• ベストアンサー

地デジ化になるとカセットテープは見れない?

 11年7月にテレビは地デジ化されるが、カセットテープはそのテレビで再生出来るの? 娘から質問されて、戸惑った。  空きチャンネルで再生すれば出来るよ・・・そう答えたが私もはっきりしません、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.5

現状では問題有りません。 地デジ化されることとVHSに関してはそれほど関係ないです。 関係が有るとすれば、地デジ化に伴いテレビが高画質化していきますので低画質で有る「コンポジット端子」つまり、黄・赤・白のケーブルで繋ぐ為の端子がテレビに装備されなくなった場合にビデオデッキとテレビを物理的に繋げなくなってしまうということです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7 ただ、この場合でも、ビデオデッキのアンテナ出力からVHSの再生時に映像が出力できるデッキならば、テレビ側にアナログチューナーがついていればVHSの視聴は可能です。 しかし、コンポジット端子が削除されるよりも速く、アナログチューナーが搭載されなくなると思いますので上記の様な方法の出番は無いでしょうね。 また、ビデオデッキはアナログチューナーしかついていないので、当然単体での録画は出来ないません。

sancyan9
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#110252
noname#110252
回答No.6

ビデオデッキはごく一部ですが、BDレコーダーと一体の製品が出ています。 この製品ならば万が一アナログビデオ端子が消滅しても、HDMI端子経由で再生できるかもしれません。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=077122&PARENT_CATEGORY_ID=07&SORT=2&BACK_URL=visual/index.jsp

sancyan9
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4721/17486)
回答No.4

カセットテープは音楽しか入れれないので今でもTVに繋いで見ることは出来ません。 ビデオテープならビデオデッキのビデオ出力(赤、白、黄色の端子)から出力すればTVのビデオ入力(赤、白、黄色の端子)へ繋げばTVがデジタル放送専用だろうがアナログ放送専用だろうがビデオ入力モードにすれば見れます。 ビデオ出力を使わずにアンテナ出力から出力してTVに映す場合(1chか2ch)はアナログ放送での出力なのでデジタル放送専用TVでは見る事が出来ません。 その場合はアナログチューナーも内蔵したTVが必要です。

sancyan9
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namekko
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.3

出来ます。 だだし、アナログをデジタルで移す訳ですから、当然画質は悪くなります。 アナログはブラウン管で観るのが一番ですが、そういう訳にもいかないでしょう。 VHSはDVDにダビングして、DVDプレーヤーなどで観たらいいでしょう。 VHSをDVDにダビングをする場合は、DVDプレーヤにビデオデッキの赤、白、黄色のコードをDVDプレーヤーにつなげて、再生と録画をするだけです。

sancyan9
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

カセットテープってVHSとかのビデオですかね? たぶん今現在 ビデオを見る際テレビのチャンネルとビデオチャンネルとかに変えてますよね 今現在録画されているものであればそのチャンネルでそのまま見れます。

sancyan9
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

ビデオのこと?再生は問題なし。テレビにアナログチューナーがあれば。 アナログチューナーが無ければ、補助入力に接続。

sancyan9
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カセットテープがずるずる出てきてしまう(テープが滑らかに動かない?)

    カセットテープの或る場所になると、ラジカセで再生していても、音がでなくなります(再生ができない。)。テープが巻き取られずにずるずると出てきてしまいます。 その場所は、テープのB面で、A面にすると、ずるずると出ないまでも、再生ができずにとまってしまいます。(再生ボタンが戻ってしまう) 問題はラジカセにあるのではなく、カセットテープにあると思います。(どのカセットテープでも起こるのではないため) おそらく、カセットテープが滑らかに動かないためだと思いますが、直すにはどうすればよいですか?

  • カセットテープについて

    娘が幼い頃の声を録音したカセットテープが10本ほど出てきました。 CDに録音したいのですが残念ながら、 カセットの付いたオーディオプレイアーがありません。 どこかカセットテープをCDにしてくれる業者がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カセットテープ再生できないです。

    カセットテープが再生できず、早送り巻き戻しはできます。テープを入れ、再生ボタンを押しても音がしますが、動きません。テープなしですると動きます。カセットテープを入れると再生ボタンが固くなります。

  • カセットテープ

    皆さんは今やCDの時代にも関わらず現在もカセットテープをお持ちでしょうか? 今はお店でもカセットテープを売っていませんしね。 因みに私は持っていますよ。 然も昔ラジオの録音したカセットテープが数巻ほどですね。 まあCDラジカセが有れば録音再生出来ますからね。

  • カセットテープが切れた。

    貴重な録音の入っているカセットテープを再生しようとスイッチを入れましたら、突然縦に裂けて、テープが切れました。再接続は出来ないものでしょうか?古いテープなので、MDに移し変えようとしたときの出来事なのです。どうか良い方法を教えてください。もう2度と手に入ることのない音源なのです。よろしくお願いします。

  • カセットテープレコーダーが欲しいです (2)

    皆さまどうぞ宜しくお願いします。 別項で、携帯用カセットテープレコーダーの質問をしたものです。 ★再生しながら巻き戻しキュルキュル巻き戻しって、何という機能ですか? カセットテープレコーダーなら普通についている機能だと思ったのですが、付いていないものも多いようで、再度質問しています。 メーカーや家電ショップで ⇒ ○○の機能がついていますか? と聞きたいのですが、どういえばいいのでしょう?

  • ソフトウェアとしてのカセットテープ

    いまから30年以上前はカセットテープをパソコンのソフトウェア(ゲームなど)に使うこともあったようですが、このソフトウェアテープを専用のデータレコーダーでなくふつうのテープレコーダーやカセットデッキで再生するとどうなりますか?自分は収録されたBGMなどが聴けると思いましたが、ちがいますか?

  • カセットテープを修理するには

    先日、カセットテープを再生したら勝手に停止してしまって開けてみるとテープが出ていました。 巻き取って再生したのですがやはりとまってしまい開けるとテープが出ています。 テープを見ると一部がしわしわになっていました。 このような場合直すことはできないのでしょうか? 回答お願いします。

  • カセットテープのこもり

    カセットテープをデジタルにしています。音がこもるときがあります。一度止めてすぐに再生をおすと一度音が戻ります。そのままきれいに最後までいくとき、すぐに戻ってしまうときがあります。  これはでデッキのせい?テープのせい? ちなみにテープの途中からだとうまくいくときあるんですが??? どんな対応がありますか?お助けください。

  • カセットテープの再生

    カセットテープを再生すると、パチパチという 音がします。なぜでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 趣味についての悩みを抱える人は多いです。楽しそうな趣味を始めるものの、実際にやってみると楽しくないと感じることもあります。
  • 趣味は続けることで楽しくなることもありますが、すべての趣味が楽しいとは限りません。趣味を選ぶ際には自分の性格や好みを考慮することが大切です。
  • アニメや漫画は展開が目まぐるしく変わるため、飽きない工夫がされていると言えます。
回答を見る