される。 その前の年には影響ないからと勝手に報告扶養者を除かれる。 娘が現役の某国立大学生ですが、二年続けて家内のほうに「嘘の報告は問題になると言われた。最大の侮辱されています。何か担当者を懲らしめる方法ありますか。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証について

     今度、仕事をかえることになり雇用保険被保険者証を提出することになったのですが、以前アルバイトで働いてるところを契約社員としていたもので、どうしたらいいかこまっています。今までずっとアルバイトだったもので、雇用保険被保険者証は発行したことはないです。自分の中ではそれほど違いがないとおもっていたもので、こまっています。会社のほうにはどのように説明したらいいのでしょうか?ほんとにくだらない質問ですいません。宜しくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証の提出を求められ・・・

    お恥ずかしい質問です・・・。 前職で、長期前提でアルバイトをしましたが、上司のいじめにあって 1ヵ月で退職しました。 新たに採用が決まりましたが、履歴書や職務経歴書には前々職までしか記載しませんでした。 そして、採用された会社から、雇用保険被保険者証の提出を求められました。 長期前提であったため、前職では雇用保険も発生しており、 雇用保険被保険者証も前職のものがあります。 これを提出すると、経歴詐称を疑われます。 詐称はしていませんが、採用されたいがために省略しました・・・。 いじめにあって1ヵ月で辞めた、とは言えませんでした。 素直に、前職の雇用保険被保険者証を提出し、事情を話せばよいのかもしれません。 が、何ヶ月も採用されず、やっと採用された職場です。 汚い表現ですが、ごまかす方法があれば、ごまかしたいです。 本当なら、採用取消を覚悟で、正直に話すべきなのですが・・・。 自分が情けないです。 どなたかご教示お願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証について・・・

    相談なのですが、前職が訳ありで1ヶ月位で辞めてしまって、履歴書にはそこでの経歴は書かないでいます。次の仕事はパートで来月の1日から勤務開始と決まっているのですが、もう1つ気になって応募した求人があって、そこはパートなのですが社会保険完備のところなので、もし面接までいけて採用になった場合書類提出の時、雇用保険被保険者証提出する際前職の物でなければならないのでしょうか。 もしそうならば、職歴と違ってるので駄目ですよね・・・。その事が気になって今後そこだけでなく他受けるにも考えてしまいます。正直に書けば良いのですがそう言う訳にもいかないので悩んでます。 ハローワークの方に相談したら良いですか?

  • 転職後の健康保険の加入について

    質問させてもらいます。 こんな質問いいのかな?と思いますが宜しくお願いします。 会社を退職後、数年間アルバイト生活を送っていましたが、 結婚することになり、大手電機メーカーに就職が決りそうなの ですが、アルバイトからでは採用は難しいということで、 前職はアルバイトではなく契約社員ということにしてしまい ましたが、健康保険や厚生年金に加入する時にバレるのでは 心配しております。 バレない方法があれがお願いします。 ちなみに国民保険は加入していますが、国民年金は未納です。 宜しかったら、ご回答宜しくお願いします。

  • 健康保険証

    今年の6月に仕事を辞め、親のほうに戻りました。扶養家族にもどったんですよね。親のほうは、健康保険組合です。 それで7月末に一人暮らしをはじめました。 健康保険のほうは、そのままでした。 でもやはり不便で、私個人で持ちたいのですが、できるんでしょうか? 今は収入はありません。でもアルバイトを探していて、今採用結果待ちです。 扶養家族から抜いてもらって、私個人で新たに国民健康保険に加入する、保険証も個人持ち。そういう風にはできるんでしょうか。 わかりやすく詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。