• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語で何と言えばいいですか?)

英語でお風呂の介護に関する質問

cherry77_の回答

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

しかし、外人さんを介護するんでしょうか? 私は#1さんがうまく訳せなかったところだけ。 泡は全部落ちました? Have all the bubbles been removed?

関連するQ&A

  • シャワーの時の体の洗い方

    お風呂をシャワーだけで済ます場合の体の洗い方がどうもはっきりしません。 例えば足の裏は立ったまま洗いますか? それとも湯船に腰掛けて? アメリカなどシャワーだけで済ますことの多い国ではどうやってるんでしょう? 映画などを見てもお湯を浴びてるだけで,身体を洗ってるシーンってほとんど無いですよね。

  • 残り湯を洗濯用に使っていいかどうか

    今回残り湯を洗濯に使えるホースが付いた洗濯機に買い替えました。 これを機に使ってみようと思うんですが、ただ気になる点がありまして、我が家はいわゆる単身用の湯船とシャワーが一体化した湯船になっています。 そのため一般家庭のように湯船は湯船、体を洗ったりするのは湯船の外、というわけではなく、湯船の中で体を洗うのも頭を洗うのも行われます。 なので風呂をあがったときには湯船の中には体を洗った石鹸の泡もシャンプーの泡もすべて残っています。 こんなお湯は洗濯に使っちゃさすがに汚いですかね?

  • 入浴の仕方を変えました。

    私は今まで、最初湯船につかり 歯磨き→ぬくもる→体を洗う→頭を洗う→ぬくもるというスタンスで入浴していました。 しかし最近湯船につかってぬくもるということがめんどくさくなって 歯磨き→体を洗う→頭を洗う→風呂から出る というものに変わっています。 アメリカとかでは日本人の様に肩まで湯につからずシャワーのみで済ますといったことを聞いたこと があります。 私は男なのですが不潔だと思いますか? また皆さんはどんな入り方をされていますか? よろしければ回答お願いします。

  • お風呂の沸かし方

    先日、お風呂の沸かし方について友人と話をしました 今から四十年ほど前になりますが、 初めて社会に出て 湯沸し当番になった時 私は、まず 湯船にいっぱい水を入れて ガスに火をつけました そして 注意されたのですが お湯を 沸かすときは 水を三分の一程度入れてから 十分に熱くしてからその後  水を足して温度を下げながら湯船いっぱいにするのが常識で そのほうが2倍も経済的と聞きました 私は、それ以前 どこかで 湯船いっぱいに水を入れてから 加熱を始めてお湯にするのが 経済的でもあるし かつ 安全と聞きました 経済のことはともかく 今、お風呂を沸かす時の“常識”はどのようなものでしょう お教え戴ければ幸いです 常識に詳しくない 老年男

  • 猫がお風呂のお湯を飲みたがる

    こんにちは。 2歳のメスなのですが、何がどうなってもお風呂のお湯を飲みたいようです。 ただ、我家は7人家族、最後に入る私のときには湯船に垢が沢山浮いています。 ぬるま湯が飲みたいのかと、洗面器に湯船と同じ温度の湯を入れてあげても飲みません。 今は垢を取って飲ませていますが、大丈夫でしょうか? 飲ませないと、お風呂のドアの前で鳴くわ喚くわ、戸をガリガリするわで安心してお風呂に入りません。 普段、お散歩中に水溜りや川の水を平気で飲んでいるので、大丈夫かな?という気はするのですが・・・・・・。

    • ベストアンサー
  • 自宅の風呂の使い方

    知人の家に泊まった時のこと、体を洗うのに湯船の湯を使いました 次の日、湯が少ないことに気づいた知人が私が湯船の湯を使ったかどうか確かめて 「湯船の湯は体をあたためるだけで、洗うのは蛇口からの湯だ」 「こんな風な風呂の使い方をする人は、聞いたことがない」 と私の非常識な風呂の入り方に注意をしてきました。 銭湯や温泉ならば、洗う時にじゃぐちの湯を使う入り方をしますが 通常の家の場合は、湯船の湯を使っている家もあると思います。 私が非常識なのでしょうか?

  • 子供が湯船に入ると痒みが出ます

    宜しくお願い致します。  最近なんですが、子供が湯船に浸かると(カラダが温まると)身体のあっちこっちが痒くなりかきだします。(特に背中です)  かけばかくほど 痒みが増すみたいで.........    身体が温まると血液の循環がよくなるのでと思い 湯船から出したりしますが、この時期湯船に浸かっておかないと寒いですよね!  身体を洗う時は、低刺激のボディーソープを手洗いで軽く洗ってあげてます。 その後は、軽く化粧水(自然の低刺激の化粧水)つけます。  初めは、かいているので沁みるようで ヒリヒリする様子ですが痒みは治まります。 その後軽く湯船につかり、お風呂上りには 同じ様に化粧水をつけてあげていますが.......... 湯船に浸かる時間を短くし、お湯の温度も下げた方がいいでしょうか??  現在は40度です。  私には温い温度ですが.........    お風呂でこのような状態になる前にも、軽いアレルギーがあるので関節の裏や顔などが赤くなっていたので皮膚科に2件(大阪市東成区の皮膚科でした)も通院し塗り薬を処方して頂きましたが一向になおりませんでした。 しかし 最近化粧水(自然派の)を付け出して 関節の裏や顔等の患部は非常に綺麗になりました。  お風呂での痒みは蕁麻疹かと???  明日 また違う病院にいく予定ですが..........      6歳の子供なのでかわいそうでかわいそうで 何かご存知の方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

  • 風呂・シャワーなど(お湯)の温度

    みなさんはお風呂の温度ってどれくらいが好みですか? 私はかなり熱めが好きです。 というか、自分では無意識だったのですが、私が入る湯船の温度に夫は足をつけることも できません。 私はシャワーもそれぐらいの温度じゃないと、洗った気がしないというか。 たしかに指摘されて思ったのは、湯船につかったあと出ると、肌のお湯につかってた部分が赤くなっていたり、シャワーの温度調節ができるダイヤルって、40度前後のところで簡易ストッパーみたいのがありますよね。 ボタンみたいのを押さないとそれ以上高温まで上げられないような・・・。 いつも、そのストッパーギリギリか、ボタンを押してそれ以上の温度にしていました。 また、食器などを洗う時にもお湯を使うのですが、その温度も高いらしいです。 私は人よりも温度を感じるのが鈍いのでしょうか・・・。 ちなみに、今妊婦なのですが、これから赤ちゃんが生まれて入浴させる時 うっかりお湯を自分好みの温度にしてしまって、赤ちゃんが熱すぎたりってことが ないか、心配です。

  • 真夏のお風呂、浴槽の温度は?

    今年の夏は特に暑く猛暑ですが、お風呂に入る時浴槽の温度は何℃にしていますか? 一般的に浴槽の温度は「40℃位」と言われています。  今年の夏は特に暑く、外から大汗をかいて、家に入りエアコンを点け体を冷やす。お風呂に入り40℃のお湯で体を温めて、エアコンで又体を冷やす。 外から帰ってきた時、体を冷やさなければならないのに、お風呂で体を温めるのは、効率的におかしいと思い、水で体を洗っています。 お湯は沸かさず、浴槽にも水を入れません。 真夏の浴槽の温度は、何℃にしていますか?

  • 風呂の温度と湯量

    自然放熱?による温度低下は考えないものとして、湯船に張った37度のお湯140リットルを、41度に温めるには、60度のお湯を何リットル足せばよいでしょうか。実はうちの風呂はユニットバスで追炊きができません。通常42度設定でお湯を張るのですが、たまにうっかり37度でお湯を入れてしまい、ぬるすぎて寒さに震えることがあります。60度のお湯を用いて41度まで温めるのに、かなりの湯量が必要であれば、湯船からお湯があふれることが想定されます。湯船は180リットルくらいかなと思いますが、どなたか賢い方、37度140リットルのお湯をどれくらい減らしてから、60度のお湯をどれくらい足せば、いい湯加減(41度希望)になるかご指導ください。確か絶対温度で計算するような記憶がありますが、学校で習ったことは何も覚えていないので。よろしくお願い致します。