• ベストアンサー

「展望せよ」の意味

大学のレポートで「戦後の政治経済発展を『展望せよ』」という問いが出されたのですが、『展望せよ』というのは「まとめよ」という意味とらえたのでいいのでしょうか?つまり自分の考えや感想ではなく、政治形経済発展の事柄だけをまとめたらいいわけですか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.2

みっちりした研究を求めるなら,「戦後の政治経済発展」というタイトルの全10巻シリーズになっても不思議ではないでしょう。しかし,レポートなので「要点を要領よくまとめて戦後史を概観せよ」という意図だろうと思います。だから,とくに「高度経済成長」や「バブル景気」だけにしぼったテーマ設定じゃだめよ,戦後史を全部おさらいしなきゃだめよ,ということです。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

政治経済発展の事柄をまとめるだけでは展望にならないと思います。 戦後に政治経済が発展してきた過程を振り返って、この先を展望する(見通す)必要があるのではないかと思います。 その理解で合っているかを先生に確かめられたらいかがでしょうか?

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学のレポートについて質問です。

    「教科書テキストの当該部分をよく読み、概要を○○字程度にまとめよ」 という内容の課題を大学で出されました。 そして課題要項の部分に「大学レポートの体裁を整える事」とあるのですが、 レポートとは「まず、問となる主題を最初に書き、その次に調べたことをまとめ。最後に問いに対しての自分の考えを書く物」と聞きました。 概要を書くのに自分の考えをあり混ぜて書く必要があるのでしょうか? なにぶんレポートを書くのが初めてで、どうしたらいいのか分からず混乱しています。 アドバイスを頂けると幸いです。

  • 高校で習う政治経済学は意味があるのですか?

    ぶっちゃけ、高校で習う政治経済学は意味があるのですか? 大学で習う詳しい経済に、なにか関係あるのでしょうか。 教えてください。

  • 国境の意味

    「国境の持つ国際政治経済学的な意味」 というテーマのレポートが一向に進まず困っています。 グローバル化に対応するために、自由貿易や地域統合とすることによって国家権力が低下し、国境がうすれていることはわかります。 できれば脱国境についても聞かせてください。

  • 新書を探しています

    学校の課題で「戦後の日本とアメリカの関係」について調べて、レポートにするというのがでました。 戦後の日本のアメリカについて知るために新書を探しているのですが、なかなかいいのが見つかりません。 色々な書店を回っているのですが、多すぎてどれがどうなのかわからず困っています。 そこで、皆さんが知っている「戦後の日本とアメリカの関係」について書かれている新書があるなら是非教えていただきたいです。 憲法のこと、政治のこと、経済のこと……。ジャンルは問いません。 知っている人がいたらぜひ教えてください、お願いします。

  • 大学のレポート(西洋史)について

    大学のレポートで、「百年戦争の原因について」という課題が出ました。 でも、自分での問いが立てられません。色々な本を読んで、こういうことが引き金となって戦争になった、と納得して終わってしまっています。 ただ単に戦争の諸原因を並べるだけでは、レポートにはなりませんよね? この主題からどんな問いが可能でしょうか? また、上にも書きましたが、そもそも、原因をまとめるだけの「まとめレポートは不可」でしょうか?

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m

  • 4月から社会科の教員として

    この春から、高等学校の社会科教員として教鞭をとることになりました。教科は日本史です。ですが、私は史学科をでたわけでもないので、日本史は大学受験のときに勉強しただけなので、正直にいって知識は受験生程度です。政治・経済・外交・文化というように分かれている中で、戦後経済のあたりが最も難しいようです。大学受験の日本史において、戦後史はあまり出題されていないようですが、中でも経済の分野での出題が多いように思います(間違っていたら教えてください)。しかし、私自身が戦後の経済を理解しなければ生徒に指導することができないのは明白です。そこで、戦後経済の大まかな流れをきちんと勉強したいのです。どこかしらで教鞭をとっている方々、参考図書をご教示いただければ幸いなのですが、いかがでしょうか。

  • 今も経済大国?日本と世界の違い

    政治なんてぜんぜん興味関心のなかった僕ですが、小泉首相になってから政治に対して徐々に興味が湧いてきました。 そんな人間が質問します。 日本は戦後凄いスピードで高度経済成長をし、経済大国になった。とよく聞きますが、一体経済大国とはどういう国のコトをさすのでしょうか?今の日本は不況ですけど、他国に比べるとどうなんでしょうか? また、日本は先進国ですよね。その先進国と発展途上国の違い、意味、分け方って何ですか?また先進国って世界にどれくらいあるのでしょうか? 例えば韓国って先進国のような感じですけど。 いろんな質問ですみませんが、わかりやすいお答え待ってます。

  • タイについて!

    タイの国ではなぜ軍事クーデターが繰り返されるのでしょうか?この国の政治の特質と経済発展との関連で論じなさいとレポートの課題が出たのですが、まったくわかりません。何でもいいんで教えてください。お願いします。

  • 民主化とは、どういう意味でしょうか?

    民主化とは、どういう意味でしょうか? 民主化で調べると=民主主義となっているのですが、 民主主義は国民に主権がある政治体制のことをさすのですよね? 戦後の民主化政策、というと意味合いが異なる気がします。 例えば財閥解体や農地改革では、 「経済の民主化をすすめる」や「農村の民主化~」 というような表記がなされているのですが、 これは、一部の人たちによる支配体制をくずし、みんな平等にという意味合いになるのでしょうか? その場合、社会化(社会主義化という意味で)にはならないのでしょうか?