• ベストアンサー

結局幸せなのはどちらですか?

結局幸せなのはどちらですか? 自分の好きな人を追いかける 自分の事を好きな人と付き合う 真剣に悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.7

>自分の好きな人を追いかける 自分で決めて追いかけてます。 >自分の事を好きな人と付き合う 自分で決めて受け入れてます。 どっちも同じなんですよ。結局は自分の判断です。ただ、自分で追いかけるというのは、より、選択肢は拡がる可能性があるというだけの話です。もちろん、選択肢が多いからと言って必ず幸せになれるというわけでもありませんが、選択肢が多いと幸せを掴む可能性が高くなるような気がするだけの話です。だって、逆に言えば、不幸を掴む可能性も拡がってしまうのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • u_u327
  • ベストアンサー率27% (46/166)
回答No.9

自分の事を好きな人と付き合う。 私は20代後半になって、こちらの方が幸せだという結論に至りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

40代男です。 ご自分がどちらのタイプかによるのでは? 能動的に人生を切り開いていくことに快感を覚えるなら、自分の好きな人を追いかけるのが幸せを感じられるだろうし、特に好きな人がいなくて、自分が愛されることが前提ならば、自分の事を好きな人と付き合う事で幸せを感じられるのでしょう。 どちらも、自分の生き方だから、後悔はないでしょう。 ただ、結局の幸せを求められるのならば、相思相愛の状態から始められることを願っていくのがベストであると確信します。 後は、幸せが続いていくことを想像してください。 愛が冷めない世界が続いていくことを想像してください。 幸運を祈る。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.6

私の考えでは、他人を変える事はできません。変える事ができるのは自分だけです。 自分の好きな人を追いかけても、相手にこっちを向かせる事はできません。相手が自ら振り向かない限り、自分が辛くなるだけです。 しかし自分の事を好きな人が相手であれば、自分がその人の事を好きになればいいのです。断トツって訳じゃないけどこんなとこやあんなとこが素敵な人だな。こういう人好きだなって自分が変われば、自分は相手の事が好きで相手は自分の事が好きで、幸せになれるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122427
noname#122427
回答No.5

一緒に何かを追いかけられるのが一番しあわせかな^^ 「今のそのひと」を追ったり付き合ったり、じゃなくって、 「いつかこうなるこのひと」を追いかけて、張り合うのが楽しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.4

50代男性です。 人間の本性は結婚してみないと分かりません。 追って手に入れば幸せですが結婚してみたら「こんなはずじゃなかった」という時の落胆は物凄く大きいですよ。 好かれて結婚すれば「こんなはずじゃなかった」という落胆は少ないでしょうね。 こればかりは結婚してみないと分からないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

恋愛において、幸せなのは確実に「追う側」です。 ライオンとシマウマの構図を考えればわかり易いです。 ライオンは自分のペースと気分で好きな時に好きなように自分の狩をすればいいですが、シマウマはいつ何時どこでどのような形で襲われるか知りませんので、結局24時間体制でライオンに向かい合わなければなりません。 恋愛もそれと同じで、「追われる側」というのは常に「追う側からの愛」に待機し、来たらしっかり対処しなければなりません。どんなに重くてもです。それは時として自己を犠牲にしなければなりませんし、とてもエネルギーを消耗することです。下手すると自分の愛をぶつける余裕すらも与えられないかもしれません。 その点、「追う側」はお気楽です。自分のペースで好きな時に愛情表現し、用があればいつでも一旦休憩すればいいのです。元々自分から始めた事ですから、やるのも止めるのも自分の気分次第。誰にも何も強いられません。失敗してもさほど後悔も無いでしょう。所謂「独りよがりな恋愛」ってやつです。 でも、この世は結局「自己満足」した者勝ちです。 「自分が傷つくことになっても、この人を愛している」と言える者の方が、少なくとも「絶対傷つきたくないから、意地でも愛さない」と言っている者よりは、幸せになれるでしょうね。 いかがでしょう、20101975さんの「好きな人」というのは、20101975さんにとってそれくらい価値ある人ですか? 迷うくらいなら、それ程でもないということなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

♪答えはない  答えはない  見方が変われば色々  色々。。♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.1

人それぞれですが、私は自分の好きな人を追いかけて付き合えたら幸せだと思います。(まぁ、追いかける相手にもよりますが・・・。最低な人だったら幸せじゃないよ!) 実際、自分より自分を好きと言って付き合った人とは上手くいかなかったので^_^; 自分が惚れると、とことん相手に優しくなれるし自分磨きにも繋がります。 まぁ、人それぞれですよね^_^; ちなみに私は女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結局幸せな事ではないのでしょうか?

    「幸せになりたい」のか、「幸せな人だと思われたい」のかを考えた時に 私は人から幸せに思われることに幸せを感じる節があるのですが これは結局幸せな事ではないのでしょうか?

  • 結局、追いかけるのと追いかけられるのどちらが幸せ?

    不思議でならないので質問します。同様の質問があるかもしれませんがお許しください。 どう考えても条件の良い人に好かれていても、 自分が好きだと思った、たいして条件のよくない人がいいと 思ってしまうのはなぜなんでしょうか? 追いかけるのが好きなんでしょうか? この気持ちはどういうことなのでしょうか? 女性は、追いかけられているほうが幸せといいますよね。 それが事実だとしたら、私は自ら幸せじゃないほうを選んでいるということになります。 でも明らかに、自分が好きだと思う人から連絡がくるほうが嬉しいですし 一緒にいるときはすごく幸せです。 しかし、客観的にみたら、好きでいてくれる人と一緒にいたほうが いいということになるのでしょうか。 迷子です。アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 執着とは、結局はそれが無いと幸せになれないという思

    執着とは、結局はそれが無いと幸せになれないという思い込みなのでしょうか? もしくは、それが有るから幸せにはなれないという思い込みなのでしょうか?

  • 必要以上の幸せを、望まない人が結局は一番幸せなのか

    必要以上の幸せを、望まない人が結局は一番幸せなのかもしれません。 お腹が減った時に、食べれる。 夜、眠れる。 性欲を満足させられる。 必要以上の幸せを望むと、必要以上に不幸な人生になるような気がします。 どう思われますか?

  • 結局は今が幸せじゃない事に対する言い訳ですよね。

    よく「結婚しても(新しい恋人が出来ても)元彼(元カノ)が忘れられない」と言う人がいるけど 結局は今が幸せじゃない事に対する言い訳ですよね。 元恋人が素晴らしかったわけじゃなくて 今に満足してないから元恋人を美化して逃げてるだけですよね。

  • 自分の幸せと好きな人の幸せ

    (1)一緒にいて凄い幸せな気分になれるこがいます。話してるだけで楽しくて、笑顔をみるのが凄い好きです。抱きしめると凄い落ち着きます。彼女が笑ってくれるためならどんなことでもできます。 (2)自分は男としての価値がかなり低いと思います。自分では彼女を幸せにすることができません。そもそも俺はコミュニケーションできないというか、友達なんて1人もいないし、ずっと親のすねをかじっていて生活力もないです。頼りにもならないです。彼女とでも俺はずっと聞き役で、面白い話を言うこともできないし、突っ込みもぼけもできません。 一緒にいたいけど、一緒にいないほうが絶対彼女は幸せになれます。でも諦められません。これはどういうことなんでしょうか。自分は彼女のためならなんだってできるとか言ってるのにもかかわらず、結局は自分の事しか考えていないということです。 質問ですが彼女がいる人もしくはこれから告白しようと思っている人は、自分が一番そのひとを幸せにできるって自信があるんでしょうか? 俺みたいなやつはどうすればいいんでしょうか? みみっちい質問ですが回答宜しくお願いします。

  • もてても別に幸せじゃなかったのに、何故そんなに

    世間では、彼氏がいないのはダメ、もてるために自分を磨けとか、クリスマスに一人なのは惨めとか、いろいろ言って、もてるほうがいいみたいに言っていますが、自分の体験上、もてて幸せになったということはほとんどありませんでした。 相思相愛の関係なら幸せですが、そうでもない男の人からいくら真剣に思われても、食事などに誘われても不快になるだけでした。 昨日も別になんとも思っていないような人から、「つきあってくれ」とか、私が嫌なら「最後に食事だけでも」とか、「あなたが好きで、辛かった」とかいろいろ言われても全然うれしくなくて。 ただうるさいだけでした。 何で、世間では「○子はもてるからいいよね」っていう意味のことばっかり言うのでしょうか。私はもてるほうがいいとか、あんまり思いません。「綺麗だからいいよね」って言う言葉も結局はもてたいから、男を意識しているからですよね。 私だって綺麗と言われのはうれしいし、そのために結構自分磨きしているつもりですが、そのあげくに、もてたところでうれしくないんです。 それで質問というのは、この感情はなんか矛盾していると思うのですが、この矛盾っていったい何でしょうか?

  • 今が幸せじゃなければ結局結婚しても同じですか?

    今がそんなに幸せと思わなければ 「結婚すれば幸せになれる」わけではないですか? 今付き合って3年の彼氏が居るのですが 「私は幸せ者だ!」とは思いません。 だからって不幸とも思いません。 無意識に結婚すれば幸せになると思ってるのですが 今が幸せじゃなければ結局結婚しても同じですか?

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 他人と比較して幸せを実感する事

    不幸な人や自分より劣ってる人と自分を比べて幸せを実感する事は、 結局幸せではないのでしょうか? 本人がそれで幸せだと思うのなら幸せなのでしょうか? こういう幸せの実感の仕方は批判されると思いますが 結構みなやってると思うのですがどうでしょう?

印刷不良
このQ&Aのポイント
  • 写真印刷でインキがにじむ、ぼける、乾燥不足などの不良現象が発生します。
  • プリンターはMG7130です。
  • キヤノン製品に関する質問です。
回答を見る