- ベストアンサー
右折のでる信号機について
右折の→がでる信号機で、右折の青から赤になる時、 一旦黄色になってから赤になる場合と黄色にならずに いきなり→が消えて赤になる場合との違いは何でしょう? いきなり消えるのは非常に危ないと普段から思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうもこんにちは。 >違いは何でしょう? 当初→表記信号が出来た当初は黄色が出るものなど無かったのではないでしょうか? おっしゃるように安全の為に黄色をはさむように変わって来ているのだと思うし そのままの物も有るんだと思います。 信号機は都道府県で勝手に出来るようなので都道府県の警察の考え方も有るでしょうし、 ただ都道府県の勝手がどうも信じられないです 免許は全国同じルールで取得しているはずなのに たとえば恐ろしいのが京都ですが→が出ても対抗が青のままの信号があります、 →が出たら相手は赤になったとの思いこみで曲がるのが心理なのに怖いと思いませんか? 混雑時は対向が流れるので気付くのですが深夜の空いている時に事故が多いようで (そりゃぁそうですよね) また赤の点滅や黄色の点滅信号の場合もう一方も赤か黄色だと思うのですが 九州だったか?青と赤点滅なんて信号もあります、青で走っいる時に出てかにと決め込んでいるだけに驚いた事があります。 信号や標識は全国統一すべきですよね。 とても余談でした。
その他の回答 (3)
- ramoke
- ベストアンサー率26% (206/767)
信号機屋の友人の話では 「交通量にあわせて地域の警察の考えで変えてある」との事です。 一旦黄色になってから赤になるモノが多くなってますが 信号をよく見てない人や思い込む人にとっても 今の表示をしっかり確認して信号を守ってほしいですね。 交通量が多い場所ではやはりそのまま赤に変わるところが多いです。 右折→黄色→赤の黄色の時間だけでも渋滞が起きやすくなる場所も ありますから・・・ 信号がほかの信号機と連動しているモノとしてないモノがあるのでタイミング設定は難しいらしいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。渋滞との兼ね合いもあるのですね。
- oshiete-q
- ベストアンサー率33% (813/2428)
信号機については全国的な統一基準ではなく、その設置場所から設置する機器に至るまで、各都道府県の公安委員会が権限があります。よって各都道府県でシステムや機器に違いがあります。 どちらのタイプの信号がいいのかはわかりませんが、都道府県をまたぐだけでシステムが変わるのは、非常に危険ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。信号機に全国的統一 基準がないというのを知ってるだけでも豆知識?かも しれませんね。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
各都道府県警察によって違いがあるようですね。
お礼
そうかもしれませんね。ご回答有難うございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。都道府県によっても違いがるのですね。本当に信号や標識は全国統一して ほしいですね。