• ベストアンサー

ナットを逆に締めてバカになりました。

ナットを逆に締めてバカになりました。 トラクターの爪を止めているボルトとナットなのですが、 緩めるつもりが逆に締める方向に回してしまい、溝がバカに なってしまいました。 どちらに回しても、緩みも締まりもしません。 どのように対処すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ナットクラッカーで割ります。 逸品工具!エイビットのオススメ ( http://www.abit-tools.com/ippin_pages/air1/top_nutC_ippn_a.html )

tana59
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回17mmなので、それ用のを購入してみます。

その他の回答 (4)

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.5

グラインダーで削って取ってしまいます。その後はホームセンターで似たようなボルトとナットを買って来て取り付けます。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

ホームセンターなどに行くと、そういう場合に使う器具が、山ほどありますよ。毎年毎年、新しい工夫をされた器具が増えていきます。私は建築物・機械などの修理も仕事の一つなのですが、時々買い物に行くと、欲しくなるものがたくさんあります。 まあ、この場合だったら、ペンチ・ラジオペンチなどで、どないかなるかもしれませんが。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7099)
回答No.3

ネジがバカになると少々面倒なことになります。 修理工場に持って行くか、来てもらって酸素または切断砥石で切断してください。 当然、ボルト、ナットは交換です。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

ボルトを切断出来なければどうしようも無いので、農機具屋さん等に相談して下さい。

関連するQ&A

  • トラクタの爪のボルト/ナットの付け方

    ヤンマーのAF118というトラクタを使用しています.爪が減ってきたので自前で交換したのですが、取付ボルト/ナットの付け方を逆にしてしまったようです. 本来はブラケットの六角穴にボルトを入れて、反対側からナットを締めるようなのですが、この逆で、六角穴にナットを入れて、ボルト側を締めて固定してしまいました.まだ取り付けてから未運転なのですが、このような取り付け方で問題ありますでしょうか? 間違った原因は左右両端の偏心爪がこの付け方になっていたので、両端以外も同じにしてしまったためです. アドバイス、よろしくお願いいたします.

  • ベアリングナットの取り付け

    ベアリングナットを使用する時ベアリングの嵌合はシマリバメかスキマバメどちらがよろしいのでしょうか?それとベアリングワッシャーの爪をひとつだけナットの溝に入れますがその他はナットにそぐう様に曲げるべきでしょうか?

  • ナットの向きについて

    以前、どこかの金物屋で、 ナットの向きについて熱く語っている店主がいました。 彼が言うには、 「ナットは横から見て面取りしてある方からボルトに入れる」 と言っていました。 自分では逆だと思っていたのでとてもショックでした。 実際、どちらが本当なんでしょうか? そして、できれば、なぜ面取りの有無があるのかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 固いボルトの外し方

    こんにちは。 ご覧くださりありがとうございます。 トラクターの爪が磨耗したので交換しようと部品を用意したのですが、固定しているボルト(正確にはナット)が固くて回りません。 ある程度の長さのあるメガネレンチを用意して試したのですがやはり回りません。 見た目は特に錆びているようには見えませんが、中(ボルトとナットの接合部分)が錆びている可能性はあると思います。 こういった場合の解決策としていいアイディアはありませんか?

  • 軽自動車のホイルナットの締め付け

     ホンダのザッツに乗っています。 毎年、スタッドレスタイヤの交換を自分でしていますが、点検にホンダプリモ店に出し その後、自分でタイヤ交換しようとしたところ、2本ナットが緩みも締まりもしないほど ステイックしていて、ホンダ店に行ったところ、自分でタイヤ交換しているから、 ボルトが伸びていると言われ、多額の修理費を取られました。  私は、一般のカーショップに売っているレンチで普通に締めてボルトが伸びるはずない! M12のボルトが、しかもホイルの厚さ10mm以下の長さで、ナットが回転できないほど ボルトが伸びるはずがないと反論するのですが、納得いきません。  車のホイル用のボルト はそんなに弱いのでしょうか?

  • アルミのボルト、ナットの締め付けについて

    お世話になります。 知識が乏しく恥ずかしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。 M20.ピッチ1.5mm 長さ25mmのアルミ製ボルトに 厚み5mmのアルミ製ナットをボルトの中間部分まで締め 次に板圧3.2mmに20.5mmの穴が開いた鉄板を入れて さらに厚み5mmのアルミ製のナットで挟み込みます この時アルミのナットの締め付けを16N.mで行います。 すぐに 締め付け方向でトルクチェックを行うと14N.m付近でナットが回り始めます。 また 16N.mまで増し締めします。この作業を数回繰り返してもトルクダウンします。ちなみに増し締めする際ボルト、ナット、鉄板にラインを入れてみると締め付けるナットのみが動きその他は動いていません。 昨日は1日おいてトルクチェックをするとトルクレンチの重みくらいで動くまでダウンしておりました。 トルクがダウンする理由等わかれば教えてください。よろしくお願いします。 ボルト、ナットの材質がアルミと思っておりましたが、調べてみるとZDCでした。 よろしくお願いします。

  • ホイールナットの締め付けトルクについての疑問

    通常ホイールナットを締め付けるトルクは10kg/m前後です。 しかしホイールによってはボルト穴部分の肉厚が厚かったり、スペーサーを使用したりする場合、ハブボルトへのナットの掛かりが若干浅くなります。 そうなるとボルトとナットの噛み合わさっているネジの溝の総面積は小さくなるので、ネジの力の掛かり具合が変わるわけですからトルクもそれに合わせて調節するべきなのでは?と、単純に考えてしまいます。 その場合、締め付けトルクは強くしたほうがいいのでしょうか。それとも弱くしたほうがいいのでしょうか? まあ例えば15mm掛かってたのが13mmになったところで実際には同じトルクで問題無いんでしょうし、また掛かりが純正の半分以下になったり等の場合は強度が不足しすぎで現実的な話ではなくトルク云々以前の問題なので、結局この疑問自体がナンセンスとも言えますが、一応理論的に変化の方向としてどちらへ向くのかを知りたいのです。 (そんなこと知っても何の役にも立たないよ的なご意見は無しで^_^;) なんだかくだらない質問ですが、よろしくお願いします。 ※条件としてハブボルトへのナットの掛かる長さは、一般に言われているボルトの直径分(12mm程度)7~8回転は最低確保できているものとします。

  • 純正ホイールナットに付いて

    マツダアテンザ(新車購入・4年目)の純正アルミに付いてきた純正ショートナット(袋ナット)のテーパー面がザラザラになってきたので、社外品(KYO-EI)の長さ31mm テーパー60°袋ナットを買いました。 マツダ純正ショートナットと比べると、テーパー面の長さ(縦方向)が若干KYO-EIの方が長いです。 (ナットの全長が長いと言っているのではなくて、テーパー面です) マツダの担当営業さんに「純正ホイールはテーパー60°仕様なので、市販のテーパー60°のナットが使える」と確認したのですが、どう見てもマツダ純正の方がテーパー面が短いです。 テーパー面が60°であれば、テーパー面の長さは純正と社外で多少の差があっても問題なく使えるのでしょうか? マツダ純正ホイール専用のナットなんて聞いた事もないけど、純正ホイールには純正ナットを使わないとダメとか、そういうのってあるのでしょうか? それと、ホイールのテーパー面もザラついていました。 国産車を初めて買ったので、よくわからないのですが、ホイールのテーパー面やナットのテーパー面がザラザラに荒れるのは当たり前なのでしょうか? 特にナットは、爪が引っ掛かるような凸もあります。 マツダの前は、VWポロ5年・VWゴルフ9年乗っていました。 ドイツ車の場合、ナットではなくボルトですけど、ボルトとホイールの接触面が球面になっていますよね。 ポロもゴルフも、乗り換える時でもホイール側もボルト側も、接触面はツルツルでした。 VWの時も今のマツダも、タイヤ脱着する機会は、年2回の夏冬タイヤ交換と1年点検時で、ディーラーに依頼しています。 なので、テーパー面がこんなにザラザラになっていて問題ないのかどうかという不安もあります・・。

  • ケイヒン PC20キャブレーターについて

    キャブに、マニホールドを繋いで固定するボルトがついているのですが、 キャブセッティングの最中にネジ溝がバカになってしまいました。 前の所有者のナットの締め方が雑だったみたいで初回で効かなくなり、 セッティングどころではなくなりました・・・ ボルトを本体から引っこ抜こうとプライヤーでねじったのですがまったく手応えありません。 ボルト構造としては、頭無しのボルトでして、キャブ側の方形の鉄板にねじ止めてあり、 方形の鉄板をキャブに引っ掛け、ナットで締めて固定するものです。 バカになったのはナット側。 プライヤーでネジってさらにネジ溝が潰れています。 頭無しボルトごと交換したいのですが、上記のとおり鉄板からボルトが抜けません。 本体まるごと買い替えを検討してますが諦めきれません。 何かよい方法ありませんでしょうか。。。。

  • ブレイク オフ ボルトを外すには?

    キーシリンダがバカになったためキーシリンダを付け替えたいのですが・・・・ トップブリッジを外して、いざ、キーシリンダを固定しているブレイク オフ ボルトを外そうとしたのですがまったく歯がたちません。 ポンチでセンターを出して、振動ドリル+コバルトハイス鋼のドリルでエクストラクタ用の穴を開けようとしたのですが、だいぶがんばって1mmくらいの深さまでしか抉れませんでした。 それ以上はいくらがんばっても穴の深さは変化がありません。 もしかして1時間も2時間も掛けないとだめなのでしょうか? エキストラクタを一応挿してみましたが、深さがないので空回りします。 もしかしてブレイク オフ ボルトというのはとてつもなく硬くて穴を開けるのは無理なのでしょうか? またブレイク オフ ボルトを外す方法はエキストラクタを使う以外によい方法はないでしょうか? ポンチで逆回転方向にたたいても緩む雰囲気がありませんでした。

専門家に質問してみよう