• ベストアンサー

ステンレスについたはんだを除去するには

ステンレス製茶こしにはんだがついてしまいました。網の部分についたはんだを除去するには、どうすればきれいにとれますか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

!!!!!決して加熱したらダメですよ。!!!!!  半田が冷たいステンレスに付着しただけなら、機械的に取れるはずです。  ステンレスの表面には酸化クロムの不働体があるため、普通は合金層を作らないため機械的に落とせます。  もし、ステンレスの温度が溶融はんだの熱により十分過熱されたなら、合金層ができていますから、機械的方法では表面のはんだ層のみしかとれません。  決して、してはならないのは、加熱処理です。特に、フラックスなどをつけて加熱するとフラックスによってステンレス表面の不働体が取れて合金層ができます。そうなったら、どんなに手を尽くしても取れなくなります。  はんだには鉛が含まれていますが、その程度なら有害ではありませんから、注意してカッターナイフで柔らかいはんだ部分を取り除きましょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • WWOGI
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

銅であんだ半田吸い取り線というものがあります。 それを当てて鏝で温めると綺麗に銅がすいとってくれます。

参考URL:
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_wick.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105343
noname#105343
回答No.1

はんだがステンレス用でしょうか?でしたらステンレス用のフラックスがあります。 はんだが一般用でしたら熱風で溶かす。フラックスがあれば使うと取れます。 できるだけ短時間で溶かしてしまうのがコツです。時間がかかるとはんだが付いてしまうので あらかじめバーナーとかライターを高熱にして作業してしまう。 周りに溶けるようなものがないようにして作業する。うまくできると良いです。

airkikaku
質問者

お礼

早々なる回答に感謝します。早速試みてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレスのはんだ付け

    今までに、薄いステンレス板(0.4mmくらいまで)の半田つけは経験があります。 「動物病院の診療台のステンレスをくっつけてほしい」という仕事依頼が来たんですが、 厚いステンレスには半田つけできないと聞いたんですが、半田つけする場合の厚みは何mmくらいまでしょうか? 例えば、キッチンの流しなどはどのようにくっつけてあるんでしょうか ? 厚いステンレスはアーク溶接でくっつくんでしょうか?

  • ステンレスのハンダ付けについて

    30センチ四方のステンレスの箱でお湯を沸かしたいのですが 底に2センチの穴が開いています。その穴を塞ぎたいのですが ステンレスのハンダ付けは未経験です。穴は小さいステンレスで 塞いでハンダを乗せたいのですが要領がわかりません。ハンダはヤニ 入り以外使ったことがありません。よろしくお願いします。

  • 半田除去方法について

    薬品で半田Bamp除去をふっ酸+酢酸で試してみたのですが、アルミPADまでやられてしまいました。半田のみ除去する方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 鉄とステンレスをハンダ付けしたい

    鉄とステンレスをハンダ付けしたい 鉄に小さなステンレスの部品をハンダ付けしたいのですが、フラックス、ハンダゴテやハンダに色々種類がありどれを選べばいいか分かりにくいです。 ヤニ入り、鉛フリー、ヤニなし、鉄用、ステンレス用など ヤニ入りならフラックスは要らないのか 鉄とステンレスのハンダ付けなので鉄用かステンレス用どちらを選べばいいのかもわかりません。 用途としては多少の雨風に耐えうる強度で、エンジン周りの熱(100度ほど)や熱膨張、収縮にある程度耐えれればいいです。

  • 鉄とステンレスをハンダ付けする場合何を使えばいいで

    鉄とステンレスをハンダ付けする場合何を使えばいいですか? ステンレスとステンレスをくっ付ける場合はもちろんステンレス用のハンダごて?とステンレス用のハンダとフレックスが必要みたいですが、 では鉄とステンレスをハンダ付けする場合は鉄用のハンダごてと普通のハンダとフレックスではダメなのでしょうか? 強度はそこまで必要ないですが、多少の雨風に耐えられれば問題ないです。

  • はんだ付け後のフラックス除去方法

    今回はんだ付け後、半田表面のフラックスを除去するように依頼がありました。 洗浄機等で除去したいのですがアイデアが浮かびません。 ご助言をお願いします。

  • 銅とステンレスパイプの半田付けについて

    はじめまして、 標題の件について、ご質問します。 銅板にステンレスのパイプを半田付けを使用としていますが、 うまくいかなくて困っています。 半田付けをしている条件として、寸法で300×200mm,t=3mmの銅板の上に 6,35×t=1mmのステンレスのパイプを冷却のために つけようとしています。 フラックスを塗って半田付けをしているのですが、銅の方にうまくつかなくて、困っています。 何か良いアイデアもしくは半田やフラックスがあれば 教えていただけませんか? よろしくお願い致します。 

  • 再半田について

    早速ですが オーディオの修理のHPなどで「再半田」という言葉が頻繁に出てきますが、具体的に再半田の方法が記載された資料を見つけ出せません。 再半田とは、 ・古い半田を除去して行うんでしょうか ・それとも、古い半田を再加熱するんでしょうか ・それとも他の方法でしょうか 素人ながら自分でオーディオを修理する妄想を楽しみながら修理のHPをみているのですが、 その部分だけイメージトレーニングができません。ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

  • ステンレス板についた油分の除去

    ステンレス(SUS)板についた油分を除去するにはいい方法がありませんか。テープを貼りたいのですが、油ではれません。中性洗剤でもうまく除去できません。

  • ステンレス製の汚れ除去方法

    洗った食器の水をきるステンレス製の食器置きを使用しています。(名前が…??) 洗った食器を置くだけなので汚れないと思い込みほったらかしでした。 すると下部に、水垢??というのか、水のカルシウム成分??というのか、白くて硬いものがへばり付いてしまってなかなか落ちません。 これらを除去する方法はありますか?できればステンレスは傷つけないほうがいいです。

このQ&Aのポイント
  • 2、3日ぶりにPCを起動したところ、FUJITSUのロゴの下に「自動修復を準備しています」と書かれた画面が表示されました。その後、デバイスに問題が発生したため再起動が必要というブルースクリーンが表示され、再起動後もFUJITSUのロゴの画面から進まなくなりました。
  • 画面には「The operating system did not shutdown cleanly Reconstructing cache Metadata.Please do not interrupt this process」という文章と、わかりにくいメッセージ群が表示されています。
  • 問題なく起動する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう