• ベストアンサー

お気軽系の質問はNG?

Advanceの回答

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.8

まずは、経験上、この質問が削除されることは99.9%ないでしょうから、ご安心を、と思います。何故、そう思ったかというと、それは質問文から、kyoko-fanfunさんが真剣に悩まれ疑問に思われているということが伝わってきましたし、お礼の印象も同じだからです。 要するに、削除と削除にならないものの違いは、どれだけ聞きたいという気持ちが強く、その思いが真面目なものであるかが大事なのではないかと思います。一応、質問形式を保っていた、俗に言う、荒らしの方の質問が一律削除されたこともそれを表しているのかもしれません。どうでもいいと思える質問でもよく読んでみると、どこかしらそういう気持ちが伝わってきませんか?(伝わってこなかったらごめんなさい) アンケート系の質問が削除ということですが、例えば、5月17日に投稿された、QNo.550347「アンケートです。あなたが思う、幸せそうな有名人」という質問はそのまま残っていますし、恐らく今後も掲載され続けるでしょう。 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=550347 私がそう思うのは、この質問者さんは、真面目に幸せについて研究され、しっかりと回答と向き合われているなと思えたからです。 この質問で問題にされている質問を見ていませんので、語弊があれば申し訳ないですが、アンケートが駄目なのではなく、第三者に真剣さが伝わらない聞き方や返答の仕方に問題があったのではないでしょうか。 時折見かけるのですが、本当に雑談と区別が付かないような盛り上がりを見せている質問/回答にはどこか嫌悪感を感じることもあります。やはり、ここはそういう場ではないという認識の元、利用されている方が多いと思いますので、少しくらい羽目を外すのはよくても、行き過ぎているものは放置しておく訳にはいかないのではないかと思います。 私も、自分が嫌われているんじゃないかと思ったことが何度もありますが、できるだけどうして聞きたいのかなど質問背景を明示し、ここ以外では聞く場がないないどの場合、そのことも書くなどし、楽しい回答が寄せられてもなるべく我慢して節度のあるお礼を書かれるようにすれば、そうそう削除されることもないのではないでしょうか。 それにしても、以前もkyoko-fanfunさんの似たような質問に回答したような気が(ポイントに関連する質問であの時はご丁寧にありがとうございました)…。質問を投稿する前に、このサイトをご存知の友人さんや身内がいらっしゃれば、一度質問文を閲覧してもらい、ここに出すにふさわしいか判断してもらうといいかもしれません。添削みたいな感じですね。 大抵の方は削除を経験していると思いますので、あまり気を落とされませんようにと思います。文中に失礼な発言もあったかと思いますが、何卒ご容赦下さい。

参考URL:
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=550347
kyoko-fanfun
質問者

お礼

ご回答を有難うございました。 はい、Aさんからは以前にも似たような質問に答えて頂きました。 何か、私ってあれから全然進歩がないような・・・? そのアンケート質問、私も読むだけはしました。 削除されるかどうかは、聞きたいという気持ちがどれだけ強いか、真面目なものであるか、ですか。 決して不真面目に質問したんではないんですけど、そう取られてしまったんですね。 雑談と区別が付かないような質問&回答には嫌悪感を感じるんですか。 そーかぁ、嫌悪感とまで感じる方もいらっしゃるんですね。 どうして質問したいかの背景は書き添えたんですけども・・・。 質問を投稿する前に、このサイトを知る人に添削して貰う? そこまでするのはどうかなぁ。された友人も面倒なのではないかと。 いずれにしても今後は真剣勝負で臨むことと、羽目を外したことを慎むことが大事なんですね。 決してそれらに背くような書き込みをしたつもりはなかったんですけど・・・。 未練たらしくてすみません。

関連するQ&A

  • かため打ち?

    本日、削除が、5本ありました。(自慢にはなりません、ご迷惑をお掛けした方々には、お詫びいたします。) そこで、皆さんの記録は、何本位か教えて下さい。 善良な会員の皆様には、不快な質問だと思います。 何卒ご容赦下さい。 (半ば、やけ気味?これで、質問ごとDeleteされたりして)

  • 削除された質問が知らぬ間に復活してました。

    お世話になります。 以前、あるカテゴリーで質問をしました。 沢山のユーザー様の目に留まったようで、多くの丁寧な回答を頂戴しました。 そのアドバイスに対し、一つ一つお礼を書き込んでいました。 そして次の日、また回答を下さっている方がいるのかも知れないと思い 自分の質問を探しましたが、見つかりませんでした。 あれれ?と思うと同時に、OkWave運用者様より、質問が相応しくないとの 判断をしましたので、削除しました、とのメールが届いていました。 納得できず、何故この質問が悪いのか、と抗議メールを返したところ 1週間後に、貴方の質問は○○だからです。だから削除しました。・・との回答メールを頂戴しました。 意味がよく分かりませんでしたが、とりあえず、駄目な質問だったのだ、と諦めました。 それから2週間後、またOkWaveからメールが来ました。 質問を放置せずに締め切ってくださいね、との内容でした。 確認すると、質問が復活していました。 質問を復活しました、とのメールは、運用者様から頂戴しておりません。 削除には通達が来ますが、復活には通達は来ないものなのでしょうか。

  • なぜ質問が削除なのか分からない

    質問させて頂いたところ一時間ほどで削除され納得できなかったので事務局にメールしましたがまだ返事はありません。 以下に質問の要約を書きます。 (人前で男性が泣けば笑い話のネタにされるのに女性はなぜ泣けるのでしょうか。泣けば責められないという計算なのか涙腺が弱いのか。かわいそうと思う前に「それ位で泣くな!」という気持です。 プライドがあるなら我慢して意見できるはずです。泣く事で問題から逃げる人が多い様に思います。人前で泣く事に抵抗は無いのですか?) こんな内容の質問でした。客観的に見てこの質問は削除対称に思えますか?私はこういう女性の心理に疑問を持ったから質問しただけです。アンケートや意見表明と受け取られた事に納得できません。客観的な意見で削除対称だ!という意見が多ければ私も納得するしかありません。

  • ナンバーを見えなくして駐輪したら

    原付を買い物や飲食などで駐輪するとき、監視員に撮影されないようにナンバーを 外して駐輪とか、フタをして駐輪するとどういう事態になるでしょうか? 駐車監視員制度ができたといっても、いままでは迷惑にならないような広い歩道など なら監視員も見て見ぬふりをしていました。ところが最近は容赦なく、ファストフードの ためわずか10分停めていただけでも容赦なく、という運用になってきたようです。 最近報道されたノルマがあるらしい、と言われ始めた頃からの傾向です。 それでは、彼らの手出しがしづらいように、前記のような行為に及ぶとどのような ことになるかと思うわけです。走行しなければ違法性がないように思えますが。

  • OKWaveへの質問の回答は来てますか?

    私の質問が削除され、どうも削除理由が納得できない(一部修正等で十分と思い) > 何かご不明な点がございましたら、このメールにご返信ください。 > 今後ともよろしくお願いいたします。 と書かれていたので9日にOKWaveの削除理由の説明依頼の返信を送りましたがいまだ返事が来ずです。以前は返信が来て無視というのはなかったのですが皆さんはOKWaveへ質問等の場合返信は来ていますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • デザートのみの注文はNG!

    先日、とある観光地にあるイタリアンのお店に行きました。 時間は午後9時ごろ。 すでに夕食を済ませていた友人と私は、デザートだけでもと思い、入店。 お店の受付の女性は大変丁寧な応対で好感が持てました。 早速メニューにある、「本日のケーキって何ですか?」と聞いたところ、 「デザートのみのご利用ですか?大変申し訳ございませんが、当店では デザートのみはご利用いただけません」と言われてしまいました。 その日は天気も悪く、お店もガラガラでした。 また午後9時ごろに到着し、L.Oは午後10時です。 「そうですか、、、じゃあ何か頼みます」と言って適当なものをメニューを 見ながら探していると、「もしよろしければ、今回は無理をなさらずに次回 お越しいただいて、、、」と言われてしまい、結局お店を出ました(追い出された?)。 (質問) デザートのみはNGという経験は、実は初めてではないです。とても混んでる店で断られた経験があり、混んでるからだなとこちらも納得しましたが、今回は違います。 「デザートのみNG」という「ルール」を設けている理由はなんでしょうか。 それとも「ルール」ではなく「礼儀」や「常識」というレベルの話(つまり、私たちのほうが「失礼」)でしょうか? よろしくお願いします。

  • 質問に自分の意思表示を付けてもいいですか

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の左側車線を、軽自動車でメー ター読み60km/hで走行していたら迷惑でしょうか と、質問したところ下記の理由で質問を削除されました。 ■対応内容 質問を削除しました。 ■対応理由 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 そのうえ利用停止すると脅されています。 なお今後、当サイトのルールや規約をお守りいただけないと見受けられる投稿が あった場合、予告なくご利用を停止させていただくこともございますので、十分 ご留意の上ご利用くださいますようお願いいたします。 何で道路の走り方の質問が意見表明や議論喚起になるのか理解に苦しみます。 特に違法走行などはしておりません。 こちらとしては違反質問したつもりはないのに勝手に意見表明や議論喚起とみなされてしまい 何に注意をして質問すれば良いのでしょう。 そういう無理やりな理由をつけて削除するなら今後の質問には ※この質問は意見を表明することを目的とした、または議論喚起を目的として議 題を掲げる質問ではございません。 と、意思表示して質問してもよろしいですか。

  • 違法ダウンロードなどについての質問について

    先日も違法な音楽のダウンロードについての質問がされ、何人かの方が丁寧にその違法性について回答されていました。そしていつものとうりその質問は削除されていました。 たぶん今後同じような質問が上がってはそれに対して同じように回答がされ、又削除されるということが繰り返される事が予想されます。 このようなことを繰り返させないためにも、質問の内容によっては削除しないで残しておくことも一つの方法かと思いますが、(的確で分かりやすい回答が寄せられています)皆さんはどのようにお考えでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 質問を復活させる理論的な問い合わせとは?

    質問が違反質問として削除されたとします。 削除されたことを不服に思った質問者が 運営側にお問い合わせをするとします。 よく、過去質問に「削除された質問があり、 理論的な説明をしたら復活した事があります。」 というような事が書かれています。 では、その「理論的な説明」、あるいは「論理的な説明」とは、 どういった説明をすると、運営側に説得が出来て、 あるいは納得させることが出来て、削除された質問が復活する というケースに至るのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • 質問を復活させる理論的な問い合わせとは?2

    ※止むを得ず締め切った前回の質問ですが、 改めて質問したいと思います。   質問が違反質問として削除されたとします。 削除されたことを不服に思った質問者が 運営側にお問い合わせをするとします。 よく、過去質問に「削除された質問があり、 理論的な説明をしたら復活した事があります。」 というような事が書かれています。 では、その「理論的な説明」、あるいは「論理的な説明」とは、 どういった説明をすると、運営側に説得が出来て、 あるいは納得させることが出来て、削除された質問が復活する というケースに至るのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。