• 締切済み

迷惑な人の対処法

nanjo kou(@kou-yu)の回答

回答No.1

まさに「三十六計逃げるに如かず」ですよね 意味は、計略はたくさんあるが、困ったときはあれこれ考え迷うより、機を見て逃げ出し、身を安全に保つことが最上の方法である。身の安全を計って、後日の再挙を図れ、ということを教えたもの。 とのことです。 自分の町も治安が悪く、似たような事がたびたびありました 逃げれない状況にならないかぎり逆らわない方が無難です。逆らって得したことなど一度もありません。 友人や家族といた時も同様です。下手に反抗して身内を傷つけることありません。 対処を書きますと 基本は相手を立ててやる事です 「殺してやる。殴ってやる。」 と大声で叫ぶ奴は殴ってくることはまずありません 殴る気がある奴は警告もせずに殴ってきます つまり警告をしてきたということは引けば警告は無くなるということです 「ガンをつけたな!?」 だったら 「すいません。目が悪いので・・・知り合いかと思って見てしまいました。」 といった感じです 未然に防ぐことが一番の護身ですので、一歩引きましょう。 もし、争いになってしまったら・・・ http://www.h3.dion.ne.jp/~gosin/ こういった女性にもすぐに使える護身術を教えてくれるサイトもあるので覗いてみるのもいいでしょう

chikamura1
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。参考にしてみます。  行き成りで初めてのことですし、凄く怖かったです。姫路は地元の人も認めてるように、昔から気性が荒い土地柄だそうです。路上で喧嘩をしてる人や、自動車のトラブルでクラクションや大声を出してる人をよく見かけます。  あまり知らない人と係わり合いにならない方が適切ですね。。。

関連するQ&A

  • 軽自動車を煽りまくってる人・・ちょっと思うんですが・・

    よく軽自動車を煽りまくってるお方いますが 彼らは大丈夫なんでしょうか?? 聞いた話にによるとヤクザのチンピラクラスの人は、軽にゴロゴロ乗ってるらしいですし 木刀持ったおっさんや、血の気の多いヤンキーも多いらしいですよ。 多分彼らは、軽だから「怖い人どうせ乗ってないし~、煽っても余裕」 とか思ってるんでしょう・・。

  • 自動車の盗難保険について

    コンビニに寄ったりすると、たまに自動車のエンジンをつけたまま、それとヘッドライトもつけたまま店内に入る人を見かけたりするんですが、そんな状態で自動車が盗難された場合、保険はおりるのでしょうか? もし、おりるのであれば、エンジンつけたままとかの輩は、わざと盗まれ易くするためにそんなことをしているのでしょうか? 不思議なので質問させていただきました。

  • 自宅の前で暴走族が笑い声をあげられました

    長年つきまといを受けており自宅にエアーガンを撃たれてから葬儀屋の前で急ブレーキをかけて誰もいないなにもないのにクラクションを鳴らすというようなおかしなことは頻繁にありますがとうとうつきまといに耐えかねてそのチンピラを倒そうとしたら警察的には私が悪いといったことになり誤ったのですがその時因縁をつけに来たチンピラはスーパーの前で大声で誰やー誰やー?と叫んでいたチンピラ男と私の家に教科書を売りたいんだけどーと深夜に訪ねてきた女でしたそして翌日になり女のほうがわざわざきゃははははははははとわざとひたすら自宅の前で笑い声を上げて嫌がらせをしてしばらくすると私の街の駐車場でものすごい暴走族の集会集団が集まりそいつがその中にいましたそれからつきまといがなくなりました私はなにかこの人にしましたかね?

  • 自動車の持ち主の調べ方

    私有地に勝手に車を止める人がいて困っています。陸運局(でしたっけ)でナンバーから持ち主を調べることが出来ることは知っているのですが、 1)他府県でも大丈夫ですか。 2)軽自動車は管轄が違うような気がしますが、陸運局でわかりますか。だめな場合はどこで調べればよいのでしょうか。

  • 軽犯罪法の解釈について教えてください。

    軽犯罪法の解釈について教えてください。 軽犯罪法第一条 13、公共の場所において多数の人に対して著しく粗野若しくは乱暴な言動で迷惑をかけ、又は威勢を示して汽車、電車、乗合自動車、船舶その他の公共の乗物、演劇その他の催し若しくは割当物資の配給を待ち、若しくはこれらの乗物若しくは催しの切符を買い、若しくは割当物資の配給に関する証票を得るため待つている公衆の列に割り込み、若しくはその列を乱した者 公共の場所において、多数の人に対して著しく粗野若しくは乱暴な言動で迷惑をかけた場合は、軽犯罪法違反になるのでしょうか? それとも、乱暴な言動をしながら乗り物に乗ったり、乱暴な言動をしながら割り込みをしたりしないと、軽犯罪法違反にはならないのでしょうか? よろしくご回答願います。

  • 迷惑な人の対処法

    取引先に迷惑な高齢者営業がいました。 70代、認知症あり。 言ったことや聞いたことをを忘れ何度も同じ電話をしつこくしてくる。 頑固で頭が固く譲らない。 自己中心的な考え方しかできない。 気に入らないと怒鳴る。 言っていることがあやふやなので、突っ込んでそこはこうですよね?と訂正すると知らないとかあんたが言ったとか人のせいにしたり。 勝手にうちの会社や私の名前を使い営業したようで、この高齢者営業へのクレームがうちの会社に来たりもしていました。 迷惑行為を繰り返し困っていました。 相手にしていると仕事にならないので、なるべく距離を置いていました。 この度、あまりの迷惑行為により(うちの会社だけでなくあちこちの会社に迷惑をかけて振り回していた模様)この高齢者営業は会社を解雇されたようです。 やっと、通常通り仕事ができると思いますが、この高齢者営業のお陰で、人間関係が微妙な空気になってしまった会社が沢山あります。 信用回復していくにはどうしたらいいでしょうか?

  • ありがた迷惑な人の対処法

    ・気遣うポイントや方向性が微妙にズレてる ・頼んでもない事を勝手にやって、いちいち押し付けがましい ・しなくていい時にガンガン来るのに、してほしい時は一切しない こんなありがた迷惑な人って、どうやって対処したらいいですか?

  • 車検につきまして

    親戚から軽自動車を譲り受ける予定です。 車両の名義人は自分とは全く名字も違う人になっています。 しかも他府県ナンバーです。 この車、寿命も残りわずかと思われますので(なかり古い) このままナンバーを変えたくないのですが もう少しで車検があります。 当方が、当方の住んでいる地域で 他府県ナンバーのしかも、名義人も違う車両の 車検を受けることができますでしょうか。 (一日車検?の看板を掲げている町の 自動車整備工場にお願いしようと思っています。) また、自動車の任意保険に 当方名義で、しかも家族限定で(自分ひとりだけですが・・) 加入することは可能なのでしょうか。 車に詳しい知り合いにきいたところ 同じような状況で、車検も任意保険も問題なく入れたとの事でした。 しかしその方は、普通乗用自動車のケースでした。 (しかも、15年程前のことだったらしいです・・) 当方の場合、軽自動車です。 (今の時代においても)前述の状況で 車検・任意保険は問題なく受けることは可能でしょうか。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軽自動車のスモークナンバープレートカバーについて

    軽自動車専用のスモークプレートカバーを購入したのですが、全然黒くなく、スモークの意味がないと思います。街を走っていて軽で濃いプレートカバーをしている人を見かけるのですが、あれば普通車専用のカバーをしているのですかね? だとしたら前、駐車場で見たのですが、リアは刻印が軽はないため、普通車用のはつけれませんよね? なにか穴をうめ、ネジでとめていたようですがそんなキットが売っているのでしょうか? 軽で濃いスモークのナンバーカバーをしたいのですが どうしたらいいですか?オートバックスなどをのぞいても軽用では濃いのは売っていませんでした。

  • 迷惑人の対処法を教えて下さい。

    先日に賃貸物件の2階で騒動がありました。 若い夫婦のようで名前も知らない、挨拶もない、警察沙汰になった後でも詫び一つ入れない常識はずれの輩です。 騒動の原因は離婚の内容らしく嫁が背中に赤ん坊を背負いながら2階のベランダから飛び降りようとしたため近隣の住民が警察に通報したそうです。 以前から嫁の方が泣き叫んだり部屋の中で土足で大きな物音を立てて泣きじゃくりながら動きまわったりと普通に考えて正常とは思えない行動がありました(当方は一階に住んでいますので音が筒抜けかつ声まで聞こえる状態です) 警察が駆けつけた時は嫁をベランダから脚立をつかい確保し何とか救い出したようで安心しましたが、問題の旦那は家の中に居座り警察官が開けろと何度も問いただしても一向にあけず数十分間ドアノブを引っ張り観念したのかビビりながら出てくるのを野次馬や住民に目撃されていました。 駐車場で護送車やパトカー、警察官の方が見回りする時に乗っているバイクで賃貸物件の周りは騒然としてました。 捕まったのかどうか分からないですが警察官に連れられて行き2日後に自宅に戻ってきています、家主側が対処したのかは分からないですがこの先また同じ騒動があった場合とても不安になり夜もなかなか寝付けない状態です。 かなりの騒動でしたので退去させる事は可能なんでしょうか? 僕はオーナーではないので分からないのですが問題の輩を追い出す方法があれば教えていただきたくさん思います。