• ベストアンサー

病院の事務について

現在就職活動中です。 そこである病院の選考途中なのですが、 レポートを提出することになりました。 「病院の事務職員として何ができるか、やりたいか」 という内容です。 そこでお聞きしたいのですが、 病院の事務の仕事内容を色々と教えて頂けないでしょうか?また、病院に勤めている方がいましたら、ここを改善したいなど、ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 病院の規模にもよると思いますが・・・。 大きな病院であれば細かく分かれているので、実際にどこまで事務職員が対応するのか?はわかりませんが参考までに・・・。 1)患者さんの受付業務。(新患の受付・お会計など) 2)カルテの処理(カルテを探す・入力する・レセプト) 3)患者さんの案内業務(掃除・館内案内など)  小さな病院であれば、アットホームなので、老人や患者さんと会話をする。看護補助みたいな事もやります。  ここを改善したいなというのは病院ではたくさんあり過ぎて・・・IT化するとなかなか機械に対応出来ない患者さんが多く、事務員が補助してあげないと行けない部分が増えて、他の仕事に影響するし、昔ながらのやり方だと待ち時間が長くて、患者さんから不満を言われたり・・・。  本当に、大変です。頑張ってくださいね。

noname#4640
質問者

補足

書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます。 「IT化するとなかなか機械に対応出来ない患者さんが多く」 とありますが、具体的に何のサービスをIT化するのでしょうか? また、どの様な人材が必要とされるのでしょうか? 何度も申し上げございません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立病院の病院内事務の面接について

    公立病院の事務の書類選考に合格しました。 14日(火)に会社(?)説明があった後、面接と作文があります。 病院についてなんの情報もなく病院のHPなどもないので、 履歴書の志望動機には私のできることなどを書きましたが、 実際、面接ではどのように言ったら良いのかわからず焦っています。 そしてよく私の履歴書は「アピールするものがない」と言われます… もしよろしければ皆様の就職活動の体験談や面接時の注意点などアドバイスいただきたいです。 それと公立病院の事務の仕事内容やどういう人材を求めているかなども 教えていただけたら大変ありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 未経験の病院の事務職希望です。

    こんにちわ。20代後半の男です。 今度、地元にある市立病院(地方公務員ではなく独立行政法人になります)の事務職(通常の事務、医療事務が仕事内容です)を受験します。昨年も筆記を受験したのですが、倍率が20倍と結構高い中、惜しくも筆記で1点足らずで落ちたところなので受験しようと思っています。 しかし、今年から書類選考後に筆記という試験形式になっていて、まずは書類選考に通らなければいけなくなりました。まず医療事務の資格なんてないですし、経験も医療事務の経験ありませんし、事務は役所の臨時職員の経験が少しあるくらいです。それに男ということもあり、書類審査にかなり不安要素が多いです。 今、エントリーシートの記入をしていて、明後日までには清書して提出しなければなりません。現在、志望動機に結構困っています。 書いてること、書こうかなということは、 ・友人を不慮の事故で亡くす経験があった。 ・搬送された病院が貴院(←これ表現大丈夫ですか?)で、結局は治療の甲斐なく亡くなってしまいましたが、職員の方が必死に治療に当たる姿を実際に見聞きして、胸を打たれ貴院で働きたいと思った。 みたいな感じです。 事務職のことなどと余り関係ないですが、大丈夫でしょうか? 志望動機の欄自体は、大体、150文字くらいです。 あと、経験から印象に残ってることや長所記入欄などは ・乳幼児健康支援一時預かり事業(風邪等病気になった子供を仕事などで面倒の見れない保護者が半日病院に預けるサービスです)の管理をしていたことがあり、その時に親御さん達の声を聞くことなどがあり、病院と少子化対策の関わりに強い印象を持ち、興味が出た(←臨時職員時) ・そのサービスは各地方自治体の指定病院で、当該市民しか助成が利かない点に利用者視点から見て、不便さを感じた。 ・当病院の住所にある市民だけでなく、広く県民全体が使えるように利便性の高いサービス提案を行政に働きかけ、実施を行い、少子化対策にも先駆けた病院にしたい。 ・接客が得意で、相手から喜ばれるとこちらも嬉しくなります。不安を抱えて来られる患者様が多いので不安を取り除ける接客を常に心がけ、より心地のいい病院にしたい。 みたいなことをキレイにまとめて書こうと思ってます。 散漫としたつたない文章ですが、ご指導、ご鞭撻お願いします。

  • マンション管理会社の事務

    現在転職活動中です。 マンション管理会社の事務職の選考を受ける予定ですが、 事務の仕事内容や離職率について知ってる方なんでもいいので教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • 病院の事務職員の仕事

    病院での事務職員の仕事とは、どのような物でしょうか? いわゆる窓口業務から管理部門に至るまで幅広くあると思うのですが 具体的にどのような仕事であるのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 特定の部門だけのお話でも良いので、聞かせて欲しいです。 仕事内容、苦労する点、やりがい等よろしくお願いします。

  • 病院で事務をされてる方お願いします。

     病院の事務の仕事で就職口がみつかりました。 男性です。  仕事内容:パソコン操作(入力)、一般事務補助  必要な条件:ワード、エクセル(中級程度)アクセス尚良い と書いていました。  で、面接の時、関数を使ってエクセルでグラフが作れますか?とか聞かれました。  意味がわかりませんでした。 関数といえば「サム」とか「アベレージ」その他いろいろあると思います。 グラフを作る場合は、表→グラフを作ると思います。したがって関数は関係ないと思います。  事務をされてる方にお聞きしたいのですが、病院でエクセルを使っての事務だとどのような関数の知識が必要でしょうか?又どのような仕事内容でしょうか。お願いします。  

  • 事務職に就きたいです。。。。。

    はじめまして。私は、今仕事を辞め、就職活動中です。 今病院の事務を受けようと思っています。 「事務で将来どのような事をしたいか、また自分にしかできないことは何か」と聞かれた時は、どう答えればいいのか悩んでいます。事務職は誰でもできる仕事でもあるので難しいです。 また、仕事を辞め、半年くらいですが「半年間何してたのか」と聞かれた時の回答も悩みます。就職活動をしてたのですが、病院以外を受けていますので、一貫性がなく言わないほうがいいのかと思います。まだ、どこにも内定を貰っていないので駄目人間に思われてしまうかもしれませんし。。。。 非常に困っているので、教えていただきたいです!お願いします。

  • 総合病院の事務職

    これから就職活動を始めようとしている者です。 近くに大きな総合病院があり、そこの事務職(いわゆる医療事務)に応募してみようと思うのですが、正直医療事務というと外来受付のイメージしかなく、具体的に病棟クラーク等の他の事務職はどんな感じなのか、よく分かりません。 大きな病院で事務をされている方、仕事はどんな感じでしょうか? (忙しい、患者さんとのかかわりが難しい、人間関係が難しい、etc)

  • 事務の仕事について

    私は、就職活動中の23才の女です。 私は、事務職が希望なんですが、事務職と言っても様々な職種があると思います。 (一般事務・総務事務・人事・営業事務・経理etc) それぞれの経験がある方、また現在就業中の方に質問です。 そのお仕事の良いところ(やりがいや選んだ理由など)と嫌なところ。 そして、企業によって業務内容は違うと思いますが、差し支えの無い程度に大体の仕事を教えて頂けないでしょうか? 就職活動の参考にさせていただきたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 病院の事務職について

    父の先輩であった病院の院長からの紹介で、某病院に採用となりました。 私はそれまで長い間、小さな会社の事務をしていて、電話番から掃除、経理、運転、提出書類、社長のスケジュールなど大体の仕事はしてきました。 病院事務の知識は全く無かったので、医療事務の学校には通いました。 いざ、入職すると、医療事務ではなく、一般事務でした。 毎日結構忙しく、頑張っているつもりです。 というのも、院長が去年亡くなると、何故か結構風当たりが強いのです。それは意地悪ではないでしょうが、気のせいではない気がします。。 事務には定期的な提出物・医療報告、監査の対応などが多くの仕事がありますが、その内容について、チンプンカンプンで、どうしてそうなるのか、こう書くのか、基準とは何なのか?etc、わからないことだらけで、聞いても「え~~??」と言われるだけで。 そして又、みなさん、お忙しいので教えてくださる時間もなく。 それで、他の人から質問されてもいつも回答が出来ず、それは看護の専門用語だったり、法律だったり・・・ 勉強をするのは苦ではありませんので、一般事務ではなく、病院の根本的な事を学ぶには、どうしたら、又はそういうサイトがありましたら、何でも構いません。ぜひ教えていただきたいと思います。 今まで何回も専門的なところを見てもわかりませんでした。 逃げないできちんと仕事がしたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療機関の事務正職員になるには

    現在在職中で、どうしても医療関係の仕事に就きたいと思い、転職を考えています。先日、某病院の職員募集の記事を見て応募しましたが、履歴書の選考で落ちてしまいました。「経験不問」でも、やはり何の資格ももっておらず、全く関係のない職業から、というのは無理があるのでしょうか。また、「医療事務」というのは病院の運営に直接関わる事務職員とは別のものなのでしょうか。医療事務で一般の会社員と同じくらいの収入が得るのは難しいのでしょうか。何か少しでも情報をお持ちでしたらお教え下さい。