• ベストアンサー

美味しい梅干がほしい~!

Hime2001の回答

  • Hime2001
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.4

こんにちは。 「秋本」の梅干をお勧めします♪ 私は、知人からここの『静の舞』を分けてもらい、初めて食べました。それからは他の梅干しは、あまり食べられなくなりました。 この梅干は「すっぱーーい」(汗)というよいrも「甘い」という感覚です。 ぜひお試しください。(^◇^)ノ

参考URL:
http://www.akimoto.co.jp/
hamu-maro
質問者

お礼

こんにちは おすすめ情報ありがとうございました 秋元さんHPをみました 甘い感覚なんですね^^・・子供はここの梅干が食べたいと騒いでます!

関連するQ&A

  • はちみつ梅干の作り方

    たまに購入して食べるのですがこれから我が家でも梅干を漬けるのではちみつ梅干の作り方を教えて下さい。 お願い致します。m(__)m

  • 美味しい梅干

    以前、母親が祖母から梅吉食品株式会社の「味わい南高梅の白」という梅干をお土産でもらって、何気に食べたのですが、思いのほか美味しくて、私は食べなかったのですが、家族絶賛でした。 最近年のせいで食欲も落ちてきた父親が「美味しい、おいしい」とたくさん食べている様子を見て、ぜひ、こんな美味しい梅干をもう一度と思ったのですが、残念ながら、名古屋在住の私では手に入らないそうです。通販が出来ないと言われました。 そこで、愛知、岐阜の辺りで、美味しい梅干を買えるところはないでしょうか?すっぱくないむしろ甘く感じるような梅干です。通販が出来るのならそれでもよいです。 ぜひお願い致します。

  • 梅干のすっぱさについて質問です

    梅干のすっぱさについて質問です 今回の夏休みに田舎に変えたときに、祖母が家で作った梅干を出してくれました。 食べてみたら、驚くほどすっぱくて両親に「これ梅干?」って聞くと、「このすっぱさが本当の梅干で、お店で売っている梅干はわざとすっぱくないようにしている」と話してました。 自宅に戻って、友人にその話をしていたら、友人の両親も私の両親と同じ話をしていて、最近はまともな梅干が買いにくくなったと話してました。 そこで質問ですが、 1)本来のすっぱい梅干をどうしてすっぱくしなくするのか? 2)すっぱくない梅干とすっぱい梅干って見分け方か、基準はあるのでしょうか? すっぱい梅干を食べてからは、いままで食べていた梅干が全く美味しく感じなくなってしまい、自分で(親に頼んで)購入するにしてもどうやって判断したらよいか分からなくて困っています。 よろしくおねがいします。

  • お取り寄せ 梅干しについて

    快気内祝いで和歌山の梅干しにしようと思ったのですが、どこの店の南高梅がいいのか悩んで決められません・・ 3000~5000円位ので探しています。 普段食べれない少し高級感があって甘めのおやつに食べれるようなのがいいです。 おすすめのお店を教えてください!

  • 焼酎を飲む際に入れる紀州南高梅干のお勧め販売店を教えてください。

    焼酎の真露に入れて梅干水割りとして使う梅干を探しています。 ネット通販のページを色々探したのですが、 その数の膨大さに驚いて自分で飲み比べるのは無理だと思い 販売店に詳しい方がいらっしゃったらご意見を伺いたいのですが・・・ とりあえず有名な紀州南高梅干に的を絞り皆様に教えていただきたいのですが、 紀州南高梅干以外にもお勧めがあったら教えてください。 一度に1kgとかの通信販売では困ってしまうので、 お試しで少量の購入が可能なサイトなどの情報を教えてください。

  • 梅干をつけてみたい

    梅干をつけてみたいのですが― 店で売ってるのは何か甘い! 減塩とか、ハチミツ味とか。。。? オカカ味までは何とか許せますが、お菓子みたいで嫌です。 小さい時食べたすっぱーーーい梅干が食べたいのが理由です。 どうやって作るのですか? (梅&シソと塩が必要なのは知ってます) ・どんな容器が要りますか? ・どのくらいの時間がかかりますか? ・一人暮らし、会社勤めでも出来ますか? 検索かけてみたのですが。。。膨大に出てきてしまって。。。 弱ってます。出来れば簡単なつけ方を教えてください。

  • 梅干しに着色料

    実家の近所の八百屋さんは無農薬か、なるべく農薬を使わない野菜を売っています。 その八百屋さんは自分で浸けたという梅干しも売っていて、 母から「野菜が無農薬なら梅干しも添加物が入っていないものじゃない?」と言われ買ってみたのですが、 梅干しもシソも汁も、ものすごく赤いんです。 シソもたっぷり入っているのでそのせいだよね?と思っていましたが、 おにぎりを作ると指先も真っ赤になり、 すぐ水道で洗ってもしばらく落ちないくらいです。 ネットで見ると着色料が使われた梅干しもあるようで気になっています。 以前、自然食品のお店で買った梅干しはこんな事ありませんでした。 指先もごはんも赤く染まりません。 八百屋に聞けばいいのですが、 お店の奥さんがズケズケ物を言うタイプの人で苦手で話したくありません… 代わりに母に聞いてもらうというのも悪くて出来ません… 指まで赤く染まるのは着色料を使っている可能性ありそうでしょうか?

  • 塩分17~20%の梅干を探しています。

    昔ながらの梅干(塩分約17~20%)を探しています。いろいろ検索しましたが、1キロ3千円~5千円と非常に高くてこれでは買えません^^; 1キロ千円程度で美味しいお店がありましたら教えてください。

  • はちみつ入り紀州南高梅干

    以前に食べた、はちみつ入り梅干の味が忘れられません。 蜂蜜入り紀州南高梅で、味がしみわたるようにつぶれたものだったような気がします。 どこかでこのような美味しい蜂蜜入りの梅干購入できないでしょうか?おすすめのお店ご存知の方教えて下さい。

  • 【探してます】塩の結晶が付いた梅干

    探しているのは、塩分高すぎで塩がふいてるような梅干です。 話は、さかのぼること十数年前、、、 小学生の時、同級生のおばあちゃんが付けていた梅干で、塩だらけの梅干があり 友達の家では誰も食べないと言うので、袋にごっそりもらって帰り 母にあげると『これ、あんま食べると多分死ぬ』って言われるほどの、塩だらけの梅干だったんです。 さすがにそこまでは行かなくてもいいんですが、そのくらい塩ががりっとするような 梅干があれば教えていただきたいです。日が経っているのか、黒ずんでいました。 果肉もほぼなく、乾燥梅状態だった気がします!! でも『こないだ食べたのおいしかった!』と言うと、袋でまたごっそりくれました(笑 そんなにあるってことは、年代物ではないんですかね?? でも塩がそんだけ表面にでるなら、やっぱり20~30年物だ! と思って探したんですが、見つけることが出来ませんでした。 出来たら通販出来るところがいいんですが、ご存知の方教えてください♪