• 締切済み

親の事でなやんでます

ri-beの回答

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.1

まだ若いんでしょ? 精一杯生きているのであればバイトでもなんでもあると思いますけど? その前にあなたが生活保護適応されるかわかりませんよ。 車の名義によって親の保護も取り消され、あなたも許可がおりず最悪な結果になってしまう可能性もありますよ。 両親の生活保護のために車の名義があなたになったのはあなたの責任でもあるのです。 もちろんそれは自由ですが、過去の行動に責任をもってください。 本当にあなたがいくつかわかりませんが、 1年間就職にありつけないだけで生活保護というのは甘いです。 もし60歳とかであれば違うかと思いますが。

noname#153317
質問者

補足

返答有難うございます 生活保護の適用されない理由を明確にお願いしたい 現在年齢関係なく、失業者は急増しています ニュースなどで年末派遣村の惨状みれば明らか 3パーセントしか就職先が見つかっていません あなたの努力もあるでしょが、人によっては 事情などで中々恵まれない環境など様々な 事情もあるでしょう。特に私の近辺は沖縄程度 の求人率しかありません。地方にいくと散々です 一年無収入であなたは生活できるのでしょうか 余程貯蓄があると思います 社会権というのは国民がだれしも受けられる 憲法で定められた国民の権利ではありませんか? 違うというなら中学生の公民で教えているのは 偽りではないでしょうか? 車の件ですが。確かに自分としては不用意な 引き受け方はしたと反省してます しかし親ですから思いやりの観点から 子供ながらに引き受けてしまいました しかし生活保護が降りなければ 車を手放す理由がありませんが、あなたの会話 には些か矛盾があります 生活保護に私情(一年間など)の理屈が 関わる事はありません 今回の問題は親との接し方が争点です 心無い話なら投稿はご遠慮ください

関連するQ&A

  • 生活保護の代行申請

    何らかの事情で本人が生活保護の申請をできない場合 (1)扶養義務者 (2)同居の親族 (3)弁護士 (1)~(3)以外でも、「委任状」があれば、生活保護の代行申請ができるのでしょうか?

  • ふがいない親について

    母はできちゃった婚をし、私を産んで1年で夫の浮気で離婚しました。 その後、今の父と出会い26年にわたり内縁状態でしたが、わたしの必死の説得もあり、去年ようやく入籍しました。 父は、自営業で収入が安定せず、過去に借金もしていたせいで、クレジットカードも作れず、家も借りることができません。 ですが、住んでいたビルがあまりにも古く、不衛生であったため、私自身もそこが実家であることが嫌でたまらなく、引越しを望んでいたため仕方なく名義を貸し、今現在、両親は私の名義で借りているマンションで生活しています。 入籍は、済ませたものの、父の住民票は、祖父のところに置いたままで、現在の住所には母の住民登録のみです。 私自身は、今年入籍し、隣の県で主人と二人で暮らしています。 結婚時、主人の両親、弟、祖母、親類の方から、合計100万近くお祝いをいただきました。私の家からは1円ももらっていません。それでも、私の実家へも同じように誕生日祝いや父の日、母の日の贈り物や実家へ帰った際に食事代を私たちが出したりしています。主人は、一言も不平不満を言いません。 ですが、心の奥でおもうことはあるのではないかと思います。 両親は、貯金もなく、年金も払っていません。最近、両親ともに痩せて、小さくなっている姿を見ると、父が働けるのも、そろそろギリギリだなと感じます。 将来、どうするのかと聞けば、母は簡単に、「生活保護を受ける。あんたたちには迷惑はかけない」といいます。 主人は、公務員なので、生活保護を受けるにしても、援助はできないのかと打診があると思います。ですが、私たちも結婚したばかりで貯金もなく、収入も多くはないため、決して余裕はありません。 私の名義で借りているマンションは、保証会社のカードを使っての支払いなので、支払いが滞れば、私の名前がブラックリストに載ると思います。毎月、きちんと支払いができるかビクビクしています。 将来、主人にも迷惑をかけると思うと、主人に申し訳なくてたまりません。 父と母に、きつく言うと、すぐ「そんなに嫌なら、縁をきればいい」などと言います。 本当にどうしようもなく、メンタルの弱い、自分に甘い親です。それでも、私にとっては、世界にたった二人の両親で、捨てる、縁を切るなんてできません。 愛情はある両親です。 これから先、両親と縁を切らずに、主人に迷惑をかけずに、暮らしていく方法はありませんか? 親も捨てられないし、主人とも離れたくありません。 どうか、アドバイスをください。

  • 死亡者の名義で生活保護?

    はじめまして。 不安で寝れないのでもし起きてる方がいらっしゃれば回答をお願いします。 昨日ある市役所から一通の封書が届き、中身は父が生活保護の申請を出しているとのことでした。 連絡先等からそれはたしかにその市役所からの正式な封書のようです。 しかし、父は数年前に癌で亡くなったと聞いております。 両親が離婚して20年以上、連絡さえも取っていなかった父ですが、数年前にやはり別の市役所から同じように父が生活保護の申請を出しているという内容の封書が届き、父の生活費を負担出来ないと書類に書いて返信したところ市役所の担当者から連絡があり父は胃癌とのこと。 更に数日後に死亡したと連絡がありました。 冷たいと思われるかもしれませんが、私は遺骨を引き取らないどころが葬儀を行わず、父は兄弟たちにも絶縁されている為、無縁仏になるとのことでした。 ところが、上記のように数年経ってからまたもや別の市役所からの生活保護の申請通知。 父とは何の縁もない地域です。 何者かが父の名義で生活保護を不正に受けようとしている? ……でも、死亡者の名義で生活保護を受けることは可能なのでしょうか? もしこれがなんらかの犯罪の場合、私も警察に呼び出されて事情を聞かれたりと大変なことになるのでしょうか? 朝イチでその市役所に電話すればハッキリとすることですが、ワケがわからず不安でどうしようもありません。 父の兄弟や親戚の連絡先もわからず、いろいろな事情から田舎の母にも相談出来きません。 想像・またはわかる範囲で構いませんので、回答をお願い致します。

  • 生活保護の申請時の事ですが

    1.生活保護相談窓口にいき病気で働けないと訴えると、ケースワーカーと呼ばれる担当員が面接をして相談に乗ってくれるそうで。 いきなり生活保護の申請をするよりもむしろ彼らにまず相談をするのが得策だといわれてるそうですが、生活保護の申請書をくれなかったりするという事もあるそうで、どうするのがいいんでしょうか? 2.現在、地方で病気が原因で働けない状態にあり実家暮らししています。 出て行くように言われた為、生活保護を希望しています。県民性などの問題で県外がいいのですが、なぜ県外で生活保護を受給するのかと不審がられたりはしないでしょうか?診断書なども県外の病院のものですし。 又お金もなく部屋を借りるお金もありません。ただ生活保護を受けるという事で相談にのってくれる大家さんがいるらしいと賃貸会社から連絡がありました。そこで教えてもらいたいのは 生活保護の申請時に同時に敷金等の支給を求める申請をするにはどうしたらいいのですか?敷金等の一時扶助の申請ですか?生活保護が決まるまで最近は30日程かかる事が多いようです。 決まるまでの間何もできないという事でしょうか? もし生活保護が決まるまでの間、部屋が借りられたとして生活保護受給資格が降りなかったら保証人に迷惑がかかる結果となります。

  • 生活保護調査について

    先月両親の生活保護の申請に私(娘)が行って来ました。両親とうちの家庭は別です。私の収入などを書く欄にその他不動産とあったので×にしましたが、提出した後で考えたら 主人名義の売れずに放置したままの家がある事に気付きました。でも、保護の申請の対象は私の両親で、用紙に記入するのは私自信の事でしたので、何も考えず他の不動産は無しとしましたが、主人名義の不動産が別にあっても関係ないですよね?それが後になって気になってしまって…。よろしくお願いします。

  • 本日、保護の申請に伺ったのですが事前に親族などに連

    本日、保護の申請に伺ったのですが事前に親族などに連絡もしてあり援助をしてもらえない事、親からは縁を切られること、主治医から現在就労はできない事の診断書及び障害年金が貰えるほどの症状では無いので生活保護を進める書面を持って行って申請はできました。 ただ、妻の通院の件より他に職員の方に大変厳しいご意見を頂きこの世の中精神病者は生きづらいと思い知らされました。 障害年金に関しては医師から貰えるほどの症状ではないと言われてるにも関わらず申請して下さいの一点張り。 診断書のお金も無いのにどうすれば良いのでしょうか? 私自身働けるのなら働きたいし、うつ病なんてなりたくありませんでした。 頓服で落ち着いてはいますが突発的に妻と心中してしまいそうで不安です。 生活保護とは何の為にある制度なのでしょうか? 病気や障害で社会から外れそうな人や外れた方の復帰や支援をする為では無いのでしょうか? 乱文になってしまって読みにくいかもしれませんがご意見頂けると幸いです。 死は怖いですが今は生きてる事の方が恐怖です。

  • 歪んだ愛情を与える親から逃げる方法

    歪んだ愛情を与える親から逃げる方法を教えて下さい。 現在22歳の女で無職です。実家暮らしをしています。両親は健在です。 両親共に友達がおらず私が友達と遊ぶことを許しません。 頼まれた買い物以外に外に出ると機嫌が悪くなるので怯えるように家から出なくなりました。 この生活にもう耐えられないものの貯金は20万ほどしかありません。 無職なので賃貸契約するのも難しい、現在は実家暮らしだから生活保護を受けることも出来ない…この家から逃げ出す方法はないのでしょうか? 現在は傷病手当金を月6万受給していますがこれだけで自立するのは難しいことを分かっています。 親から受けた言葉の暴力などで鬱になり現在通院中です。 私のような人間は誰に、どこに相談すれば良いのでしょうか? 持ち家に住んでいて生活保護を受ける方は賃貸契約をし初期費用などは全て自分で負担しその後生活保護にお世話になる。という手順でしか申請できないのでしょうか? 賃貸契約をする際の初期費用も私の貯金では到底払えません。 レオパレスのような初期費用のかからないところに短期で契約しその後引っ越しを考えたのですが短期契約しているような人間に生活保護がおりますか? 親が亡くなるまでこのままこの家で過ごすしかないのでしょうか? お答えお願いします。

  • ニートが生活保護を申請して受理されたらあなたは?

    どう感じますか? 長年に渡って親に衣食住を無条件で与えられ、10年以上無職で日々ネットやテレビ三昧した挙句 60歳を迎え、両親は亡くなり、働けないと生活保護を申請し受理されたとしたらあなたはどう感じますか?  【それは仕方ないことなんでしょうか?】 ニートは親族が保護をしてるから問題ないと考える人が多いですが、 無職状態が長引けば長引くほど、社会復帰などほぼ絶望的であり、いずれ両親に先立たれるわけですから、ひとりで生計を立てるのは困難になります。  その結果、生活保護を申請し何食わぬ顔をして生活保護を受給し、悠々自適なニート生活を満喫したとするならば、あなたはそんな連中を許せるでしょうか? ニートはなぜ野放しになってるのか、私にはまったく理解できません。 各家庭の問題? それは保護者である親が健在である今でこそ成り立つわけであって、 まさに先のことを考えない人間が野放しになっています。 あなたはどう思いますか?

  • 生活保護 親の援助

    生活保護の申請をしたのですが、 親にそのことと親の援助を訪ねる書面が届く事を話すと、 (※1)「生活保護なんていう情けないモノは受けさせたくないから、親が援助をするというように書いて送り返す」と言い、 その反面 (※2)「情けないことを言ってないで、自分で何とかするように。援助はしない」と言われました。 もし、保護申請の審査が他はクリアしていて残すは、この親の返事次第ということでしたら、合否はどうなるのでしょうか。 また、※2を伝えたらどうなるのでしょうか?

  • 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば

    私の話ではないのですが 40歳ぐらいの働き盛りの健康な人が 両親の介護で働けないから生活保護を申請は出来るのでしょうか? 就職しない理由は介護です。 それって通るのでしょうか? ケースワーカーなどに働けと言われても 「じゃあ親の面倒は誰が見るんだ!」と言えば 働かなくて済むのでしょうか?