• ベストアンサー

高校で習う政治経済学は意味があるのですか?

ぶっちゃけ、高校で習う政治経済学は意味があるのですか? 大学で習う詳しい経済に、なにか関係あるのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.1

高校で習う政治経済は、社会人になったら基本的な常識として問われるレベルだと思います。それすらも分かっていない人は、決して少なくないようですが。 大学でやるのはもっと高度なことだと思うので、専門で学ぶかどうかではなく、高校レベルの政治経済はどういう道に進もうと知らなくていいことはないでしょう。少なくとも、世の中で起きていることやニュースをきちんと理解するために必要なレベルの知識だと思います。もしかしたら高校で学ぶ学科の中で、社会人にとって一番実用的かもしれません。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.2

テストを前提とした暗記中心の「勉強」をやっていると当然出てくる疑問なのでしょう。 日常見聞するニュースや大人の話についていけなかったり疑問を感じたりしないとしたらそれこそ問題なのですが、現在の高校(の教師と教科書)にそれを期待するのは無理のようです。 大学の経済(学)はそれをさらに掘り下げた「学問」になるはずなのですが、現状はサラの初心者でも置き去りにされることはありません(大学にもよりますが)。 政治や経済に限らず社会科学一般は普通に生きていれば当然わいてくる疑問に応えられる学習方法のことです。それをうまく使いこなせる人たちの中からそれぞれの分野の第一人者が出現することになります。凡人は新聞記事と格闘しているうちに人生の終焉に気付きます。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕は凡人ぽいですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の政治経済

    高校の政治経済の知識って 大学で役に立ちますか? (商学・経済系の学部で)

  • 高校 政治経済の教科書

    高校 政治経済の教科書 大学受験の選択科目で政治経済を選択したいのですが、学校では履修できないので自習する必要があります。そのために教科書が必要なのですが、政治経済の教科書は何種類もあり、迷っています。大学受験(早稲田・同志社など)に適する教科書を教えてください。

  • 政治経済って・・・

    前から疑問に思ってたんですけど、大学の学部で 政治と経済を一つの学部にまとめてますよね? 一緒にするってことは政治と経済に相互関係が あると思うのですが自分ではよくわかりません。 この二つはどういう関係で結びつけられんですか? 誰か最近の具体的な例などで教えてくれませんか?

  • 政治経済学部について

    早稲田の法学部を目指してるのですが、併願として政治経済学部も考えてます。 でも将来的には金融業にも興味があります。場合によっては大学のレベルを下げて他の法学部を併願することも考えてます。 ただ、政治経済学部では将来的に役立つことを習ったりするのでしょうか? 法律関係を目指してるので、あまり経済についての学問的なこと(応用経済とか。あまりよく知らないのですが、経済を数学的に解いたり見たいなことは避けたいです。数学が嫌いだからとかではないですが・・・)を習うよりかは実生活で役立つような 経済学や政治学について学びたいなぁと思ってるのですが・・・(あと必ず弁護士になるわけじゃないです。)(念押しですが金融業にも興味はあります。) また、大学は自分のとりたいものを選べるそうなのですが、こういった風に金融関係の授業と役立つ経済系・政治系の授業だけをとることも可能ですよねぇ?

  • 倫理と政治経済について

    高校三年になったときの選択科目を決めなければいけないのですが、倫理と政治経済でどちらを取ればよいか悩んでいます。 ちなみに自分は文系で体育系の大学に進みたいと思っています。 そこで倫理と政治経済の内容がよくわからないのですが、おおまかでよいのでどんな感じでどんな人に向いているのかを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 政治経済について

    こんにちわ☆私は大学で経済学部に入学しました。 そこで政治経済をやってるんですが、今まで政治経済なんて興味もったことなかったので、一般知識(例アダム・スミスの概論?)とか知りません。そこでそういう人はどういう本を読めばいいのか教えてください。できればやさしめでわかりやすい本を探しています。よろしくお願いします☆

  • 政治・経済の教科書について

    高校の政治・経済の教科書を買おうと思っていますが、どの会社がよいでしょうか? 条件として、大学受験の勉強に使いやすいもの、そして、日本の正しい主張(右よりの)が書かれているものを教えてください。                         よろしくお願いします。

  • 早稲田の政治経済学部について

    僕はいま早稲田大学の付属高校に通っていて、行けるのならば政治経済学部の経済学科に行きたいと考えています。 先輩方から早稲田の理工学部と政治経済学部だと政治経済学部のほうが授業のカリキュラムなど全体的にかなり楽だと聞きました。これは本当なのでしょうか?? あと他の大学の文系学部と比べるとどうなのでしょうか?? わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校生の政治経済

    中間テストで赤点をとってしまったため レポート課題が出されてしまいました(涙) 内容はここ一年の政経に関しての時事問題を とりあげて調べてこいという内容です。 しかし、ちっとも政治経済のわからない私は 何をどう調べたらいいのかわかりません。。。 ひとつ思ったのが個人情報保護法について 調べようと思ったのですが、これは 政経に関係しますか??? もし関係しないならば何を調べたらいいでしょうか。 もしよければ教えて下さい。。。

  • 政治と経済の具体的な関わり!

    私は、現在高校三年生です。 今度、早稲田大学政治経済学部・経済学科の推薦入試を受けようと思っています。  そこで、「経済学部」ではなく、「政治経済学部の中の経済学科」を志望した理由を、政治と経済の関わりという点から述べたいのですが、政治と経済の関わりは、ぼんやりとはわかるのですが志望理由となるような、これといった的確な志望理由が思いつきません・・。  なにか、具体的に、「こういう点で政治と経済は密接に関わっているよ!」という意見があったら、教えていただけないでしょうか?