• 締切済み

新書を探しています

学校の課題で「戦後の日本とアメリカの関係」について調べて、レポートにするというのがでました。 戦後の日本のアメリカについて知るために新書を探しているのですが、なかなかいいのが見つかりません。 色々な書店を回っているのですが、多すぎてどれがどうなのかわからず困っています。 そこで、皆さんが知っている「戦後の日本とアメリカの関係」について書かれている新書があるなら是非教えていただきたいです。 憲法のこと、政治のこと、経済のこと……。ジャンルは問いません。 知っている人がいたらぜひ教えてください、お願いします。

みんなの回答

noname#97546
noname#97546
回答No.2

何ゆえ、新書でなけれればならないのですか? 新書程度ならお手軽な勉強で済むとでも? 「戦後の日本とアメリカの関係」の“戦後の”というのは、はずせないテーマなのですか? だとすると紹介できるものが、私にはほとんとないんですが…。

回答No.1

新書マップというサイトで検索されるといいと思いますよ。 「戦後の日本とアメリカの関係」で検索すると タイトルだけですが、下記のような新書が出てきます。 親米と反米 : 戦後日本の政治的無意識 ジャパン・ハンド 騙すアメリカ騙される日本 アメリカのジャポニズム : 美術・工芸を超えた日本志向 原爆神話の五〇年 : すれ違う日本とアメリカ

参考URL:
http://shinshomap.info/search.php

関連するQ&A

  • 日本史関係の新書

    学校で自分が将来就きたい職業に関係のある新書を読んでおいで。という課題が出ました。 私は将来日本史に関係のある職業に就きたいと考えているのですが、おすすめの新書がありましたらぜひ教えてください。 色んな新書があるのでとても迷っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • お薦めの新書を教えて下さい

    今まで新書を読んだことがほとんど無かったので読もうかなと思い始めました。 どなたかお薦めの新書を教えて下さい。 好きなジャンルは心理、哲学、宗教、国際、語学、教育、医療、事件、犯罪、バイオ、薬学、科学などで基本的になんでも読みます。 嫌いというか興味のないジャンルは政治、経済、歴史、ビジネス、金融、IT、コンピューターです。 是非よろしくお願いします。

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m

  • ドッペルゲンガーの新書!

    学校で新書の課題を出されて、私は「ドッペルゲンガー」についての本を読もうと思うのですが、オススメの本が分かりません。 ちなみに、ドッペルゲンガーから派生しているよりは「ドッペルゲンガー」そのものについて書いてある新書が良いです! また、ドッペルゲンガーは文学の範囲かを教えて下さい! 皆さんのオススメの新書をお待ちしています^^

  • おススメの新書を教えてください

    おススメの新書を教えてください ジャンルは何でも構いません 読んで考え方が変わった新書 難しい事柄が短くまとめて解説してある新書 などなど何でも構いません ちなみに私が今まで読んで面白かった新書は 山井 教雄 「まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書)」 堀井憲一郎「いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書)」 鈴木 孝夫「英語はいらない!? (PHP新書)」 根本 橘夫 「人と接するのがつらい―人間関係の自我心理学 (文春新書 (074))」 八幡 和郎「歴代総理の通信簿 間違いだらけの首相選び (PHP新書) 」 パオロ・マッツァリーノ「つっこみ力 (ちくま新書 645) 」 などです 皆さんのおすすめを教えてください 補足*他のサイトに同様の質問をしています

  • 大学のレポート おすすめの新書教えてください>_<

    大学1年です。ゼミの夏休み課題でレポートを書きます。 内容:新書を1冊読んで、要約(各章ごとor全体)と全体での自分の意見を     レポートにしなさい。     また、それを基にゼミの皆でディスカッションする。 という課題です。レポートにしやすく、ディスカッションにもお薦めな新書 ありますでしょうか? あと、レポート用紙も字数も自由なんですが、どの位がよろしいのでしょうか? ※ゼミは文章力・発表法を身につける授業です。先生は興味ある本で何でも 良いと言ってました。これまでにゼミでディスカッションしたのは「働くということ」 「大人とは何か」です。 皆様の意見を参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 将来に関するおすすめの新書

    現在、17歳(春から高3)の高校生です。 休みの間に 「自分の将来に関する新書を読んで感想を書く」 という課題が出ました。 この課題は長期の休みには恒例のもので 今までは本屋で人気があって平積みされているものを なんとなく買って読んでいました。 しかし店頭にはたくさんありすぎて、 正直どれが将来に関して役立つ情報があるのか、 面白い新書なのか、わかりません。 そこで、それに関するオススメの新書があれば教えて頂きたいです。 私には、明確な将来像は恥ずかしながらまだないのですが 文理で言うと文系で、法学あるいは国際関係に進む予定です。 世界の歴史や文化にも興味があります。 単純にためになる、面白い新書でも結構です。 要するに、明らかに理系(物理学や医学)関係でなければ 私にも理解が出来ると思うので、 皆さん一押しの新書を教えていただけたらうれしいです。 回答待ってます。

  • アメリカの経済と音楽

    学校の課題でアメリカの経済を表す洋楽を探しています。 その曲の歌詞について簡単なレポートのようなものを書かなければならないのですが、私は洋楽に興味があまりないのでまったく浮かんできません。 アメリカにこだわらず、一般的な経済に関係しそうな曲でもいいので何かよい案をいただけないでしょうか?

  • レポートの課題

    大学の「憲法」という講義でレポートの課題がだされました。 内容は「日本の政治のあり方を考えて書く。 国民代表制と選挙制度を交えて、イギリスの政治との比較を交えて」というものなんですが、どんなことをどうやって書いたらいいか分かりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日米の対立

    今「日米の文化の違いによる摩擦」がテーマのレポートを書こうと思っています。しかし、今まで全く時事問題に疎かったため、何からしたらいいのか分かりません。私には、漠然と日本は全部アメリカに追従しているというイメージしかなく「対立」と言ってもピンと来ないのです。 そこで、質問なのですが、ここ10年くらいで皆さんが「日米の対立」を感じた事件や出来事はありますか?教えてください。ジャンルは、教育、政治、経済、なんでもかまいません。 日米の関係を深く理解するきっかけにしたいと思っています。よろしくお願いします。