• ベストアンサー

一般事務,営業事務,経理事務・・・いろいろ種類があるようですが違いは?

narutoto08の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

就職した会社の規模により一括りに「事務」と言っても事務内用はさまざまです。 私の経験から言うと、簡単な書類作成から、請求書のチェック、仕入れや発注、事務用品の調達、事務所のゴミの分別・・・・。 あげればきりがないのですが・・・。全て事務員募集でしたよ。 面接の際、具体的にどんな業務が主なのか確認されるのがいいと思います。自分でできそうかどうかの確認です。全くの未経験者を募集している場合もあります。 会社側とすれば「事務員募集」で募集すればより知識や経験が高い人、そうでない方もでピンキリで来る為、その中から見合った人を採用するはずです。 仮に「こんな事までするの?」と思っても自分のスキルアップにつながりますから、経験されてみてはいかがでしょう? 私も一般事務から始まり数社経験しましたが、その度色々経験し、今では経理、財務、会計、労務、総務(雑務)全般を負かされていますよ。 何事も経験です。やって損はないと思いますよ。 出来る限り頑張ってにてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 営業事務・一般事務の経験はあるが経理未経験、でも経理をしたい!

    こんばんは。いつもありがとうございます。 現在25歳です。大学卒業後、1年間正社員で営業事務をした後、今は半年、非常勤公務員(契約職員)として一般事務をしています。営業事務時代はやりがいがあったものの、勤務実態が過酷であることなどから転職しました。今の一般事務を選んだのは、営業事務では来客応対や庶務的なことをあまり経験していなかった(ほぼ電話対応・受発注業務でした)ので経験したかったこと、残業がほぼないためでした。 転職してからは土日も休みで環境も良いのですが、お給料が安いということと、自分なりに仕事を探してできることをしているつもりですが暇なことが多かったり、正直公務員体質についていけなかったりで、このままでは自分のために良くないと思い、再度転職を考えています。(わがままですが…)社会経験が短いのに2度目の転職でマイナスかもしれませんが、25歳という歳なので、これからのことを考えて自分のためになる仕事をしたいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが、今は、長く勤めることができそうな経理の仕事に魅力を感じ、現在簿記3級を勉強しています。未経験での経理の転職は難しいということは過去ログなどでわかりましたが、派遣会社に登録しているので見つけられたらいいなと考えています。 ただ、経理が正直どのような業務かいまいちつかめないため、自分にあっているのかどうかが気になっています。 1.経理はどのような性格の人が向いているか 2.営業事務・一般事務と経理に共通する仕事があるかどうか を教えていただければと考えています。(今までの事務と共通の仕事があれば、それをアピールしていきたいと思っています)また、役に立たないかもしれませんが珠算1級を持っています。 質問も的を得ておらず、長くなってしまいましたが、何でも結構ですのでお教えいただければ幸いです。

  • 営業事務から一般事務になりたいのに・・・

    20代後半の女です。営業事務から一般事務への転職を考えています。 一般事務で募集している所にいくつか面接を受けてきたのですが、 数社から合否の連絡の際に、 「一般事務の募集は終了したが営業事務の方はどうか」と提案されました。 経験者ということである程度の業務の裁き方や、小さなところなら特に会社的にも使いやすいからだろうというのは分かっているのですが、 前職で便利屋のような立ち位置に歯がゆさを感じており(アポ取りや客対応を営業事務に任せて、成約に繋がりそうとなれば営業が出てくる。成約しても事務にはインセンティブも何も無い等) 簡単な経理もするような一般事務がしたいと思っているのになかなか採用には至りません。 本来は営業事務の募集だけど営業事務って書くと人が集まらないから、一般事務で募集をかけているのかと思い始めてきています・・・。   面接時に、前職の事情から営業活動はしたくないというのをやんわり伝えたいのですが、少しでも前向きに変換出来るような説明の仕方が分からず悩んでいます。 また、提案された会社の方からは、「対応が明るくハキハキ話をしていたから(一般)事務じゃもったいないと感じた。」という様な事を言われましたが、一般事務に向いている方ってどのようなタイプの方なのでしょうか? 少しでも採用につながる様なアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 一般事務と営業事務の違い

    私は、百貨店での販売の経験が5年あります。 販売は体力的にも重労働で腰を悪くしてしまい、転職を考え、パソコンの学校に通い、ワード、エクセルを学びました。 今はまだ就職活動をしていないのですが、実務経験がないため不安です。 また、一般事務と営業事務の違いがよく分かりません。 職種によって違いはあるとは思いますが、具体的な仕事の内容を教えてください。

  • 一般事務と営業事務の違い。

    今まで営業事務と募集している会社で2社、 働いた経験があります。 しかし、ハローワークや求人雑誌で 「一般事務」と募集している会社ありますよね。 内容はたいていの会社が 「伝票整理・資料作成・ファイリング」とか 書いてありますが。 一般事務とどう違うのでしょうか? 営業事務ってその名の通り、営業さんの サポートとして、見積もりとかの資料作成したり、 売上とかの伝票とか作成したり。 受発注とかの入力とか。 そういう感じで私も2社とも、そんな感じでした。 しかし、一般事務って・・・? どういう資料とか作るのでしょうか? イマイチ想像が付かないのですが。 会社によって様々。と言われたら それまでですが。 営業事務と何か大きく違う点ってあるのですか? 実際に一般事務として働いている方。 どんな内容の仕事をしているのか。 答えられる範囲でかまわないので、 イメージできるように教えてください。 どんな資料作ってるのか、すごく気になります。 あとファイリングって具体的に どういう事を言うのでしょうか? 一般事務について教えてください。情報が 欲しいです。

  • 一般事務と営業事務について

    営業事務の経験はあって、お仕事のやりがいとかはわかるのですが、この間一般事務で応募して、内定を頂きました。一般事務のやりがいは、どんなところしょうか?宜しくお願いします。人事とか経理ではないです。

  • 営業事務は一般事務とどう違いますか?

    営業事務は一般事務とどう違いますか? 「営業」事務ときくと「営業」という言葉が入っているので 数字、ノルマ、成績が重視されるような気がしてしまいます。 成績や数字で仕事を評価されるのが 苦手なので 今まで庶務や退勤管理や顧客名簿作成や データー入力や秘書や会議設定の仕事なんかを してきました。 営業事務という仕事もどんな事務なのか 気になるので おしえてください

  • 営業事務の細かさと経理の細かさ

    私は以前、営業経理という仕事をしていました。 今は短期の派遣で営業事務をしています。 今日で2週間目なのですが、 短期でよかったと思うくらい、つまらないです。 雑多で、単調で、尚且つ細かいです。 その細かさと言うのも、 経理の細かさとは違う細かさだと思うのですが、 私もがっつり経理をしていたわけではないのでわかりません。 しかし営業経理は楽しかったなと振り返って思います。 現在は、申し訳ないくらいすごく単純なミスばかりしていて、 次の仕事はがっつり経理をしたいのですが営業事務が出来なかったら 経理なんて到底無理なのかと疑問を持ちました。 皆さんの考えを聞かせてください!!

  • 営業事務か、経理か、どちらを目指すべき?

    こんにちは。 営業事務の正社員として働くか、経理事務を目指して就職を続けるか悩んでいます。 私は現在24歳の大卒フリーターです。 2年間、バイトで一般事務やデータ入力の仕事をしていました。 いい加減こんなことではならぬ!と思い、経理事務を目指すと定めて現在簿記を勉強中です。 経理、経理補助の仕事(バイト含む)を探しています。 そんな時、友人から「うちで営業事務をやらないか」と誘いを受け、迷っています。 小さな会社なのですが、正社員の話はとても魅力的です。 しかし社会人の先輩から 「営業事務は若い頃しか出来ない・将来潰しが効かない・転職するのも難しいのでは」 「焦らずもっと良いところを探せば」 …という意見をもらいました。 このまま経理事務を探し続けるか、まずは営業事務で会社に入って経験を積むべきか、どちらが建設的な道なのでしょうか? 勿論、全ては本人の努力次第なのですけれども。 また近く、友人に詳しく話を聞くつもりです。 職場の雰囲気・給与・仕事内容・残業・営業事務からの展望(異動はあるのか)などの他に、押さえておくべきポイントなどあったら、ぜひアドバイスを頂きたいです。 ネット等で調べたのですが、会社の情報がほとんど入手出来ませんでした。 浅学な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 一般事務と営業事務の違い

    私は、この前まで受発注業務と売上伝票入力のオペレーションの仕事をしていました。現在、転職活動を考えているところなのですが、職務経歴書を書くにあたりこの仕事が一般事務と営業事務どちらに該当するのか迷っています。初心者的な質問ですがどうか教えて下さい。そして、2つの仕事の違いについても教えていただけるとありがたいです。

  • 営業事務と一般事務のちがいは・・・?

    タイトル通りですが、営業事務と一般事務の違いを教えてください。 できれば両者の長所と短所のようなものも知りたいと思います。 就活をしていますが違いがよく分からないため回答をお願いします!!