• ベストアンサー

名前、購入場所教えてください!!

お世話になってます^^ 以前テレビで炊飯器の出る蒸気で、ご飯を炊くと同時に蒸し料理も 作れる便利グッズを見たのですが・・、 いざ購入しようと思ったら名前が分からず検索してもヒットせず、 困っています・・。 グッズの名前と購入できるお店の名前、など知っている方いらっしゃたら教えて頂けると助かります^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

googleでちゃんとでてくるよ。皆が使いそうな言い回しで検索すると、googleはきちんと解釈してくれるね、 炊飯器で蒸し料理ができる - Google 検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe=off&um=1&sa=1&q=%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%E3%81%A7%E8%92%B8%E3%81%97%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0 )

bbtoromyu
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 早速検索してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花木の名前

    お世話になります。北海道からですが庭木の名前が知りたいです。 いつ植えたか記憶に無く購入したか頂いたかも覚えてませんが今年の 今時期、初めて花が付きました。ネットで画像検索しましたが上手く ヒットしませんでした。よろしくお願いいたします。

  • この鍵の名前と購入先

    お世話になります。 名前がわからなくて検索もできないでおります。 名前を教えて下さい。できれば購入先も(^.^)

  • 中華の鉄人と言われたこの人の名前を教えてください。

    こんばんは! いつもお世話になります。 中華の鉄人と言われて、以前よくテレビにも 出ていた人の名前がどうしても思い出せません。 陳建一さんではないです。 たしか弟さんも中華料理人で兄弟それぞれでお店を 持っています。 どうか教えてください!

  • 炊飯器

    6年前に購入した炊飯器が壊れたので、新しく購入しようと思います。 インターネットでは、いろいろ調べたのですが、結局何がよいのか判断がつきません。 ・固めのご飯が好き ・翌朝のご飯を予約炊飯機能を使います ・保温は朝7時ごろ炊いたものをその夜の11時ぐらいまでできるとよいと思っています。 ・メンテは簡単なほうがよいので、蒸気なしがいいかと思っています。 ・予算は6万以内です。 ・炊飯以外の用途には使いません。

  • 子供の名前

    子供に、ファンである芸能人と同じ名前(同姓同名)をつけたいと思っています。 あまり有名ではないため、テレビでほとんど見かけることはありませんが、 検索すれば多くヒットする程度です。 その芸能人が好きだということで名前をつけた理由もありますが、名前の意味・響きも好きでその名前にしたいと思いました。 子供に、ファンの芸能人の名前をつけることは馬鹿げていると思いますか?

  • 離乳食のお粥作りについて

    いつもお世話になってます。 離乳食を始めようと思います。 お粥作りについて、色々と便利なグッズがあるのを今どれが良いのか 探しているのですが、炊飯器で大人用と一緒にできるグッズか 電子レンジで出来るグッズにしようか迷ってます。 みなさんは、どちらを使用しましたか?または、他にもっと簡単にできる 方法があれば教えて下さい。 また、どのメーカーが良かったとかも教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 食器棚のブレーカーがおちる

    現在食器棚についている2口コンセントに、炊飯器とオーブンレンジをさして使用しています。 が、ご飯を炊きながらレンジを使うと食器棚についている安全ブレーカーがおちてしまいます。 ためしに台所の他のコンセントにつなげて両方を同時使用したところ、問題は発生しませんでした。 ご飯炊きながら料理って、普通しますよね?最近のレンジは野菜の下ゆでとかも出来て便利だと思っていたのですが・・・。 これではレンジを使った料理もできません。 私の要領が悪いだけなのでしょうか?(T_T) オーブンでパンを焼いているならまだしも、チンしただけでなんて・・・。もちろん他の家電は一切同時使用していません。安全ブレーカーなんていらない・・・。

  • スライド式の棚がついた食器棚の使い方

    最近食器棚を新しく購入しました。 スライド式の棚がついていて、そこに炊飯器とポットを置いています。 いつもご飯を炊くときは、蒸気が出るのでスライド棚を出した状態で使っているのですが、キッチンが狭いためとても邪魔になっています。(足元近くにあるので) 時々予約でご飯を炊くときは、うっかりしてスライド棚を出さないで炊いてしまうこともありますが。。。 そこで質問ですが、スライド棚は必ず出さないと駄目なのでしょうか? 出さない状態で使用すると、炊飯器からの蒸気が食器棚の天井部分?に当たって水滴がいっぱいついてしまいます。 ご飯を炊く度にスライド棚を手前に出すのが面倒なのと邪魔なので、そのまま使用しても問題がなければそうしたいのですが。。。 スライド棚の正しい使い方を教えていただけると嬉しいです。 それからポットについても、沸かしている最中は蒸気が出るので炊飯器と同じ使い方ですよね? 宜しくお願いします。

  • 炊飯器の内蓋について

    料理レシピの質問でなくてすみません。 主婦の方の方がお詳しいかと思いまして(><) 主人が結婚前から使っていた古いタイプの炊飯器を使っているのですが 先日取っての付いてる上のフタの内蓋を支える(?)丸いゴムパッキンを洗ったあと行方不明になってしまいました。 内蓋がないと蒸気がごはんについてしまうと思い とりあえず、布テープでフタと内蓋をくっつけて炊飯しましたが 案の定内蓋が外れていました(^^;) 硬貨ぐらいの真ん中に穴が開いているゴムパッキンをお店に見に行きましたが しゃもじとかしか備品系は置いていなく店員さんも急がしそうで尋ねれなかったです。 何か変わりに内蓋を支えてくれるようなものをご存知でしたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします!!

  • 料理の名前で

     こんばんは。カテ違いでしたらすみません。 私はスペイン料理屋でバイトをしています。 スペイン料理屋ですが、料理の名前は日本語風に変えてあります。  私の店ではメニューにないものを出すことが多々あるのですが、 店長から口頭で伝えられた名前がイマイチ聞き取れないことがあるのです。 何度も聞き返すのも申し訳ないので、適当に誤魔化して言ってしまったりしています。。 そのような場合は後で確認しているのですが、この間のお通しで出た料理の名前がどう検索しても出てこないのです。 若鶏の「グランラータ」だか「ブランターダ」だか… そんな感じの名前だったのですが…  どなたかわかるかたはいらっしゃるでしょうか。 教えてください。よろしくおねがいします。

文字入力の字を大きくしたい
このQ&Aのポイント
  • LINEでの文字入力の時、文字のサイズを大きくしたいのですがどうしたらいいか教えて欲しい。
  • らくらくフォンF-03Kの文字入力の字を大きくする方法を教えてください。
  • 富士通FMVの文字入力時のフォントサイズを調整する方法を教えてください。
回答を見る