• 締切済み

教えて下さい

kaorunakaの回答

  • kaorunaka
  • ベストアンサー率28% (50/178)
回答No.3

教えて答えるサイトなのでタイトル工夫したほうがいいですよ。 札幌市の場合は、市の清掃局です。

関連するQ&A

  • 猫の死骸

    自転車で道路とかを通ると死骸がある事があるのですが、 道路に猫の死骸があって、轢いたら何か罪になりますか? 夜だと目の前のが、ただのゴミなのか死骸なのか判断付きにくくないですか? 運転してて、死骸が道路にあったら、必死で轢かないように回避しようとおもうのですが、良いですか? 夜は常にハイビームが良いのですか? あと、猫が飛び出してきたら、どうやって回避するのが良いですか? 必死で回避しようと思うのですが。 お願いします。

  • 犬や猫が道路で死んでた場合どこに連絡するのでしょう?

    犬や猫などの動物が、道路で死んでた場合どこかに連絡するのでしょうか? 道路公団?? 又、車で、はねた場合は、どうするのでしょう? はねて死んだ場合、と、まだ生きてて怪我をした場合、 みなさんどうされてるのでしょう? もしかして、ひき逃げ?? よく、通行中死骸をみかけるので、ちょっとした疑問です。 だれが、処理をしてるのでしょう?

    • ベストアンサー
  • なぜ動物たちはこうもきれいに死んでいくのか

    ふと思ったことがあります。 私は、カラスや鳩あるいは犬や猫の死骸を見たことが殆どありません。 海に行っても魚の死骸を見たことはない。 なぜ動物たちはこうもきれいに死んでいくのでしょうか。

  • 感じの良い犬猫ちゃん、悪い犬猫ちゃん(動物編)

    今度は動物にしてみました(笑) あなたにとって感じの良い犬、猫とは? また感じの悪い犬、猫とは? 例: 良い犬:最初から尾っぽ振って近寄って撫でて貰うと喜びまくる犬。 悪い犬:最初から吠えまくって近寄ると、唸り声を出して噛みつきそうな犬。 良い猫:おいで、というと素直に近づいてきて体をこすりつける猫。 悪い猫:おいで、といってもシカト。車で通っても道路上から避けようとしない猫。

  • 道路で死んでいる犬やネコの始末は誰が??

    車でひかれている犬やネコの死骸は誰が始末してるんでしょうか?? 朝はみたけど、夕方にはなくなってるっていう事があります。 近所の方が片付けてるのか、業者の方がいるのか。。。 知ってる方教えて下さい。

  • 道路の動物の死骸について・・・気分を悪くされた方すみません

    こんばんは。先日、大きい道路を車で走っていると動物(犬だと思います)の死骸が道の真ん中で倒れていました。それを他の車が避けて走るみたいな感じで死骸はほったらかしの状態でした。何回か見た事がありますが、その度不思議に思うので質問させてもらいます。気分を悪くされた方申し訳ございません。あの死骸は誰が片付けているのでしょうか?どこかに連絡すれば片付けてくれるのでしょうか?次の日に同じ道を通るともうありませんでした。誰か詳しい方お願いします。

  • 猫の死骸

    私は毎日車で片道数十キロ通勤しています。 その途中で猫の死骸を結構見かけます。 幹線道路だと潰されて絨毯の様になって いて痛ましいです。 たまになら珍しくないですが最近数日に 一回は見かけます。ちょっと多すぎないです かね。まさか猫を虐待して深夜に道端に 放置し交通事故に装っている輩が いるのではないでしょうか?どうですか?

  • どうしたらいいのか分かりません

    ここ最近なのですが、よくカマキリが道路の横の方でずっと動かないまま佇んでいて その場所から動かないでジッとしてるのを見るのですが・・・、先ほどのも犬の散歩をしてる際に見つけたのですが、動かしてどかしてあげようと思ったのですが、動かず・・・。 しばらくしてもう一回どけてやろうと思い、その場を去ったのですが、そのあとしばらくして一台の車が自分の横をすり抜けていってそのあとあのカマキリが踏まれてないか確認しにいったら・・ 踏まれてしまいました。あの時ちゃんと踏まれないように何とか誘導して上げられたら尊い命を守れたのにと自分を責めてしまいます。 そのカマキリ以外でも他の虫でもそうですが、もし道路にいた場合どうやって道路に引かれない所に避けてあげたほうがいいでしょうか。 あと、道路を見るたびに虫の死骸がないことにほっとする自分と虫の死骸がありませんようにと願う自分の行動に恐怖を覚えてる自分の対処法とかあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 動物の死骸は見かけないのにセミの死骸はたくさん見かけるのは何故?

    昆虫や動物って意外と死体や死骸を見かけないですよね、これについては過去ログで同じ疑問をもたれた方が数人いました。 でれも結論は出てないようでした 説1:死期を予期して人目につかない場所で息絶える でも都心などでは人目につかないところなんてある? 説2:カラスなどの動物の死骸の掃除屋がいる 自然のおきてで死んだら食べられるのはわかりますが じぁカラスの死骸は誰が食べてるの? 説3:バクテリアなどの微生物が土にかえす いくらなんでも数分で土にかえらないだろうから その前に見つかりそうだけど 都心で土が無かったら? と動物の死骸を見かけないのも謎ですがそのわりに セミの死骸は沢山見かけます、 あれだけ沢山いるゴキブリも死骸はあまり見ないのに セミだけ何故? セミは死期を予感できないから? セミを食べる動物がいないから?(ネコや犬は食べるみたいですが) よろしくおねがいします

  • 猫を飼っている方に質問です。

    最近、近所の猫と仲良くなり(?) その猫が遊びに来るようになりました。 エサは本家でもらっているようです。 夕方には帰って行きます。 うちには老犬が1匹いるのですが、その猫に会うと挨拶くらいはします。 (鼻をくっつける) ただ困ったことがあります。 犬の散歩にどこまでも連いて来てしまいます。 道路をいきなり横切ったりするのでとても危ないです。 1度「だめ!」と叱りましたが、それ以来隠れて連いてくるようになりました。 (太り気味の猫なのですぐ分ります。) 走って引き離そうとしましたが犬の方が先に疲れてしまいます。 この猫の習性はなにを意味するのでしょうか? またどうすれば連いて来なくなるのでしょうか? 猫が嫌いというわけではないですが、車通りが多いところなのではらはらします;; 猫を飼ったことがないので、ご意見いただきたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー