• 締切済み

不動産取得税

離婚による財産分与で、住宅と土地を私が貰いました。 共有名義だった為、登記などをやり直し、私の名義にしました。 不動産取得税の納付書が送られてきました。 離婚による財産分与では不動産取得税がかからないと聞いていたのですがそれは間違いでしょうか??

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

離婚による財産分与では、不動産取得税がかからない場合と、かかる場合があります。 かからないのは清算的財産分与の場合、かかるのは慰謝料的・扶養的財産分与の場合です。 ※参考; https://www.tactnet.com/topics/180820.html なお、前提として、登記は「財産分与による所有権移転登記」でされたことで間違いないでしょうか。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001207218.pdf 都道府県では、財産分与による登記とは認識しないで、機械的に不動産取得税の納付書を送付してきたとも考えられます。一度、都道府県税事務所にご相談されてみてはいかがでしょうか。 ※参考; https://senri-office.com/rikon-hudosanshutokuzei-html/

noname#252039
noname#252039
回答No.2

かからない場合もあれば、かかる場合もありまして それは、僕の能力では このご質問から判断することができず つまりは ※その外形だけでは、みてゆけない。 大事なことは 税務署としては、詳細はともかく その外形でみてゆき、税金発生しそうだな というケースには 税金払ってください! 税金払わないといけないケースもありますよ! 的なものを送り付けてきます。 それが税務署のお仕事ですから、それはいいんですけど 税金払え、と言われたら自分で確認しないとダメです。 本当に払う必要があるのか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

財産分与で不動産を取得した場合、それが夫婦の財産の清算的な意味合いをもつものであれば、不動産取得税はかかりません。つまり、通常の財産分与では、不動産取得税はかからないことになります。離婚の際の不動産譲渡で不動産取得税がかかるケースとしては、慰謝料代わりに不動産を譲渡したような場合が考えられます。

関連するQ&A

  • 財産分与の不動産取得税

    離婚による財産分与として、土地・建物の2分の1を取得しました。 不動産取得税納税通知書が届いたのですが、軽減(?)を受けることはできるでしょうか? なお、 1 夫婦で土地・建物2軒を所有していましたが、A物件は夫の単独  名義、B物件は夫婦2分の1ずつの名義であり、妻である私がB物  件を取得すると取り決め、夫名義の2分の1の財産分与を受けました。 2 財産分与にあたり、B物件の夫名義のローンについて私が債務引  き受けをし、支払いをすることとしました。 3 B物件は離婚前から現在に至るまで賃貸中であり、すぐに居住す  ることはできません。 登記の費用、建物の修理に維持管理と、思った以上に費用がかさんで困っています。 財産分与の場合には不動産取得税はかからないと思っていたので、15万円もの今回の通知にビックリしてしまいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 錯誤登記時の不動産取得税について・

    錯誤登記時の不動産取得税について・ 21年12月に中古の土地付き住宅を購入しました。 この時私1人の名義にしたのですが、妻も2分の1を支出している為、後から2分の1共有名義にするには錯誤登記をすれば良いらしいのですが、 ?この場合不動産取得税は2回請求されてしまうのでしょうか。 まだ取得税の請求は来ていません3月中ごろではと不動産屋さんは言っていました。 ?不動産売買契約書が私1人の契約になっていますので、錯誤登記をする時には契約書から「2分の1共有」という事で作り直さないと2回請求されてしまうのでしょうか。 以上よろしくお願いします

  • 不動産取得税について

    父が他界し、兄弟で土地を共有登記をすませました。 相続なので、不動産取得税が発生しないと思います。 今度、共有登記をやめ、一筆であった土地を分けてそれぞれ、 相続した私と弟で登記しなおしますが、その際には不動産取得税は、 発生するのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産取得税の特別措置の考え方

    新築の建て売りを購入するのですが、妻の父親から援助があり土地を妻と私の共有名義とし、建物については私の名義で登記しました。 この場合、不動産取得税の軽減措置の適応について、妻の持分の土地については、建物に妻の名義な無い為に軽減措置を受ける事が出来ないと不動産屋から言われているのですが本当にそうなのでしょうか? 建物の登記をし直した方が得策なのか悩んでいます。 宜しく御願い致します。

  • 不動産取得税について・・・

    6月に土地と建物を購入 土地150m2 建物36m2 購入時は建物は事業用として使用されており、登記上は店舗となっていた 名義変更後に風呂と部屋を追加して建物の面積は53m2となる 8月に増築分も合わせて土地、建物ともに居宅として登記した 当初から居住目的で購入しており、8月から現在も住んでいます 不動産取得税の納付書が送られてきました 不動産取得税の住宅、住宅用土地の軽減を受けたいのですが、購入した物件が既存住宅に該当しないといわれます。該当しない理由としては取得時建物は登記上店舗とされていること、取得時の建物の面積が50m2未満であること。事務所として使用されていたマンションの一室を取得した場合等の適用、取得後に建物の面積は50m2以上となっている。実質的に居住するために購入した物件であり、現在も住んでいます。このような状況で上記の軽減処置を受けたいのですが、どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 離婚による財産分与の不動産取得税について

    7年前離婚しました。離婚後は夫は家を出て、私と子供が住んでいます。結婚後に買った家の名義は共有でした。離婚の際、財産分与で夫名義分ももらう事になりましたが、夫名義のローンが残っていたので、完済し、抵当権抹消後に名義変更することになりました。7年後の今年やっと完済し、名義変更したのですが、不動産取得税の請求がきました。離婚による財産分与では、払わなくて良いと聞いていたのですが、請求が来た以上支払わねばなりませんか?(実際は夫名義のローンは私が支払っていました。県税事務所に相談に行こうと思っていますが、そのことは言わないほうがいいですか?言うとまた別の税金がかかりそうで心配です)

  • 不動産取得税について

    親と夫、2:3の持分で家を建て、離婚によって夫の持分を私の名義にした(財産分与ではない)のですが、その分について不動産取得税の通知書が届きました。軽減に関して書いてあるものも一緒に入ってきたのですが軽減になるのでしょうか?新築後の年数は大丈夫なのですが、面積はどのようになるのでしょうか?建物の総面積の5分の3(夫の持分)が要件となるのでしょうか?それともこういう場合は軽減されないのでしょうか?教えて下さい。

  • 不動産取得税の負担請求は可能ですか?

    住宅業者から建築条件付の土地を購入しました。土地の名義は親、家の名義は子です。完成・入居後しばらくして、不動産取得税(土地)の通知が来ました。すると、土地取得から3年以内の建築であるのに、減税がされていませんでした。県税事務所へ相談に行くと、登記上、住宅の完成が先に行われていて、その後土地の取得となっていた為、駄目との回答。土地の代金を家の完成日(登記簿上)前までに払っていればよかったようですが、業者からは土地と家の登記日がずれるという話は無く、分かっていれば先に支払うことも可能でした。こうした場合、業者に減税されるべき分を負担(全額・一部)させることは可能でしょうか?

  • 不動産取得税について

    年末に土地・住宅を取得し、不動産取得税の納付書が届きました。 が、金額を見てみると高い!!(10万)良く見ると、減額が適用されて はずなのにされていない・・・。 (11月に知り合いで我が家と同じような土地・建物の大きさの人に届いた納付書を見せてもらったら2500円でした) 金額の差にびっくりして税務所に確認した所、 今月の20日ごろまでに登記簿などを持ってきて申請すれば 減額した金額で出しなおしますとの事。 それか、ほっといて固定資産税のチェックマン (10月頃来るらしい・・・)がきてから、返金されるのを待つという方法もあるとの事。 なので、行こうと思ったのですが、ちょっと気になる事が。 我が家は、固定資産税の納付書も先日減税されず届いてました。 (土地の分しか来てなかった) 登記も年内(12/20)に終わっており、確定申告で住宅控除も受けました。が、固定資産税の調査の人?がこないなーと思っていたら、 土地の納付書だけが今回送られてきて、不思議に思いこのページで 質問させてもらったら、そのまま払っても問題なさそうだった ため、一括で6万ほど払いました。 すでに支払ってる固定資産税の事もあるので、 下手に税務署に出向いて減額してもらうより、一旦支払ってチェックマンが来るのをまって、返金してもらった方がいいのでしょうか? なんか、私の中で税務署はあまりいいイメージがなく、 チェックマンがきてからだと、返金額が若干少なく なったりするのかなーとも思ったりします。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

  • 不動産取得税について

    田舎の父の住宅を新築することになりました。資金割合で共有登記にすることにしましたがその場合私はそこに住んでいませんが不動産取得税の住居用に供しているの項目に当てはまりますでしょうか?父は実際に住宅で住みます。

専門家に質問してみよう