• 締切済み

就職活動をしているけれど、本当就職したいか微妙な方?

yasu31の回答

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.4

こんばんはorこんばんわ 「いつも、病気の事は伝えて入社されているのですか?場合によっては障害者枠で、入社されているのかなぁと。でも、でも、外的(外科)疾患は目に見えることもあり、身障者に認定されやすいですよね 」 残念ながら 私のは外的疾患ではありません。普通に見ると「健康なおやじ」と言う感じです。しかし、中身は.... 病名「原因不明 脳障害」それにより「2回通院し検査が3ヶ月に一度 血液、尿検査、脳波検査、CTまたはMRI」を行っています。原因不明のため 障害者とは認められず 普通の人です。しかし薬は 「特薬」と印刷された紙が入っているカルテです。 「よく分かりませんが、いろいろ乗り越えてこられた方なんだろうと、まだまだきっと過去形ではないんでしょうが、、、」 とありますが 私の過去が知りたいですか? ここでは 語れないほどありますよ。 ストリートファイトをやり 空手から破門されたり 逆に 某有名な方から就職(お誘い)を受けたりと 色々あります。 「自分の為に進んで、そこで何かついてきたら一番の理想ですね~ 」 考え方が違う。そこで何かついてきたら一番の理想ですね~ では無く 自分が手本となり 一番となり 付いて来させるのです。 理想ではなく やらなくてはならないのです。 返事待ってます  

tomopu
質問者

お礼

おはようございます。にしておきます。。 >普通に見ると「健康なおやじ」と言う感じです。しかし、中身は.... やはり男性の方ですか。派遣の仕事の質問の回答などをいただいていたので、女性の方なのか、それとも、、、。(派遣=女性ってなイメージがあるのです。なぜだろう。。。) 私も健康人そのものに見えます。普通の人よりも元気にさえ。。たまに顔色が悪い時もありますが。 中学の頃、入院した時、担当してくれたインターンの先生が松葉杖の方で(先天性の病気)その方がおっしゃられていたことが時々頭によぎります。 「僕は目に見えて障害があるとわかる、でも君の病気は見えない分、それをプラスに考えて欲しい」といわれた事がありました。 とても、奥の深い言葉だなぁと、その先生が越えてこられたハンデを感じさせられた言葉でした。 確かに、考え方によっては目に見えない事がよい時もあります。私は隠す事で、ごまかしてきた為に、それをプラスとして使う機会もなかった。 今になって反動と申しましょうか。。。。病気を伝えて入社したいとの気持ちが人一倍あります。かといって病気の為に仕事上、自己管理の問題の為に今のところ支障はナイと思っています。前職は隠れて(トイレで)医療の処理をしていました。段々疲れてきました。 障害者手帳はありませんが、補助はあります。直接の医療費ではありませんが。その為、仕事を選ぶ時間の余裕が自分の財布の相談したうえでまだ(笑うほど微妙ですが)あります。今、焦って仕事をしてしまっていいのか?と思える原因でもあります。あと、伝えて入社できれば、すこしは元気でいれる時間が長いというのも正直なところです。ん~でもそれも意志の強さかもしれない。。トイレでも充分できるか。。。。 ただ、確実に身体は元気ではなくなってきます。だから、少しでも確実な道に、自分のハンデが大きくなったときにでもやっていける何かが欲しくて暗中模索してるのです。やりたいことも何も浮かんでこないのに。。。言い方を考えれば平和ボケですね。50年前なら生きる道もなかったはずなのに。。。 よく分かりませんが、そろそろ考える(いいわけ)のは辞めます?! >私の過去が知りたいですか? 誰かに伝えたくなる時ってありますよね。そんな時、いつでもお待ちしてます。 長い内容になってしまいました。。。。悶々と。。。

tomopu
質問者

補足

お久しぶりです。 気が付けば一ヶ月が過ぎました。 波はありますが、日々勉強です。 このやり取りの中で、学んだことは多々あったな~と結果の前後とわず、妙に身で感じております。 (言葉を少し濁している点ご了解いただければありがたく思います。) 体調のほうも、やはり規則ただしい生活をしている為か思った以上に、コントロールしやすい状態で毎日過ごしています。 まだ一ヶ月、ここからが踏ん張りどころですね。 とりあえず、ご報告まで。

関連するQ&A

  • 就職活動中の彼について

    付き合って1年の彼は大学院の修士2年で今就職活動をしています。 忙しいのと精神的に余裕が無いとのことで週一回あったデートと毎日していた連絡をほとんどしなくなりました。 大抵私からメールしたりすることがほとんどで、この間4日か5日ぶりくらいに連絡したらのどが痛いとだるそうに電話に出て、最近どう?みたいな話をして私がしんどいと言うとどうしたの?と聞いてくれたとこまでは良いのですが、 学校がしんどいと言うと、 ○○(私)は何でもそうだもんな。思い通りにならないと面倒臭くなるんでしょ、協調しろ、なんでも思い通りになるわけねえだろと言われて、いままでだったら絶対こんなに厳しく言わないで笑わせてくれたり優しくアドバイスしてくれてたのでびっくりして黙っていると、何も言わないの、電話代勿体ないよと言われました。 そっちはどう?と言うと人に振らないのと言われました。厳しくなったねと言うと甘やかしてほしいの?俺だってやっていけないよみたいに言われてしまって、 話せなくなり次会ったときに言うねと電話を切りました。 その後も何日か空いて私からメールしたのですが、すぐ終わってしまいました。 素っ気なくされて彼はもう私のことは好きでなくなったのか、他に好きな女の子でもできたのではと心配してしまうのですが、就職活動中は仕方無いのでしょうか。。。? 私は彼に何をしてあげるのが良いと思いますか?それとも彼が落ち着くまで連絡など控えたほうが良いのでしょうか?

  • 就職活動がはじまった?

    大学3年生のものです。 もう世間では就職活動が始まったのでしょうか。 最近DMが少しずつ増えてきています。 今の時期にすべきことといったら何でしょうか。 何かアドヴァイスをください。 よろしくお願いします。

  • 既卒での就職活動はやはり不利?

    こんにちわ 私は海外に留学していたため就職活動を今年の7月に開始し始めたばかりで、行きたい企業の採用はもう既に締め切っておりました。こういった場合来年度にまた就職活動して行きたい企業に行くか、それとも今すぐに就職活動を始めるべきか。 このご時世でもやはり既卒での就職は難しいんでしょうか?

  • 就職活動のことについて質問があります

    私は来年就職活動を控えてる大学2年ですが、まず就職活動の仕組みがよくわからず何から始めればいいかわかりません。 世間は就職難と騒がれてるし今の時期から私も就職に向けて何か取り組もうと思います。 しかし、何から始めればいいのか分からず路頭に迷ってます。 何かいまの時期からでもできる対策とは何かありますか?

  • 就職活動はしたほうがいいのでしょうか。

    私は大学3回生の理系学生です。 そろそろ就職活動の時期なのですが、私は前から大学院に進むつもり だったので最近まで就職活動のことはそんなに気にしていませんでした。 しかし最近大学生協からは毎日のように就職ガイダンスのお知らせが届くし、友達の中では就職活動を始めてる子もいます。そういうのを見ていると自分も説明を聞きにガイダンスに言ってみてもいいかなと思うのですがなかなか時間が取れません。でもガイダンスなどには参加したほうがいいのかと毎日悩んでしまいます。 また、大学院の院試と就職活動についてここのOKWaveで調べてみたりしたんですが、やはり院試と就職活動を並行して進めていた方も多いようです。 やはり、就職活動とまでは行かなくてもガイダンスなどには参加するべきでしょうか。 大学院に進んだ方で、学部生のころに就職活動をしていて良かったという方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいと思うのでよろしくお願いします。 また、別に学部生のときに就職活動しなくても修士での就職活動のときに特にこまらなかったという方もお話を聞かせていただけたらうれしいです。

  • 就職活動

     現時就職活動中の大学生です。今、漠然としかやりたいことがわからなくて、独立できるような能力を高めていける会社に入りたいと思っております。文系なのですが、業界・職種などアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 就職活動について

    自分は今通信の短大に通っています。 通信という事もあり、他の学生の方は既に仕事を持っており 学校からの就職斡旋などは一切ありません。 私は高校を卒業してすぐ今の学校に入ったので、 資格という資格がありません。 高校は普通科の文系、短大も文系で来ています。 通信という事で、就職活動をする上において 少し不利なところもあると思います。。。 なので、そこを少しでも補えるように資格を取得して おきたいと考えていますが、何が良いのか良くわかりません。 事務職なども考えているので、MOSは必要かと思いますが、 他にあったら方が良い資格って何がありますか? また今の段階ではワープロ検定くらいしか持って いないので就職活動するにも・・・と気が引けてしまうのですが、 そろそろ行ったほうが良いんでしょうか? 就職活動のイロハもわからないので、困ってます。 何かアドバイスがいただけたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 就職活動

    私は現在大学3年生の文系の女です。もうすぐ付き合って9か月になる彼氏がいて、彼は別の大学の理系の同じく3年生です。 大学3年生といえば、もうすぐ就職活動! 彼もおそらく就職活動すると思いますし、私も就職活動をします。 もともと違う学校ということもあり、会っても週1か最近は2週間に1度とか・・・ 連絡手段は毎日どっちかが電話をしている、という感じです。 ただ、就活が始まると、会うことももっと少なくなるだろうし、電話も頻繁にできないような気がします。 (次の日朝早いとか、試験勉強とか、あるいは精神的に頻繁に電話をされてもどっちも余裕がなくなってしまうような気がするし・・) 私としては就職活動中も連絡が取れるときはとりたいです。 彼の声が聞きたいし、いつも会いたい気持ちでいっぱいだし。 気を遣いすぎて連絡とらなさすぎて、自然消滅、もいやですし、 ちょっと心配なのが、就活中説明会やらなんやらで、出会いがあって、そっちの方に行ってしまうんではないか・・ 疑いたくないけど、心配してしまいます。 お互いが就職活動のとき、どのくらいの頻度で連絡していましたか?また、どのようにコミュニケーションをとっていましたか?

  • 就職活動に時期について

    大卒で新卒の就職活動をしたことがある方に聞きます。 就職活動は大体いつぐらい(時期)までするのでしょうか。 人によって時期が違うのは承知していますが大体世間的に就職活動をする時期(いつまでするのか)について記入して欲しいです。

  • 就職活動で困っています。

    就職活動で困っています。 御指導御鞭撻賜りたいです。 26歳までは働いておりました。 しかし資産運用会社の設立が夢で、会社をやめ個人での可能性を夢見て株式トレーダーの道を選び、2年続けてまいりました。現在28歳です。 それまでは結婚などには興味がなかったのですが、初めて結婚したい、幸せにしたいと思える女性がこんな私にも現れました。 結婚となれば、今のこの職業(職業ではないと思われる方もおられると思いますが、、)では、安定性も不安も大きく、やはり普通に雇われの身で安泰でいくべきだと思い再度就職活動をしてみたいと思っております。パートナーも普通の幸せで良い、金持ちでなくても良い、と普通の生活を望んでおります。 なのでこのトレーダーとしての2年間と私の計画性のなさを今ではとても後悔しております。 人生から消してしまいたい、過去に戻りたいと思うほどです。 トレーダーとしての期間ほど今までの務めたどの仕事より辛い日々でした。不規則な生活、不眠症、ストレス、休みの日も仕事で頭がいっぱいなどでパートナーにもさまざまな迷惑をかけてきたのも事実です。私の不甲斐なさで、パートナーをこのままでは幸せにしてあげる事が出来ないのです。幸せはお互いすぐそこにあるのに、私のせいで。。心から後悔しています。 今後就職活動するのに当たり、世間の目からはトレーダーは無職と変わらないのではないか、そうなれば企業側には相手にされないのではないか、不利なのではないか、面接の際にこの期間をどのようにフォローしたらよいか、などさまざまな不安で途方にくれております。 トレーダー期間で学んだ事も、自分の武器として就職活動等には活かせないものばかりです。(IT関連企業希望なので。。) トレーダー期間をどのように就職活動(職務経歴書や面接)でフォローしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。。