• ベストアンサー

何故怒ったのか?

こんばんわ。 よく利用させていただいています。 次の会話でBさんは怒って行ってしまいました。 その理由をお教えいただきたいです。 A:「Bさんには師匠と呼べる人はいますか?」 B:「いや、いないですね。」 A:「何処に行ったら出会えると思いますか?」 B:「人は学ぼうという姿勢があれば何からでも学べると思います。」 A:「私はこのことばは結構「重い」と思うのですよ。」   「つまり自身が強く希求し続けた経験なしに吐いては「いけない」と思うのです。」   「そうでなければ一般論という「ホワイトアウト」の世界に紛れてしまうと思うのです。」 B:「・・・・・・」 A:「Bさんは得心して、つまり一般論としてではなくご自身の経験から割り出した真実として    そういう「美しいことば」を吐かれたのでしょうか? B:「お前とは話したくない!」 以上です。 短文などでもかまいませんので、お気軽にお答えいただければと思います。 必ずお礼とポイント付与を行うつもりです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ENERGEAR
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

 何かを示唆しているような素振りを見せ、しかし実際は意味のないことを言って単なる自己顕示欲を満たそうとしたからですね。  勘違いによる文章構成と、意味のない内容で以って、相手に 何かを含ませるような言い方をしたからでしょう。  ここで「質問」する人にも 「時々」いるようですが...

LightStuff
質問者

お礼

有用な回答ありがとうございます。 「自己顕示欲を満たそうとした」「相手に 何かを含ませるような」 裏があると思わせるような物言いには気をつけようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.7

No.5さんんの答えを見て目からうろこが落ちました。 嫌みというものの建設的な妥当性が少しわかった気がします。 とすると今まで自分はいかに多くの嫌み的建設的な提言を聞き逃してきたのかと考えさせられてしまいました。 この質問は発達障害をあぶりだすのにはとても良い質問だと思いました。しかしここで疑問がわきました。この様な高度な会話は普通なのでしょうか。つまり日本語は他の言語より行間を読む必要のある言語だといいます。 となるとやはり発達障害という規格外の定義は他の国より厳しいとも言えると思うのです。そうなるとブロジェロンヌさんの意見もあながち信憑性が無いとも言えなくなる訳です。 AさんのBさんに対する言葉の裏にある要求、つまり「私の嫌みを建設的にとって、もう少し生活態度を改めて、実行力をつけてね」という意味をリアルタイムに理解する能力がどれくらい今の日本に求められているのかということと、それと外国との差、何かここに全ての問題を解くカギがありそうに思えてきました。

LightStuff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飛躍をしすぎていて戸惑いましたが参考にさせていただきます。

LightStuff
質問者

補足

皆様ご回答、ありがとうございます。 後日改めてお礼を致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ratesu
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.6

Aが無礼で不遜だから。

LightStuff
質問者

お礼

シンプルですが的を射た回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 Bさんの最後のセリフ「お前とは話したくない!」からAさんとの関係をA‘インタビュアー’とB‘ゲスト’であると仮定して。  A:「Bさんには師匠と呼べる人はいますか?」 このセリフは特に問題はないと思いますが、この会話全体を知ってしまったあとでは、AはBに師匠のいないこと、師匠を求めていることを知った上での質問かも知れないと思えます。  B:「いや、いないですね。」 そうだとすると、このときすでにBは多少ムカッとしているでしょう。  A:「何処に行ったら出会えると思いますか?」 AはBが師匠を探しているのでは、との前提で質問しているようです。 だからBは内心を見透かされたような気分になって、  B:「人は学ぼうとする姿勢があれば何からでも学べると思います。」 と言って自身の気持ちを隠そうとしました。   そしてAの「この言葉は結構重い・・・・」以下のセリフはBの「学ぼうとする姿勢があれば・・・」の言葉を強く批判した内容になっています。  B:「・・・・・・」 Bは返す言葉が見つからず、また怒りを抑えようと黙ります。 AはBが答えられないことに気をよくして、Bのセリフ「人は学ぼうとする姿勢が・・・」を「美しい言葉」と皮肉たっぷりに表現しました。 AはBの生活態度を知っていて、言葉ばかり“解った”ような言い方を日頃、よくしていることが気に食わないのかもしてません。 その気持ちが、「ご自身の経験から割り出した事実・・・」なのかと追い討ちをかけることになりました。 そして事実を指摘されたBは、怒って「お前とは話したくない!」と感情を露わにしたのです。  

LightStuff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「言葉を強く批判した」「皮肉たっぷりに表現」 皮肉など卑怯者のすることですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.4

単に疲れていたと思います。だから話がかみ合わない。 どちらかが「今日は疲れたから、話は明日にしておいしいもの食べて早く休もう。また明日」と言えば解決します。

LightStuff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういった話ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

”吐く”の使い方が間違っている。

LightStuff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「言葉を吐く」や「嘘を吐く」など正しいとありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何と言いますか、難しいことを話していますね。 私がBの立場でも、怒るかもしれません。 一つは、こちらの意見を挟まないまま、Aが小難しい話を展開していること。分からないことは質問したいけど…なんだか口を挟める雰囲気ではないですよね? このことから、Aは相手の気持ちを気にせずに自分の知識を…悪く言えば自己満足で話しているように感じられ、Bとしては馬鹿にされている気持ちになったのではないでしょうか。 二つ目は、個人的にこちらの方が気になったのですが、「美しい言葉を吐かれた」という言葉が引っ掛かります。 上手くは言えませんが「~してくれやがったのですか?」という若者言葉に近い、丁寧語を使っていながらも見下しているように感じます。 日本語って難しいな…と思います。外国語はこれ以上にできませんが。

LightStuff
質問者

お礼

有用な回答ありがとうございます。 「馬鹿にしている」「見下している」不遜な態度は良くありませんよね。 いろいろ考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「過去の発言はは嘘で今話すことが真実です」←信用できますか?

    A「過去の証言はBに頼まれてBを救うために仕方なくいった言葉であり、真実ではありません。過去の真実はこれから話します」 B「私の証言する真実は30年前と変わりません。昔皆さんにお話したとおりです」 あなたはAさんとBさんどちらを信じますか?

  • とても後悔している人にかけてあげる言葉。

    とても後悔している人にかけてあげる言葉。一般性と抽象性を高めた言葉を求めています。短文ですがよろしくおねがいします。

  • 「権利」という言葉の使い方について質問

    C「○○人って几帳面だよね」 A「俺の知ってる○○人はずぼらだ、Cの言ってることは特殊なケースだ」 B「それもAの狭い交友関係から言ってるだけだろ、おまえの言うことも一般的ではないよ」 と、話している人が居ました。 そこへD「Bの言っていることはややこしすぎる。それを言うなら A自身の個人の経験でしかないという意味でCと権利上同等に特殊だと言えば言いんだ」 「権利」という言葉の使い方がまちがっているように思ったので 「権利という言葉は人間に使うもので、考え方の権利上なんて 言い方はありえないのではないか」と問いただした所 「概念や一つの命題・思想・提案に権利という言葉を用いるケースはざらにある。政治思想や哲学書には多い表現だ。」 と言うのです。 この人の言っていることは本当なのでしょうか。 今までこんなことを言う人は初めて見たので、キツネにつままれた気分です。

  • 一般論に対し、例外を持ち出して反論する人物を表現する言葉

    一般論に対し、例外を持ち出して反論する性格の人物(B)を 表現する日本語があれば教えて下さい。 A「煙草を吸うと健康に悪い」 B「長生きしている喫煙者はいる」 B「喫煙しなくても、早死にする人はいる」 A「女は男に比べて感情的になりやすい」 B「男でも感情的な性格の人はいる」 B「冷静に物事を対処する女性を知っている」 Aの内容は一般論ではない、という回答はご遠慮下さい。

  • 「氷解」という言葉の使い方

    「氷解」という言葉の使い方なんですが、 例えば、息子に対して「お前はあの人と結婚しろ」みたいな、因業な父親だったのが、ある人が上手にその父親に説得したら、その人の説得にぐうの音も出なかったらしく、しおらしく「親として最低だった」と自覚(納得?)し、謝ってきた。 ・・・・という場合、その父親を説得した人は「氷解させた」という事になるのでしょうか? 「氷解」ではなくもし他に適切な言葉があったら教えて頂けたら幸いです。 因みに辞書で調べると、類語に 【氷解】→(1)(わだかまりなどが)消え去る、ほぐれる、(2)(謎・疑問が)解ける、納得、得心、認める(真実と)・・・とありましたが、上の例に適切かどうかが解らなくて・・・。

  • 心の支え

    「人」という字は、それぞれ支え支えられている、とよく言われますね。 一般論および共通論でもよいのですが、できれば、あなた自身の考え(個人論)を聞きたいと思います。回答について、「真理」や「真知」など、曖昧な言葉を使うときには、あなたが考える「真理」・「真知」の方向性および内容を教えて欲しく思います。 「心」がなくなると、もしくは「支え」がなくなると、どのようなことが考えられるでしょうか。影響および、内容を教えてください。

  • 集合論の言葉の問題

    考えているうちに混乱してきてしまったため質問させていただきます。集合論の言葉の問題なのですが、 『AとBが好きな人はCも好き』というのは、 ・(A∩B)⊆C ・(A∪B)⊆C のどちらでしょうか? 私としては下であってくれると問題解決となるのですが… 暑い中ではありますが、わかる方、よろしくお願いします。m(__;)m

  • 師匠と弟子の関係

    『お弟子さんは、お金を持って来てくれる 良い人』 『金の切れ目が縁の切れ目』 などという発言をしている人がいました。 師匠ともあろう立場の人が、こんなみっともないことを言うとは 到底思えないのですが... 私が聞いたところによると、お笑いの業界などの関係では、お師匠さんがよくお弟子さんを食事に連れて行く、など聞きますし、お月謝などが発生する関係なのか?は、あまりよくわかりません。 師匠と弟子といっても、いろんな業界あるので、その方は、一般のお稽古ごとの先生と生徒さんの関係にも、師匠と弟子、という言葉を使っているみたいですが。 そこで質問です。 師匠、弟子というのは、具体的にはどの様な業界で使う言葉で、どんな関係性をいいますか? そこにはお金のやりとりは発生するものなのでしょうか? お稽古事での先生と生徒の関係性と少し似たものがありますが、そうした所では、お弟子さんはとらないと言う先生などもいて、生徒さんとお弟子さんが=イコールではない業界もある様子でした。 師匠と弟子、先生と生徒 ともまた異なる世界なのかな?と、疑問を持ちました。 なにか、この業界ではこうだよ、みたいな、詳しいことをご体験、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 1~7の数字が書かれた7枚のカードがある。

    1~7の数字が書かれた7枚のカードがある。 これをよくシャッフルして女子ABCの3人に以下のように配る。 女子Aにはカード3枚 女子Bにはカード3枚 女子Cにはカード1枚 まず、女子Aは自身のカードを見て、何らかの「真実(であると認識していること)」を宣言する。 続いて、女子Bも自身のカードを見て、何らかの「真実(であると認識していること)」を宣言する。 続いて、女子Bも自身のカードを見て、何らかの「真実(であると認識していること)」を宣言する。 これらの宣言は全女子に聞こえる。 いま、これらの行動が行われたところ、女子Aは女子Bのカードが何なのかを完全に把握した(すなわち「Cのカードが何なのか」も分かった)。 同様に、女子Bも女子Aのカードが何なのかを完全に把握した(すなわち「Cのカードが何なのか」も分かった)。 だが、全く同じ情報を聞いていたはずの女子Cは誰が何のカードを持っているのかが分からないままだった。 いったい、AとBはどのようなことを言ったのだろうか? なお、「AとBが事前に打ち合わせること」「AとBの間でのみ通じる暗号を使う」「Cにバレないように上記以外の何らかのコミュニケーションを取ること」は禁じられている。 最後に、すべての女子はきわめて論理的である。

  • 仕事がデキる人とは

    仕事がデキる人とはどういった人ですか? 職種・仕事内容により異なる点はあると思いますが、一般論でも結構ですし身近にいるデキる人、 もちろんご本人の事でも結構です。 また、社会経験を積んでいくうちにご自身がどう変わり仕事がデキる人になったか等 経験談もいただけると幸いです。 社会経験豊富な方からのアドバイスをお待ちしております。 説明不足な点は補足させていただきます。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ32で年賀状印刷をしたら白紙で排出される
  • パソコンのOSはWindowsで、接続はUSBケーブルです
  • 関連するソフトは筆まめ32です
回答を見る