• ベストアンサー

GHQの廃止、発禁の判断基準について

無学で大変恐縮ですが、教えて下さい。 GHQの行った行動の判断基準について疑問があります。 1. GHQが「教育勅語」の廃止、「国体の本義」の発禁を行った事により、日本的イデオロギーの破壊を行った、と私は考えているのですが、それなのに、その根幹である「日本書紀」と「古事記」が発禁になっておりません。 これは古典までは流石に発禁にするのは良識にかけるとGHQが思ったのでしょうか? それとも、敗戦処理時に白洲次郎氏や当時の官僚あたりが頑張ったおかげなのでしょうか。 どこまでがOKで、どこからがダメなのか、という線引きはどこなのか。 また、そのラインはどうやって引かれたのか、という事を知りたく思っています。 2. 「国体の本義」を発禁しても最後の一冊まで焼却処分、という事態には至っていないようなのですが、当時のGHQの取った発禁という手段が何故全て焼却処分という方法を取らなかったのでしょうか。 当時の日本人の反抗やらなんやらを加味した際の現実的判断としてこうなったのか、それともアメリカ人事態のモラルが元々こうなのか、と言った所を知りたく思っています。 どなたかご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

焼却処分については、ナチスが焚書をやっていた為に、さすがに自分たちが 同じことをやるのは、まずいと思ったのでしょう。 あと、焚書の類を行うとして、最後の一冊まで探し出すことは、 事実上不可能に近いですし、それを行うことで逆に聖典化してしまう 危険もあるため、あくまでこれ以上広がることを止めさせた上で、 自分たちの文化で塗りつぶす手段を取ったのでしょう。

MargnalSea
質問者

お礼

ありがとうございます。 GHQに興味が沸いてきましたが、別途別角度で質問させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1に関しては、日本が再び団結しないために、天皇への忠誠を誓わせないこと、国への忠誠心を持たせないことが基本となって発禁にしているはずです。記紀に関しては、その伝え方、教育のあり方を変えることで対処できると踏んでいるはずです。また、歴史的な建造物や書物に関しては、もともと極力残しています。2に藻関連しますが、実際に占領した時にレジスタンス活動をやられないためでもあります。 ということで、2は抵抗勢力を増やさないためです。余りに強く弾圧すると、窮鼠猫をかむ自体になりますので、極端な政策は現実的ではありません。

MargnalSea
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もし宜しければ出典も教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発禁表示の基準

    本や映画、ホームページ等によく「18歳(15歳・12歳)未満禁止」とありますが、この発禁表示を18歳・15歳・12歳に分けている基準とは何でしょうか? 本や映画を見ていると「何故こんなに激しい描写があるのに発禁表示がないの?」と思えるものや「この程度で発禁?」というものまであって、一体何を基準にしているのか分からなくなってきました。 個人HPなどは管理人さん個人の裁量でやっているのでしょうが…。 「個人の受け取り方」等の曖昧な回答ではなく、できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 もし「個人の受け取り方」という回答しかないのなら、それはそれで満足なのですけども(笑)。 宜しくお願いします。

  • 錆びる/錆びないの判断基準

    こんにちは、honiyonです。  先日ハンドルを深く切りすぎて、壁に後輪部をこすってしまいました。  その壁はデコボコしていて、かなりかすり傷がつき、少しへこみました。  パテで修理しようかと思っていましたが、    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80927  を読み、今はお金ないし、とりあえずタッチペンでもいいかなぁ~、と考えています。  しかし、心配なのはそれで錆びてこないか?という点です。  そこで質問させてください。    1.かすり傷がついても、塗装が落ちない限り錆びないのでしょうか?    2.塗装前のボディは銀色ですよね? 銀色の板(?)、つまり傷口銀色に輝くものが見えなければ、錆びないと考えて良いのでしょうか?  よろしくお願い致します(..  ...余談ですが、ボディをこすると、鉄をひっかいたような感じになるかと思っていたのですが、どちらかというと見た目プラスチックをこすったような感じになっています。 塗装ってすごく厚いんですね。 2,3mmはあるのでしょうか。 ちょっと驚きです。

  • 「カワイイ」という判断基準について

    全員とは言わないが、何故多くの女性は「カワイイか否か」を判断基準の最優先項目にするのでしょうか? これは単に語彙不足によるものでしょうか?。 又、何時ごろから、こうなったのでしょうか?

  • 判断基準

    電車で女の人の体に触ると痴漢と言われます。 ところが痴漢にも種類があって、 強制わいせつになるものや、 迷惑防止条例などの条例違反になる物があるようです。 どうして同じような行為で二つの罪名に振り分けられるんでしょうか。 その判断基準を教えてください。 また、電車での痴漢はかならずしも強制わいせつになるわけじゃないのに、 路上で女の人の体に触ると、 条例違反じゃなくて強制わいせつになるのはなぜですか。 これらの性犯罪の罪名適用基準を教えてください。

  • 「オタク」 「非オタク」 判断基準は?

    オタクと、そうでない人の境界線って何だと思いますか? 質問が分かりにくい場合、 あなたは、どのような時に 「この人オタクだ」 と思いますか?

  • どういう基準にてその判断なのか

    僕はこのサイトでよく質問させて頂いていますけど、 回答者の中には、 「明らかな僕のアンチ」 がいて、 「くだらない質問をするな」 「自分で調べろ」 「質問する資格がおまえにはない」 などの回答を、 たびたびしてくる方々がいます。 ある人の回答によると、 「馬鹿な質問ばかりしている無知な奴」 「質問ばかりしてお礼もできない奴」 ということで有名らしいです。 どうしてわからないことを質問することが、 「無知で馬鹿」 というように上から目線で言われなくてはいけないのでしょうか。 「自分で調べろ」 という回答をつける人は、 「本当に自分で調べて」 いるんでしょうか。 本を読んだり、ネットで調べたりしてるんじゃないんですかね。 本が本当のことを書いてるかどうか検証してるんですかねご自分で。 ネットで検索したサイトが本当のことを書いてるかどうか検証してるんですかねご自分で。 自分で実験したり検証したりして初めて 「自分で調べた」 というんじゃありませんか。 ここで質問するのも、 本を読むのも、 ネットで調べるのも、 すべて同じで、 「自分で調べた」 訳じゃありません。 方法がちょっと違うだけで、あるいは、 多少、能動的か受動的か違うだけで、 「自分で調べた」 訳じゃありません。 それなのにどうして、 「本を読んだりネットで調べる>ここで質問する」 となるんですかね。 僕は無知かもしれませんが、 知らないことなんか誰でもたくさんあるでしょう。 また、知ってると言ってることの中には、 先ほども言ったように、 「自分で調べた」 訳じゃなく、本やネットで調べただけの、 「伝聞」 でしかない回答も多々あるんじゃありませんかね。 ご自分で検証したわけでもない回答を、 偉そうに上から目線で書き込んで、 質問者を馬鹿にするような、 その考え方は僕はおかしいと思うんですけど、 長くなりましたが、 質問の要点は、 「本を読んだりネットで調べる>ここで質問する」 と考える基準です。 なぜなのでしょうか。

  • 判断基準...。

    現在結婚5年目。旦那(32)4歳の男の子1歳7ヶ月の女の子のママ(25)です。 今旦那との離婚を考えてまして旦那も出て行くと言っています。 でもいざ出て行くんだなと思うとすごく寂しいし不安だし 2人子供を抱えて生活していけるのかなど迷いが出てきました。 そもそも離婚を考えたのは日々の積み重ねで 最後の最後にもう許せなくなりました。 私の知る限りでは浮気はありません。 ギャンブルもしません。酒癖も全くわるくないです。 チャント働くし生活費も入れてくれます。 でも愛されてないのではないかと言う思いで生活してきました。 美容院に行って帰ってもよくなったね悪くなったねの前に いくらかかったんや?わしの稼ぎで・・・ みたいな事を言われたり義父に勝手に携帯見られて 男の人とのやり取りを攻められたときも(旦那も承知の相手) 見られるようなとこに置いてたお前が悪い!!などなど... 夫婦の時間も自分の欲だけを発散したいだけような行為で 何度も話し合いましたが直らず。 離婚を告げてから 「本当に大切なものなのに雑に扱いすぎた。 お前と子供2人は僕にとって宝物なんだ。 気づくのが遅かったけど今なら200%愛して大事に幸せにして行く自信がある」 とワンワン泣きながらいってきました。 けどもう遅いみたいだから僕は出て行くよっていうながれなんです。 自分の中でもう一度猶予を与えようかと思う気持ちもあったり 今が別れるのがチャンスって思うとこもありよくわからなくなってきました。 離婚を考えたのは初めてじゃありません。 だから余計今しかナイかもと思うんです。 でも今回は本当に反省して心入れ替えてるくれるかも って期待するとこもあります。 子供は敏感に私たち2人の空気を感じています。 子供の前じゃ一切こういう話はしてないのに 今日はみんなでお風呂に入ろうとかみんなでお出かけしようとか 取り持とうとしています。 色々ひっくるめて自分のどうしたいのかって言う気持ちと 子供のためとか反省している姿を見るとわからなくなってきました。 正式に離婚をしたら子供にハ一切会わない。連絡も一切取らない。 と言っています。養育費については計算されたくないから払うか払わないかは今は言わないと言っています。 こんな状態です・・・。なにかアドバイスがあったらお願いします。 判断基準がわからなくなりました。

  • この判断基準が知りたいです

    架空の質問になります。 ある理由で毎日ニンジン料理をつくらなければならなくなりました。 (ニンジンは煮えにくいからめんどくさいっていうのはなしでお願いします) 毎日3本調理するのですが 皮むきを包丁でするのが大変な気がしてきました。 そこでネットで調べたらピーラーがあると楽とわかったのですが ピーラーを買いに行くのに1時間かかるとします。 あなたならどうしますか? 1.3本くらいなら毎日剥いてたら馴れて簡単になるだろ 2.1時間かけてピーラーを買いに出かけてくる なお、一緒に食べる人に聞いたら ピーラーを買ったほうがいいと思うし 買うなら車を出すよ、といった協力体制だったとします。 1か2か、と 詳しく知りたいのでその選んだ理由をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 判断の基準を教えてほしいです。

    こんにちは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=341961 で相談させていただいた20歳大学生の女子です。 いろいろとアドバイスを頂いて自分なりに納得し、ちょっとずつがんばろうって思ったんですが再び軽く鬱傾向が強くなってしまい今日も練習を休んでしまいました。 鬱というかずっと寝ていたいという気持ちがあります。 診察してもらいたいと思ってはいるのですが、自分でも病気だという確信がないので一歩踏み出せません。 もしかして病気と思おうとして現実の生活から逃げ出そうとしているのではないかと思ってしまったり、実際何もする気がないから周りの人に申し訳ないって思いつつも「ほっといて、休ませて」なんて自分勝手なことを思ったりしています。家にいると母はやっぱりなんとか普通の生活に戻そうとしているのはわかるのですが、それが今はちょっと苦痛です。でも、生活させてもらっている身だから仕方ないですよね。 もう、自分でも何を書いているのかよくわからないですが、辛いです。

  • 判断弾基準?

    彼氏と別の人どちらが好きかを判断する時に皆さんはどんな時どちらが好きだと思われますか?例えば、彼氏より別の人と遊びに行きたいと思った時は別の人の方が好きだと判断するとか。別の人がいない時にやっぱりこの人が好きって思うのはどんな時でしょう?今、6年付合ってる彼氏の事が好きかどうか悩んでいます。マンネリなのか自分の気持ちがないのかわからずにいます。あと、もう一つ「空気みたいな存在(素が出せる)」っていい事でしょうか?あまりよくない事なのでしょうか?私は空気みたいな存在=良い事って思っていたのですが「あまり良くないんじゃない?」って友達に言われたので・・・。

このQ&Aのポイント
  • 【イノヴィスNX2500D】が突然停止し、電源が反応しない症状が発生しています。エラー表示はなく、スタートスイッチは点灯しているが動かせない状態です。一時的に動くこともありますが、すぐに再び反応しなくなってしまいます。数か月前にも同様の症状が発生したが、一時的な対処で復旧していた。自分での対処法についてアドバイスをお願いします。
  • 【イノヴィスNX2500D】が動かない状況が発生しています。刺繍時に突然停止し、スタートスイッチが点灯状態でも反応しない。タッチパネルは正常に動作しています。電源を切ったり内部を掃除したりすると一時的に動くこともありますが、すぐにまた停止してしまいます。以前にも同じ症状が発生し、一時的な対処で復旧していたが、現在は再発しています。修理を依頼するべきか、自分で対処できる方法があるか教えてください。
  • 【イノヴィスNX2500D】が突然動かない状況が発生しています。エラーコードは表示されず、スタートスイッチは点灯しているが反応しない状態です。ただし、タッチパネルは正常に動作しています。一度電源を落とし、内部を清掃したり一部のカバーを外してエアースプレーを使用すると一時的に動くこともありますが、すぐに再び反応しなくなってしまいます。以前も同じ症状があり、一時的な対処で解消していたが、現在は再発しています。自分で対処できる方法があるか、修理を依頼するべきか教えてください。
回答を見る