• ベストアンサー

入院費用3日で9万!

otsugeの回答

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.3

まず、健康保険証を質にとったところで完全にアウトですね。 役場で再交付を頼みましょう。○○病院で質に取られたと。

todoroki
質問者

お礼

 再交付してもらえるんでしょうか? 決して踏み倒すつもりではないと思うんですが 前の病院の治療費を払っていないことが今の病院側に知れたら やはり警戒されて、治療がおろそかになりはしないか、それが心配なんです。 誰に聞いても評判の悪い病院で、救急車で運ばれてくる患者以外に入院する人はいないんだそうです。

関連するQ&A

  • 入院費用について

    医療保険に加入の際、入院日額は3000円~10000円ほどの幅がありますが、1日におおよその入院費用というのはいったいいくらなのでしょうか? 本を読んでみてもよくわかりません。差額ベッド代という意味は、大部屋が空いてなくって、病院の都合ではいる個室の時の差額といった場合であるならば、通常はそのベッド代っていうのは、保険が適用されるものなのでしょうか? その病気にもよると、思うのですが、入院した場合の1日の費用の内訳を詳しく知りたいです。そしてその費用が保険の適用するものなのかどうかということ。以前に入院中、お医者様の往診が、一回5000円とかいった話を聞いたことあるのですが、本当なのでしょうか?ちょっと信じられなくって・・・ 是非教えていただきたいです。保険の加入の際に、はたしていくらの入院日額があればいいのかって考えた時に、非常に疑問がわいたものですから・・・ よろしくお願いします。

  • 入院費用について

    母が腰が痛くて立てなくなり入院しました。 最初に受診した病院では入院を受け入れられないとのことでしたが何とか入院させてもらいました。 しかし転院が前提とのことで、転院先が見つかるまで本格的な検査も治療行為もありませんでした。 してもらったことはレントゲン検査と痛み止めの座薬くらいです。 それで転院先が見つかるまで10日くらい入院しましたが3割負担で17万円も支払いました。請求書には金額の大きいところに「包括診療」と書いてありました。 高すぎると思い納得できないでおりますがそんなものでしょうか。 また、なにかこういう苦情をぶつける機関などはありますか? 恐れ入りますがどなたか教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 入院費用の請求について

    病院からの入院費用の請求について質問します。 家族が脳梗塞で入院中して3ヶ月が経ちますが 現在3つ目の病院にかかっています。 最初の救急病院で8日分の入院費を支払いました。 次に専門のある病院に転院し、月の半ばから月末分迄を請求され1回支払い、 月初から退院する迄の19日分を1回支払いました。(合計2回) その後リハビリ専門の病院に転院し、19日~月末迄を1回支払いました。 こまでは月の途中で退院したり、月末で締め切られた請求だったので 納得していましたが、まる1ヶ月入院してみると15日で区切った月2回の請求が来ました。 私は入院費用は月末で締め切られると勝手に思っており、 高額療養費を申請しているので現在の病状では月10万を超えることは ないと思っていたのですが月2回も請求がきてびっくりです。 ちなみに一般です。 ※一般(被保険者の標準報酬月額が53万円未満):(10割相当医療費-267,000円)×1%+80,100円 月1回と2回の請求では支払が倍ほども違ってきます>_< (オーバーした金額+1%で多少多くがなりますが) 4回目以降は、自己負担金減額で払い戻しがあることは知っていますが それで1回の支払いと2回の支払い金額が同じになることはないですよね??? まだ支払いは済ませていないのでの支払い時にもちろん質問してみますが これは一般的なことなのでしょうか? 月の入院費の請求回数は病院によって違うのでしょうか? ご回答、どうか宜しくお願いします。

  • 入院費がどれほど差があるのでしょうか?

    父がある厚生農業協同組合連合会病院に入院しているのですが入院期間は1ヶ月までで転院を促されました。 やっとの思いである社会医療法人に移ることが決まりました。 しかしその病院の入院にかかわる費用は前者の病院と大きく変わってしまうのでしょうか?ちなみに前者の病院は1ヶ月で2万5千円くらいでした。 父は慢性腎不全で透析を受けており身体障害者1級です。要介護は3です。

  • 入院費用について。

    始めまして。 今回諸事情にて入院する事になりました。 そこで入院費用について質問があります。 加入している生命保険が日額1万円保証がついていて 通院費用の補償はありません。 入院の予定は2週間です。 高額医療適用ということですが、支払いはどのくらいの 金額になるのでしょうか? 大部屋で一日だいたい1万円程度かかるということですが 単純に考えて10,000×14日で14万円かかることになりますが この金額をまるまる支払うことになるのでしょうか? 退院後も通院しなければならなくなりそうなので 入院費用はできるだけ抑えたいと思っています。 入院も初めてで、保険がおりるのも初めてで 明日から入院になるので詳しい方がいれば回答お願いします。

  • 入院費用等

    下の書き込みにものに追加します。 下の書き込みは、父がこのたびがんにかかったので質問しました。また、父は2つ保険に入っているのですが 入院費等は、2つの(二つともJA)保険からお金はだしてもらえるのでしょうか? あと、健康保険で手術費を出し、3割負担のちに高額医療補助を受けた場合の、支払いはどうなるのでしょうか?全額?(10割もらえるということ)だいたい入院費で40万円ぐらいを言っていましたが(3割負担で) いろいろ書きましたが、お願いします。

  • 入院費がかかりすぎて困ります

    私の社会保険で扶養に入っている両親が入院する事になりました。別々の病院です。 父は72歳。A病院に7月末に入院して、入院見込み期間は2ヶ月です。 老人保険で1割負担です。 母は62歳。B病院に本日入院して、入院見込み期間は3ヶ月です。 健康保険家族のため、自己負担3割です。 A病院では緊急入院のため、医療費の説明が聞けなかったので、入院費がどのくらいかかるのかよくわかりません。 B病院で聞いたのですが、母の入院費は総額18万ぐらいになるらしいです。とても支払いはできないので、高額委任払いを教えていただきました。しかしそれでも、自己負担限度額72300円ぐらい+食事代23400円ぐらい+雑費5400円ぐらいで、最低でも10万以上かかる見込みといわれました。 父の入院費を母と同じと勝手に見積もっても、30万前後・・・。恥ずかしながら、私の手取りではとても支払いと生活を両立できるものではありませんし、父と母の年金(二人で)月8万円を足しても借金しないと払えません。母の入院費だけでいっぱいいっぱいです。 国保ならば、二人とも非課税世帯扱いになり、入院費や食事代が安くなると人に聞きました。週明けに会社で扶養を抜いてもらって、そのまま国保に加入することは可能でしょうか?それとも他に良い方法がありますのでしょうか?

  • 病院の入院費用はどうしてあんなに高いのでしょうか?

    愛知県に住む29歳の男性です 以前、僕は精神科の病院に入院していたことがあるのですが、保険証を使っても、入院費用が毎月、一ヶ月に16万円くらいもかかりました 16万円も払ったからといって特別に高待遇な扱いを受けたわけでもなく、ただ普通に朝、昼、晩と三食普通にご飯を食べ、薬を飲んで、布団で寝るだけでした たったこれだけの待遇を受けるだけでどうして入院費用が16万円もするのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 入院費用で教えてください

    92歳の母親が入院しました。後期高齢。、、保険に入っています。 食事代とか着替え代とかを入れると15万円/月くらいになります。 保険(国民健康保険)でどこまで補填を受けられるのでしょうか? 入院代(病院に支払う)は健康保険に入っているから5万円くらいみたいですが、その他をどこまで補填してもらえるのか? 確定申告(私)はしているのでそこで何かできるものなのかお教えください。

  • 入院は1病院3ケ月・・ と聞きましたが  ?

    父が 現在 誤嚥性肺炎で 市民病院に入院しております。 近いうちに 他の病院に転院する(or自宅療養)よう 言われておりますが 入院した場合 1病院3ケ月までで、 その後はまた 他病院へ 転院しなければならないと 以前聞いたことがありますが どの病院でも そのようでしょうか ? 教えてください。