• ベストアンサー

親が勝手に子供の部屋を掃除するのっておかしいですよね?

18歳の男です。 部屋は、2人部屋で僕と父親が使っています。 2人の間はタンスやカーテンで分けられていて、完璧に別々といった感じです。 今年の盆休みに起こったことなのです。 僕が夕方家に帰ってくると、僕のスペースが勝手に父親によって掃除されていました。 掃除といっても、掃除機をかけて、タオルケットを干しただけで、それも干しっぱなしでした。 元々床には物が置いてあって、その物は掃除の際に全部ぐっちゃぐちゃに机の上に乗せられていました。 その日は出かけている間机に置いているノートパソコンでずっと処理をさせていて、その上に無造作に床の物を乗せられていたのです。 当然パソコンはあっつあつの状態でした。 怒って当然ですよね? 僕は僕の部屋のゴミを、親がゴミの日に持っていく事すらも本当は嫌なんですよ。 当然掃除だって全部隅から隅まで自分でやりたいんです。 しかも、前にも何度か勝手に掃除されていて、その度に怒りましたし、 掃除するんなら前もって言え、と言ったはずなんです。 それなのに、なんなんだこれは?、と。 父親に対して怒っても、父親は 「思いつきで掃除した。だから言わなかった。 自分の家を掃除して何が悪い。むしろ"掃除してやった"んだから感謝しろ。」としか言いません。 そして、「なにを言っとるんや、お前頭おかしいんちゃうか。まぁそういうことだから」というような感じで話をきられてスタスタと立ち去ってしまいます。 余計に腹が立ちます。 こんなこと腹が立つのはあたりまえですよね? 僕が間違ってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mireirei
  • ベストアンサー率33% (23/69)
回答No.13

勝手に掃除されたのはそりゃ怒りますね。 気持ちはわかります。 私も母に掃除されて大事な物を捨てられた事があります。 まだ10代の頃でしたが、思い切り腹が立って食って掛かった事があります。 親にとってはゴミでも本人にとっては大事なもの。大事なスペース。 補足を読ませてもらって思うのですが「譲歩する」「感謝する」気持ちが 全く感じられないという事。ただ、自分だけが表に立って「自分・自分」 だからお父様から >自分の家を掃除して何が悪い。むしろ"掃除してやった"んだから感謝しろ なんていわれてしまうのかな?と思いました。 普通に「なんで掃除した?」といった・・・とありますが、言い方をちょっと替るだけで お父様からの言葉も違ったかもしれません。 例えば 「掃除してくれたんだ。有難う。せっかくして貰ってありがたいのだけど、  大事なものもあるし、あまりいじって欲しくないんだ。少し散らかってても  そのままにしておいて貰いたい。掃除は自分できちんとやるから。  今回はPC処理中だったからそれにはちょっと腹が立ってしまった。」 くらいな事がいえれば「してやったんだから」とか「頭おかしいんちゃうか」とか 言われなかったのではないかな、と思います。 普通に「何で掃除した?」といっても、顔や声に気持ちは出ますから 貴方は「普通にいったつもり」でも、お父様にしたら「いきなり怒鳴られた」と感じてしまったのでは? 貴方のスペースは、貴方のものですが、それでも「お父様の家」の一部。 “住まわせてもらってる”という謙虚さと感謝の心があれば、お父様も違ってくると思いますよ。

fiwel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

fiwel
質問者

補足

もし、今回の件が最初の1回目なら掃除してくれたことに感謝の気持ちがわいたかもしれませんね。 でもそれが2度目3度目となってきて、感謝や譲歩する気持ちがわくと思いますか? 僕に感謝や譲歩の気持ちや謙虚さがなかったかもしれませんが、それ以上に父親が横暴だと思います。 仮にmireireiさんの言う通り「掃除してくれたんだ。有難う・・・」というようなセリフを言えたとしても、こちらが求めていたたった一言だけの謝罪があるとは思えませんね。 あの父親の日々の態度や言動、その他夫婦喧嘩などを見ていてばわかります。 そしてそんな日々の言動などを見ていて、育ててもらっている事への感謝とかが無くなっていったのも事実です。 もしかしたらこれから家族間に限らずいろんな問題が起きるかもしれません。 その時は、謙虚さや感謝の心などが大事なのかもしれませんね。 心にしまっておくことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

親子のルールについては親の考えも子供の考えもそれぞれあると思います。つまり一般論に合わせるのでなく個々の家庭が決めることが基本になると思います。 私も親に勝手に自分の領地に入られるのは嫌です。まして18才なら大人ですから親であれ誰であれ“個人(プライバシー)を尊重”すべきだと思います。 ただあなたの場合カギが掛かる個室でなく家具やカーテンで仕切っただけなのでそれがより難しいでしょうね。だからお父さんがついでだから掃除したというのもこの住宅条件なら分かります。 お父さんにあなたが嫌だと思う気持ちを冷静に話すべきです。感情的にならずに何故嫌なのかを話して理解してもらうことです。怒って非難するからお父さんもあの様に言い返したのだと思います。 あなたの文からお父さんがあなたを捜索してやろうとかの気持ちではない様な気がしますのできちんと話せばきっと分かってくれるのではと思います。

fiwel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

fiwel
質問者

補足

なぜ嫌なのかは前に話したはずなんです。 質問文では簡略的に書きましたけど、その掃除された日、まず最初に僕は 「なんで勝手に掃除したん?」と普通に言ったのです。 そしたら、あのような答えが返ってきたんです。最初から非難したつもりはありません。 >>何故嫌なのかを話して理解してもらう・・・ それは無理です。 まず話を切られるので、こちらがブチ切れない限り話し合いになりません。 今回は話し合いにもっていけましたが、結局は「自分の家だから当たり前」と言い張られるだけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

親が見かねて掃除したのなら仕方ありません。 「言えば自分でやる」は結局、"自分からはしない"なのですから。 どう考えても親の方が正しいですね。

fiwel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

fiwel
質問者

補足

言われなくとも掃除するときは掃除します。 自分が掃除する気分じゃないときは掃除はしません。 するときはする、しないときはしない。 気持ちが荒れてれば部屋は散らかるし、掃除なんてする気もないし。 そんなもんでしょう? それで、ただ散らかっていたからといって他人が他人の部屋を掃除するだなんて、常識を逸脱しているとしか言えません。 大体、親の掃除方法だったら部屋の綺麗さに反比例して机が汚くなるんです。 それに僕は携帯電話も持っているので、たとえ出かけていても確認程度はとれたでしょうに。 それをなぜしないのかと、言いたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に部屋を掃除されてしまいます。

    勝手に部屋を掃除されてしまいます。 中三の女子です。親に部屋を勝手に掃除されてしまいます。別に床などはそこまで汚くありません。クイックルワイパーとかでほこりは取ってます。 掃除されてしまうのは、クローゼットの中や、私の机です。 前にも掃除をされていたことがあって、その時は部屋も少し汚かったのでしょうがないかなという気もしたのですが、机の裏側に隠してあった手紙(小学生のときに書いたもので、将来の自分にあてて好きな子や、今の自分の心境などをつづった結構恥ずかしいもの)が封筒(封をシールでしていました)から出され、さも読みましたというように机の上においてあったときはさすがにいらっときました。実際、相当怒っていやだったという気持ちをアピールした覚えがあります。その後、手紙を読んだ事は何も言わないのに好きだった子の現在の状況を時々話してくるのに本当にいらだちます。(親がです) そしてまた掃除されてしまいました。今度は結構きれいにしていたのに、クローゼットの中を勝手に整理されていました。物の配置が一気に変わってしまって、気に入っておいていた位置にそのものがなかったりして困ります。また、クローゼットの中にあまり見られたくないもの(アニメ雑誌等やコミック)をしまっていたので、それも移動されていて本当に腹が立ちました。しかも、二日間にわたってやられていました。 母親が私の部屋を勝手に掃除をしているのですが、リビングや、自分のところは普段時間が無いといって全く掃除をしない人です。時間が無いのにどうして私の部屋は掃除できるのか不思議でたまりません。自分の部屋にもうプライベートなスペースが無いかと思うとぞっとします。こんな母親に対して私はどうすればいいですか? ちなみに母親は話していて、自分が合点が行かないとキレだす性格です。そうなったらもう理屈が通らないので話が出来ません。どうか知恵を貸してください。困っています。お願いします。

  • どのくらいで部屋掃除する?

    僕はワンルームです。 部屋が非常に汚いです。 食べ残しやそういうのではなく、本や服や 床がジュウタンなので髪の毛やホコリや細かいゴミが 非常に多いです。 布団も忙しいため何週間かに1回干すくらいです。 掃除機はありません。 以前よくテレビでしていた汚ギャルの部屋状態です。 布団など見えないだけでカビやダニがいるとおもいます。 質問です。 1、これから梅雨ですがどうしたらいいですか? 2、体に異変が起こることありますか? 3、みなさんはどうやってキレイにしていますか? 僕は物が捨てられないので6畳の部屋で5畳くらい 埋もれています。 唯一座れるのが布団(床)の上だけです。

  • 親が勝手に部屋に入る行為について

    自分は未成年です。 外出中などに親が勝手に部屋に入り掃除などをします。 これだけならみなさんあると思いますが部屋の物の位置が変わる、物がなくなる、元々置いてあった家具が別の家具に変わりしまっておいた物がぐちゃぐちゃになっている。 こういうのはみなさんどう思いますか? まだ未成年という立場もあって文句は言えないかなと思っていますが大切にしておいたものがなくなるのは流石に怒りますよね? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 子供部屋が汚い!

    中学男子の息子の部屋が汚い!! 「勝手に入って掃除しないで」といいますが男の子なので掃除などするわけがない… 洗濯物は部屋の前に置いとくと持って入りますがタンスにしまってない… 入るなと言われても入ってしまうのが母というもの☆ あさるわけではありません!扉を開けて 「どういう状態なのかな~」 と見るだけ。 家で友達と遊ぶことは無いのでこんなものか??と思いますが汚すぎ… お菓子の袋、コンビニの袋、洗濯して畳んだ服(これでタンスに入れてない事発覚)、漫画本、部屋の隅にほこり、棚はほこりで白い 足の踏み場がないわけではありませんが喘息持ちなので「ハウスダスト」が気になる! たまにクイックルワイパー使用していますがどこで使用しているのか… 部屋に入るなと言われているので掃除などしてしまうと入っているのがバレルのでしていません! 自ら大掃除をしてくれるように良い誘導方法はないでしょうか?

  • 散らかしすぎました!!掃除しなくちゃいけないのに

    旅行から帰ってきてから何ヶ月間、散らかしすぎました。 部屋が凄いことになっています。 ゴミ、服、不要な物が沢山です!!ベッドの布団も最近干してないし!! 一体何から手を着ければいいのか分かりません!!はっきり言って掃除は苦手です(><)(片づけられない女です) でも今回ばかりは徹底的にやりたい!!どうか手順、コツ、心構えを教えて下さい!! 私の部屋の今の様子は(恥ずかしいのですが) 親と同居6畳 パイプベッド一個(ベッドの下にもゴミと不要な物) テーブル(付近にゴミと不要な物) 机(上や引き出しの中、付近にゴミと不要な物) ソファー(下、付近にゴミと不要な物) TV 押入(中に小さな戸棚、開いたスペースに不要な物)

  • 基本的なことですが、ホウキの掃除の仕方について

    断捨離中です。 重くて場所を取り、いやな匂いを放つ掃除機を捨てて、高いですが20年は持つと言われている棕櫚の箒(ホウキ)を購入しようかと考えています。 今までも、キッチンの床だけは調理中に落ちた野菜くずや水を含んだゴミが散らばるので、最初に100均のホウキで大きなゴミをあらかた取った後、掃除機をかけていました。 でも、(言い訳ですが)平日仕事をしており、掃除はなかなかできず、週末にまとめてするくらいで、ひどい時には掃除機をかけるのも月に1回、ということもあります。 長い間掃除をしていないと、畳みの部屋はいいのですがキッチンの床は油を含んだ埃で汚くなり、汚れが付着している、という感じです。 こんな状態の床を掃除する際、油を含んだ埃を効果な棕櫚のホウキで掃くと、その同じホウキで畳の部屋を掃く気になれません。 キッチンの床は、ときどき重曹水で拭き掃除をしますが、基本的に拭き掃除は掃除機でゴミを全部吸い取って、綺麗になった後でゴシゴシと拭いていく、という感じですので、掃除機の代わりにホウキを使うとなると、ホウキが汚れること必至です。 畳みの部屋とフローリングと分けてホウキを持つべきなんでしょうか?

  • 学校から帰って来たら親に勝手に部屋に入られてゲーム

    学校から帰って来たら親に勝手に部屋に入られてゲーム機を取り上げられました。何も言わずにです。 ずるくないですか? ゲーム機長年持ってるけど成績下がったこと一度もないし唐突にです。 テストが近いから、と言う理由です。 取り上げるのは別にいいんですけど、学校に行ってる間に勝手に部屋に入って、ゲームを漁って、こちらが気づくまで何も言わない、ことに腹が立ちます。 ずるくないですか?

  • 中2の子供部屋。親が掃除してもいい?(長文です)

    中学2年生の男の子の母です(ワケあって、自分の子ではありません。主人の子です。一緒に住みだして1年になります) 部屋が息を飲んでしまうほど汚くて困っています。 以前、主人と相談して本人が学校に行っている間に半日かけて掃除したのですが タンスの中から内緒で何かを食べたお皿やフォーク、私の部屋から勝手に持ち出した時計等が出てきました。 それ以来、1ヶ月に1個くらい食器が無くなるのに気づき、彼に「フォーク、2本ないんだけど、知らない?」と聞いても 「知らない。」と言って自分の部屋に走って戻ります。 あせっている様子がうかがえるので、たぶん部屋にあるフォークを隠しに部屋に戻っていると思います。 思春期なので、まだ心を許してくれていない私が勝手に部屋の掃除や片付けをするといやがると思いなかなか部屋に入れません。 食器以外にも、テーブルの上にあげておいた買い物のおつりなども、気づかないうちに取っていきます。(主人が問いただしたら白状しました) 「ここにあった500円、知らない?5分くらい前まであったんだけど」 と、家の中には彼と私しかいない時に聞いても「知らない。」と言ってポケットの中の500円を落とさないように手で支えながらそわそわします。 中学生の子供部屋というのは、片付けは親がやっているものなのでしょうか 子供もいない私が、急に中2の母になり、困惑しています。 掃除する時は本人に事前にお話をするべきでしょうか。 彼が私に内緒で部屋に持ち出した、私の大切なものも探したいのです。 彼は「僕知らない」と言って持ち出していないと嘘をついているので 「返してほしい」とも言えずにいます。 ・・・長くなってすみません。話がとびすぎました。 何か良いアドバイスをお願いします

  • 家族の部屋に勝手に入る

    家族の部屋に勝手に入る 僕の母親は勝手に人の部屋に入り 物をあさったり、勝手に物品を荒したりして困っています しかも、勝手に届いてきた手紙を読んだり 中学校の頃には勝手に好きな人に会いに行き うちの子供が好きだから付き合ってと、強引に 押し寄せたこともあります これらのことをやめるように言うと、逆切れし だったら、親子の縁を切るとかいって 意味不なことを言います 父親の部屋にも勝手に入り、いろいろな物を あさっています 毎日のようにこのようなことが起きるので 外にも出れません なにか、罪になるような法律はないでしょうか? おそらく、僕はまだ18未満なので文句は言えませんけど 父親が高血圧症になって、ノイローゼ気味になっているので どうにかしたいです

  • 台所の掃除機器についてお聞きします。

    現在、実家で母と父(目が見えないため家事はできません。)が2人で暮らしています。 私は遠くに嫁に出てしまったので、実家には2人しかおりません。 母は、先月まで元気だったのですが、持病もあり、腰も悪くなってしまい、一人で家事をするのが精一杯です。 台所は絶対に自分で片付けたいというので、たまに手伝いに行くときには他の部屋を私が全部やります。 年取った母でも簡単に掃除できる、クイックルワイパーのようなもの(拭き掃除と、床に落ちた少し大きなゴミも取れるような便利な掃除用具)があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

低身長夫婦の子育て
このQ&Aのポイント
  • 父親の身長が168cm、母親の身長が158cmで、両方とも26歳です。このような夫婦は一般的に低身長夫婦と言えるでしょうか?
  • 低身長夫婦の子育てについて知りたいです。父親と母親の身長はそれぞれ168cmと158cmで、両方とも26歳です。この身長は一般的に低い方なのでしょうか?
  • 低身長夫婦の子育てについて教えてください。夫は168cm、妻は158cmで、どちらも26歳です。このような夫婦は一般的には低身長夫婦とみなされるのでしょうか?
回答を見る