ブレイクオフボルトの取り外し方法とは?

このQ&Aのポイント
  • キーシリンダを付け替えるためには、ブレイクオフボルトを外す必要があります。しかし、通常の方法ではブレイクオフボルトを外すことは非常に難しいです。ポンチやエキストラクタを使ってもうまく外れない場合があります。
  • ブレイクオフボルトは非常に硬く、穴を開けるのが難しいため、作業に時間がかかる場合があります。エキストラクタを使ってもうまく外れない場合は、別の方法を試してみることをおすすめします。
  • ブレイクオフボルトを外すためには、専用の工具や方法を使用する必要があります。ポンチで逆回転方向にたたくだけでは外れない場合があるため、適切な方法を選択することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレイク オフ ボルトを外すには?

キーシリンダがバカになったためキーシリンダを付け替えたいのですが・・・・ トップブリッジを外して、いざ、キーシリンダを固定しているブレイク オフ ボルトを外そうとしたのですがまったく歯がたちません。 ポンチでセンターを出して、振動ドリル+コバルトハイス鋼のドリルでエクストラクタ用の穴を開けようとしたのですが、だいぶがんばって1mmくらいの深さまでしか抉れませんでした。 それ以上はいくらがんばっても穴の深さは変化がありません。 もしかして1時間も2時間も掛けないとだめなのでしょうか? エキストラクタを一応挿してみましたが、深さがないので空回りします。 もしかしてブレイク オフ ボルトというのはとてつもなく硬くて穴を開けるのは無理なのでしょうか? またブレイク オフ ボルトを外す方法はエキストラクタを使う以外によい方法はないでしょうか? ポンチで逆回転方向にたたいても緩む雰囲気がありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

普通のドリルで、ドリルの切れ味を再確認してやってみてください、振動ドリルはコンクリートなどに使うものです、もちろん振動ブレーカーとは違うことは理解してます。 穴が開かないのは、やり方が悪いからです。

yamada009
質問者

補足

明日普通のドリルでやり直してみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

この種のボルトは破断面をヤスリで均してからポンチングをして ハイスにて10mm程揉んでからエクストラクタなどで緩めるのが 一般的な手順になりますが、既にハイスが食いつかない状態になっ ている様ですのでボルトに焼入れが入ってしまっている事とハイスの 歯が鈍らになってしまっていると推察しています。 此等のボルトの材質は基本的には軟鉄なのでハイスが食いつけば 簡単に揉めるんですけれども、焼きが入ってしまうと一般的な コバルトハイスの歯は簡単に鈍らになってしまいます。 他の方が仰っているようにドリルの回転数が高かったのだと思い ます。場所が場所なので他の部位に傷を付ける事を回避する為と 切り粉が飛散するのを裂ける為にも通常では1k回転以下での作業が 妥当かと思います。 ハイスを研ぐ事が出来るならば研いで再度低回転にて試して下さい。 研ぐ事が出来なければチタンコーティングされているハイスを別途 購入して試して下さい。 対象物に対してドリルを強く押し付けて高回転にて作業されると 高確率にて対象物の切削部位に焼きが入りハイスの歯は鈍らになっ てしまいます。 ドリルは暴れない程度に軽く押さえる様に支えて低回転にて切削 作業を行うのがコツです。 また、連続切削作業は30秒程にし適度に対象物とハイスを冷やし 焼き付きが起きない様に心掛けて下さい。 自分は5mm・8mm・10mm等の鋼板に穴開け作業を行う場合は 上記の方法で行なっています。 ハイスの歯が正常であればドリルの自重だけでも簡単に切削出来ますよ。

yamada009
質問者

補足

今日新しい刃で通常のドリルでゆっくりやったら少しずつですが穴が空くようになってきました。 いろいろスッタモンダありましたが、結論として1日がかりで両方抜き取ることができました、

noname#190400
noname#190400
回答No.7

2です。 かなり固着してるのでしょうか? バイクはあまり知らないのですが、もし、可能なら例えばディスクサンダーでマイナスの溝を切って、 それを、アタックドライバーで叩いて回すのは如何でしょう? ただ、他の回答者は、ドリルの葉が逝かれてしまってると書かれてますので、新品のドリルを用意されて、再挑戦も一つかと思いますが、、、

yamada009
質問者

補足

ネジの周りを囲う感じで円状にえぐれているのでサンダーは多分入らないと思います。 とりあえず刃を新しくしてトライしてみます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

整備士ですが・・・ ポンチもしくはタガネとハンマーだけで取れますよ。 コツといっては何ですが・・・・ やはりそこは技術の問題かと・・・ 修理で何台も交換してますから・・・

yamada009
質問者

補足

やはり経験の差ですね・・・ 明日タガネも購入してトライしてみます。

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.5

トルクが掛かると折れるボルトですから、材質がそれほど硬いとは思えません。 http://bike-doctor.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-6196.html この例では、鏨で叩いて緩めているようです。 ドリルを使うなら、普通の電気ドリルで、回転調整が出来るなら、Low側で 使用して見てください。(食いつくまで) 先に振動ドリルで使った刃は、ひょっとしたら、刃先が丸くなっているかも 知れません。 指先に当てて回してみて、鋭利さが感じられなければ、もう食い付かないかも 知れませんよ。 刃を長持ちさせる為には、切削オイル(天ぷら油可)を使用するのも良いです。 振動ドリルは、回転に打撃を加えますから、金属加工には使いません。 刃がいっぺんに、悪くなってしまいます。

yamada009
質問者

補足

XJRはボルトの周りが円状にえぐれているので、URLのようにできるかわからないですが明日再度チャレンジしてみます。 とりあえず最初に普通の電動ドリルで一番遅いので新しい刃を買って試してみます。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

頭飛ばしました? ホントにブレイクオフボルトですか? それになんで振動ドリル? 何も疚しいことがなければ車種など詳しく書いたほうが、正確な答えを得られると思いますが?

yamada009
質問者

補足

振動ドリルと通常ドリルがあったのですが、通常ドリルより威力があると思いこちらで試してみました。 車種ですがXJR400です。

noname#190400
noname#190400
回答No.2

ブレイクオフボルトとはこれですか http://www.amazon.co.jp/donzuba-%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9-6%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B0071WTE9I/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1374134123&sr=8-6&keywords=%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88 なかなかやっかいそうですね。 正直、キーシリンダーの所は、硬い材質でないですか? あくまで想像ですが、、、、、 SUSだとハイスでも厳しいと思います。 バーナーで焼ければ外しやすいのですが、周りの部品が有ると思いますので難しいでしょうね。 業者にお願いするのが無難ではないでしょうか?

yamada009
質問者

補足

書かれてあるURLを覗いたららキャンプ用品でした・・・・ 明日バーナーを購入して試してみようと思います。 でも取っ掛かりがまったくないので熱して膨張させてもまわす手立てがないですね・・・

回答No.1

>またブレイク オフ ボルトを外す方法はエキストラクタを使う >以外によい方法はないでしょうか? >ポンチで逆回転方向にたたいても緩む雰囲気がありませんでした。 ↑タガネとハンマーかな... 多分、ボルトに焼きが入ってしまって齧り込んでしまっていると思い ます。 >ブレイク オフ ボルト ←此の材質が判らないので確実なアドバイスは できませんが、若しステンレス素材であるならばコバルトハイスでは全く 切削できませんね。切削するには切削相手の材質に合わせたハイスを使用 することになります。 各々の材質が同じだと各々に焼きが入り一切切削できません。 ボルトとの嵌合部にルーセンまたはCR-Cを噴きつけ浸透するのを 待つしかないかも。 浸透すれば緩む可能性も出てきますが... 最悪はショップに頼む事になるでしょうね。

yamada009
質問者

補足

購入したコバルトハイス鋼のケースには「ステンレス○」となっていましたが、誤植でしょうか? あとネジ山がないというより、富士山のように盛り上がっていて、完全に本体側に密着していて隙間らしきものすらありませんでしたので、ラスベネを噴いてもほとんど関係ない感じでした。 とりあえずトップブリッジは外した状態なので明日バーナーを購入して試してみます。

関連するQ&A

  • 折れたボルトの抜き取りについて…

    とある機械でステンレス製のボルトが中折れ(約2cm)しており、作動不良となっています。 ボルトを摘出するために深さ1、5cm程度ドリルで穴をあけ、エキストラクターを叩き込み、慎重にまわしているつもりだったんですがエキストラクターが折れこんでしまいました…泣 非常に困ってます。汗 火で炙ってみたり、ショックドライバーで叩いてもダメでした。 折れこんでいるボルトも相当固着していると思われます。 ステンレスのため、たがね等での加工も困難です… 新しいボルトはあります。 どなたか知恵を貸してもらえないでしょうか? お願いします。

  • エキストラクター折れませんか?

    こんにちは。 ねじ切れたボルト等にエキストラクターの出番となる訳ですが、 私は今まで二回試して二回とも折ってしまいました。 ちょっと力を入れただけで簡単に折れました。 完全な垂直とはいえないかもしれませんがほぼ中心、ほぼ垂直に下穴開けたつもりなんですが・・・・ 穴に残ったエキストラクター先端は取り出せないし、硬すぎてドリルでも穴開かないしもうお手上げ状態です。 いったいどこが悪かったのでしょうか?

  • 困ったことに、ボルトが回る。

    先日、訳有ってシリンダーヘッドカバーを開けることになったのですが、、、 レンチに手応えがない、、、13本中3本が空回りしており、パテでくっつけてあるだけでした。 どうやら前オーナーが規定値以上増し締めした結果エンジン側の受けのネジ山を潰してたようです。 道理で、、、オイルが滲むハズです。 これってどうしたらいいでしょうか? ボルトのサイズは6ミリです。 友人はドリルで穴を拡げて7ミリのボルトで締めろと言います。そんなの無理ですよね?

  • 電気ドリルで分厚いステンレスに2mm~2.5mmの穴あけ

    電気ドリルで太さ7mmのステンレス(sus304)丸棒に、2mm~2.5mmの 小さな穴を開けたいのですが、途中でドリル刃が折れてしまい、 何度やってもうまくいきません。(3mmではなんとか穴を開けることが できます。) 使用しているドリル刃はコバルトハイス鋼です。電気ドリルは3万円 くらいのものを使用しています。チャックはキーレスです。 電気ドリルで3mm以下の穴を開けることが難しいのは分かりましたが、 どうにかして、太さ7mmのステンレス丸棒に、3mm以下の穴を 開けることはできないでしょうか。

  • Ф5ドリルにて斜め穴加工時のドリル折れ

    はじめて投稿します。 Ф5ドリルで斜め穴加工時、抜けきる所あたりでドリルが折れてしまいます。 ゆっくり慎重にやれば加工できるのですが、ほんのちょっとの力加減の違いで ボキボキに折れてしまいます。抜ける場所が内径の角にあたる所なので変に負荷がかかるようです。 穴加工は1個につき4か所の斜め穴で、500個をボール盤で地道に作業していますが、穴あけをしているよりドリル交換をしている時間のほうが長く感じます・・・。 何か良い方法はないでしょうか? 材質は45Cの調質、ドリルはハイスとコバルト両方使いましたが同じ頻度で折れるのでハイスを使っています。 よろしくお願いします。

  • 粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて

    パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハイス、コバルトハイスと材質に種類がありますが違いがいまいち判りません。 どちらが良いのでしょうか?ワークはSCM435、調質HS39~42です。

  • エアコン取り付け用ボルトの取り外し

    引っ越しをするにあたり、現在の賃貸マンションに取り付けたエアコンのボルトが外せなくて困っています。 もともと、エアコンのダクト用の穴は開いていたので、 壁用エアコンを購入しましたが、それの取り付けの際に、 業者が「壁の化粧ボードでは弱いので」と、 コンクリートの壁側取り付けることにし、 その壁にドリルで穴をあけ、取り付け用のボルト取り付けました。 ボルトは直径10mm、壁から15mm程度の長さで、 ネジ山を切っている先が玉のように丸くなっています。 (横から見ると、チューブ入りのハチミツ(丸い所をねじって中身を出す)のような形です) これが、左右2本あります。 なんとか外そうと試みましたが、工具がないためビクともしません。 このボルトを外す方法または、外すための工具をご存じではないでしょうか。 引っ越しまでに時間がないため、少々急いでおりますので、 ご存知の方、是非ご教示賜りますようお願い申し上げます。

  • どのように固定するか。

    板厚10ミリ幅25ミリの板を二枚合わせて その側面にファイ9の穴をあけたいのですが、 (二枚をあわせて穴の円が出来る形) この場合板二枚をどのように固定してドリルで穴あけすると良いと思いますか? また側面ではなく板の正面に二箇所タップをする位置があります。 そしてそこで板二枚をボルトで固定します。 あわせる板あわすと合計四箇所にタップを開けないといけません。 ポンチでけがいて穴中心を同じにして 1枚ずつタップを開けて、 あとでボルトで二枚を固定するやり方でしょうか? 先にタップをしてボルトで二枚をあわせて固定してから 側面の穴あけをするのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • sus630のドリル加工についての質問です

    はじめまして。 SUS630の析出硬化処理(H1025)済みの材料に、 Φ12の穴を深さ2Dあけたいのですが、 どなたか、良い工具を御存知の方教えていただけないでしょうか?。 コバルトハイスドリルにて、切削速度7m/min 送りは回転数*0.1、切り込み2mmずつステップ、外部給油にて加工しましたが、 加工に時間がかかりすぎ、また、先端部に欠けが生じてしまいました。 もしよろしければ、この切削条件へのアドバイスもいただけないでしょうか?。

  • ドリル加工穴あけ

    マシニングセンタのドリル加工でワークはSS400で板厚が19ミリあります。 3.4のドリル加工を貫通穴でハイス ドリルで加工しているのですが、時間もかかるので超硬ドリルで19ミリは一発加工はできるのでしょうか? おすすめの3.4超硬ドリルはありますか?