• ベストアンサー

国保年金 滞納料金について

国保年金の滞納について質問です。 私は、平成19年の12月期から3月期までの4か月分の保険料を未納にしています。この時期に離職していたのでその前後は払い終えています。 今まで、この未納4ヶ月分に関して59,900の請求・催告書がきていました。 それでも支払いができすにいたので放置していたら、なぜか請求金額がどんどん減ってきています。一番最新の請求書は37,320です。 やっと支払いの目処が立ってきたので役所に電話をして今の未納金額を知りたいと聞いたら、更に安く、27,000前後ですと言われました。37,320の請求書が手元にあるんですが、なぜ金額が減っているのかと質問したところ、2年間しか支払いを追わない(?)というような事を言われていまいち信用できません。 未納であった為に得をしているとはとても考えづらいのですが・・・ 金額が減るという事はあり得るのでしょうか? なぜこのような事が起こりうるのでしょうか? 安くなるにこした事はないですが、ちょっと怖いです。。 どなたかご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 金額が減るという事はあり得るのでしょうか? > なぜこのような事が起こりうるのでしょうか? 既に回答が出ていますように、保険料の徴収権は2年で時効です。 その為、請求する度に、未納となっている期間の内、請求できる分が減ります。 > 安くなるにこした事はないですが、ちょっと怖いです。。 怖いですよ! 未納期間がある為に、あなたは何かあったら『一生涯給付される』と言う公的年金制度の恩恵を享受できないかも知れません。 老齢基礎年金→減額される。最悪は支給されない。 障害基礎年金→最悪は支給されない。 遺族基礎年金→最悪は支給されない。 老齢厚生年金→最悪は支給されない。 > この未納4ヶ月分に関して59,900の請求・催告書がきていました。 > 一番最新の請求書は37,320です。 > 更に安く、27,000前後ですと言われました。 平成19年度の国民年金保険料は月額1万4100円です。  http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans01.htm 単純に考えると、各金額の内訳は次の様になっていると思われます。 ¥59,000  4ヶ月分の保険料14,100円×4=56,400円  国民年金法第97条に基づく延滞金     3,500円 ¥37,320  2ヶ月分の保険料14,100円×4=28,800円  国民年金法第97条に基づく延滞金     9,120円 ¥27,000前後  1ヶ月分の保険料          14,100円  国民年金法第97条に基づく延滞金    12,900円前後

hiro821128
質問者

お礼

ありがとうございます!大変分かりやすく、役に立ちました!! しかし結果は怖いですね・・・ がんばります★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・支払出来るのが2年間なので、2年間経った分の支払が不要(出来なくなる)になる為です・・4ヶ月分の請求が・・3ヶ月分・・2ヶ月分・・1ヶ月分・・請求無し・・と減っていきます、安くなる訳ではなく請求されない、請求出来ないだけです  (この支払出来なかった分は未納として扱われます:年金の加入年数に入らない、その分年金の給付額が減ります) ・本来の、国民年金の納付書(月単位)があるのなら、その納付書の中央部分に「使用期限 平成○年○月○日」の記載があります、その日が納付可能な2年後の日になります、この日の翌日からは納付が出来ない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 17424671
  • ベストアンサー率17% (40/226)
回答No.3

他の回答と重複しますが国民年金の未納分の支払いは過去さかのぼって ?年間となっています(年金の振込用紙にも有効期限があるので確認できます)。 現在はH22年1月なので?年前と言うとH20年1月分以降の未納分は納める事は 出来ますが、それ以前の未納分に関しては現在の取り決めでは納める事はできません。 なので、年金の未納額は減額されたのではなくH19年12月とH20年1月分の 未納分がシステム上反映しなくなってしまってるのでしょうね。 今すぐに支払うのであればH20年1月分は間に合うと思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

支払いの有効期限が2年なので、 それ以上は、支払うことができません。(とりあえずのルール上) そして、未納分は将来、年金を受給する際に反映されるので、 受給金額が減る。あるいは受給できない。 といったことになります。 普通に考えると、損はあっても得はないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 現在の法律では、追納は 二年前の分までしかできず、その前の未納分に比例して 若干、支給額が減らされてしまいます。 ※十年前まで追納できるよう、法律改正の動きあるので とりあえず、今、払えるだけ払ってください(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国保・年金滞納料金・・・幾らくらいになるでしょうか

    今年の5月末に離婚しました。 それまで元夫の扶養に入っていましたが 実は2年前からすでに、130万円の壁は越えていました・・・おそらく年収160~170万円くらいになると思います。 それでも申請せずに扶養のままでした。 そして離婚後、私が勤める派遣会社は社会保険がなく 国保に加入しなくてはいけませんが 手続きがあまりにも面倒すぎて、まだ入らずじまいです。 今月末には必用書類が揃いそうなのでやっと入れそうなのですが 1.国保およそ4ヶ月ぶんの滞納 + 2.国民年金およそ4ヶ月ぶんの滞納53200円 (月に13300と全国一律なので) + 3.扶養資格がないのに2年間入っていたぶんの請求? (年金、保険両方?) で、いったい幾らくらいになるでしょうか。 3.は、果たして請求されるものなのかどうかすらわかりませんが・・・ 友人は2~3年国保・年金に未加入で 先日やっと加入したのですが、保険料滞納分だけで30万円ほどになったと言っていました。 私の場合扶養だった期間があるので 友人とはちょっと立場が違うし・・・ いったい幾らくらい請求されるのか皆目検討もつきません。 申請しなかった・滞納していたと自分に落ち度があるにせよ、請求額が恐ろしくて仕方ありません。 概算・予測でかまいませんので 私のケースの場合どのくらいの請求になるか 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民年金&国保について

    はじめまして! 昨年9月中旬に結婚を期に会社を辞めました。 その際、夫の扶養に入れるのは年が変わった1月からと言われ、9月~12月の4ヶ月間、国民年金&国保の支払いをしました。 しかし1月に扶養の保険証を手にし、役場に国保の返却へ行ったところ、認定年月日が9月になっており9月から扶養に入っていたようです。 そうなると支払った4ヶ月分の国民年金&国保は戻ってきますよね?? また、いつ頃、どのように戻ってくるものなんでしょうか??

  • 軽減前の国保を支払わない方法

    国保の請求書が来たのですが、今年の請求書は何故か6割軽減されていなかったので、所得の申告(総所得¥0)をして訂正された請求書を貰う事になりました。 ここで問題なのが一期目の支払は訂正前の金額を支払えといわれた事です。 訂正された請求書が届くのが、一期目の支払期限の後になる為だそうです。 もしかしたら訂正された請求書には一期目の支払用紙が入ってないかもしれません。 一期目の支払金額は高いので何としても訂正後の金額を適用させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 国保滞納

    今現在23歳になるのですが、18歳から22歳まで国保を滞納していました。 金額は月に1000円ととても安いものだったのですが、母がずっと生活保護を受けていたために余り国保について理解がなく支払わずにいました。 22歳から他県へ引越し、そこではすんなり国保に加入でき滞納については何も言われませんでした。 他県で結婚し、他県では国保は未納なくきちんと支払い今現在は海外に住んでいます。 この度、日本に帰ることになり滞納をしていた県でまた住むことになりました。住民票を転入してまた国保を使いたいと考えています。 住所は実家ではない場所に転入する予定です。 苗字は旧姓とは異なります。 国保に加入できるでしょうか?ちなみに国民年金も滞納しています。 子供もいるので児童手当の手続きも受けたいのですが、やはり滞納分を全額支払ってからではないと健康保険は至急されないでしょうか? 払う気はもちろんあるのですが、全額一括¥などは経済状況の理由により無理です・・・ 誰か助けてください。 お願いします。

  • 国民年金の滞納について

    国民年金の特別催告状が届きました。 今まで年金は支払ってきていたのですが、払えない月も度々あり、結果、約2年間分の滞納になりました。 同じく主人も約2年間分の滞納です。 ちなみに4分の1免除を受けています。 まず私(妻)あてに催告状が届き、すぐに年金事務所に連絡をし、送れてはいるが今まで通り支払いはしていくと伝え、主人も同じくらいの年金の未納があることも確認され、主人の分についても支払いはしていくと伝え、分かりましたと言う返事をもらいました。 その10日程後に次は主人宛てに特別催告状が届いたのですが、これは行き違いでしょうか。 今月は来月末で期限切れになる年金を払う予定の状態なのですが、来月から主人が厚生年金等のある会社で働くことになり、会社から年金や保険料等引かれた上で更に2人分の未納の年金を払うのは苦しいものがあり、自分達が滞納してしまっているのが悪いわけですが、もしも払えない月があって、納付期限が切れてしまった場合、催告状に記載があったのですが、滞納処分が開始されてしまうのでしょうか。 納付または免除申請がない場合は納付意志がないものとみなして滞納処分開始と記載があります。 納付意志は示しましたし、免除申請はしています。 期限が切れてしまった年金に対しての対応はどんな風になるのでしょうか。 長くわかりにくい文章ですが、わかりやすく説明いただけると助かります。

  • 国保の滞納について

    お恥ずかしい話し、国保をかなり滞納してます。 収入に対して請求が高すぎて払えなかったので減免をお願いしましたが、今の収入では無理と言われました。 払えないので滞納という形でズルズルいってしまいました。 ついに差し押さえ通知が来て慌てて役所に行き分納で話がついたのですが、その分納もかなり無理した金額だったので払えなくなり今に至ります。 その後は特に納付用紙も来なくなったし、私も放置してました。 詳細を書くと、 同敷地内に主人の親が住んでてそこに途中から入らせて貰う形になりました。 それから支払いの督促状も来ないので、もしかしたら主人の親の国保に入ったことでチャラになってますか? 同じ様な経験をした方、国保について詳しい方教えてくださいm(__)m

  • 世帯主が国保滞納しています。

    現在、父、母、私、妹の4人家族ですが、妹は別居しており(住民票も移しています)、母は社会保険加入。 世帯主は父です。 私は昨年4月から国保に加入しました。その時父は社会保険でしたので国保加入は私一人だけでした。銀行引き落としで保険料を納めていました。しかし昨年の末頃に父が退職した際に国保に入りました。そのため、私の国保の銀行引き落としをやめて、世帯主である父に、私の分の保険料もあわせて請求されるようになりました。しかし父は現在も定職につかずアルバイトなので、父が国保に加入したときからずっと、保険料を払ってません。滞納しています。 問題はここからです。 私は昨年の7月から会社に勤めていますが、会社の規模が非常に小さいため社会保険がなく、国保なのです。 昨年末、会社で確定申告をしてくれる際に、国保と年金をいくら払ったかというのを、聞かれました。その時は、我が家では国保は私一人だったし銀行引き落としにしてたので簡単に金額がわかりました。 しかし、今年もまた確定申告のときに会社から保険料をいくら払ってるかと聞かれたら、何て答えたらいいのでしょう。滞納している上に、請求は父のところにまとめていっているので、私一人分の国保の金額ってのがわからないのです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。

  • 税金、年金、国保の滞納を解消について

    こんばんわ。その日暮らしをしていた者です。 現在30歳目前なのですが、これまで生活のことなどほとんど考えずにその日暮らしをしてきました。 そんな私ですが、この度真人間になろうと就職を探し結婚を視野に入れるようになりました。 そんなおりに、郵便物をまとめていると、年金、国保、税金の滞納があることに気付きました。以前就職していた4年ほどは会社がやってくれていたようですが、それ以前、またその後、一度もその手のものを支払った覚えがありません。車の税金のみ車検のおりに車屋さんがやってくれましたが。 滞納金額明細書というのをみていると、どうやらH17年から現在までの分を払えと言っているようです。 1ヶ月平均7000円くらいの合計です。それ以前のはもう支払いを求められないのでしょうか? また、合計は10万以下ですが今現在まとまったお金はないので分割に応じていただけるのでしょうか? また、年金の方も17年より未納になっており結構たまっております。 これは免除という形にはいまさらできないのでしょうか? 明日早速役場に行こうと思ってます。 わかりにくかったらごめんなさいですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 亡くなった父の滞納していた税金について

    亡くなった父の滞納していた税金について。 父が亡くなり、荷物の整理をしていた所、以前の居住地(3ヶ所)から住民税と国保の請求書が出てきました。 一枚目が平成15年度の市民税3期と4期分、17年度の国保→平成21年の10月に滞納金納付催告書 二枚目が平成19年度の市民税1期分→平成20年12月に滞納処分警告書 三枚目が平成20年度の市民税 4期分→平成21年4月に滞納処分執行予告書 それぞれ延滞金を合わせるとかなりの額です。 催告書と警告書、執行予告書それぞれの違いは何ですか? また、他の方の質問をみた所、10年経つと時効になり請求は出来なくなるとの事でしたが、いつから数えるんでしょうか? ちなみに15年度の市民税の納期限が10月と16年の2月となっているのですが、納期限から10年経てば時効が成立すると考えてもいいんでしょうか? 現時点では、相続するのか放棄するのか決まっておらず、現在プラスマイナスを清算している所なのですが、放棄するかもしれないが金額を教えてくれといえば教えてもらえる物でしょうか?役所へ確認すると支払う気がある物と認識されてしまうのでしょうか? 滞納している住所が遠いため、電話での相談、請求書などは郵送してもらう事になると思います。 父が亡くなったのも突然の事で、まだ実感も湧いていない所に、次々に未払いの物が出てきて困惑しています。 詳しい方、どなたか知恵を貸していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の滞納処分について

    お世話になります。私はいわゆるフリーターです。 今年の7月まで国民健康保険に入っていましたが、 昨年の収入が反映された為に、今年から保険料が1カ月当たり2万5,000円以上に跳ね上がってしまい、支払いが苦しくなったことから、急遽、会社の健康保険に切り替えました。 切り替えは7月に行ったのですが、国保の4、5、6月分(合計6万円強)は結果として今でも未納の状態になっています。 既に会社の健康保険に加入していることから、仮に国保の上記未納分をこのまま払わなくても保険証を失うことはないと考えています。しかし、当然ですが、役所からは未納分に対して催告書が届いています。 この先、未納を続けた場合、実際に財産差し押え等の滞納処分を科せられる可能性はどの程度あると考えたらいいでしょうか。 会社の健康保険に切り替えたとはいえ、アルバイト生活であることに変わりはなく、収入も低く、正直なところ、6万円を払うのは非常に厳しいです。役所に一度電話してみたところ、分割での支払いを提案されました。 滞納を続けて実際に処分を受けてしまった話などを聞かせていただけるとより参考になるかも知れません。 よろしくお願いします。

複合FAX紙詰まりエラー解消
このQ&Aのポイント
  • MFC-998DNで発生している紙詰まりエラーの解消方法について教えてください。
  • 紙詰まりを取り除いたにもかかわらず、紙詰まりの表示が消えない場合の対処方法を教えてください。
  • MFC-998DNで紙詰まりエラーが発生しているが、紙詰まり箇所が特定できない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る