- 締切済み
病院で働きながら学校に
病院で働きながら学校に行かせてもらい、準看 正看の資格を取得できる方法もあるとききました。 この場合正看まで最短で何年くらいですか?(高卒新卒18歳です) 費用は病院側ですべて面倒みてくれるところもあるのですか?(経済的に自力で学校は無理・寮があればベスト) その場合病院の探し方は? ほとんどわからないことだらけですが、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- picoring
- ベストアンサー率50% (1/2)
はじめまして、私は元看護補助で、現在准看護師として働きながら、正看護師の免許を目指して学校に行っている者です。 病院の寮に入って病院で働き、これから看護師になるための勉強をするのはとても大変なことだと思いますが、そこまでしなければならないご事情があるのでしょう。 もう既に多くの方が回答されておられますので、重複かもしれませんが・・・ ■准看護師からスタートして正看まで最短コース 准看護師コース(最低2年)→正看護師コース(最低2年)で4年 ■費用は 希望通りの病院が見つかれば、寮に入りつつ学費も生活費も稼げます。 ただし・・・無料でくれるところは少ないと思います。 病院の寮に入って、経済的に自立ということであれば、働きながらの勉学になる可能性が高いです。 病院で働く場合、現在、無資格であれば、おそらく看護補助からのスタートとなり、看護補助の仕事は・・・色々あって結構大変でした。 寮に入るとなると、寮費もさっぴかれますし・・・。 准看護師の実習は2002年の教育改正後、厳しくなっていますので(週4日:朝から夕方まで)、実習中は働けなくなり、寮費も払えないのでとても安い家賃のお部屋に引越しを余儀なくされることもあります。 1年生のときから経済的に余裕がないかもしれませんが、それでも1年生のうちに、実習半年分のお金を貯めておきましょう。 ■病院の探し方 進学先の学校で聞いて見ましょう。 運がよければ先生が相談にのってくれるはずです。 まさに准看護学校時代の友人が同じ境遇で、准看護学校を卒業しました。 友人は病院で看護補助として働き、病院の寮に住みながら学校に通いました。 しかし奨学金はもらっていませんでした。 生活費・授業料等全て自分で何とかしていました。 朝病院で働き、午後から学校に来て授業を受け、夕方また病院に戻って働きながら学校を卒業しました。 2年生になって5月から実習がはじまると、病院で働く時間がなくなり、病院を辞めて、近所のお家賃が・・・・・お高くないお部屋を借りて生活していました。 実習形態は学校によって異なるので、実習(特に2年生以降の実習)の時間や日程をあらかじめ確認した方がいいかもしれませんね。 奨学金をもらえれば、経済的にもう少し楽になるかと思います。 ちなみに友人は、進学せず、現在准看護師として働いています。 准看護学校時代のクラスメイトの中には、病院の寮に入り、病院で働きながら学校に通っていた人が数名いました。 しかし、卒業できたのは1人だけでした。 他の人は、仕事と学業を両立できずに学校を辞めていきました・・・。 (たまたまかもしれませんが) 不可能ではありませんが、中途退学のリスクは・・・決して低くないと思います。 (すいません、本当のことを言ってしまって・・・) 私は現在、准看護師の人が通う学校ではなく、准看の免許のない人が正看護師になるレギュラーの学校に通っています。 准看護学校時代は、かなり勉強が簡単でした。そして何事もかなり大雑把に教わりました(准看コースだからかもしれませんが)。 しかし、正看の学校は全てにおいてレベルが高く、キチっと教えてくれます(正看コースだからかもしれませんけど)。 准看護師として働いていながら、学ぶ内容については目からウロコのことが多いです。 准看護学校と、正看の学校両方行っている者からの意見ですが、可能であれば、はじめからレギュラーコースに行かれた方がいいと思いますよ・・・。 准看コースから行くと、正看の進学の間にワンクッションおいて、働いてお金を貯めてから正看コースに改めて進学できるのが利点なのですが・・・。 私の場合も経済的に余裕がありませんでしたので、まず病院でフルタイムで看護補助(無免許)として働き、お金を貯めてから准看護学校へ進学しました。 また准看護師の免許を取得してからは、准看護師として働いてお金を貯めてから、現在学校に行っています。 中途退学のリスクを考えれば、最初にお金を貯めてから進学するというのも手ですよ。 (質問者様の環境が許せばですが・・・) 長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。。。
職歴10年超の者です(男性)。 回答はNo.2さんのおっしゃる通りです。 以下は私の経験です。 (1)高校卒業後、老人病院に看護助手として就職。 この際、「働きながら資格(=准看護師)が取れるよ」ということで、准看護師養成所2年課程の定時制に入学。 (基本、早番ありの日勤後18:00からの夜学へ。実習は昼のみ)。 ※この准看護師養成所の学費14000円/月×24カ月分に対し、老人病院での御礼奉公が2年間 (2)(1)で准看護師免許取得し、そのままストレートで地元を離れて県外の正看護師学校2年課程全日制に入学。 当然のことながら、自分でアルバイトを探す以外は無収入。当時はアパート暮らし。 ※地元の老人病院からの奨学金が40000円/月×24カ月に対し、老人病院での御礼奉公が6年間にアップ。正直、奨学金が無かったら生活ができなかった…。 すべて面倒をみる…というのがどこまでの範囲を指すのかはわかりませんが、その範囲が大きいほど、縛りもきつく長いものになるでしょうね。 実は私、これだけの援助を受けていながら地元の老人病院には戻りませんでした。 もちろん、奨学金は一括で全額返金しました。理由は色々ですが、閉鎖的な縦割り病院に戻る気が無くなったためです。 実はこのような話はよくあることなんですが、個人経営のような小中規模病院では昔ながらの古い体質が残っています。でも、進学するに伴って今まで見えなかった部分が見えるようになります。 簡単に言えば、最初の病院がすべてではないということです。 御礼奉公というのは、一見おいしそうな制度ですが、ある意味危険な賭けのようなものです。安易な考えで臨まない方が賢明です。
- new2009
- ベストアンサー率61% (200/326)
>この場合正看まで最短で何年くらいですか? 最短4年。かなりハードなので、准看から正看へと当初は考えていても、准看のまま働き続ける者が多いです。 >費用は病院側ですべて面倒みてくれるところもあるのですか? “費用”とは、学費と寮費に限定するならあります。 但し、学費は基本的に条件付き貸与(奨学金制度)ですから、返済免除となるには一定の条件を クリアしなくてはなりません。 又、寮の有無は学校によって異なり、寮費の大小もさまざまです。 カバーしてくれる部分(金額)が多ければ多いほど、それに強く縛られることになるのは 覚悟しなければなりません。 ほぼ例外なく。。。 退学したら全額一括返済、看護学校の附属又は指定病院以外に就職すると全額一括返済、 就職後は短期間で退職すると在職期間に応じて返済、となります。 卒業後、附属又は指定病院に勤続3年を返済免除の条件とする学校が多いですから、 正看護師になると考えると最短7年拘束されると捉える必要があります。 >その場合病院の探し方は? 各准看護師学校へ問い合わせましょう。 おおまかなことなら各学校のH.Pなどにも掲載されていますが、詳細は学校によって異なるので、 1件1件問い合わせるしかありません。
- sushimasa1
- ベストアンサー率22% (14/62)
きちんと答えられてるか不安ですが、知ってる限りだと、 まずそういう所は二年、朝から看護助手として働き午後?から学生として勉強するのを続け 准看護の資格を取り、更に その病院?で二年間 准看護しとして働き続ければ病院側が 学費を賄ってくれるというやつですよね。 途中で辞退してしまえば 学費を自己負担で払わなければいけないという。 さらに正看護を目指すのなら、そこから二年?学校に行き勉強をして 受験資格がもらえるんじゃなかったかな。 だから考えようによったら 初めから正看護の学校に行った方がいいよって意見もあるんだ。 ごめんね、こんな回答で