- ベストアンサー
将来生き残れるWeb制作会社とは?
この不況でどの制作会社も苦しい状況ではあるようですが 将来の生き残っていけるWeb制作会社とは どのような点に強い会社だと思いますか? 逆にどんな制作会社は生き残れないと思いますか? 漠然として幅広い質問ですが 同じ業界の人の話を聞いても「仕事が無い、仕事はあっても単価が安いから利益が出ない」 と言った話しばかり耳に入り制作会社の今後が凄く気になって質問してみました。 皆さんの感じたままフリー回答の意見が聞いてみたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホームページも広告ですから、「広告効果のあるサイトを作れる会社」だと思います。 紙面パンフレットのエピソードですが、 ・素人が作った綺麗で見栄えも良いパンフレット ・プロが作った綺麗で見栄えの良いパンフレット どちらも綺麗で見栄えも良い物ですが、 「購入したいと思いますか?」というアンケートを採ると、プロの方が高い回答を得られます。 これを作れるのが生き残れる制作会社だと思います。 SEOやユーザビリティーとか見栄えが良いとか、 依頼主が思うとおりの広告が作れるのはどこもやってることだから、それが出来てやっと他社と同じレベルになれると思いますし、 他者の前に立とうと思うなら、+αが必要だと思います。 +αであれば、先に述べたような購入意欲をそそる写真デザイン等でも良し、 新しい広告形態だとか、 今はまだ一般的ではない、動画での商品紹介(アナウンサーや声優による紹介文付き)が出来る事というのも、広告効果が高いと思います。が、今のところ、動画での紹介は対費用効果が薄いので、やはりテレビにはかなわないところがありますね。 *上記は一般的な制作会社の話です。 独自の収入体系を持っているyoutubeや、OKWaveのようなアクセス統計情報を販売している会社なら、 ウェブサイトの広告効果がなくても十分生き残っていけると思います。 とはいえ、youtubeの広告効果は高いと思います。 営業力が重要なのはどこも同じだと思います。 悪徳商法と呼ばれるのも、営業力あってのことだと思います。 実際、相場の数倍の金額で売るような人もいるわけですから。
その他の回答 (5)
- tac48
- ベストアンサー率36% (339/932)
>デザインを活かせる案件ならいいのでしょうが >それも限りがあるのかな~とも感じるですがどうなんでしょうかね。 #1です。1990年代は、PCが使える、ワードやエクセルがうまいと いうと、就職に有利でした。でも、今はPCが使えない人を就職させ てくれる会社が少ないぐらいの変わりようです。 2000年代前半は、Webが作れる=Web製作会社として引き合いがあり ました。現在は、様々はテンプレやASPサービスがあり、素人でも Webが製作できる時代ですから、作れるだけでは魅力がないのも 当然かと・・・。ずっと残りそうなのは、デザインがそのひとつで あることには自信があります。でも、それ以外については、はなはだ 怪しいかなあと・・。 整理用の棚が欲しいからと言って、カラーボックスの組み立てを 大工に頼む人はいませんよね。お金がもらえる棚を作らないと、 職人とは呼ばれない・・・WEBも同じカテゴリーになってきたなあ とつくづく思ってます。
- dandyman
- ベストアンサー率17% (107/614)
私も依頼する側です。 どういうサイトを作って欲しいのか聞いているような制作会社はもうダメでしょうね。 クライアントなんてのは所詮WEBもデザインも素人なんです。 そんな素人の要望だけを聞いてそのまま作っているようではダメ。 どんなサイトにすると会社にとって良いかなんてクライアントは分かってないんですから。 今は素人でも簡単にサイトやブログは作れますし、テンプレートのデザインクオリティも上がってきています。 かといってクライアントやユーザの望まない格好良くて独りよがりなデザインを勝手に作るような所も論外です。 クライアントの要望を聞きつつ会社のコンセプトとこれからの指針をつかんで,プランやさらに営業戦略を提供出来、正確な顧客拡大獲得に合った検索キーワードを盛り込んで価値のあるアクセスを作り出せる。 ある意味広告代理店のような制作会社じゃないところは潰れていくと思います。 価格のダンピングはこれからもどんどん進むでしょう。 SOHOに毛が生えたような中途半端な規模の所はもうダメでしょうね。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
仕事を依頼する側ですが デザインとプログラムだけじゃ駄目でしょう。 (ある意味、そんなのは外注でもいい) 営業能力と提案力 客の要望を聞き出してそれに適切に答えられる能力(説得力) があるかどうかでしょうね いくら技術あっても客が価値を認めてくれて 売れなきゃ意味無いしね きれいに作れるとかPGがすごいといわれても ふぅーんすごいね。じゃーそれでどうした? 余所よりもユーザー増えるの? 客増えるの?売り上げ増えるの? 自信ない? じゃー今のままでいいやって事になりますからね
- oraora777
- ベストアンサー率20% (56/268)
デザインしかできない会社は今後生き残れないと思いますよ。 サーバサイドのシステムに関してもプログラミングできないダメでしょうね。
お礼
デザイン重視のサイトって 私が思うにアーティスト系?たとえばミュージシャンとかそういうイメージがあります。 そういうサイトってやはりプログラミングも結構絡んでますよね。
- tac48
- ベストアンサー率36% (339/932)
デザインが優れている会社は、良いと思います。 HTML,JAVAの技術に優れているは、時代遅れかと・・・。
お礼
なるほど。 デザインは無くなる事はないですもんね。 ただ気になるのが今はユーザビリティやアクセシビリティも重視するので そこまで高度なデザインレベルって必要なのかな?って気もするのです。 デザインを活かせる案件ならいいのでしょうが それも限りがあるのかな~とも感じるですがどうなんでしょうかね。
お礼
参考になります。 本質を突いてる気がします。 ビジネス目線で捉えないとWeb制作会社も厳しいのですかね。 単純にデザインだけできる、プログラムだけできる会社は 結局は下請けって立場になるのですかねー? 下請けだったらどんどん制作料金は下がっていくでしょうし、 便利なツールも出てくるだろうし、 Web業界って今後どうなるのかホント心配です。