• ベストアンサー

図書館司書になるには

友人が図書館司書を目指しているのですが、そのために有利な資格ってあるのでしょうか? 今現在、コンピューターのMOUS資格を取得中ですが、その他に持っていると有利な資格ってあるのですか? 例えば、英検とか・・・ 今は、司書も狭き門で他の人との違いを見せるのに資格がほしいみたいです。 ぜひ、ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.2

まず、司書資格は当然取得済み(中)という前提で回答します。 公共(公立)か、大学か、企業系の専門図書館かによって変わってきます。専門図書館であれば、当然その分野の知識なり資格なりが必要でしょうし、もっていれば有利でしょう。大学図書館でも、そこの大学で主として研究している分野の知識があればアピールできるかもしれません。ただし、図書館司書の募集要項にこの資格が必要とか、この資格をもつものを優遇するとかの記述は、寡聞にしてみた事がありません。 公共図書館の場合、司書として募集している場合は、一般的な年齢・学歴などの条件以外には、司書以外の資格を問うことはありませんし、それらの資格所有者の採用を特に優遇するという事例は聞いた事がありません。ただし、採用後には、何か、得意技を持っていれば、職場で一目おかれることがあります。語学系の有資格者であれば、外国人利用者の応対に担ぎ出される事になります。手話、点字などの障害者サービス向けの技術も有用です。 MOUSを資格を取得中とのことですが、アプリケーションの操作技術は確かに有用ですが、むしろシスアドなどのシステム関係の資格をお持ちであれば、図書館システムの構築に有利だと思います。 参考までに、日本図書館協会の「図書館関係求人情報」のサイトをご紹介します。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL拝見しました。 点字、手話。確かに有用ですね。

その他の回答 (3)

  • zutian
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.4

どういった図書館で司書として働きたいか?によっても必要となる知識が異なってきます。 大学や研究所の図書館となると、洋書を扱う率も高くなってきますので、英語の他にドイツ語・フランス語などが理解できる方がいいかも知れません。 資料の中には活字でないものもありますから、日本語であっても行書体や草書体の文字を読めることも必要です。 公共図書館であれば、本当にひろーーーーい知識が必要となります。 一つの物事をいろんな方面から見る頭の柔軟さも必要です。質問してくる利用者は完璧な情報をもってる人ばかりじゃないので、相手の希望を推測する力=自分の中の豊富な知識(本に関する知識だけではない)が必要でしょう。 新聞やニュースで話題になれば、すぐにそれに関する質問がきたりしますので、常に「情報」に気を配っていなければなりません。 司書としての基礎知識も完璧に近い状態じゃないとダメなんじゃないか・・・と実際に採用試験を受けて感じました。(ちなみに、私が受けた試験ではアラビア語(?)の図書カードを読む問題もありました。ここまできたら、その問題の正解者とあってみたいくらいです。) 日常業務をこなしてると試験の問題って本当に基礎部分だったんだなぁ・・・と感じられるのですが、資格のための授業(講習)を受けたくらいでは記憶に残ってないようなことがいっぱいありましたからねぇ。 最近では、インターネットの利用も当たり前です。 司書の資料検索だけでなく、図書館からの情報発信の手段としてもインターネットを利用します。図書館同士の連絡もネットを通しての方が増えてると思います。 館内のコンピュータなどは不特定多数の人が利用するものもありますので、ソフト面を使えるだけではなく簡単なトラブルであれば回復できるくらいの知識があれば、多少は売りになるかも知れません。(毎度、業者を呼んでられない場合もありますから・・・) カウンター仕事は接客業でもありますから、そういった面から必要な能力を考えるのもありかな。 司書は体力勝負でもあります。 とにかく、資料は重くて汚いです。多少のことではへこたれない健康と根性も必要となるでしょう。 書庫整理となると、本当に力仕事ばっかりです。 と同時に、製本作業などは手先の器用さが必要になってきたり・・・。 他の人との差を見せるためには、第一に「筆記試験」が待ってると思いますので、そちらも忘れないで下さいね。

poo1123
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 資格、というよりも、ほかにもっと考えないといけないことがありますね。 資格より自分の中でたくさんの知識をつけることの大事さを痛感しました。 ありがとうございました!

  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.3

大学で取りました。 普通に受験するのはかなり難しいです。 大学在学中にとれるものがあったらそれをお勧めします。 図書館司書と一緒に生かせる資格は、たぶんパソコン系でしょう。でも今はかなりLANでいろんな図書館同士がつながっているので、あまり知識がなくても入ってから使えれば十分です。 一番必要なのは、資格よりも何よりも本に関する知識だと思いますが、でも以前、企業の司書の契約社員をしていましたが、そこではその企業にかんする文献ばかりだったので、簡単に本だけ、ではすまないこともあります。 速読、というのもいいと思います。内容を短時間で把握することがかなりポイントになります。 いくらパソコンの技術にすぐれていても、企業の図書館で無い限り、図書館ではあまりそれを生かす機会がありません。 本の知識、速読がいいのではないでしょうか?

poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 速読ですか。確かにいいかもしれませんね。 ほかにはやはり本に対しての知識ですね。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

前提条件は、大学で司書の課程を履修し、資格を取得ですね。 あとは、事務の仕事に役立つと考えられる資格であれば、他の方と差別化できます。 実際問題としては、狭き門ですね。 材料がそろっていれば、最終的には採用者に気に入られるかどうかですからね。 運が必要です。

poo1123
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学で資格は取得予定なのであとは、運・・・ですか。 確かに狭き門ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう