• 締切済み

自動車の免許取得について

今度 初めて自動車の免許をとろうと思っていますが、目が悪く(片目が特に)規定をみると 眼鏡で0.7以上とあるのですが資格があるか不安です。 事前に眼科などに行き 検査を受けたほうがいいでしょうか? また 視力が悪いということで 落とされる事はありますか?

みんなの回答

回答No.3

眼科より眼鏡屋がいいでしょう。免許の為にと言えば快く検査してくれると思いまいす。それと、私の通った教習所では、入校前検査で視力をみます。悪ければ、眼鏡等を持ってきてください!と入校すら認められない人もいました。補足ですが、免許条件では、片眼の視力が0.7以上。両眼の視力が0.5以上だったかな?後、視野も見える角度の条件があります。ただ、教習所では、前記のように厳しいと思いますので、準備は必要だと思います。

naoppe4
質問者

お礼

有難うございました。 不安なので 行く前に検査をして臨んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

免許試験でも更新でも視力検査は必須ですし、合格が義務です。 危なければ事前に眼科なり眼鏡屋なりに行っておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

目が規定以下だと試験を受けられません。まずは眼科に行き、メガネかコンタクトを作っておいたほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車免許の視力に関して

    今年に夏に普通自動車免許を取りに、自動車学校に行こうと思ってます。 しかし、入校の際の視力検査が不安です。 現在の私の視力は、確かなものではありませんが、右0.1以下、左1.0以上という視力です。過去の質問の中には、片目の視力が0.3以下の場合は、もう片方の視力が0.7以上で視野150度以上あれば大丈夫。という回答を見ました。 視野150度っとはどういう事でしょう? また、簡単に視野を測る方法など知っていたら教えてください。 さらに、私と同じような視力で免許を取られた方がいましたら、免許を取得するまでのことについて教えてください! よろしくお願いします。

  • 自動車免許の更新について

    自動車免許を取った時に、視力が悪く『眼鏡が必要』と免許証に記載されて、もし免許更新時に視力が回復した場合は、その記載は消されるのでしょうか? また眼鏡が必要と判断される視力は片目いくつ以下なのでしょうか? ご教授くださいませ。

  • 自動車免許の視力検査について

    閲覧ありがとうございます。 運転免許を取る場合、視力検査や視野検査をしますよね? これは教習所に申し込みをする際にもやるのでしょうか? 教習所のパンフレットの条件欄に片目が0.3ない場合は両目で0.7以上あり視野が150度あること、と書いてあるのですが、この条件に満たない場合は教習所に入る事自体できないということなのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 ちなみに視力は右0.3左1.2の斜視です。 眼科の先生に斜視で左の視力は良いので眼鏡は着けても無意味と言われたので作る予定はありません。

  • 自動車運転免許更新

     10月に自動車運転免許更新の際に、視力検査を行ったところ裸眼でパスしました。しかし、その後、視力が衰え眼科医の診断で、裸眼で、左右とも0,1と言われました。もちろん、メガネをかけるように言われました。  この場合、自動車運転免許は裸眼でOKですよね。でも、その後の視力の衰えで、視力矯正が必要になった場合、自動車の運転をする場合には、メガネを掛ける義務があるのですか?運転免許証には特記事項がないから、裸眼のままでも良いのですか?

  • 自動車運転免許 視力検査基準について

    運転免許の視力検査に 片目でそれぞれ0.3以上、両目で0.7以上見えること、または片目が0.3以下の場合は、他眼の視力が0.7以上で、視野が左右150°以上あること とあります。 自分は前回の視力検査で裸眼の両目で0.7以上が出なかったのですが、その後片目ずつ検査をされ、それぞれが0.3以上あるので良いですと言われてメガネ等条件なしでパスしました。 「片目でそれぞれ0.3以上」と「両目で0.7以上見えること」は両方が必須条件と思っていたのですがどちらか片方満たしていれば通るのでしょうか?

  • 自動車免許の視力について

    9月から自動車学校に通うのですが、視力検査が少々心配です。 今年の4月に視力検査をしたところ、左0.8 右0.7でした。 これならば眼鏡は必要ありませんか? また、実際に教習所で視力検査をする時は、片目づつではなく、両目で測定すると聞いたのですが 実際にはどうなのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 免許取得時の視力について

    普通二輪の免許を取る為、教習所に入所しましたが、片眼の視力が0.3に満たず、運転免許試験所に適正相談に行って下さい、もしくは眼鏡を作ってきて下さいと言われました。免許証に眼鏡等と書かれるのが嫌なので、適正相談に行こうと思うのですが、それで教習所は問題ないとしても、免許を取得する時の視力検査で引っかかった場合、後日また出向かなければならないということになるのでしょうか?籍があるのが違う県なので、何度も出向く事はできません・・。(運転適正相談だけでしたら、今住んでいる県の試験所で受けられるそうです)もしその可能性があるのでしたら、最初から眼鏡を作ろうと思います。ご存知の方、教えて下さい。ちなみに視力は左0.2、右1.0です。宜しくお願いします。

  • 原付免許を持っていて自動車免許を取る場合

    今原付の免許を持っており、自動車免許を新たに取得したいと考えています。 この場合視力検査などの適性試験を再び受けなくてはなりませんか? 視力の著しい低下で左眼の視力が0.1未満で矯正不可のため不安に思っています。 また、受ける場合に左眼が見えなくても右だけで0.5以上あれば良いのでしょうか? 以上詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 視覚障害者の運転免許証取得について

    最近少しおあかしいと思うんですが、普通免許の視力規定の片目で0.3以上、両目で0.7以上って高すぎると思いませんか? 私は、先天性の弱視で、両目で矯正しても0.4です。現在の規定では、免許が取得できません。 でも、0.4でも充分運転できると思うんですよね。 確かに、地名の書いてある標識(特に細かい漢字が多いもの)は近くに行かないと読めませんが、速度や一方通行や駐車禁止などの自動車交通において、必要最低限の標識は普通に読めるんです。そいうわけで、0.7っていうのは高すぎると思うのですが…。 地名だって近くにいけば読めますし、最近はかなりカーナビが普及しているんで、あまり問題ないと思うんですよね。 免許取得資格は、視力規定とかじゃなくて、実際運転する際の全体的な能力規定にした方がいいと思うのですが…。 現在の法律は、障害者の社会進出を妨げると思うのですが、どう思いますか? また、この先法律が改正されると思いますか?

  • 海外での免許取得に必要な視力について

    カテゴリーがあっているかどうか自信がありませんが。 今度、海外(アメリカ)で(普通)運転免許を取得しようと思ってます。 しかし、問題は免許取得の際に必要な最低限の視力です。 小さい頃から、視力が悪いのでなにかと心配です(汗) 日本では(普通)免許の場合は、 1. 片目でそれぞれ0.3以上、両目で0.7以上見えること または 2. 片目が0.3以下の場合は、他眼の視力が0.7以上で、  視野が左右150°以上あること ですよね? (私の場合は#2は心配する必要はなさそうですが。) ここ(私が住んでいる州)では ・片目で最低視力20/40度(視力矯正があるなしに関らず) (視野はここではおいておきます) となっているのです。 一応インターネットで調べた結果、視力20/40の人は 『20フィート(6メートル)で正常な視力を持った人が 40フィート(12メートル)で見るものを見ることができる』 と書いてあります。 視力を表す単位(?)が0.5とか1.0の環境で育ったもので、 上の視力20/40に関する説明は意味が分かりません。 どなたか分かりやすく説明していただけませんか? 幸い近くに眼科があるので行けばいいんでしょうけど、 そこには医者(ドクター)が常時いるわけではないという環境もあるのです。 ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のmfc-j737でfax送受信ができない問題について相談します。
  • 現在、mfc-j737でfax送受信ができない状況に困っています。何度か試してみましたがエラーが出ています。
  • お使いの環境や接続方法について教えていただけますか?また、関連するソフトやアプリの情報も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう