• ベストアンサー

自分から仕掛けておいて結局・・・

sana1119の回答

  • sana1119
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.9

自分が大好きな人から、そういうこと言われたらどうでしょう? 「彼(彼女)は、実は自分を好きなワケではなかったのか!?」ってなりませんか? 自分では「バカだなー。お前がいるんだから、ほかの人なんか気にならないよ」って言ってほしいのはわかるけど、その試す一言で気持ちの冷めてしまう人もいるんじゃないかな? 試さなくっても「最近、好きとか言ってくれないけど、大好き?」ってかわいらしく聞けばすむことではないですか? 「私は○○くんのこと、だいすきー」とかね。 今の彼には、試すようなこと言わないほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結局、自分のため??

    私は中3です。 私は周りから真面目だねとよく言われます。 私も、自分で言うのもなんだと思いますが、かなり真面目な性格です。 中2の時、授業中うるさい人を注意すると、にらまれたり、無視されたりしました。 でも、そういう対応には慣れていたので気にせず注意をし続けていました。 周りの子からは、注意するのもやめておけば?なんて言われましたが、私はクラスの向上のためにと、頑張っていました。 ある日、いつも通り、注意をしてたら、「学級委員でもないくせに!」逆ギレされてしまいました。 確かに、私は学級委員でもなかったです。でも、学級委員じゃなかったら、誰かを注意してはいけないのだろうか、と思いました。 そして、一人で考えているうちにまた新たな疑問が出てきました。 「私の呼びかけや注意も全て私の自己満足で、先生からの評価を上げようと自分のために動いてるんじゃないか?」 「周りの人は私をそういうふうに見てるんじゃないか?」 皆さんは、どう思いますか。 結局は、自分のための行動なのでしょうか。

  • もてるし もてないし 結局ひとり

    職場では、美しくて仕事ができると一目置かれてきました。 飲み会にたまに顔を出せば、一番人気の殿方とお似合いだと周りに言われて楽しく過ごし、 番号交換をして帰りました。 破天荒な生き方をしている男性の友人に好奇心があって、 武勇伝から悩み相談まで聞いているうちに、2年くらい歳月が経つと、告白されました。 上記のようなパターンで、結構いろいろなタイプの人から有り難いことに好意を持たれます。 でも、私は 上から目線の威厳のある男性がタイプだと自分で思っていて、 そういう人からは嫌われたり、相手にしていないとひどいことを言われたりして、 悲しい思いもしています。 ひどいふられ方をすると、自分がとてもモテない人のように感じます。 でも、その他の人たちからは良く見られることが多くて、 どんな男性とお付き合いをしたら、幸せになれるのか、分からず、 結局ひとりでいてしまいます。 私は、無意識に人間力のある人に惹かれていて、心から楽しくて、 笑いがたくさん共有できる人を好きになります。 人からも、一見近づき難いが、気さくで楽しい人だと言われます。 そんな私は、どこかで、楽しいだけでは生活を送る不安を感じていて、 すご~く女の子らしく媚びて、 上から目線の男性を虜にしたい という隠れた願望があります。 でも、結局は本音がぽろりと出てしまって、うまくできません。 女性として不器用です。 こんな私はどんな男性とだったら、長く幸せに、(恋愛のち結婚) 前向きに強く生きていくことができると思いますか?? わかりづらいことがあれば随時補足いたします。 お手柔らかなアドバイスが頂けるとうれしいです。

  • 「自分」として生きるには

    こんにちは。最近思うのですが美しく生きることってとても難しいですよね。どんなに美しく正しい言葉を知っていてもそれを行動するたびに頭の片隅からもってくることなんてたまにしかできない。たとえば、自然を大切にしようとか言ってたはずなのに結局はそれに反することをしてしまう。どんなに多くの教訓を学んでも結局いざという時にそれに反した選択をしてしまったり。心が落ち込んだ時と満たされているときのものの考え方の差が激しすぎて今思い返してみると、自分の考えてきたことなんて何一つ身になってないし、どっちの状態の時の考えが自分の考えなのかわからなくなります。人は人生の中でいろいろな美しく正しいことを学び、行動、選択をする際にはそれを実行しようとその時は考えますが、結局自分本位の考えになることが多いですよね。どれだけ多くの言葉や教訓、知識を知っていてもどれほど人生の中で実行できるか。人が生きるというのはつまるところ僕の考えでは自分の幸せを求めるようとすることだと今は思っています。しかし、僕はやはり自分の幸せと同じくらい他のことに目を向けていきたいんです。生きる中でどうすれば自分の考える一番正しい自分でいられますか? 言いたいことがいまいち伝えれないのでわかりにくいと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 20歳です。がんばれない自分に焦ってます。

    こんにちわ、20でフリーターの男です。 20歳になってみて、フリーターですが「やりたい、やってみたい」職業or好きなことが見つからないのと、 「楽しいな」と思ってもがんばれない自分に焦っています。 ギターを小学生くらいから弾いているのですが、むずかしい部分をがんばってやってみようとか 弾けないからがんばろうって思えないんです。 こんなもんでいいやと思ってしまいます。 「好きなことしかがんばれない」って言う人がいますが、好きなこと「すら」がんばれない自分はどうしたらいいんでしょう? 好きじゃないことをがんばれると思えないんです。 でも好きなこともない・・・・・・・ お正月まで付き合っていた彼女にも、「仕事がない」「やる気がない」などの理由で浮気され、フラれてしまいました。 今でも俺は悔やんでるんですが、それでも「何かをがんばってやろう」とか「働こう」とはあまり強く思えず、3ヶ月の間になにも行動していません。 夢を持ってる人ってすごいと思います。 今まで夢なんて持ったことありません。 そう思って、何かを達成できたためしもありませんし。 自分が甘いのはわかってます。やっぱり甘いだけなんですかね? なんとか逃げ道がほしいだけなんですかね? 好きとか嫌いじゃなく、やらなきゃいけないことなんですかね?

  • すぐ浮気をする自分が嫌です。

    25歳女です。 私は昔から、すごく惚れっぽい性格です。 そしてとても流されやすいです。 そのためか、付き合っている人がいても他の人に惹かれてしまいます。 まだ惹かれるだけならいいのですが、その男性が私にも気があるとわかると、「今の彼氏よりも愛してくれるんじゃないか?幸せになれるんじゃないか?」と、どんどんその相手への想いが大きくなり、彼氏と付き合っているのにその相手とも…という状態を繰り返しています。 (そして暫く浮気状態が続いた後、そちらが本気になり彼氏と別れる、というパターンです。) 毎回、「もうこんな酷い事はしたくない、誰も傷つけたくない」と思うのですが、どれだけ反省しても一向にそのパターンが崩れる気配がありません。 自分が嫌で自己嫌悪ばかりです。 「浮気は病気の様なもの、浮気をする人はずっとそれを繰り返す」という噂もよく聞きますが、どうしたらやめることができるのでしょうか? お叱りの言葉も頂けたらと思います。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 自分のことしか考えない自分が嫌です

    僕は、今23歳大学院生ですが、自分のことしか考えない自分に嫌気がさしています。 たとえば、人に悪いことをして謝るときは、申し訳ないという気持ちより、嫌われるから謝るという義務感のもと謝っています。 そのほか、好きな人ができても相手を幸せにしたいという気持ちより、自分を好きになってくれ、という気持ちが強いです。 なにかしてもらっても当然のように感じて相手の苦労に気づかないです。 なにか相手に恩を返そうとするのも自分がいい人に思われるように、かっこいいと思われるようにという念が強いです。 こんな人間が人を愛せるはずもなく、心から通じ合える人はいません。 もっと自然に他人に感謝し、幸せを願ったり、おせっかいじゃなく思いやって手助けできる人間になりたいです。 これも結局友達のいない人生が嫌だから思うことな気がします・・・。利他的な人間になりたいです。 最近は少しずつアンテナをたてて、自分の身勝手な行動を迷惑だと思われてるように感じたらめんどくさくてもやめるようにしています。まぁこれも自分のためかもしれないですが。 こんな僕になにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 結局自分の子供が一番可愛い

    というのは当たり前なのですが、 例えばわが子を意地悪する子はもちろん、けんかしたとか わが子が泣いて帰って来たような場合、相手の子供に対して マイナスの感情を持ってしまいます。 反対に仲良く上手くいってたり いつも誘いに来てくれるような 場合(同じ子でも)可愛く思えてしまう自分が 子供だなぁと 思います。 いろんな人がいて、いろんな子供がいるのだと 人と触れ合うのも人生勉強だと、学校・幼稚園の役員なども 積極的にやっています。いつも家にいないで、なるべく 人の間に入っていこうと。 子供のトラブルでいちいち母親の私が動揺せず どーんと構えようと思ってますが、 たまにへこみます。 同じような方いますか?

  • 結局幸せなのはどちらですか?

    結局幸せなのはどちらですか? 自分の好きな人を追いかける 自分の事を好きな人と付き合う 真剣に悩んでます。

  • 自分が嫌い

    私は性格悪く、ひねくれてて頑固者だなーって思います。 人の幸せを心から喜べない自分がいることに気がついたんです。 そんな人私が一番嫌いなのに自分がなっていた。 どうすれば大好きやった頃の自分に戻れるんやろう? 年をとるごとに強くなっていくのに、年をとるたんびに 最低になっていきます。 大人になるってそんなもんなんでしょうか

  • 「君のためを思って…」 ⇒「自分勝手!」

    こういうのって、良い断り文句ですよね? 「君にはオレなんかより良い人がいるよ」 ⇒オレにも、君より良い人いるよ? 「君のためを思って…」 ⇒結局まわりまわって、自分のため? 結局、貴方のためを思って~なんていっているのは 家族ではない限り… 基本的には 自分のため なんじゃないかなと思います。 最近、周りにそういう言い方をする男性が増えてきて 少しイライラします。 結局、私の誘いを断りたいだけなのだろうとか、 自分が傷つけたくないから始まる前に切るのかな、とか。 結局、皆自分勝手なんだな、と思います(自分を含めて こいつ自分勝手だな~と思う行動を教えて下さい。 また、「君のためを思って…」と始まる言葉を言われた場合 どう思うか、回答いただきたいです。 よろしくお願い致します。