• 締切済み

バイトでの悩み【※長文です】

korisungの回答

  • korisung
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

文章から勝手に想像しますが、質問者さんはたぶんとても真面目な方なんだと思います。 周りの人のことを思って辞められないでいる。 それは確かにいい人ではありますが、自分を大切にすることも必要だと思います。 相当なストレスを感じて限界だと思ったら辞めるという決断を下すことも必要だと思います。それは決して逃げにはならないと思いますよ。 ただ、あと1つ言えることはもう少し受け流すというか、言われたこと全てを真面目にとらえすぎるのも問題だと思いました。 注意されたことを直していこうとするのはとてもいいことです。でも人には限界があります。 1日のうちに注意されたことを全て覚えて直し、次の日完璧にしていこうとすれば行き詰まるのは当然です。 直そうとする気持ちはとても素晴らしいと思いますが、質問者さんの場合はその気持ちが逆に成長するのを邪魔してしまっています。 不真面目になれとは言いませんが、もう少し要領よく注意されたことも上手くかわしていかないと将来社会に出たときに同じような問題にぶつかりますよ。 辞めるか辞めないかは質問者さん次第ですが・・・もし私が同じ立場にいたら辞めないだろうなぁと思います。逆境が好きなタイプなのでwww 人は人、質問者さんは質問者さんです。 私みたいに逆境が好きで、怒られまくったらその分やってやろうじゃないかと思える人なら続けるべきですし、質問者さんのようにずっと引きずってしまっては向いていないのかなという話で。 ただ、1つのバイトで割と手一杯になってしまっているのに更にもう1つバイトをしてかつ大学にも行ってるとなると、質問者さんの性格(あくまで推測ですが)からしてやりすぎのような気もします。

関連するQ&A

  • バイトでの悩み

    私は今高2のI6歳です。夏休みに入り8月からバイトを始めました。そのバイトは焼き鳥の居酒屋みたいな所で8月からオ-プンしました。 バイトは私1人だけで、あとは店長が大阪で経営しているホストの人が手伝いで3、4人毎日きてくれています。 みんなお酒も飲めるし喋りも上手なので、たまに自分はどうしたらいいのかわからなくなります。 ホストの人も店長もすっごくいい人なんですが、ついこの前辛いことがありました。 それは、今バイト私1人なので求人で人を募集するという話になっていました。 その時に店長が「次は可愛くて胸でかい子で二十歳くらいがいいなあ!この子(私)は子供すぎる!」と言っていました。 今は女1人だからみんないっぱいかまってくれているけど、もし本当に可愛い子がきたらもうかまってもらなくなるんじゃないか・・比べられるんじゃないか・・と不安ばっかです。 私はそういう事を気にしちゃいます 泣 ホストの人たちもみんなそっちばっかいってバイトしづらくなるんじゃないかなとか・・ お金を稼ぎにいってるけどやっぱり楽しくしたいし、自分の気持ち次第だと思うんです。 でも自分は喋りも上手じゃないしお酒も飲めないし可愛くないし・・ どうかこんな考えをしないようにアドバイスお願いします。 文読みにくかったらごめんなさい(;o;)

  • バイトをやめたいです;(長文)

    初めまして^^ 美大に通う一回生の女です。 七月の頭からデパート内の本屋でバイト始めました 元々、ジョリーパスタ(パスタのファミレス)でバイトを1年程していたのですがシフトにあまり入れてもらえず;免許代がなかなか貯金できなかったので、掛け持ちという形で本屋のバイトを始めました。 両方のバイト先にはちゃんと掛け持ちと伝えてあります。 まだ初めて2ヶ月たったばかりなのですが、本屋のバイトをやめたくて、でも言い出せずに・・・で悩んでます; ・自給720円 ・店長がとにかくスグに怒鳴る ・まだ始めたばかりで知らなかった事だったので、「知りませんでした。すみません;」って言ったら「いい訳するなっ」て怒られた ・「売り上げに関係する」「自分の仕事に責任もて」など・・・自分は椅子に座ってパソコンいじってるだけなのに、とにかくバイト相手にガミガミ言ってきます 精神的に本当につらくて、毎回本屋のバイトに行くときが鬱になります; 飲食店で常に動いたり接客したりしてたので、楽かなって思ったら自分に全然合いませんでした; 私がバイトに入るちょっと前にいたバイトの子が「留学が決まったのでやめたいです」って初めて3ヶ月で申し出たら、すごく怒鳴られて、その子は次の日から無断欠勤したらしいです; そうゆう事もあったので、 面接時に「留学予定ないね?」「長期で入れるね?」「今一回生って事は後二、三年は大丈夫だね?」の質問に 「はい!大丈夫です!」 で答えてしまったので、入って3ヶ月でやめたいなんて言ったらまた怒鳴られる・・・って思ってしまい、なかなか言い出せずにいます; 9月の後半から授業が始まるんですが、美大って事もあって、火~土の午後が作品製作の時間になっていて これを理由にやめれればと考えていたのですが 毎月20に翌月分のシフトを出すんでそのときに 「後期の授業で、火曜日から土曜日まで午後から製作が入ってて、帰ってきたら7時回ってしまうんで;10月から毎週月曜日しか入れなくなると思います。すみません。せっかく慣れてきたとこだったんですが、展覧会などもあって;忙しくなるんで10月いっぱいでやめさせてください」って言おうと思います どう思いますか?; それか20日と言わず明日バイト入ってるんで明日にでも早めに言うべきでしょうか? とだけ言っといて、

  • バイトの悩み・・・

    ぼくはバイトをしていて、週3~4日で日に6時間働いています。(ちなみに飲食店) しかし、とってもムカつく奴がいます。 けっこう、勤め歴が長いのをいいことに命令ばっかりして自分は楽をする。こっちが何か失敗などしたら、愚痴る。一生懸命やっているのに何かとけちをつける。何か頼みごとなどがあったら普段とは正反対の声色で頼みごとをする(これ以上にムカつきます)店長には僕たちとは違う対応。 ・・・最初のバイトだったのに、2,3ヶ月で「辞めたい」と思いましたね。 たかがバイトだし他のバイト先を見つけて辞めればと思う人もいるでしょう。しかし、変えたバイト先でも同じことが起こり、辞め、探す、働く、辞め、探す・・・というループが起こりそうで・・・。そして、もし就職したときに同じ境遇にあったら・・・軽々と辞めれないし(というか、辞めれない)、それが50年の続く、その中で耐えられるのか心配で。 もしこの状況下で働いていたら、あなたはバイトを続けますか?それともたかがバイトと思い辞めますか?

  • バイト。辞めたくはないんですが・・・

    ある販売業のバイトをするようになって3ヶ月ほどたちます。仕事内容も給料もバイト仲間との人間関係も何も問題はありません。ただ・・・店長が・・・。コレが本当に悩みのタネなんです(泣)。自分は男でバイト先で一番若いってのが原因なんでしょうか、店長は自分にだけ何かと文句をつけてきます。それでストレス解消してるとしか思えません。品だしが遅い、声がちっちゃい、レジ打つのが遅い、などなど。でも、他の人と比べてそんなことはないんです。むしろ他の人より頑張ってる自信もあるし、バイト仲間にも、「ちゃんとやってるのに店長は○○君にはきびしいよね」みたいなことをいわれました。最初はバイトなんてこんなもんだと思って「ハイ、気をつけます」と言ってました。従業員の中での店長に対する評価は最悪です。だから店長が嫌だと思ってるのは自分だけじゃないんだ、といいきかせ我慢はしてたのですがそろそろ怒りが爆発です。バイトの人ともせっかく仲良くなったし、家の近くの条件のいいバイトを見つけたのに辞めるのはもったいないんです。でも今はあの店長の顔すら見たくないくらい精神的に参ってます。辞めるべきなんでしょうか?ちなみにこんな話をバイト仲間にしたら「お願い、やめないで」みたいなことを言われました。何でもいいので意見くれたら嬉しいです。

  • 悩んでます...(バイト・学校)【長文です】

    はじめまして。 医療系の専門学校に通っているシロといいます。 私は割と人にすぐ相談し、解決し元気になるという単純で前向きな性格なので 辛いことがあっても次の日には忘れて元気になっていました。 ですが、最近は辛いことがたくさん積み重なって 理由はわからないのですが人に相談することも出来なくて 前向きに考えることも寝て忘れることも出来なくなってしまいました。 こんなこと初めてでどうすることもできなくて、 部屋も散らかっていて学校の課題にも手につかなくて 悲しいはずなのに涙が出なくて 逃避したい気持ちが大きくなっていって 死んでしまったほうが楽なのかな?とか バカなことを考えてしまっています。 自分が悪いことはわかっています 良かったら話を聞いてくださると嬉しいです 大きな悩みの1つに『アルバイト』があります。 私はとあるレストランのホールで一年近く働いています 私の働いているバイト先の店長は口が悪く、 店長の言葉で何人もの人が辞めていってしまいました。 少し年上な女性に平気で「おばさんだから・・」といい 優しい先輩にひたすら上から怒鳴りつけて 私の大好きなバイト仲間が次々と辞めていってしまいました。 ある日店長が朝から機嫌が悪いことがあって 私たちバイトはビクビクしながら仕事をしていました。 通常は朝準備のパートの方がいるのですが その日は居なかったため、朝から勤務している 店長が朝準備をすることになっていたのですが、 冷蔵庫を確認するとお客様に出すためのドリンクが足りなくて、 店長に伝えるともっと機嫌を損ねてしまったみたいで 色々な物に当たり散らしていました。(わざと音を立てたり、舌打ちをしたり) 私は更に店長が怖くなってしまい それでもお客様の前では元気に仕事!と心がけていたのですが 店長には気分が落ち込んでいるのが分かったみたいで 「最近元気ないね。やる気無いの? ねぇ。やる気ないんなら来週から来なくていいから。」 とすごい剣幕で言われてしまいました。 やる気がないわけない。頑張って仕事してる。と心の中で思っても 店長にはやっぱり言えなくて、涙が止まらなくて 事務所に隠れて泣きました。 自分でも自分弱い。馬鹿じゃないの?と思いましたが 今回ばかりは涙をこらえることは出来ませんでした。 バイトに出ると毎回店長に『売上を上げてください。』と注意され 機嫌が悪い時料理のオーダーが入ると舌打ちをし、大きなため息をします。 店長ははキッチンで料理を作るのですが料理が出来ても無言でカウンターに置き、 お昼のピーク時にホールスタッフが目まぐるしく動いている中 「料理出来てるんだけど!早く運んでくんない!?」と怒鳴り 「ちょっと皆たるみすぎ。」といいずっとイライラし続けています。 もちろんバイト達は真面目に働いています。 一番驚いたのは、イライラで物に当たるのがエスカレートした結果、 自分のこぶしを思い切り冷蔵庫にぶつけて、 「見て。自分で冷蔵庫殴ったらこんなに腫れちゃったよ☆」と笑顔で言っていたことです。 さすがに恐怖で苦笑いしかできませんでした。 でも、一緒に働いているバイト仲間はいい人ばっかりで、 大好きだから辞められない...失いたくない... そんなとき、私の専門学校はアルバイト禁止だったのですが アルバイトをしていることがばれてしまいました。私が悪いのです 今回は忠告なので処分はないが、バイトを辞めなさい。とのことでした。 私の学校は規則が厳しく、きっと次バイトをしているのがばれたら 退学処分になるのだと思います。 すごく悩んだ結果、バイトを辞めることに決めました。 学校には代えられませんでした。 私は店長に辞める旨を伝えるためにバイト先に出向きました。 私が「いままでお世話になったのですが…」と言い終わらないうちに 「いーよー。ただ今月いっぱいは出てもらうからね」と言いました。 私はその時やめられる!という思いでいっぱいになってしまい、 「学校にバイトを辞めるように言われてしまったため即日バイトを辞めたい」 と言うのを忘れてしまっていました。 そして今日もバイトが入っていたのですが 体調が優れないこと(仮病)を理由にし保護者に連絡を入れてもらいました。 理由はバイトしているのを学校に見つかるのが怖かったからです 約1年間バイトをし続けてきて、遅刻も欠席もしなかったため 『大好きなバイト仲間に迷惑をかけた。』という 罪悪感にかられ食事ものどを通りません。自分が悪いのです 分かっています。でもどうにかしなければいけない。 バイトを即日辞めなきゃならないことを伝えに行き、 バイトを辞めたことを先生に報告しなければいけない。 落ち込んで悩んでいる場合ではない。 わかっているのに頭がぐちゃぐちゃになってしまって... 話がまとまらなくて本当にごめんなさい。 話を聞いてくださった方。本当にありがとうございます。 良かったら 一言でもいいです アドバイスをください、お願いします

  • バイトを掛け持ちしようと思い友達のしてるバイト(マック)を紹介してもら

    バイトを掛け持ちしようと思い友達のしてるバイト(マック)を紹介してもらい面接を受けて採用されました。採用の電話がきて明日あたり通帳のコピーも持ってきてと言われ持って行ったら店長はいなく紹介してくれた友達とバイト先の人がいて渡しておきますと言われたのでよろしくお願いしますと頼み帰っていいのか聞いたら帰っていいとの事で帰ってきました。帰ってきてから思った事は次はどうすればいいのかという不安でいっぱいで‥ 家の家計や学費が苦しいので出来る事なら早くバイトをしたいのですが私はバイト先からの連絡を待っていればいいのでしょうか?それとも自分から連絡した方がいいんですかね?友達いわく店長は二つの店の店長をしてるらしく採用されたのも紹介された人はほとんど不採用にはならないからと言われ人手不足で雇ったという感じではないみたいです。すごく不安なのでよかったら回答お願いします。

  • バイトで怒られました

    バイト先で先輩に初めて怒られてしまいました。 怒られた理由は声が小さいからです。 怒られたことに関しては自分が悪いので本当に反省しています でも、言い方がとても怖くて うちのことなめとん?邪魔、いらん、などゆわれて次バイトに行くのが怖いです それにその先輩は声すら出していないAちゃんには全く怒らず ずっと喋ってます。 多分二人は仲がいいからだとおもいます。 もしくは、私は嫌われているのでしょうか。 私は居酒屋で働いてます! まだ入って2ヶ月で人見知りな面もあり、バイト先の 人と全く馴染めません。 私のバイト先は皆仲良くてずっと喋ってます。 でも私はなかなか輪に入れなくて、ずっとひとりぼっちで 私より後に入ってきた子は もう馴染んでみんなと仲良くしています 自分の性格では居酒屋なんて合ってないんでしょうか それにここの店長はいつも給料日をすぎてからしかもらえないんです。 それも私だけ給料日を何日もすぎます。 給料日に合わせて予定もたてているのでとても困ります。 自分なりに頑張ってきたつもりなのですが、バイトに行くのが苦痛です。 他のバイト先を探した方がいいのでしょうか?

  • バイト

    バイト掛け持ちしてしんどいので1個やめたいのですがLINEでなんて言えばいいのか分かりません。 私のバイト先の人たちはみんなLINEで店長にいってやめてるのでLINEなのは問題ないと思うのですが、12月いっぱいではなく出来れば早めにやめたいのですが12月中旬かその前でやめさせていただきたいですというのは無理がありますか? 店長になんて送ればいいのかわかりません(т-т)

  • バイトをまじで辞めたいです。(長文です!)

     高校三年男で、週2回(3~4時間)の飲食店のバイトをしています。 今のバイト先は、一回辞めたのですが、店長からどうしても来て欲しいと言われ働いていますが、家庭の事情があってどうしても辞めないのといけません!  バイト先の店長は、頭が固い方なので、なかなか辞めさせてくれません!以前辞める時もしつこく聞いてくるので、はっきり言ってうざいです!  何か良い理由って無いでしょか?アドバイスお願いします!    

  • バイトを辞めたい

    約1年続けたコンビニのバイトを辞めたいと思っています 理由は、パン屋さんで働いてみたいからです パンの匂いに囲まれながらお仕事してみたいです 今のバイト先はかなり人手不足で週5~6回入っており、私が辞めると困るだろうなというのは容易に想像できます そんな中で自分のしてみたいことのために辞めるのは気が引けて、中々言い出せません 正直にパン屋さんで働きたいから辞めたいと言ってもいいのでしょうか? ちなみに掛け持ちでもう1つバイトをしているので、パン屋さんとコンビニのバイトを掛け持ちするのはさすがに厳しいです なんて言えばいいでしょうか?