• ベストアンサー

TVドラマの事で恐縮です

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

こういう相談サイトを見ているとあるみたいですね。 女の世界だからこそ社会人になってもイジメはあります。 今は男もですが、女は徒党を組んでないと生きていけない生き物です。 どこかの派閥に所属していないと生き残れないので、大企業になればなるほどイジメはあると思います。 私の母も新人の頃にそういうのを経験したそうです。 女性の先輩が嫌がらせをすればするほど、周囲の男性が母を励まして遊びに連れて行ってくれたので、向こうが人事異動をしてくれるまで楽しい反面大変だったと話してました。 私は紅一点なので雰囲気は分かりませんが…。 就職先が決まったときに母が「女の多い職場じゃなくて良かった」と言っていたのがとても印象的です。

noname#122640
質問者

お礼

考え方によれば女性は怖いですね。 参考にさせていただきます。ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 2012.7.21の夜、TVは何を観ますか。

    本日(2012.7.21)は、地上波TVでも、夕方から夜にかけて、スポーツ好きの人には、結構楽しみな番組がありますね。 「東日本大震災復興支援・Jリーグスペシャルマッチ」 「プロ野球オールスターゲーム第2戦」 「サッカーU-23壮行試合 日本対メキシコ」 「全英オープンゴルフ」 昼間は、大相撲も、ありますね。 スポーツ番組としては、これ位ですか。 後は、「FNS27時間テレビ」も、ありますね。 あなたが一番観たいのは、どれでしょうか。 または、生中継を観て、裏番組を録画しておくとしたら、生中継では、どれを観ますか。 もちろん、上記以外の番組を観られる場合は、そのお答えを、「TVは観ない」という場合は、そのようにご回答下さいましたら、幸いです。 すぐに質問を閉めませんので、過去形で「この番組を観た」というご回答でも、結構です。 アンケートの趣旨は、サッカーと野球で、同じ時間帯に、お祭りゲームをやっていますので、どちらを観る人が多いのかな、という、単純な興味からです。 よろしくお願いします。

  • TVドラマの視聴率と広告収入の関係

     先日放送されたTBSのドラマ「華麗なる一族」が、1月スタートのドラマではダントツの視聴率を残したそうで、気になったことがあるので質問します。  TVのCMについての質問です。一般的に視聴率が高い番組・局は広告収入が上がると思います。 その具体的な中身なのですが、 広告主は高い視聴率の番組のところにCMを流したいと思っていますよね。 TV局は高い広告料を払ってくれる企業に広告を出してもらいますよね。 連続ドラマで視聴率が毎回出ますが、 視聴率が上がっていくにつれて広告料(?)も競り上がっていくものなのでしょうか? それとも、スポンサーとしてついてる企業が決まっていて、 最初の契約で話題性とかキャストなどを考慮していくら払う、 というのは決まっているんでしょうか。 いつも見てると、「この番組にはこのCM」ということも多いと思うのですが…。 少し疑問に思ったので質問したところです。よろしくお願いいたします。

  • すきなTV番組、嫌いなTV番組

    私はTVっ子なんですけれども、一週間のドラマはほとんどビデオに録画してまとめてみています。 しいてあげるなら 私が好きな番組・・・ガイアの夜明け、あいのり、結婚できない男、不信のとき、The OC、世界バリバリバリユー、ニュース全般、アンテナ22(前のスーパーTV情報最前線のときうちの会社を取材するって言ってたのにいつのまにか番組名変わっちゃった・・・) 私が嫌いな番組・・・笑っていいとも、ごきげんよう、スポーツ中継、アニメ番組、水10、芸恋リアル、笑金 かなり偏ってますが・・・^^; みなさんはいかがですか?

  • 韓国TVの番組表で質問

    KBSのTV番組表をハングル→日本語に翻訳するとドラマ番組の題名部分に(15歳)と翻訳されます。 これは、どういう意味なんでしょうか? (Yahoo、Exciteの翻訳を使用しました。) 例 8:05 ~ 8:30 TV小説風花(15歳) (122) 9:00 ~ 9:30 朝ドラマ危ない愛(15歳) (38) 21:55 ~ 23:05 月火ミニシリーズロブホルリック [16回-最終回](15歳) 16:05 ~ 17:00 大河ドラマ不滅の李舜臣(15歳) (85)

  • 「これは良くない」と思って、止めた事は有りますか。

    最近、ずっと見ていたTVの海外ドラマ・2番組を見るのをやめました。 リタイヤしてからは、TVで良質の映画や海外ドラマを見るのが、大きな楽しみになってるのですが、その中で人気があるのか長く続いてる「オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム」の、終わりのない憎しみと妬み嫉妬のオンパレードには嫌気がさして、こっちまで性格が悪くなりそうになり、見るのをやめました。 もう一つ、フランスのドラマで、BS11でやってた「バルタザール 法医学者捜査ファイル」はドラマとしては良く出来ていて非常に面白いのですが、段々話と映像が残虐になってきて、気持ち悪さと陰湿で暗い雰囲気に耐えられなくなり、これも見るのをやめました。 やはり、映画やドラマは、楽しく生きる勇気が湧くものが良いですね。 ドラマでは、古いドラマの再放送ですが「シャーロック・ホームズの冒険 - NHK・BS」が丁度良いころ合いで、昔のロンドンの様子もうかがえて楽しいです。 https://youtu.be/NqxDf_-yUDQ?t=2 かといって、最近のバラエティーやお笑い番組が良いかというと、これもMCや番組に忖度し過ぎのようで、盛り過ぎの笑いや拍手が嫌になり、途中でチャンネルを変えることも少なく無いです。 さて、TVに限らず、日常生活などでも「これはよくない」と感じて止めたことは有りますか? それに代わる良いものが有れば、それも教えてください。 宜しくお願いします。

  • ドラマ「薔薇の微笑~愛すれど哀しく~」のラストを教えて下さい!

    7/4(火)夜9時~日本テレビにて放送された ドラマ「薔薇の微笑~愛すれど哀しく~」の ラストの部分が野球中継延長のため ビデオの録画が途中で切れてしまい 見れませんでした!(>_<) 遠藤久美子が 「じゃあ、私の隣で死んでいた人は 一体誰だったの・・・?」の台詞の後の展開を ご存知の方がいらっしゃいましたら どうぞ教えて下さい!! よろしくお願いしますm(__)m

  • おもしろい/つまんない ドラマ

    みなさんがこれまでに、おもしろいと思ったTV番組のドラマ、TV放送した映画でもOK は、どんな作品ですか? また、これはつまらなかった、というドラマについても。 タイトルと理由を教えてください。 私がおもしろいなぁ、、、と思って見ているドラマは、武井咲ちゃん主演の、Wの悲劇です。 薬師丸ひろこさんが主演したバージョンも見てますが、とても良い楽曲にも恵まれている作品なので、これからも楽しみです。 ストーリー中のハプニングは、人間界の出来事なので、どれもよくある出来事、事件が使われますね。例えば、一言で 事件なら、自殺、暴行、薬物だの、リスカ、死体、妊娠、etc... そうしたことを、リサーチとか、作家ご自身、よくわかってないのに単にハプニングが必要で扱うと、浅い、ただ傷口だけ映すとか、ただ雰囲気が暗く、単語を並べただけみたいで、何も面白みも意味もない上っ面な作品になって終いがちなので、つまらないです。 ですが、表現力のある作家さんや脚本家の方の扱い方は、まったく違いますから、視聴者をひきこんでしまい、暗く気持ち悪い表現だけにとどまりませんから、不思議です。

  • 画質の良いTVキャプチャーについて

    PCでTV番組やWOWOWでサッカー等を録画しています。 使用しているTVキャプチャー:【I-O DATA  GV-MC7/VS】 PCのスペック OS WIN7 64Bit CPU Core i7 920 2.66Ghz メインメモリ 6G ビデオカード ATI RADEON HD5870 PCのディスプレイ MITSUBISHI RDT231WM-X (もしかしたら1→英語のIかも) この環境で視聴していますが、知り合いに言わせればかなり鮮明に映るはずだと聞いています。 PCの性能的には問題ないと思うので、安っぽいTVキャプチャーだなと買うときに思っていたんですが案の定、映りがよくないです。WOWOWのサッカーの中継など元の映像が良くないのでは?との意見もありましたが、リビングのTVで見るとかなり鮮明に映っています。(フルHDのTVで) そこで、本題ですが画質の良いTVキャプチャーを教えていただけないでしょうか? メーカーなどの好みは特にありません。金額については2万くらいまでならOKです W番組録画はあってもいいですが、特に必要としていません。 TVキャプチャーのオススメと平行して、PCの設定などが悪いんだとの意見もありましたら ぜひよろしくお願いいたします。

  • TV番組の未来について

    ネット番組に視聴者を相当とられてると思います。 現在ですらTV番組よりも番組数が圧倒的に多い。 企業公式のものから、個人のchまで幅広くあり、好きな時に視聴が出来ます。 録画予約すら要りませんし。 あるいはTVはあってもDVD・ブルーレイ録画予約で、(本来番組にとっては)大事なスポンサーのCMは根こそぎ抜かれる。 これではTV局は苦しそうです。 何でもかんでもにお笑い芸人を起用し、似たり寄ったりのくだらない番組になるのもそのせいですかね? これでよけいTV離れが起こるっていう悪循環に陥ってる気がしますが… 実際私はあまりにも通常のTV番組がくだらないので、CSとネット番組ばかり見ています。 CMもないし。 こんな有様だと数年後は一体どうなってるのかと思いますが みなさんはどう予想しますか

  • ドラマのタイトルがわかりません!!

    1987~1990年頃に、子供向けのTV番組の中で放映されていたドラマ(おそらく)です。 その番組に渡辺徹が司会?で出ていたような気もします・・。 あらすじ ・おじいさん(天本英世だったような気がしますが、定かではないです)が草原(丘?)にある 椅子に座っている ある日、招待状が届く(拾った?)  その招待状をあてに、おじいさんが旅にでて、 ・最後は不思議なサーカス(大道芸人?)の一団に出会う。 ひらがなの(文字の形の)棒つきキャンデーをそこでもらっていたことが鮮明に記憶に残っています。 オチもよくわからない、ただただ不思議な雰囲気のドラマでした。 一夜ものです。 あいまいで申し訳ありませんが、ぜひご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう