• ベストアンサー

ルール違反でしょうか?

夫婦でも勝手に携帯を見るのはルール違反でしょうか? 私は30代前半の男です。数日前より妻がコソコソとメールをしているようなのです。 今までは全く気にならなかったのですが、先日静かに部屋に入ると(子供が寝ていたので)慌てたように携帯をしめていました。 そんなことをされると、今まで気にならなかったのに気になりだしました。 私の前では携帯を触ろうとしません。そう言えば最近妻の携帯の着信音を聞きません。 考えすぎでしょうか? 3年程前、携帯を機種変更した際、私の使っていた携帯を勝手に見られました。そして、私の親友(女性)の携帯の着信とメールの拒否を命じられ親友とは絶縁状態になりました。私の親友は、家も近所で小学生からの幼なじみで、社会人になってもよく二人で飲みに行きましたが、本当に男女の関係はなく親友でした。私たちの結婚式にも夫婦で招待しました。 それでも妻には気分が悪かったと思い、言われた通り拒否し絶縁になりました。 過去にやられたからと言って、やり返す訳じゃないのですが・・ 気になりだしたら、やっぱり気になる・・ 聞くのは、聞けるのですが・・信用してないみたいで自分が恥ずかしい。 でも気になる・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cosmo8047
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.5

この類の質問だと多数派は、プライバシーを持ち出しますが 携帯、しかも夫婦間でどれほどの隠さなければならないプライバシーがあるというのでしょうか? 知られたくないメール、写真、電話番号? 問題にするほどのマナー違反があるとは到底思えないのですが。 パートナーに対してやましいところがある人は見られたくないのは当然でしょうが、それこそすでに夫婦として契約違反が発生しています。 恋人レベルならばプライバシーを持ちだしてもうなずけますが、、、、。 よく女性が旦那の浮気に対する勘云々といいますが、それは単に男の浮気が多いだけのこと、パートナーのことをよく見ていればなんとなく分ります。 質問者様のように。 決めつけるわけではありませんが、やはり何かあると思うのが普通です。 >信用していないみたい すでに少しずつ疑いが生じているのでは? 今のままでは疑念が膨らむばかりではないですか? 思い切って聞いてみましょう。

noname#112780
質問者

お礼

>パートナーに対してやましいところがある人は見られたくないのは当然でしょうが、それこそすでに夫婦として契約違反が発生しています。 そうですよね?やましいことがないなら堂々とすればいいと思うのです。コソコソするから私の中に疑念が膨らみ、勝手な想像をしてしまうのです。 早いうちに聞いてみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.11

これは 気になるでしょ~!? 今までリビングに置きっぱなしで寝ても気にしなかった人が 寝室に持ち込み子供を寝かしつけ携帯を使ってれば!! これで気にならないなら妻に関心が無い旦那さんですよ。 でも私は奥様の携帯を見ても良いことはなに一つ無いと思います。 まず何の為に見るのか…。ですね。。。 質問者さまが離婚やいざこざを起こしたくなければ『見ない』です。 辛いですが 見たらよけい辛くなる可能性も有るのです。 これを機会に離婚出来れば。。。なにかの時の証拠として。。。 …と言う場合は見ても構わないと思います。 世間ではこれを証拠に使われると『ルール違反』と反論するのでは? 一番してはいけないのが 何気なく、何も先を考え無いで携帯を見るのが一番してはいけない事だと思います。 見た後でどうしよう!ほんの軽い気持ちで見ただけなのに! と思っても見てしまったものは元には戻りません。 戦いの入り口に自分で入ってしまうようなものです。 『ルール違反』かどうかより 見た後 自分はどうしたいのか? …を考えた方がいいと思いますよ。

noname#112780
質問者

お礼

やっぱりそうですか。 子供もいますし離婚なんか考えていません。 行動は確かにおかしいですが、今は無視します。 近い将来、話してみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.10

ルール違反ウンヌンよりも・・・ 携帯を盗み見て、【百害あって一利なし】ですよ。 見て良い事は全くありません、たとえ不穏な事があっても、携帯を盗み見たっと言うだけで大喧嘩、最悪は離婚なんて事もあり得る話ですよ。 結局、盗み見た情報を確認したい、問い詰めたいっと思っても、当然ながら盗み見た疚しい気持ちがあり中々切り出せない、言いたいのに言えないっと言うストレスが溜まるだけです。 それがどんどん蓄積されて行き、最後には大爆発します、そうなるともう止められません、終着駅は離婚です。 信じる強さも、大事です、疑うより信じるが如しです。 見て良い事は絶対にありませんから、男ならドンっと構えておきなさい。 夫婦であってもプライバシーは守られるべきです。それを侵害していけない。 我が家では携帯は無造作に置いてますから、見ようと思えば何時でも見れます、でもね見て得する事は無いですよ。 見たいとも思いませんしね。

noname#112780
質問者

お礼

厳しいご意見、ありがとうございます。 私も携帯を勝手に見て、自分に得になるものは何もないってのは分かっています。だからここに相談させて頂きました(笑) >男ならドンっと構えておきなさい。 響きました。しばらく怪しい行動は無視しときます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158453
noname#158453
回答No.9

主人と付き合っていた頃、私の目の前で堂々と私の携帯をチェックしてくれました。見られるのを分かっていたので、誤解させそうな内容の物は削除していましたが・・・ 今は結婚7年、つい最近、旦那がこそこそ携帯をいじる事が多くなり、隠れてメール等しているようでした。あまりにも、携帯を手放さないので、お風呂に入っている時、携帯をチェックしてやりました。ほとんどが削除されていました。が、詰めの甘い主人は時々削除し忘れている物もありました。 残されたものから、相手が女性である事が判明しました。 勿論問い詰めました。カマをかけたら色々しゃべってくれました。 “寂しい、会いたい”の内容のやり取りをしてたらしいです。 本人曰く、男と女の関係じゃないらしいですが・・・そんな事、信じれる訳ないですよね。 「なぜ、人の携帯を勝手に見るんだ?」て言っていましたが、「あなたがやってたから良いのかと思ってた」って言ってやったら、反論出来なかったみたいです。 確かに、人の携帯を見る事は褒められた事ではないと思います。が、隠れてコソコソしないといけない様な事をする方がもっといけないと思います。やましい事がなければ、堂々とすれば良いと思います。 “携帯を見る事”ばかり重要視されていますが、夫婦である以上、もっと大事なルールってあると思います。相手を不安にさせる行動は取らない様にする事の方が大事なルールだと思いませんか? 散々、怒りをぶつけて気持ちもおさまったのですが、今月、携帯代4万の請求がきて、只今、怒りが再燃しています。

noname#112780
質問者

お礼

>相手を不安にさせる行動は取らない様にする事の方が大事なルールだと思いませんか? 全くその通りだと思いました。それが基本ですもんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134209
noname#134209
回答No.8

大体の方がルール違反だといいますがうちはお互いの携帯を見放題です。やましい事はないので。旦那も私の携帯を貸して~と言っていじってますよ。私はパケ・ホーダイなので暇な時は借りまくりです。メールも親兄弟とかでつまんないですしね。

noname#112780
質問者

お礼

いいご夫婦ですね。私の理想とするところです!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pappyrabu
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.7

ルール違反と答える人も多いのでしょうが・・・ 我が家ではお互い自由に携帯見合ってます。 見合うといっても、お互い完全に信用してるので、 ぽんと置いてある携帯を、気が向いたときに見てる、という感じですが。 夫いわく、何もやましいこと無いから別に見たって詰んないけど 見るならどうぞーって感じです。私もそうです。子ども会の連絡とかも 口頭だと忘れやすいので、一応見せとくねーって、そのまま見せたり。 お互いロックはかけないでオープンに!というのを結婚当初決めてから 夫がロックかけてるのを見たり、不審な様子を見たことはありません。 結婚して10年くらいですが、何でもお互い言いたいことは言って話し合おう!っていう スタンスなので、最初こそケンカはありましたが、今は円満です。 携帯を見せたがらないのは、あくまで私的意見ですが、あやしい!!と思います。 貴方がいやな気持ちがするのなら、我慢せずに、奥様から一度しっかり話を聞いたほうがよいと思います。 後々になると大変になったりこじれたりするし、我慢して不信な気持ちを募らせるより、 まっすぐ今向き合ったほうが、夫婦としてうまくいくんじゃないかなあと思います。 私は、携帯たまーに見られると、逆に、かまってくれてる~と思って嬉しいです(笑)。信用してない!なんて怒る人はあやしくない?そんなことない? 携帯を見せるか否か、こればかりは夫婦それぞれの考えがあるのかなあと思います。

noname#112780
質問者

お礼

pappyrabuさんご夫婦の形が私も理想だと思っています。 私は見られて困るようなやましいことは何一つありません。 大変いいご夫婦ですね。羨ましい限りです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ルール違反というより、何のいいこともないですよね。見たら何かいい結果が得られますか? いいことがあると思われるならばすればいいでしょう。 私は、どんないいことがあるかおもいつきません。

noname#112780
質問者

お礼

私も妻の携帯を見て、悪いことはあっても、いいことがあるとは思っていません。 ただ悪いことでも知りたいと言うか、知っておきたい自分もいます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.4

ルール違反なんでしょうか?。 私のとこは、最近まで夫婦でひとつの携帯を使ってたので、普通に見てましたが^^;。 最近は、子供の(学校の)連絡で必要になり、妻のを追加しましたが、友達とかは、いまだに私のとこに連絡してくるので、そのまま妻に渡し、返信したりしてますが。

noname#112780
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 ルール違反と言う事よりも マナー違反だと思います。 ルールは 夫婦で決める事ですから。 携帯をお互いに見ない と言う決め事を 結婚する時には なかなかしませんよね。 そんなルール言い出したら 始めから疑いの眼差しですから。 夫が傍に来たら 私もメールは辞めますよ。 だって それって 失礼でしょ? 夫との会話の方が大事ですからね。 若い世代なら メールは必需品なのでしょうけど、私も36歳ですから、メールってさほど重要な用件じゃないですから。。。 重要であり、急を要するなら 電話です。 離さず持っていたら怪しいでしょうけど、私みたいに放置している様なら 問題無いと思いますよ。

noname#112780
質問者

お礼

離さず持ってるってことはないのですが・・以前は寝るときもリビングに置きっぱなしにすることも多々あったのですが、今は寝るときも持っていきます。 人って気になり出したら些細なことでも目についたりするものなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.2

ルールはその夫婦ごとに違うものなので、違反かどうかはあなた方が決めればよろしいかと思います。 気になるなら素直に聞いたらいいと思いますよ。 「気になったから勝手に見た」と「気になったから訊ねる」のとでは、後者のほうがスマートな対応だと思います。 >聞くのは、聞けるのですが・・信用してないみたいで自分が恥ずかしい。 勝手に見るほうが「信用していない」のがバレバレで恥ずかしいですよ。 さっさと聞いちゃってください。 「最近よく携帯触っているみたいだけど、何か始めたの?」とか。 世間話程度の軽い感じで聞けば何も問題ありませんよ。 ブログだとか、ゲームだとか、ネットだとか携帯にもいろんな機能があるわけですし、浮気と決め付けなければ冷静に堂々と話ができるはずです。

noname#112780
質問者

お礼

そうですよね。勝手に見るほうが恥ずかしいですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagisouma
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.1

こんばんは。 まあ、ルール違反でしょうね。 親しき仲にも礼儀あり。 夫婦で有るかと言って、全てのプライベートが無くなった訳ではないでしょう。 逆に言うと、貴方がされても嫌だったのでしょう? だったらしない方がいいと思います。 気になるのであれば、話し合ってみては如何ですか? 恥ずかしがっていては話に成りませんし。 夫婦間の問題ですし、そう言う風に勘ぐられる様な行動をしている、奥さんにも非は有ると思います。 お互い冷静に(ここ重要)話し合って下さいね。 信用してない訳じゃないのですから、その旨ちゃんと話して、何かあるなら相談して欲しいと言ってみるのが良いんじゃないですか? 夫婦なんですからね・・・話し合わないと。

noname#112780
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 私も夫婦でもプライバシーはあると思います。しかしコソコソしているのが腹立たしいのです。 信用した上で、話しをしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんにちわ。30代男です。

    こんにちわ。30代男です。 妻は看護師をしていて、生活の中心がその看護師さん達と遊ぶことに集中してしまっています。 最近本当にいろんなことがあり、夫婦関係はかなり冷え切っています。 妻の浮気も疑いました。 妻の携帯も勝手に見ました。(私も何度か勝手に見られたことがあります) 浮気をほのめかすようなメールはなかったのですが、職場の男性看護師数人とメールしていました。仕事とは全く関係のないメールもたくさんありました。 私にも幼なじみで女性の親友がいましたが、妻には理解してもらえませんでした。(男女の関係は絶対なく、妻にかなり説得したのですが) 結婚して数年後、妻の指令により着信とメールを拒否させられ、その後アドレスを消去しました。毎年届いていた年賀状も届かなくなり、絶縁になりました。(この時も私の携帯を勝手に見たことが始まりでした) 私は妻を選びました。 今回のことで、携帯を見たことも言い、その上で他の異性とコソコソとメールするのは気分が悪いことを言いました。 しかし妻はやめないの一点張り。 私は、過去に絶縁にされた親友のことも言いました。妻は「また年賀状でも書いて連絡とれば?」と訳の分からないことを言ってきました。 他にもいろんな暴言を吐く妻ですが、子供のためにも離婚は避けたいです。 もう話し合いには応じない様子です。 ここで質問させて頂きたいのは、看護師さんを初め、医療現場で働いている人たちって男女関係なく仲がいいものなんでしょうか? 職業は関係ないですよね? 旦那も子供もいることが分かっていながら、仕事とは関係ないメールを平気で送ってくる男の神経も分かりません。 最近妻が飲みに行く際も誰と行くのかも言わなくなりました。聞けば「病院の人」とだけ言います。 私が男として器が小さいだけなのでしょうか? 私は浮気だけは許せません。どんな事情があろうとも許せません。私も守ってきた最低限のルールですから。 妻の暴言や行動からすると、今でも浮気を疑ってしまいます。他に惚れた男でもできたのか?と。 夫婦が向き合えなくなった原因はもちろん私にもあります。 反省し、言葉をかける努力はしているのですが、遅かったようです 最近子供がよく泣きます。子供の前でのケンカは避けるようにしてきましたが、子供も感じているようです。 もういい加減、夫婦としてもう一度再出発したいです。子供に泣かれると本当に辛いです。 何か知恵をかして下さい・・

  • ルール違反だと思いますか?

    数年前に振られた彼女がいます。 今その彼女とは絶縁状態です。 僕は振られた当初から少し前までまだ彼女が好きだったので、彼女にヒドイ仕打ちをされてきてもいつか復縁したいと思っていたので彼女に対する悪口や不満は極力言いませんでしたが、ここに来てその溜めこんでいた感情や思いをが爆発、もう復縁は考えなくなりそれと同じに今までの不満や思っていた事を相手に伝えるというかぶちまけたくなりました。(悪口ではありまん。第3者からみてもこれはどうなんだろう?という行動に対し注意というか、そうされた事に対しての自分の辛さや苦しみを相手に知ってほしいという思いからです) そこで皆さんにお聞きしたいです。 伝える手段としてはメールです。(電話は出てくれないので) 別れた相手に今更そういった不満などを伝えるのはやはりルール違反なんでしょうか? もし「伝えるべきではない」という方がおられるならば、長年自分の中に溜まったこの悔しい、悲しい、苦しいこの思いをどこでどう消化したらいいのか、教えて下さい。

  • メッセージのルールが消えた

    迷惑メール対策のためにプロバイダの着信拒否を設定していますが、それでは件数が限られているうえ、設定していてもうまく拒否できなかったりするので OEのメッセージルールで受信した迷惑メールをすべて「送信者にユーザーが含まれている場合サーバーから削除する」にしていました。 新規のメールルールが300件近くになったところで、突然ルールがすべて消えてしまいました。いったいどこに行ってしまったのでしょう?同じころに削除済みアイテムを空にするにしたことと関係があるのでしょうか?

  • メールのやりとりをして離婚…はありえますか?

    メールのやりとりをして離婚…はありえますか? いつもお世話になっております。 ある女性とネットゲームを通じて知り合いました。 その女性は既婚者で子供もいます。 夫婦の中は良いとはいえず、とくに妻の方は近寄るのも嫌というぐらいです。 夫の方は、妻を支配したい観念が強いのか、たびたび妻のやることに干渉し、怒鳴り、そして あとで謝る…というケースが多いそうです。 はじめはネットを通じて一緒にゲームを楽しんだりしていたのですが、次第に愚痴を聞いたり…という チャットがメインになってきました。 そして携帯アドレスを教え…メールしたり電話するようになりました。 ある日、旦那が妻の携帯等を見て私とやりとりがあることをしり激怒しました。 妻には「離婚だ!」といったそうです。 私の携帯には50件以上の着信と数件のメール(お前のせいで離婚だ!的な内容です)がきましたが、 まだ何もそれに対して返答をしていません(着信拒否、メール拒否の設定はしました) 私とその女性は肉体関係どころか会ったことさえありません。このようなケースでその夫婦が離婚するのは納得いかない気がします。 このようなケースで、その夫婦が離婚…というのは法律上認められるものなのでしょうか? また、私の起こすべき行動もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の着信の拒否について

    おしえてください。携帯電話で、ずっとかけている音(ぷるるうる~ぷるるるー)がずーっとなっているとき、これは着信拒否設定されているのでしょうか?ドコモN210もしくわ、211だとおもいます。連絡をとりたい相手なんですが、なかなかでてくれません。これは、拒否されてる?それかまだ、かかってるけどとられていない?あと、あと、普通、拒否される時、どんな感じで、でるのでしょうか?もし、メールを携帯メールが拒否されるときはどんな表示がでますか?

  • 元親友と関係を修復したいです。

    半年以上前に質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3649879.html もう関わるのは辞めようと思って今まで連絡していません。 ただ、相手から連絡があったら話したいと思い、着信拒否は外しました。 当然、元親友は今も着信拒否されていると思っているようですし、私の新しい住所も知らないので、連絡を取りようの無い状態だと思っていると思います。 時間が経つと同時に着信拒否をしてしまった事にすごく罪悪感を感じています。 もし、元親友が私にはセールスしないと約束してくれるのなら・・・。 もう、時間も経っていますしマルチを辞めているのなら・・・。 また親友に戻りたいです。 お付き合いが長いので、色々とお世話になったことを思い出します。 落ち込んでいたら、相談に乗ってくれたことなどです。 こちらから、メールでも送ってみようかと思うのですが、辞めておいた方が良いでしょうか? また、しつこい勧誘が怖いです。 どういう風に書いて良いのか分からず、送れずにいます。

  • 嫌なメールをブロックしたいのですが、携帯のように着信拒否はできますか?

    嫌なメールをブロックしたいのですが、携帯のように着信拒否はできますか?ブロックリストに入れたり、メッセージルールで禁止に追加したりしていますが、一度着信して、迷惑メールボックスやごみ箱に入っていますよね。着信せずにブロック出来ますか?

  • ハウスルールは、何でも有りなのでしょうか?

    詳しくは書きませんが、東大阪の布施にあるラーメン店での出来事です。 食べている最中に携帯へバイブ着信が有り、 メールを確認したら、「ラーメンを提供してからの携帯はご遠慮下さい!」 と、目つきの鋭い店員さんにかなり厳しく注意されました。 子供達もすっかり怯えてしまい、黙々と下を向いて食べました。 カウンター隅では店員さんと常連さん達が談笑をし、 酒盛り?をして賑わっている最中でした。 「通話もしていないのに、何で私だけ?」と納得がいきませんでしたが、 店員さん達が怖くて言えませんでした。     ※睨まれながら「携帯をしまって下さい!」と言われて理由も聞けませんでした。 確かに店内には「携帯電話の使用はご遠慮下さい」と書いてありました。 でも、病院や電車内ではないので"通話禁止"だと思いませんか?     ※店外には"店内規則"のような看板は一切ありません。 そこで質問ですが、 ・こんな分かりにくいルールって、入口の外に掲げる必要はないのでしょうか?     ※カウンター上部に貼紙があり、店員さんに注意されるまで気が付きませんでした。 ・理不尽なハウスルールと一般常識とでは、  ハウスルールの方が優先されるのでしょうか? もしかして、女性や子連れの客を嫌がっているだけかも知れませんが…

  • 親友の結婚式(長文です)

    みなさんの意見を聞かせて下さいm(__)mお願いします。 長年、付き合いのある親友が結婚する事になりました。 新郎は私の幼なじみ、新婦は中学生からの親友です。 私は結婚して子供がいることもあり、最近では2人とあまり会っていませんでした。(特に幼なじみ)突然の結婚報告にも驚いたのですが、2人の結婚に心から嬉しい気持ちでした。長年付き合ってきただけに、2人の結婚式は楽しみにしてきました。 でも、嬉しい気持ちもつかの間、私は招待されていなかったのです。 理由は、私が高校生の時に付き合っていた彼氏(幼なじみの親友)が結婚していて夫婦で招待されているからなんです。私の気持ちは、元彼に会って嫌な気持ちになる事より、2人の晴れ姿を見たい気持ちでいっぱいでした。 今は、その元彼夫婦と、もう一組の夫婦と6人でグループ付き合いしてるらしく、招待もその4人だけされています。私の気持ちとしては、私より、今、付き合っている人達を大切にした結果のように感じました。でも、そんな事は関係無く招待してほしかったのです。 ちなみに、幼なじみも女友達も極端に友達がいないです。 色々と考えた末の結論だという事はわかりますが、考えてくれた割には、報告のタイミングや仕方が最悪でした。もう少し早い段階で相談してくれれば納得もできたかもしれませんが、すべて事後報告でした。 むこうは仕事があり、私は子育てと会う時間、話す時間が合わないためにはメールでのやりとりでした。 私は今後、付き合っていくのに心に引っ掛かりながら付き合っていけないと伝えました。 幼なじみからは、ただ返信に、ごめんなさい、ありがとう(結婚を喜んでくれて)とメールがきて、それきりになりました。 私は、自分から向こうに行動をおこしたくない気持ち、今後の付き合いも考えてしまう気持ち両方ありますが、本当にこのままでいいのかなという気持ちも少しあります。 みなさんならどうしますか? 御祝いはするつもりなのですが、2人に郵送するべきなのでしょうか? するとしたらみなさんならいくらしますか? 御祝いを送ってこのままだと間違い無く縁は切れると思うのですが… 長い文を読んで頂いてありがとうございました。 どうか、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • ご祝儀の金額アドバイス願います

    近々、結婚式に夫婦で招待されてます。今回結婚される二人は新郎は私の親友。新婦は私の妻の親友。お互い仲良くさせてもらっている関係です。 今回は妻は連名で招待状を頂きました。 この様なケースは初めてなので、何卒アドバイス宜しくお願い致します。

関数やVBAについて
このQ&Aのポイント
  • 関数やVBAについて理解が不十分な方のため、関数の使い方やVBAの基礎について説明します。
  • 旅費精算書の作成に関数を使用するため、関数の使い方と旅費規則に則った計算方法を解説します。
  • VBAの導入により、旅費精算書の自動化が可能になります。詳しいVBAの使い方について説明します。
回答を見る