• ベストアンサー

ゼロックスのC2250を使っておりますが電源を入り切りしてくださいというエラーガ出ます。

BANZADESUの回答

  • BANZADESU
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.4

同じ型番のプリンターですから消耗品も流用できます。 カセットと両面機能はオプションですね。 販売店にオプションの交換も依頼できるか確認されては。 自作パソコンの技量があれば交換も可能です。ただしサービスマンモードで解除しなければならない機能部品もありますが…。 うちでは3360と7年前の3530も使用しています。故障もせず、部品取り用に中古の同じプリンターも購入し今も使用しています。 オプションがぼったくりで高く、その割に新品プリンターが消耗品の合計価格よりも安く購入できる。変なメーカーですがカラープリンターは良く出来ています。

plots
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ、印刷枚数もそんなに多くないので 素直にゼロックスに修理依頼いたします。

関連するQ&A

  • パソコンの電源がたまに入らなくなる。

    コンパック プレサリオ 3571を使っています。 ほぼ毎日電源を入れていますが、一年に1~2回電源が入らなくなります。 特に変わった事は何もしていません。 通常どおりに終了してコンセントの電源を切ります。 次にコンセントの電源を入れて立ち上げボタンを押せば通常に起動するのですが極稀に立ち上げボタンを押しても起動しません。 コンセントの接続確認やコンセント電源のスイッチを何度か入/切してみたり、いろいろ試してみましたが解決しません。 1時間ぐらいコンセントの電源を入れっぱなしにしておき、 再度立ち上げボタンを押すと正常に起動します。 最初の頃はあせりましたが、今ではコンセントの電源を入れてしばらく待てば立ち上げができるのでそうしています。 でも、やっぱり直ぐに使いたい時は不便です。 どうしてこのようなことがおきるのでしょうか? 直す方法はありますか?

  • 浄化槽の点検費用の相場について

    新居(一戸建て)に住み始めて1ヶ月くらいになりますが、 そろそろ(遅い?)浄化槽(合併処理)の保守点検契約をしようと考えています。 2社に問い合わせをしましたが、どちらも年4回の保守点検で 費用は年間15000円と27000円でした。 値段差が大きくて、いくらが適正かもわからなくて、 (1)世間的な相場はいくらくらいなのでしょうか? あと・・ (2)法定では年3回の保守でいいはずですが、4回というのは普通でしょうか? (3)浄化槽の清掃(汲み取り)は7人槽に2人家族なので 2年に1回くらいで十分かと思うのですがいかがでしょうか? (4)浄化槽の清掃は1回いくらくらいなのでしょうか?(量による?) 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 業務用エアコンの清掃を頼んだら、壊れました。

    業務用エアコンの清掃を頼んだら、壊れました。68万円の修理代を請求され、困っています。業務用エアコンの内部に詳しいかた教えて下さい。 事の成り行きです。 業務用エアコンの清掃を【清掃業者E】に頼んだら、電源が入らなくなって、「配線ミスでショートしてしまったので、保険で修理屋さんを呼んで修理します。」とのことで、翌日に【清掃業者E】 が呼んだ 【修理屋W 】が、修理をしました。 基盤、リモコンを変え、点検したところ(最初に水がでました。清掃に残っていた水 らしいです)、冷たい風が出たのでOKとしました。 その日の夜は冷たかったですが、翌日からまったく冷えませんでした。修理した日から3日後、(冷風が出ない状態でも電源はつけていました)修理をしたエアコンから水(霧)が吹き出し電源が入らなくなりました。 【清掃業者E】に連絡したところ(【修理屋W 】は、【清掃業者E】から請け負っているので【清掃業者E】を通してくれと言っている)、 三菱製なので今度は【三菱重工】に連絡してくれたらしく、三菱の人が点検に来ました。 点検した結果、コンプレッサーが壊れている ということで、修理代68万円が必要ということになりました。 (馬力が10馬力のコンプレッサーなので高いらしい) 【三菱重工】は、現時点での壊れているところしか判断してくれず、【清掃業者E】と【修理屋W 】が行ったことが原因とは言えない(というかわからない)という診断になりました。 【清掃業者E】に連絡しても、「【三菱重工】は原因が【清掃業者E】にあると明確に言ってないので責任はない」 と言い張ります。 【三菱重工】の診断では、たまたま劣化が修理した翌日に起こったということになります。(因果関係がわからないという理由で) 【三菱重工】に原因の過程を考慮、調べて診断してくれ、と言っているのですが「見た状況のことしか診断できない」というばかりです。 もうどうすればいいのかわかりません。 金額も大きいですし、そんな修理代払えません。 接客業なので、クーラーが効かないと営業にならず、本当に困っています。 何かいい方法はないでしょうか

  • 浄化槽の清掃について

    築10年の家で使用しています。 多分、合併浄化槽だと思います。 家族は3人です。 年に4回程、業者の点検があります。 あとは夏に市からの点検があります。 業者には年に1回15750円、市には5000円くらい支払っています。 過去に2度ほど清掃?をした事があります。 汲み取りみたいな事をしていたと思いますが・・・ その時は25000円かかりました。 築10年で、1回目がH17年、2回目がH20年です。 2~3年に1回あるのだと思うのですが、3回目がまだです。 去年あるかと思っていましたが無かったです。 年に4回点検しているし、しなくていいのかもしれませんが、 法律では決まってないのでしょうか? 直接問合せしようかと思いましたが、やらなくていいのにやって下さいと言っているみたいで 聞きづらいです。 どなたか詳しい方教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 合併浄化槽の保守点検・清掃費用

    現在、7人槽の小型合併浄化槽がついた家に住んでいます。 3か月毎の保守点検費用と、年1回の清掃費用を含めて年1回、65,940円を支払っています。 これって高くないですか・・・? 問い合わせをしたところ、市で決められている料金なので、どの業者に頼んでも同じだと言われたのですが、どこの市町村もこんなに高いものでしょうか・・・・? 安く済ませる方法なんてないですよね・・・。 ちなみに、現在夫婦2人とおむつの赤ちゃん1名だけですので、毎年お掃除をしなければいけないほどし尿がたまっているとも思えませんが、それでも毎年の清掃は必要なのですよね・・・?

  • 神奈川県内での一人暮らし

    初めまして。就職が決まり、来春から一人暮らしをするのですが、どこに住もうか悩んでいます。 今のところ神奈川県内(川崎・横浜あたり)が良いかなと思っているのですが、具体的にどの辺が(家賃・環境等)お勧めでしょうか? 就職先の最寄り駅は京浜東北線の大森駅なので、乗り換え無しだと京浜東北線に限られるのですが、1回までだと、けっこう範囲が広くなると思います。乗り換えや通勤ラッシュも実際に経験したことが無いので、その辺の経験談なども踏まえて頂けるとありがたいです。

  • 1994年ドラマ、若者のすべてについて。

    21歳学生です。 若者のすべてというドラマが凄い好きで、僕がリアルタイムで観ていたのが、小学4年生の頃でした。今でも冬になると、レンタルして観てしまうのですが、このドラマについて質問させていただきます。 1つはなんで若者のすべては夕方に再放送されないのでしょうか?やはり結構過激暴力シーンとかがあるのが関係しているんでしょうか?? あのドラマの舞台は神奈川の川崎っていう設定ですが、まぁセット撮影もあるかと思いますが、実際川崎のどこら辺で撮影されてたんでしょうか?? ドラマ中に何回かホワイト・クリスマスが流れたんですけど、あれはいったい誰が歌っているんでしょうか??探しているんですけど見つかりません・・・。ドラマオリジナル?? 当時ドンピシャの年代で見ていた方とか知っているかたいたら、教えてください。

  • HPをプリントしようとすると、よくフリーズします。

    最近このカテでたびたびお世話になっております。会社のPowerMac G4、OS9.2.2です。プリンタは、ゼロックスのDocuPrintC1616です。 以前より、HPをプリントしようとすると「超」頻繁にフリーズしてたんです。キーでの強制終了もできないので、いつも電源ボタンを長押しして再起動してました。そんなことを毎日2~3回、1年ほどくり返していたら、ついに先日ダメになってしまい、HDを入れ替えて再インストールして、皆様のおかげでイイ感じに復活できました。 しかし、今日またHPをプリントしようとするとフリーズしてしまったのです。前から一回一回丁寧にスプールし終わるまで待ってるのですが…。前と同じことをくり返していたら、またダメになってしまうのではと不安です。 HPをプリントする際に心掛けるべきことを教えていただけませんか? それと、再起動するときの心得などはありますか? ちなみに、私はフリーズしたら一分も待たずに再起動させてしまいます…。これはやめたほうがいいですかね? 初心者なものですから、何か他にもアドバイスありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゼロックス DocuCentreII C2200

    おはようございます。 この機種の管理者モードの初期パスワードご存知の方いらっしゃいませんか? あと、カウンター料金が自動送信されるようなので自動送信されないよう設定したいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 画面の現われが極端に遅くなった液晶テレビ

    画面の現われが極端に遅くなった液晶テレビ 04年製の液晶テレビですが、ひと月ほど前から画像の出現が遅くなってしまって・・・ 当初はリモコンでしばらく電源の「入・切」を繰り返すと画像が出てきたのですが、最近はこれを根気よく休憩も入れて一時間ばかり繰り返さないと画像が出てこなくなりました。 画像が出てくれば、後は画面も、チャンネルの切り替え、その他の操作にも全く支障はないのですが・・・ メーカーに問い合わせても、現物を見ないと原因がわからないと言うし、修理点検や修理費用の概算を聞くと新しいのを買ったほうが賢明なようで、そうしようと決めたのはいいのですが、原因がわからないのが癪の種です。平均4時間程度の視聴だったのですが基盤は5年程度で駄目になるものですか? 教えてください。