- ベストアンサー
就職活動はしたほうがいいのでしょうか。
私は大学3回生の理系学生です。 そろそろ就職活動の時期なのですが、私は前から大学院に進むつもり だったので最近まで就職活動のことはそんなに気にしていませんでした。 しかし最近大学生協からは毎日のように就職ガイダンスのお知らせが届くし、友達の中では就職活動を始めてる子もいます。そういうのを見ていると自分も説明を聞きにガイダンスに言ってみてもいいかなと思うのですがなかなか時間が取れません。でもガイダンスなどには参加したほうがいいのかと毎日悩んでしまいます。 また、大学院の院試と就職活動についてここのOKWaveで調べてみたりしたんですが、やはり院試と就職活動を並行して進めていた方も多いようです。 やはり、就職活動とまでは行かなくてもガイダンスなどには参加するべきでしょうか。 大学院に進んだ方で、学部生のころに就職活動をしていて良かったという方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいと思うのでよろしくお願いします。 また、別に学部生のときに就職活動しなくても修士での就職活動のときに特にこまらなかったという方もお話を聞かせていただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学院修士1年の学生です。 私の場合は、学部3年の時は教採に絞っていたのでガイダンスには参加していません。 今になって就活を考え始め、ガイダンスに参加しています。 周りの人に聞くと、毎年行われるガイダンスに大きな違いはありません。(うちの大学の場合は) なので、時間があるときに参加すればいいと思います。 必ず全部参加しないといけないということではないので。 少しでも参加しておけば、いざ就活を始める時にそれ程慌てることもないでしょう。 私は初めてガイダンスを受けていますが、今のところ困っていませんね(^^; 周りが就活で忙しそうにしていると、どうしても不安になってしまいますよね。 まずは大学院合格目指してがんばってください!
その他の回答 (1)
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
したほうが良いと思います。 ただし、内定してから、あるいは最終面接で辞退するなど非常識な事をしないことが大事です。 説明会に行って、集団面接などを受けると、企業がどのような人材を欲しがっているのかがわかるので、将来の参考になります。グループディスカッションのテーマや雰囲気もつかめるし、たくさん勉強になります。 企業は相当の資金を投入して、募集をかけていますので、社会勉強には打ってつけの場所です。 ぜひある程度活動することを勧めます。 ただし、相手に迷惑になる行為はしない、という前提で。
お礼
ご意見ありがとうございます。 確かに、社会勉強にはうってつけの場所のようですね。 なるべく時間を見つけて参加できるものには参加できるようにしてみます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうです。大学でもバイト先でも同い年の子たちが、就職活動を始めるのを見るとどうしても不安になってしまうのです。 ですが、第一志望は大学院なのでものすごく時間を費やすことはできないのですが、時間があればなるべく参加したいと思います。