• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の不倫で悩んでいます。 )

夫の不倫で悩む30代夫婦の物語

noname#105367の回答

noname#105367
noname#105367
回答No.4

 40代 主婦、ずっと悩まされていますので 私もお気持良くわかります。 発覚は 二ヶ月前・・・ですよね・・・ まだまだ湯船に浸かってる状態ですね・・・ ちょっと冷や水浴びせられて 自分が馬鹿なことをしてるということには気が 付いたんでしょうが 行動は伴いませんね・・・ 私も家族が大切ならきっと気持ちが戻る・・・と思っていましたが 発覚から3年経ちますが、あわよくば・・・というのが見え隠れしてます。 男は 勝手です。 家庭と 自由な恋愛相手を持つことが 当たり前に出来てる人がいるんですよ。 この世の中に・・・ その証拠に いいおとうさんでしょ? 家庭でも機嫌よく いいお父さんで要るための原動力が その女性だったとしたら? きついですよね・・・ 1+1=2 にならないのが 夫婦って者です。 人としての 普通のあり方が ありえないやり方で 迫ってくるんですから なかなか太刀打ちできません。 いい奥さんであることが御主人を甘えさせてる部分があると思いますよ。 いい奥さんはここまでにして そろそろお灸をすえるのもいいかもしれませんね・・・ 昭和のオンナみたいに、じっと耐えるなんて家庭崩壊を招くだけです。 いざとなれば でるとこでて、決着付ける覚悟がないと子どもも守れませんよ。 最後に上手く行った家庭ってどちらかが相当な無理をさせて、頭が上がらない 状態ってところでしょう。 そこまで辛抱するには若すぎるような気がします。

noname#102250
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 普通が通用しないんです。 子供たちの将来、自分の将来。一番最善な方法を考えていこうと思います。 決定的な証拠を掴んだら、法的処置をとってお灸を据えたいと考えていますが、その時は、こちらも覚悟を決めないといけませんよね。 情けないことに、まだそこまでは行きつきません。他にお灸を据えるいい案がないでしょうか? やっぱり家族が一番!て 心から思える方法があればいいのですが…そんな都合のいいものないですよね。

関連するQ&A

  • 不倫を続ける夫との暮らしが苦しい

    2年前から夫は未婚の会社の同僚と不倫をしています。 感づいては話し合いをして、「別れる」というのですが 気づくとまた同じ相手と不倫をしています。 不倫を疑っていた時は、激しい怒りや拒否反応を自分の中で 感じていたのですが、いざ、夫が不倫を認めると 「離れたくない」「良い妻になるから私のもとへいて」という 気持でいっぱいになりました。怒り狂うどころか、良い妻を演じ 「やっぱり家族が大事」と改心してくれるようにと努めてきました。 話し合いで夫婦向き合えたと明るい気持ちになっても、 やはり夫はまた不倫相手のところへ行くということを繰り返して います。 話し合いのときは、きちんと自分の気持ちを伝えています。 夫も理解はしているようです。 どんなに努力しても、状況が変わらず、夫婦の虚しさを感じ さびしい気持ちでいます。 浮気以外は大きな不満はありません。 離婚もする気もありません。子供たちを悲しませることは できませんし、父親としてもとてもよくやってくれています。 夫の行動を変えることはできない今、私は自分のさみしさを 殺して生きていくしかないのでしょうか。 同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、どうやって自分の 気持ちをコントロールしてやっていっていられますか? 教えてください。

  • 夫の不倫 助けてください

    結婚して2年弱、子供はいません。 夫が不倫しています。しかも、不倫期間中も他の女と一回浮気。 最初に発覚した時、夫は一回だけ浮気した女の事しか話さず、その三週間後、不倫も発覚しました。 不倫相手は夫と同じ職場で42歳独身(夫は29歳)、私達の結婚式に出席し率先して余興までしていました。 二回目の発覚の時に夫が「メールで別れると送った。戻ってきてくれ」と言ったので、しばらく様子見することにしましたが、その後も毎日メールをしているのは分かっていました。(内容はロックのため見れませんでしたが) ついに興信所に調査依頼したものの、調査員がド下手こいて尾行がバレ、決定的な証拠がとれないまま私は実家に帰っています。 私は離婚したいと言ったのですが夫は応じてくれません。 裁判になればかなりの確率で私が勝つのは分かっていますが、何だか疲れました。今度両家の親を含めて話し合いをします。 夫は相手に慰謝料請求されるのを恐れているようです。 夫からも相手の女からも慰謝料をとるつもりですが、愛した人に裏切られ、嘘をつかれ、生きているのが辛いです。離婚できても、『男なんて皆浮気するんだ』と男性不信になりそうです。 家族(特に父と兄)は激怒しており私を心配してくれて本当に心強いですが、今まで温室育ちで人にここまで裏切られたことがない為、絶望が大きいです。 これから新しい人生を迎える私に、どうかエール・意見を送っていただければと思います。

  • 夫の不倫 修復したいです。

    私、夫、共に30代前半。結婚6年で子供(5歳・1歳) 8月のお盆休みに5日程、私は子供を連れて実家に帰りました。夫は仕事。 自宅に帰ってくると、夫の態度が変わっていました。はじめは何かに怒っているのかとも思いましたが、一向に好転せず、会話がなくなっていきました。子供にも冷たく。私も苛立ち態度が悪くなりました。 一ヶ月位たったときに理由を聞いたら『家が辛い、私への気持ちが冷めた』と言われました。 さらに一ヶ月、帰宅も遅く、会話のない、冷えた状態が続いています。 他に好きな人がいる予感はありましたが、今日、浮気を確信しました。まだ夫には何も言ってません。離婚話もでていませんが、夫は結婚指輪を先週から外しています。これは別れたいという意思表示でしょうか? 子供もいますし、離婚したくありませんが、夫は浮気相手に夢中なんだと思います。私が何を言っても逆効果だと思います。 できれば、早く夫自身が気がつき、反省し家庭を大事にしてくれるように改心してくれないかと思うのですが、何かきっかけになるようなことを仕向けるとかないでしょうか? ちなみに、不倫相手は夫の部下だと思います。私も同じ会社ですが、事業所が異なるので会うことはほぼありません。

  • 夫が不倫してたら・・・

    私は(×1)妻子ある男性と不倫中です。 週に一回、ホテルに泊まり関係を持ってます。 彼は仕事が忙しく、単身赴任のような生活をしてます。 自宅には週に一回程度帰ってます。 私は、結婚願望は全くありません。 私が結婚生活をしていた時、子供を出産後セックスを拒むようになり、夫とはセックスレストなりました。 そのせいもあって、夫は浮気を繰り返してたのかも知れません。 子供が一人おりましたので、セックスレスではありましたが、私達夫婦は子供の為にと家族を演じてました。 夫の浮気に対しては、セックスレスでしたし、外で夫が欲求を満たす事に対し、子供の手前、家庭にさえ女の影を持ち込まなければ良いとさえ思ってました。 私は、何処のご家庭でも結婚生活が長くなれば、セックスレスになったり、子供が居るから家族を継続してる、という方って(夫、妻、共に)居ると思うのですが、このような状況の中、ご主人が不倫をしてる事が発覚したら、たとえ、セックスレス、仮面夫婦であっても奥様は、怒り狂うのでしょうか? ご主人とはセックスレス、仮面夫婦、専業主婦の方にご回答お願いします。 不倫に対しての批判はご遠慮下さい。

  • 夫の不倫のその後

    結婚26年目、51歳の主婦です。 大学生の子供が2人おります。 子供ができるまではCAをしておりました。 夫はお小遣い以外の給料は全て私に渡しています。また子供のことも良く考えてくれる人です。 夫は若い頃から浮気を繰り返していました。 国内転勤、海外転勤とあり、都度別れたのだと思います。 家族で海外赴任中も浮気をし、相手は社内の現地採用の日本人女性。 悔しさがある中、子供のこと、生活のことがあるため、平静を装い過ごしていました。 約10年前に帰国した直後から、夫は再び浮気を始めました。 ただ今度の浮気は何か違い、長く続いています。 仕事が忙しいことを理由に、残業、休日出勤と言い、女のところに通っています。 しかし、家にはきちんと戻ります。 日本の住宅事情もあり、帰国後はほとんどセックスレスです。 この7年くらいは、お互いの年齢もあり、全くありません。 夫の趣味は海外旅行ですが、ほとんどの長期休暇を女を連れて旅行していました。 私が一部始終知った後も夫は冷静です。 それでも、夫に離婚の意思はないそうです。 私も離婚したくはありませんが、それは良い夫婦関係であることが前提です。 先日、女が我が家にやってきました。 もちろん鍵をかけ、入れませんでした。図々しい女に警察を呼ぼうと思いましたが マンションの他の住人への迷惑、警察を呼ぶような家では後々住みにくいので 留まりました。 家にきた経緯は夫からしか聞いていませんが、意味なくきたと。 数日冷静に考えたら、夫は私には相手を悪く言い、女には私を悪者にしているのだろうなと。 意味ないわけありません。 それから夫とも話をし、10年間の浮気相手に別れを告げたそうです。 しかし、女に生活のために、まず200万円をお小遣いの中から渡す。 その後も少しながら、生涯生活の足しになるお金をお小遣いから渡すと言われました。 生活費でなく、夫のお小遣いの使い道は自由であること、 浮気はやめたこと、もうこれでいいだろうということです。 夫は早速カードローンをし、まとめたお金を支払始めました。 これは何を意味しているのでしょうか? 明らかに女が大切であった証拠であり、これで円満解決と言えるのでしょうか? 正直、子供が大学を卒業したら離婚してもいいと考えております。 女へ慰謝料請求も考えましたが、夫に止められました。 夫の洗濯ものすら、家族のものと一緒には洗いたくなく、 結局は私の心も離れているのでしょうか? 自分で自分が分かりません。 この先、生涯浮気相手にお金を払い続ける夫は何故離婚と思い切って言わないのか。 私は切り出すのを待っているのでしょうか? 家族がこんな状態であることを私の見栄で友達にも相談できません。

  • 夫に不倫された後に風俗にも行ってました

    昨年から一年間ほど夫に不倫されていました。私が一人目の子どもを出産してからです。その間セックスレスでした。 不倫の問題では、何度ももめても浮気女と連絡をとりつづけ、なかなかやめてくれませんでした。いろいろな話し合いがあり今は連絡をとってないと思いますが(信用してませんが)、なんとか夫婦関係も戻りつつありました。 それですぐに2人目ができ、新たな道に進んでいこうという時、夫が風俗に行ったことが発覚しました。妊娠中にです。またかと。 不倫発覚から半年もたっていないのにです。全く反省していないです。 夫は付き合いでしかないし、悪いと思ってないようで一言も謝りません。風俗は浮気じゃないと。。 私は子どももいるし、離婚するつもりは今のところないのですが、(まだ浮気女とつながってたら離婚を考えます)もうこのような男だと割り切って生きていくしかないのでしょうか。 もうこんだけ話し合っても反省してるように見えないので夫を変えることができる気がしません。 またするような気がします。 また風俗行った後に、私は行ったことを知らずに夫婦関係持ってしまったので、性病に感染していないか気になります。お腹の中の赤ちゃんも心配です。 夫も連れて性病検査した方がいいでしょうか。

  • 夫の性格

    結婚5年目の主婦です。 夫(30才)のことなんですが、結婚前DVで夫の母に相談したところ、夫は両親にこんこんと説教をうけ改心したようでそれ以来DVはなくなりました。子供の頃から「父親は絶対」という教育をうけて育ってきたらしく(本人も言っていました)、そんな父親に説教されたのがきいたのだと思います。 それ以来本当に困ったことがあると義父に相談して彼に話してもらっています。(ちょっとしたことでは義父にも心配をかけてしまうので相談しないようにしているのですが・・) 私からの意見はまったくといっていいほど聞いてくれません。 夫は精神的に幼く、嘘を平気でついたり約束を破ったりします。(子供に対しても・・) 子供の前でも私に対して「ばかあま!ぼんくら!」などの罵声をあびせます。 自分は平気で浮気するくせに私にはかなりの束縛をします。 自分が好きなことのためには家族も犠牲にします。 こんな家庭をかえりみない夫が義父母に頼らずにどうすれば変わることができるでしょうか? どういう家庭環境で育つとこのような人間になってしまうのでしょうか? このカテゴリーでいいかわからないですが、なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 不倫していた夫を許すには…

    妊娠中からあやしいとは思ってきましたが、娘が1歳になる今月に夫の不倫が発覚しました。酔っ払って帰宅した夫が携帯を開きっぱなしにしていたのを見てしまったのです。(今まで携帯を見た事ありません。)夫は深夜に帰宅する毎日で、家には寝るためだけでそれ以外の時間は会社と不倫相手の家で過ごしていました。相手の女性も夫も私も同じ会社で、私はまだ産休中です。 出産前後から性生活も遠ざけてしまっていました。つわり、育児等でどんなにつらくても最低限の家事はこなすべきだったし、それを理由に主人に甘えていたと思います。反省しています。 夫は「別れた」「もう仲が悪くなってたから別れようと思ってた」とは言っていますが、これからも主人と彼女は職場で仕事でペアを組む事もあります。夫の両親と共に話し合いをしたのですが、自分の保身の為か細かい嘘を未だにつきます。休日出勤や残業と1年半も嘘をつかれたので、二人に制裁を加えたい気持ちもあり夫をどのように許したらいいのかわかりません。 子供のことを思うと離婚までは考えられないのですが、夫が二度と浮気しないようなお灸のすえ方や許し方、不倫を許して仲良く生活されている方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 夫の性格

    別のカテゴリーで投稿していたのですが、こちらのほうが適切かと思い、再度投稿します。 結婚5年目の主婦です。 夫(30才)のことなんですが、結婚前DVで夫の母に相談したところ、夫は両親にこんこんと説教をうけ改心したようでそれ以来DVはなくなりました。子供の頃から「父親は絶対」という教育をうけて育ってきたらしく(本人も言っていました)、そんな父親に説教されたのがきいたのだと思います。 それ以来本当に困ったことがあると義父に相談して彼に話してもらっています。(ちょっとしたことでは義父にも心配をかけてしまうので相談しないようにしているのですが・・) 私からの意見はまったくといっていいほど聞いてくれません。 夫は精神的に幼く、嘘を平気でついたり約束を破ったりします。(子供に対しても・・) 子供の前でも私に対して「ばかあま!ぼんくら!」などの罵声をあびせます。 自分は平気で浮気するくせに私にはかなりの束縛をします。 自分が好きなことのためには家族も犠牲にします。 こんな家庭をかえりみない夫が義父母に頼らずにどうすれば変わることができるでしょうか? そしてどういう家庭環境で育つとこのような人間になってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の態度

    幾度か質問させていただいてます。夫の浮気?不倫が発覚して話合いをしました。私は家庭が大事だし、これから先を一緒に頑張っていきたい。。。と話しました。夫からは、謝罪の言葉もなく、私の一方的な話で終わった感じです。今まで自由にできたお金も小遣い制にし、自由になるお金をなくし、今までの女との関係も断ち切る約束をしました。しかし、私に対する態度が一転。口はきかない、子供にも冷たい態度、家ではご飯は食べない。帰宅時間も私たちが寝てからの帰宅。どうなんでしょう?私は何をすべきですかね?共働きで核家族です。家庭内は、妙な空気。私は子供と居る時間は楽しく寂しい思いをさせないように必死です。でも子供はわかってます。「ママ、パパを好き?」って、聞くんです。。。辛いです。この生活にどのように対応したらいいと思いますか?私は夫に対して、何事もなかったように普通に接しています。こんな経験ある方、アドバイスください。夫の気持ちが知りたいです。