• ベストアンサー

お気軽系の質問はNG?

Yoshi-Pの回答

  • ベストアンサー
  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.12

まず、このご質問が削除されることはないでしょう。何故ならば、「お気軽系の質問は削除されるからダメなんだよ」という指針として会員に大変役立つし、サイト運営者にとってもそういう質問をする会員たちへの牽制になり、手間が省けるからです。実際、次の質問はよその質問での会員同士のいざこざが持ち込まれて荒らしのような投稿まであってかなりの削除・修正があったんですけど、質問自体は残されています。 ◆困り度0と思えるような質問は迷惑/邪魔? http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=263845 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263845 > もしかして、私が知らないだけで「今後はお気軽系の質問は削除する」 > という通達が最近ありましたでしょうか? 公での通達は特にありませんけど、メールではそのようなことを伺ったこともありますから、他にも多くの方が聞いているはずです。例えば次の質問のANo.#7にかなり詳しく説明されていますので、ぜひご一読下さい。 ◆退会し、再登録するとき http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=276668 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=276668 また、先日の次のご質問での私の最後の回答もご覧頂ければと思います。(かなりショッキングなことが書いてありますが。) ◆アルファベットの会員名を漢字・ひらがな・カタカナで呼ぶのは失礼ですか? http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=530706 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=530706 『ある日突然参加できなくなる』という出来事が多発したのは、ちょうど今から1年ほど前のことです。歴史は繰り返すと言われていますので、皆さんにはぜひ注意していただきたいと老婆心ながら思ってしまいます。 > 私、スタッフに嫌われてるのかなぁ。 この際、安易な気休めを言うのはやめましょうね。(ぉぃ) 正直言って、そういうことは絶対ないとは言えません。実際に、かつて多くの方から愛されていた会員さんの和み系質問が何故か狙い打ちでもされているかのように削除されるということがありました。(同じような質問ばかりしていた人は全然削除されなかったのに、です。) それに、私も完全にあるスタッフに嫌われてると思い込んでいた時期があります。(そのスタッフの方のお名前はその後全く見かけなくなったんですけど。) チクリ屋については、かつて1日平均5通も削除・修正依頼メールを出すと公言されていた方がいましたから、他にも似たような方がいる可能性はないとは言えませんね。それどころか、特定会員を利用停止にして欲しいと管理者に言った人もいるそうです。(←これは本人が書いてました。) (これまたショッキングだな~。苦笑) 私はコミュニケーション肯定派ですし、和み系大好き人間ですし、一介の会員が他の会員さんの参加姿勢に管理者気取りであーだこーだ言うのは越権行為(どこかで見たような文章だな?苦笑)だと思っているんですけど、そんな私でも 『えっ? これはちょっと・・・ いったい何を困ってるんだろう?』 と思うような質問が最近かなり目立つような気がするんですよ。例えば先日見かけた“おでこの広さ云々”という質問には正直言って「???」と思いました。(質問者さん、ゴメンナサイ!) 私は個人的にはそういうご質問でのやり取りは好きですからとっても楽しく拝読させていただいていますし、多少の雑談ぐらい大目に見てほしいと思っているんですけど、なんだか1年ほど前のことが蘇るような気がしてなりません。『ある日突然参加できなくなったりしないかな?』(苦笑)と心配になったりします。 正直言って、他の会員さんと楽しくコミュニケーションを取りたいというお考えでしたら、そういうことはどこかよその掲示板などでやることにして、このOKWeb/教えて!gooでは困ったことを質問し、困っている人を助けるための回答をするという、サイト本来の目的に沿った参加姿勢を保った方が無難かと思います。(あぁ・・・こんなことを書くのはポリシーに反するぞー!・苦笑)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=276668, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=530706
kyoko-fanfun
質問者

お礼

とてもご丁寧なご回答を頂きまして、誠にありがとうございました。 また、大変お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 非常に書き込みの多い過去の関連質問をご紹介下さいましたし、 その中でもまた関連質問が多岐に渡ってありましたので、 そのひとつひとつを読むのに時間を要しました故ですので、ご容赦下さい。 まず、冒頭の言葉に慰められました。私のこんな愚問を「大変役立つ」とまで言って下さって。 しかし、実に有意義な過去の質問&回答を読ませて頂きました。 どうまとめていいのか、正直なところ大変困ってしまっています。 感じたことを逐一書き出したいのですが、それですとあまりにも長文になってしまいますので、 心苦しいのですが割愛します。でも、とても嬉しいという気持ちだけはご理解下さいね。 しかし、実に様々なお考えをお持ちの方がいらっしゃること! 言葉遣いやこのサイトの使い方について、私にもどうってことないことが、 どうにも気に入らないと感じたり排斥したがる人とか・・・。 熟練のYさんを始め、「あの方」も「この方」も過去には色々と葛藤があったんですね。 一年前のことについても、正確ではありませんがおおよその推測が付きました。 でも、それらを踏まえて日々鍛錬されていらっしゃる様子がよく判り、 私も拙いなりに精進させて頂こうと気持ちを新たにしました。 実は私には極最近実に不愉快なことが持ち上がって、所謂「クサッて」おりました。 そんなこともあって、何か楽しいことないかな♪などと、 知らず知らずのうちに羽目を外していたようです。 そういうことはTPOを考えるべきでした。 私はスタッフに嫌われているのかもしれない・・・。 そうかもしれないとズバリ言って下さって、おかしな言い方ですが安心しました。 Yさんですらそう感じたことがあるとお聞きして尚更です。笑 チクリ屋については驚きました。管理者にまでなった方がいらっしゃる!? 余程執念深い・・・いえ、熱心な方がいるもんですねぇ。 繰り返しになりますが、本当にいろんな感じ方を受ける方がいて、 そんな全員に八方美人でいるのは至難の業、いえ不可能だなと痛切に感じました。 でも、雑談を聞き苦しいと感じている方がいらっしゃるのなら、 今後は私もそうしないように努めようと思います。

関連するQ&A

  • かため打ち?

    本日、削除が、5本ありました。(自慢にはなりません、ご迷惑をお掛けした方々には、お詫びいたします。) そこで、皆さんの記録は、何本位か教えて下さい。 善良な会員の皆様には、不快な質問だと思います。 何卒ご容赦下さい。 (半ば、やけ気味?これで、質問ごとDeleteされたりして)

  • 削除された質問が知らぬ間に復活してました。

    お世話になります。 以前、あるカテゴリーで質問をしました。 沢山のユーザー様の目に留まったようで、多くの丁寧な回答を頂戴しました。 そのアドバイスに対し、一つ一つお礼を書き込んでいました。 そして次の日、また回答を下さっている方がいるのかも知れないと思い 自分の質問を探しましたが、見つかりませんでした。 あれれ?と思うと同時に、OkWave運用者様より、質問が相応しくないとの 判断をしましたので、削除しました、とのメールが届いていました。 納得できず、何故この質問が悪いのか、と抗議メールを返したところ 1週間後に、貴方の質問は○○だからです。だから削除しました。・・との回答メールを頂戴しました。 意味がよく分かりませんでしたが、とりあえず、駄目な質問だったのだ、と諦めました。 それから2週間後、またOkWaveからメールが来ました。 質問を放置せずに締め切ってくださいね、との内容でした。 確認すると、質問が復活していました。 質問を復活しました、とのメールは、運用者様から頂戴しておりません。 削除には通達が来ますが、復活には通達は来ないものなのでしょうか。

  • なぜ質問が削除なのか分からない

    質問させて頂いたところ一時間ほどで削除され納得できなかったので事務局にメールしましたがまだ返事はありません。 以下に質問の要約を書きます。 (人前で男性が泣けば笑い話のネタにされるのに女性はなぜ泣けるのでしょうか。泣けば責められないという計算なのか涙腺が弱いのか。かわいそうと思う前に「それ位で泣くな!」という気持です。 プライドがあるなら我慢して意見できるはずです。泣く事で問題から逃げる人が多い様に思います。人前で泣く事に抵抗は無いのですか?) こんな内容の質問でした。客観的に見てこの質問は削除対称に思えますか?私はこういう女性の心理に疑問を持ったから質問しただけです。アンケートや意見表明と受け取られた事に納得できません。客観的な意見で削除対称だ!という意見が多ければ私も納得するしかありません。

  • ナンバーを見えなくして駐輪したら

    原付を買い物や飲食などで駐輪するとき、監視員に撮影されないようにナンバーを 外して駐輪とか、フタをして駐輪するとどういう事態になるでしょうか? 駐車監視員制度ができたといっても、いままでは迷惑にならないような広い歩道など なら監視員も見て見ぬふりをしていました。ところが最近は容赦なく、ファストフードの ためわずか10分停めていただけでも容赦なく、という運用になってきたようです。 最近報道されたノルマがあるらしい、と言われ始めた頃からの傾向です。 それでは、彼らの手出しがしづらいように、前記のような行為に及ぶとどのような ことになるかと思うわけです。走行しなければ違法性がないように思えますが。

  • OKWaveへの質問の回答は来てますか?

    私の質問が削除され、どうも削除理由が納得できない(一部修正等で十分と思い) > 何かご不明な点がございましたら、このメールにご返信ください。 > 今後ともよろしくお願いいたします。 と書かれていたので9日にOKWaveの削除理由の説明依頼の返信を送りましたがいまだ返事が来ずです。以前は返信が来て無視というのはなかったのですが皆さんはOKWaveへ質問等の場合返信は来ていますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • デザートのみの注文はNG!

    先日、とある観光地にあるイタリアンのお店に行きました。 時間は午後9時ごろ。 すでに夕食を済ませていた友人と私は、デザートだけでもと思い、入店。 お店の受付の女性は大変丁寧な応対で好感が持てました。 早速メニューにある、「本日のケーキって何ですか?」と聞いたところ、 「デザートのみのご利用ですか?大変申し訳ございませんが、当店では デザートのみはご利用いただけません」と言われてしまいました。 その日は天気も悪く、お店もガラガラでした。 また午後9時ごろに到着し、L.Oは午後10時です。 「そうですか、、、じゃあ何か頼みます」と言って適当なものをメニューを 見ながら探していると、「もしよろしければ、今回は無理をなさらずに次回 お越しいただいて、、、」と言われてしまい、結局お店を出ました(追い出された?)。 (質問) デザートのみはNGという経験は、実は初めてではないです。とても混んでる店で断られた経験があり、混んでるからだなとこちらも納得しましたが、今回は違います。 「デザートのみNG」という「ルール」を設けている理由はなんでしょうか。 それとも「ルール」ではなく「礼儀」や「常識」というレベルの話(つまり、私たちのほうが「失礼」)でしょうか? よろしくお願いします。

  • 質問に自分の意思表示を付けてもいいですか

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の左側車線を、軽自動車でメー ター読み60km/hで走行していたら迷惑でしょうか と、質問したところ下記の理由で質問を削除されました。 ■対応内容 質問を削除しました。 ■対応理由 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 そのうえ利用停止すると脅されています。 なお今後、当サイトのルールや規約をお守りいただけないと見受けられる投稿が あった場合、予告なくご利用を停止させていただくこともございますので、十分 ご留意の上ご利用くださいますようお願いいたします。 何で道路の走り方の質問が意見表明や議論喚起になるのか理解に苦しみます。 特に違法走行などはしておりません。 こちらとしては違反質問したつもりはないのに勝手に意見表明や議論喚起とみなされてしまい 何に注意をして質問すれば良いのでしょう。 そういう無理やりな理由をつけて削除するなら今後の質問には ※この質問は意見を表明することを目的とした、または議論喚起を目的として議 題を掲げる質問ではございません。 と、意思表示して質問してもよろしいですか。

  • 違法ダウンロードなどについての質問について

    先日も違法な音楽のダウンロードについての質問がされ、何人かの方が丁寧にその違法性について回答されていました。そしていつものとうりその質問は削除されていました。 たぶん今後同じような質問が上がってはそれに対して同じように回答がされ、又削除されるということが繰り返される事が予想されます。 このようなことを繰り返させないためにも、質問の内容によっては削除しないで残しておくことも一つの方法かと思いますが、(的確で分かりやすい回答が寄せられています)皆さんはどのようにお考えでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 質問を復活させる理論的な問い合わせとは?

    質問が違反質問として削除されたとします。 削除されたことを不服に思った質問者が 運営側にお問い合わせをするとします。 よく、過去質問に「削除された質問があり、 理論的な説明をしたら復活した事があります。」 というような事が書かれています。 では、その「理論的な説明」、あるいは「論理的な説明」とは、 どういった説明をすると、運営側に説得が出来て、 あるいは納得させることが出来て、削除された質問が復活する というケースに至るのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • 質問を復活させる理論的な問い合わせとは?2

    ※止むを得ず締め切った前回の質問ですが、 改めて質問したいと思います。   質問が違反質問として削除されたとします。 削除されたことを不服に思った質問者が 運営側にお問い合わせをするとします。 よく、過去質問に「削除された質問があり、 理論的な説明をしたら復活した事があります。」 というような事が書かれています。 では、その「理論的な説明」、あるいは「論理的な説明」とは、 どういった説明をすると、運営側に説得が出来て、 あるいは納得させることが出来て、削除された質問が復活する というケースに至るのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。