• ベストアンサー

民主主義・人権尊重・法の支配 をその原理を知らない人に説明する。

学校の課題なのですが、 日本国憲法が前提としている、「民主主義」「人権尊重」および「法の支配」を 知らない・存在しない国に住む人に、以上の三つの原理をどのように説明するか。 という課題が出てしまいました! とりあえず教科書を熟読しましたが、 原理を知らない人に説明するというのは難しくて、 レポートのアウトラインさえ書くことができません。 (800~1000字。短い!) レポートも初めてなので、かなり困っています。 どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 (剽窃をするつもりはありません。ヒントが欲しいんです!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そこは、違う枠組みの中で暮らす人々がいるわけです。ですから、その枠組みを尊重しつつ、ひとつひとつ枠をはずしていけば良いのではないでしょうか。でも、相手の枠組みを否定するのでは無く。 後は、ご自分でお考え下さい。

その他の回答 (3)

  • U-MARK
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

[1]「人権尊重(自由主義)」=個人の尊厳に最大の価値を認めましょう(憲法13条)。 [2]個々の人間の尊厳に最大の価値を認めるならば、支配者と被支配者とが異なってはなりません(知者と被治者の自同生)。 憲法は自同性を担保する手段として国政に43条、地方自治に93条2項に選挙制度を予定しました. この為、魚屋のおっさんでも、八百屋のオバハンでも、漫才師でも、プロレスラーでも内閣総理大臣や、首長になれる道が開けました。 ここに、治者と被治者の自同生が実現されました. [3]でも、内閣総理大臣や、首長も人間です.間違って個人の尊厳を踏みにじるかもしれません。 これでは、人権保障に反します。 そこで、内閣総理大臣や、首長という人間の行為に、法の網をかぶせて人間の支配から、法による支配へ移行させる必要があります。 大陸では、法さえあれば良いと考えました.これが、法治主義です 英米では、人権保障のために法の網をかぶせるのだから、法の内容自体が人権保障に適っていないとイケナイト考えました.これが、法の支配です。 [4]従って、憲法が民主主義と、法の支配を採用しているのは、人権保障のためです.それゆえ、憲法は人権保障の体系といわれています. そうすると、憲法の3大主義、自由主義(人権保障)、平和主義、民主主義には順位があることになります.後の2主義は、自由主義(人権保障)実現の単なる手段に過ぎないということです. [4]が最も重要です.これを書いておけば、A+の評価は間違い無いでしょう. 教授はこの結論を待っているはずです。 以上。

hirokoj
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません! さらに、まとめてのお礼となってしまいますが・・・。 #1の方から順に読んでいったらちょうど良かったです! ヒントがだんだん多くなっていって。(笑) どうやってレポートを構成すれば良いかも全然わからなくて、 もういやだぁ~!と思っていたんですが、 皆様のヒントをもとに、自分なりに自信がもてるレポートを提出することができ、 やっぱり法律の勉強結構面白い♪と思ってます! 本当にありがとうございました!

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.3

人権尊重  その人が人間として持っている人権は、侵害されないようにしようと言うことでしょう。  これが、政治に向かうと、自分たちのことは、自分たちで決めることになりますね。つまり、民主主義の考え方でしょう。  でも、人間は、過ちを犯すでしょう。特に権力を持っている人は。内容的に正当な法が、その権力を制限するのが、重要ではないでしょうか。つまり、法の支配でしょう。なお、この場合形式的な法治主義との違いを意識することが、重要なのは、既に回答されているとおりだと思います。  以上、あくまでヒントですよ。

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.2

ヒントですよ 1)民主主義って教科書的に定義は何? 2)民主主義とは正反対の主義は簡単に言うと? 3)どうして民主主義は人々が望んだの? 王制とは違って最近出来たよね 4)3)に絡めて「人権尊重」「法の支配」があるとどんな良いことがあるの? 5)人権尊重って具体的にはどんなこと? 6)「人権が尊重されず法もない場所」で生活って想像すると? 間違った「法の支配」の例は「ユダヤ人のホロコースト」は「合法的」だった ヒント用語を検索すると・・・ ジェノサイト スターリンの大粛清 ポルポト 毛沢東 文化大革命 こんなもんでどうでしょう。 がんばれ!

関連するQ&A

  • 立憲主義と民主主義について

    「立憲主義と民主主義の関係ついて、国家権力、多数決、主権者としての国民、基本的人権が保障される国民という言葉を用いて、意味もまとめながら、1000字程度に書け。」という課題が出ました。 それで、 (1)「憲法に基づいて国家による統治が行われるべきという考え方」を立憲主義とした場合、民主主義は、皆さん、どのように書きますか? (2)立憲主義を「法の支配」というのですが、授業プリントに「法の支配⇔形式的法治主義」と書かれているのですが、これはどういう意味なのでしょうか?教えてほしいです。 (3)1000字程度で書くなら、皆さんならどのように書きますか?今の自分はどうやって書けばいいのか分からなくて困っているので、参考程度に見たいのです。 (1)と(2)を優先的に回答を受け付けています!!(3)は無理して回答をしなくても結構です。 回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • アフガニスタンの民主主義と人権

     アフガニスタンのアメリカ軍を中心とする統治は結局うまくいきませんでした。やはり民主主義とか人権とか欧米の価値観を全く別な歴史・文化・宗教・習慣を持った社会に押し付けようとしたからだと思います、と当方は思ってきました。いや多くの人がそう思ったはずです。  しかしこれについて少しばかり疑問が湧いてきました。たとえばベトナム戦争と違うのはベトナムが社会主義で落ち着いたのに比べてアフガニスタンは以後イスラム教で国がうまく統治できるかどうか不安が残るからです。その兆候は既に表れています。ベトナムは社会主義でしかも貧しい国家ではありましたけど例えば女性の人権は建前の上では尊重されていたと思います。社会主義は要するに欧米の価値観のひとつですから。しかしアフガニスタンは違う。結論から言うとやはり何らかの方法でアフガニスタンには「民主主義」や「人権」について教え込む必要があったのではないですか。アメリカのやり方は失敗したわけですからこれに未練を持つのは間違っています。しかしかと言って他に方法がなかったわけでもないと思います。もちろん当方にはその具体的方法は思いつきません。そんなことわかるわけありません。しかし報道されている通りあの国でとんでもない人権侵害が多発しているとしたらまた以後ますます増えていくとしたらどんなに迷惑がられようと「押し付け」も悪くないと思います。アフガニスタンの国家主権は尊重しつつなんとか「押し付け」できないですか。さもないと中国とかが将来的にアフガニスタンに大きな影響力を持つような気がするんですが。

  • 民主主義

    今レポート関係でしらべているのですが、民主主義によって決定されたことによって個人の人権が侵害された事例というのは、どんなことがありますか?? 教えてください。

  • 立憲主義の民主的正当性に関する死者の支配

    立憲主義の民主的正当性に関する「死者の支配」のテーマに関して論じよと学校のレポートで出されたのですが、 どこか参考になるWEBページはないでしょうか。 またはこれについて詳しい方はどのような意味なのか教えてください。

  • 天皇制と民主主義について

    僕は宗教に興味もないし、共産主義でもないです。 その事を前提に、素朴な疑問なんですが、 天皇制と民主主義って共存できる制度なんでしょうか? 民主主義って自由と平等を尊重しますよね。 その民主国家(日本だけでなく)が血統を尊ぶのはどうなのでしょうか? そして、皇族に生まれた人たちの人権はどうなのか? この両面から、民主主義国家に皇族がいる事に、 物凄く違和感を感じています。 文化・伝統の保存とか関係なく、 僕が感じる「制度の矛盾点」に絞っての回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 民主主義とディべート

    こんにちは。僕は今、大学1回なんですが、この冬休みの課題として、民主主義とディベートについてのレポートを書きなさい!という課題が出たんですが、PCなどで探していてもタイトルがでかすぎて、いいデーターなどが集まりません泣、また、レポートを書くことが初めてで、どう書いていいかわからなく、困っています。 何かいい本やアドバイスあればいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民主主義という考え方について

    民主主義って、私の理解だと「みんなで話し合おう」「人それぞれの意見を尊重しよう」との考えが根っこにあると思ってます。(違ってますか?) で、これってなんか変だと、前々から気になってます。 「みんなで話し合おう」と考えていない人もいますよね、実際には。「人の意見なんか関係ない」って考えも。 そんな考えも「尊重しよう」というのが民主主義なんでしょうか? 矛盾していると思うんですよね。 自分を否定する人を肯定してませんか? 「みんなで話し合おう」「人それぞれの意見を尊重しよう」って全ての人が考えているってのが前提なんですか?そうじゃない人は無視しているのですか?なんか予防線を張っていますか? どうなんでしょう? 私の考えって変ですか?

  • 中国に民主主義が無い、とどうして言えるのか?

    日本人は、中国は民主主義国ではない、と思っているようですが、はっきりとその理由を示しては居ない、と思います。 選挙があって、議会があり、憲法があればそれで十分民主主義だと思いますが、一体中国では、そのどこが不足しているのでしょうか? 選挙はあるけれど、入れたいと思う人が居ないような、名目だけの選挙だから、・・・。という人が居ますが、日本の選挙も同様で、この人に政治をやってもらいたい、と思える人は一人も居ません。 そういう意味で、日本も中国も同じだと思いますが、それでも中国の民主主義は本当の民主主義ではない、という人が居たら、具体的に指摘してもらいたと思います。

  • 法の支配、法治主義、実質的法治国家の違いについて

    法治主義について、法であれば何であれ制定され、その法律の中身の合理性(人権)が問題とされない。と書かれていました。 しかし、法を制定する際は必ず、憲法にのっとって制定されるんですよね?だとすると、人権が問題とされないという意味がわかりません。 また、似た言葉として、法の支配、実質的法治国家というのがあったのですが、その違いが良くわかりません。 どなたか、 1)法の支配、法治主義、実質的法治国家の違いについて 2)法の成立過程(・・国民代表議会によって制定?) 教えていただけないでしょうか。

  • 【法学】日本国憲法についてのレポート

    大学の日本国憲法の講義にて、レポートの課題があり、ヒントをいただけないかと思い質問させて頂きます。 「学校教育」と「平等」をキーワードにしてレポートを書かなければいけないのですが、教科書の基本的人権部分を熟読すれど、論述を進めていく切り口がなかなか見出せません。 よい参考文献やご意見を頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。