• ベストアンサー

信号機が識別できないなら、免許は取れませんよね?

asebi-0806の回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.8

ご主旨と関係ない回答になるかと思うのでお許しください。 以前勤めていた職場に聴覚障害者の方がいました。 視覚には問題ないため、様々なテストをクリアして運転免許をとる事ができました。 しかし、彼は実際には車を運転するのをあきらめました。 教習をうけ試験をうけ免許は手にした。 しかし、自分の運転する車に妻や子供を乗せる自信はないとの事でした。 音のない世界での車の運転がいかに危険か、免許をとって認識したようです。 また、次元の違う話になるのを恐れずに言いますが、私の夫は免許をもっていません。 身体には何の異常もない健常者ですが、元来自分が運転に不向きな性質であることをわかっているようです。 実際に乗らなくても免許くらい取れば?と言っても、乗らないのにとる必要はないと、頑なに通しています。 しかし生活には車がないと不便で、妻である私が30歳を過ぎてから取りました。 免許をとってみて夫がいかに運転に向かないかなおさら理解できました。 視覚からたくさんの情報を得てそれに従い車を操作するという能力も劣っているし、致命的な方向音痴なのです。 子供の野球少年団の送迎など、他の家では父親が担う事もすべて私が行ってきました。 実は夫は息子とキャッチボールも満足にできないほど運動能力が低いのです。 それでも人生には支障ありません。私は夫に不満など感じていませんし。 また私の叔父は子供の頃の事故の後遺症から運転免許がとれません。 そんな方は世の中にいくらでもいるのです。悔しいお気持ちはわかりますが、固執し過ぎることのないようにと、アドバイス申し上げたく回答しました。

future2012
質問者

お礼

>教習をうけ試験をうけ免許は手にした。しかし、自分の運転する車に妻や子供を乗せる自信はないとの事でした。音のない世界での車の運転がいかに危険か、免許をとって認識したようです。 本当におかしいことです。じゃあどうして免許証を与えたのでしょうね?免許証って「実際に運転できる人」に与えるものなんじゃないんでしょうかね?結局ペーパードライバーになってしまうのに、免許証だけは取得できるなんて。免許証はそれ自体を手に入れに行くのではなく、「運転できます」を手に入れに行くものです。免許証は発行するけど、実際運転できない。こんなことが存在している日本はおかしいです。(貴殿がそういうことを言いたくて、書いたわけではないのは分かっています) >それでも人生には支障ありません。私は夫に不満など感じていませんし。 そうですか。それは良かったですね。 でも、誰もが皆、貴殿のように行くとは限らないんですよ。自動車の運転が出来ないと人生に支障が出る人だっています。私とは言いませんが、そういう仲間をたくさん知っています。 >そんな方は世の中にいくらでもいるのです。 そうですね。統計上はそうなのでしょう。でも私の親戚、友人、その他知る限りの人間に「そんな方」はいません。また、「そんな方」がたくさんいても、私は免許をとりたかった。 だけど、「固執し過ぎないようにアドバイスしたくて」というお気持ちはわかりました。その通りだと思います。 まだしばらくは固執してしまいそうですが、「いかんいかん」という風に考えるようにします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 色覚異常の方 点滅信号どうするの?

    先日、福岡市と東京・港区で、色覚障害の方のための信号が試験設置されました。 なんでも、赤信号と黄色信号が識別にしにくいそうで、それを改善する細工を施した信号だったそうです。そもそも識別しにくい人は免許が取れないのではないかと思っていましたが、警察の後援のもとでこういった実験をしているのですから、警察も「赤信号と黄色信号の識別がしにくい人が、実際に車を運転している現状」を黙認しているとしか思えません。 それで思ったんですが、田舎とかにある点滅信号ありますよね? 一灯式のやつ。 あれが、赤信号なのか黄色信号なのか分からないことは無いのですか? どういう風に対処されているのでしょうか?

  • 変わった信号機

    今日とても変な信号機にでくわした。 交差点で前方の信号機が赤なので停止した。 しかし、何時まで経っても信号の赤が変わらない。 そのうち、後ろには車の列が出来るし、停車位置によって 信号の変わるものも過去に経験しているので、停止線ぎりぎり手前に止めたり、少し跨いで止めたり試したがそれでも信号の赤はそのままだった。 先頭車両の私は焦ってしまった。 そのうち、後ろの方の車両から若い運転手が駆けて来て 横断歩道のボタン押した。 そうしたら、直ぐに信号機は青に変わった。 このT字路の交差点は、元々運転手自身がが車両から離れて 信号機のボタンを押すようになっているのでしょうか。 しかし、そのようにしなさいとは何処にも表示が有りませんでした。 表示が無くて、そのような信号機だとすると「知る人ぞ知る」で初めて其処を通る人は、その都度面食らってしまうものと思います。 私も40年間車を運転しておりますが、このような信号機に出くわしたのは初めてです。 この信号機が故障でなく、こうした信号機が現存するのだとしたら、何を持って識別、判断したら良いのでしょうか? 暴風雨の時などに出くわしたら、運転手はグッショリ濡れてしまい災難ですよね。

  • 色弱なんですけど・・・運転免許OK?

    まもなく運転免許を取得できる年齢になります。 しかし、悩みの種が色弱です。自分はどのタイプの色弱かわかりません。赤緑なのか青黄なのか・・・。ただ、全色盲ではないのは確かです。 いづれにせよ、色の点々の絵本はわからないです。それによって色弱とわかったのです。よく、赤緑色弱の人は赤と緑の識別がしにくいといいますよね。たとえば、http://www.happycolors.net/si_03.html にある「(A)緑地に赤文字」。しかし、ぼくの場合、これはわかります。はっきりと読めます。ただ、その下にある(C)緑と赤と茶などはわかりにくいですね。つまり、緑と茶色が識別しにくいです。また、青緑色(信号の青信号みたいな色)と水色が似ているように感じることがあります。よって、意識しすぎるせいもあるでしょうが、一部の水色などをみていると「これは青緑なのか、それとも」と想ってしまいます。 ぼくはこういう色弱です。ぼくの場合、信号機の識別も一応は出来ます。しかし、赤信号と黄色信号の識別がしにくいことがあったり、夜間は青信号が水銀灯のようにも見えます。 ぼくは運転免許を取れるでしょうか。 また、カラービューというワールドマンセル社から発売されているメガネを使用して、信号がみやすくなったなどの経験をお持ちの方や、サングラスをかけると識別がしやすいなどの経験をお持ちの方、ぜひ体験談を教えてください。 同じような質問を他の掲示板などでしたことがあり、そのたびに慰めていただいているのですが、どうもまだ、不安が消えません。

  • 信号機の点灯の仕方について

    ある交差点の信号機が青、黄、赤が用意されているのに、青になる時青にはならず黄色が点滅し、その後黄色が点灯し赤になる場所があります。 その交差点は電車を挟んで右側と左側がそうなっています(どちらの車線も双方向に走れる)。 ガードをくぐる方は普通の点灯の仕方をする信号です。 こういう点灯の仕方をする意味は何なのでしょうか?

  • 信号機について色々

    車に乗るようになって早3年ほど経とうとしていますが、信号機について素朴な疑問があります。 信号機の切り替わる時間がそれぞれ違うのは当たり前なのですが、歩行者用が赤になってから、車用が黄色になるまでの時間って結構ばらばらだと思います。これも交通量、右折時の事などを考えてのことかと思うのですが、そこに個性があるのってすごく運転しづらいと思います。近所の信号ならば、個性を熟知できているのですが、ちょっと離れると分かりません。 黄色信号は原則的に「止まれ」であって、自車のスピードや後続車との距離によって危険があるようならば通過してよいと、教習所では習うと思います。しかし、実際のところ赤になるまでに、交差点に侵入すれば良しとしている人が多くいます。それは良くないのですが、あまりにも余裕を持って止まりすぎると言うのは、後続車のストレスにつながると思います。実際、余裕のある距離で歩行者用信号が赤になったのでブレーキを踏み始めたら、思いの外長い間信号が変わらないで、再加速もできなくなり、後続車にクラクションを鳴らされるという経験もしました。 実際の所、その時間の差はどういった意味を持っているのでしょうか? もう一つ、右折信号はないのですが、時間差の付けてある信号機。説明が下手なので、仮に上り下りとして書きますと、上り側が右折車が多く、下り側はあまりない様な道で、下り側の信号を先に赤にしてしまって、右折車を通すといった信号が近所にあるのですが、右折のスタートのタイミングが計りづらく困ったものです・・・ あ、こっちはただの愚痴ですね。前述の方をお願いします(笑)

  • 信号機について

    わからないことがあるのですが、どうやって調べたら良いかわからず困っています。 信号機のことなのですが、「赤・黄・赤・黄」という信号機があると聞きました。 これは一体なんのためのものなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • バイク免許

    普通免許所持者が教習所の二輪の卒業検定に 受かって、二輪免許交付のために警察の試験場に 行く場合、警察で更に視力検査、信号識別検査を 受けるのでしょうか?

  • 右折のでる信号機について

    右折の→がでる信号機で、右折の青から赤になる時、 一旦黄色になってから赤になる場合と黄色にならずに いきなり→が消えて赤になる場合との違いは何でしょう? いきなり消えるのは非常に危ないと普段から思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。

  • 信号機はなぜ?

    信号機はなぜ赤青黄なんですか? 次に、赤が右、青が左、黄色が真ん中の配列はなんででしょうか? そして、なぜ緑色なのに、青というのでしょうか? なんか質問ばかりになってしまいすみません。

  • 十字路の信号機で赤信号の下に3方向の矢印信号が出る場合

     こんにちは、ghq7xyです。今回は信号機について質問します。  十字路で信号機のある交差点では、青、黄、赤のスタンダードな信号機の下に黒バックに青矢印の信号機がつけられているところが多いですね。右折の場合、対向車の通過を待ってからでないと右折はできませんから、右折→の矢印のみが設置されている信号機が多いです。  でも、十字路の交差点によっては、青、黄、赤の信号機の下に←、↑、→の(左折、直進、右折)3方向の矢印が設置されているところもありますね。そういう所では、上の信号が赤信号が点灯した状態で、←、↑、→の3方向の矢印信号が点灯しますね。私はかねてから疑問を抱いていましたが、こんな形での信号の点灯って、結局青信号と変わらないのではないか、と思ってしまうのです。  そこで、お聞きしたいのですが、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態と、青信号では何か違いがあるのでしょうか。また、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態が特別意味があるとすればどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。