• ベストアンサー

不動産所得税 母子家庭の場合 

離婚調停中です。 妻である私は離婚後今の家を出て行くために、中古住宅を購入する予定です。私名義で母の資金で購入する予定です。 離婚はまだ成立していません。おそらく3月ごろになると思います。 母子家庭となるわけですが、不動産所得税の減税等はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私名義で母の資金で購入する予定です… 鳩山総理に関する一連の報道でお分かりになったと思いますが、贈与税の申告が必要となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm まあ、あくまでも自主申告ですから、5年間見つからなければ無罪放免という、良い手本を一国の総理が見せてくれたわけですけど。 総理のまねなどしたくなかったら、相続時精算課税の利用をご検討ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm >不動産所得税の減税等はありますでしょうか… 「不動産所得税」とは、アパートの家主などに書かれ税金であって、あなたに関係ありませんが、寡婦控除が適用されます。 『不動産取得税』のことなら、母子家庭であることが免罪符になることはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 不動産所得税について

    昨年1月に中古住宅を購入しました。現在母子家庭で私が世帯主、非課税家庭です。 家を購入後、軽減の申請をし忘れていました。不動産所得税の関係の書類や支払の請求書などは届いていません。 質問ですが、減税のための申請を失念してしまった場合は、もう遅いのでしょうか。 また、購入後1年たちますが不動産所得税の支払等の用紙が来ないのはなぜなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不動産登記共有名義の比率

    不動産登記共有名義の比率 土地付き中古一戸建てを購入するにあたり、登記の名義を決める 出資比率について質問です。 生活資金などを夫の預金から出していて、貯蓄は妻名義の口座にしていますので 購入資金はほぼ妻名義の預金となります。 夫名義の資金がほぼ無い場合でも半分ずつの共有名義にできるのでしょうか。 その場合、妻から夫への贈与税がかかるのでしょうか。 また、妻の親からの資金提供も受ける予定ですが、木造で築25年以上ですので 住宅取得資金の贈与税非課税の条件に当てはまらないかもしれません。 何かアドバイスをいただけると大変助かります!

  • 所得税減税について

    中古の住宅(1200万ほど)を買うために、知人から、1000万ほどを、月7万で10年返済で借りたいと考えてます。 10年以上の住宅ローンを組めば所得税の減税がされるとは聞いてます。 そこで質問なのですが、 ①ローン会社を通してではなく知人からで の借用でも減税してもらえるのか ②減税されるとして毎年いくらなのか 教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン、贈与税について

    お伺いします。 2年前に土地を購入し、同時に一戸建てを新築しました。 ここでの購入資金の内訳は、私の預金から800万を出資し、3200万を銀行から35年ローンの変動金利で私の名義で借り入れしました。ここで妻に連帯保証人となってもらってます。 土地、建物は共有名義でどちらも私が5分の3、妻が5分の2としました。 その後、住宅ローン減税の手続きで二人の所得税から返ってくると思っていたのですが、妻が連帯債務者でないと妻の所得税が返ってこないと知り、愕然としました。 そこで、 (1)ローンの借り換え等、なんらかの手続き変更をしてなんとか二人共減税の恩恵をうけることはできないものでしょうか? (2)ローンの名義が私なので、自己資金とあわせて4000万の内、妻の持分5分の2を私が出資していることになって贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 税務署、銀行へ相談に行こうとは思っているのですが、なかなか時間もなく疑問をもちだしてから2年がすぎてしまいました。 データが不足していれば補足させていただきますので、どうか皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 所得税還付か住民税減額か?

    教えてください! 夫収入650万、所得税ゼロ。住宅減税のため。 妻収入190万、所得税2万5千。妻の医療費20万。 この、所得税を取り戻したいのですが、昨年も同じような感じで、 夫で、申告して住民税が安くなったのだと思います。 妻で、申告はしてないので所得税は戻らず。 医療費は、妻なので・・・ 還付が得になるのは、どちらで申告をしたらよいでしょうか? 医療費は家族まとめると、24万程になります。 お知恵を貸してください。 よろしくお願いしますか (?_?)

  • 不動産所得税について

    不動産所得税の対象課税価格(評価額)についてお教えください。 去年の11月に土地を購入しました。住宅用の土地ですが現在まだ手を付けていません。 今年18年度は3年に一度の固定資産税評価額見直しの年みたいで、去年購入した権利書の課税価格(評価額)より今年4月に送ってきた固定資産税支払い通知は大幅に課税価格が下がってました。 そこで質問です。 不動産所得税の計算対象になる課税価格(固定資産評価額)は17年度?18年度?どちらですか? ちなみに登録免許税は当然購入する時に払っているので、17年度でした。 もう少し待てば解るし3年以内に住宅を建てれば帰ってくるお金みたいですが、気になったのでお願いします。

  • 不動産取得税

    離婚による財産分与で、住宅と土地を私が貰いました。 共有名義だった為、登記などをやり直し、私の名義にしました。 不動産取得税の納付書が送られてきました。 離婚による財産分与では不動産取得税がかからないと聞いていたのですがそれは間違いでしょうか??

  • 不動産所得税等について質問です!

    不動産所得税等について質問です! 現在建物がある土地を購入希望なんですが、購入後すぐ建物を壊し新築する予定です。 そこで、質問です。 購入すると現在有る建物についても、不動産所得税、登録免許税等がかかると聞いたのですが、どうせすぐ壊し新築するので、建物にかかる不動産所得税等はかなり勿体無いし払うのが馬鹿らしく感じています。こういった場合、新築する旨を税務署?法務局?(詳しくないのでどこかわかりませんが)等に伝えて軽減措置等を受けれるのでしょうか?受けれる場合の手続きの仕方や問い合わせ先等教えて頂ければと思います。 どなたか詳しい方教えて下さい!

  • 母子家庭になる場合の暮らしのレベル

    こんにちは。 私(男38才)は訳あって今回離婚する事になりました。 妻(37才)は子供3人(17才、10才、5才)と母子家庭になります。 妻は今月からパート(国保、国民年金)に出て、月20万くらいになる予定です。 元々働いていた職場への復帰で安定して長期的(定年まで?)に働くことが可能で 僅かながら収入も年々上がる予定です。最終的には月35~40万で打ち止めだと思いますが。 私の現在の年収は640万(総支給)です。 質問ですが妻が母子家庭になった場合、私からの養育費8万を含めると 現在よりも豊かな暮らしができる計算でしょうか? もちろんそう望みますが。。 今の暮らしがキツキツなので。 20万(月収)+8万(養育費)+4万(児童扶養手当)。 上記に所得税、市民税、国保、年金(半分?)等は殆どかからなくなると思います。 医療費の援助もある? また保育園費も現在の3万から数千円に。 学校(公立小学校、公立高校)の給食費、学費はどうだろう? 私の小遣い費、保険、雑費、車の維持費等が掛からなくなる。 今の家のローン8万もなくなり、市営住宅で2万になる。 母子家庭が甘くないのは承知ですがあくまでも計算上で。 今よりどれくらい裕福になりますか? 宜しくお願いします。

  • 離婚 不動産を持っていると母子手当がもらえない?

    カテゴリーが判らなかったため、ここで質問させていただきます。 友人(女性)が離婚することになりました。 会社員・子供1人・住宅ローンあり(名義:旦那ではなく本人) 不動産を持っていると母子手当等の受給は難しいのでしょうか? 知人で、やはり母子家庭の方がいましたが その時も、受給出来ないからと実家の親の名義で不動産を取得し 親と賃貸契約を結び、母子手当を受給し続けた方がいました。 私も母子家庭で不動産を取得しますが、母子手当てを受給してないので 答えられませんでした。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう